販売者責任とは?対応策と法的義務について

このQ&Aのポイント
  • 雑貨屋で販売した缶ジュースから針が出てきた事件について、販売者の責任と法的義務について知りたいです。
  • お客様が針混入のクレームを出し、警察に通報されたが外部からの混入の証拠はなく、メーカーの検査結果も異常なしです。
  • 販売者にはどこまでの責任があるのか、どのような対応策を取るべきかについて法律の専門知識をお持ちの方にアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

販売者の責任について

はじめまして。私 田舎で小さな雑貨屋を経営している者です。 今度は今はやりの針混入で言いがかりをつけられて困っています。 うちで売っている缶ジュースから針が出てきたとクレームが来ました。(某大手飲料メーカー品)すぐにメーカーとお客様のところに行き状況を聞くと店で買った商品を子ども(小学校高学年)が飲んだところカラカラ音がするというのでその親が中身を調べたところ虫針のようなものが出てきたとのこと。(すぐに病院に行ってもらいましたが、針を飲んだ形跡もなく子供には怪我はありませんでした) お客様は事件性があるということで警察に通報し調べてもらったが缶に 針を入れられた穴もなく、プルタブを少し開けてそこから針を入れた形跡もなく、どう考えても外部から入れられたことは考えにくいため、事件性はないということで動きませんでした。 お客様は当然ながらメーカーの製造工程で針が混入されたということで検査報告書を要求。 当然、某大手飲料メーカーですので検査結果はきちんと調べていただき、異状なし。出荷時の金属検査に異常がなかったこと、異物が一切入らないようなシステム(生産工程で異物があると除去するようなシステム)の説明と警察同様、缶には穴がない点、また入れられた針にも一切キズがない点を上げ、責任はないという文面を見せ、お客さまに説明しています。 その結果、お客様はうちの子供がウソついているの!!と逆上。事実はどちらにしても針が入っていて迷惑をかけたということでお客様はメーカーと私どもに謝罪文を要求。 という状況です。ところでメーカーにはお客様とこのようにやり合う義務はあると思いますが、販売した私どもにはそこまでする義務はあるのでしょうか?販売者責任はどこまでを言われるのでしょうか。 また当社は今後どのような対応をすべきでしょうか。 法律に詳しい方 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

> ところでメーカーにはお客様とこのようにやり合う義務はあると思いますが、販売した私どもにはそこまでする義務はあるのでしょうか? 相手方が何らかの要求をしてきている以上、それに対応する社会的義務があるといえましょう。法的には、メーカーも含めて、原則として対応義務を負っているとはいえないでしょう。 > 販売者責任はどこまでを言われるのでしょうか。 因果関係が無ければ責任を負わない、というのが基本原則ではあります。ただ、一般消費者相手の場合には、消費者保護が優先されることが多いといえます。 > また当社は今後どのような対応をすべきでしょうか。 この点については、「べき論」で語れるものでもないと思います。一般論としては、メーカーの対応に歩調を合わせるのかしら、と思われますところ、メーカーとは一般消費者との距離や社会的責任の大きさなど諸般の差異がありましょうから、異なる対応をすることを検討なさってもよいでしょう。専門家へ相談なさってもよいものと思います。

関連するQ&A

  • 食べ物への異物混入経験はありますか?

    最近、ぺヤングやマクドナルドなど、食品への異物混入事件が続いていますね。 みなさんの身の回りで起きた食べ物への異物混入はありますか? 特にたいしたことはないと思ってメーカーに言わなかったものや、メーカーに言ったけれども問題視されなかったものなどありますか?

  • 野菜ジュースに異物

    大手メーカーの野菜ジュースに、 5センチ×3センチ程度の異物が入っていました。 メーカーに電話したら、 微細な穴があいたことによる空気感染でカビが生じたのでは、 と言われました。 今までそう言う異物混入の報告はないし、 (キクラゲのようなカビの例はある)考えづらい、とか・・・。 異物にカビの部分もありますが、 異物自体がカビ、とは思えない大きさと薄さ、色です。 よく分かりませんが、推察するに野菜の皮かな・・・?というカンジです。 (そう言ってみたのですが、缶に詰める前に何度も漉しているので・・・、と返答されました。) メーカーからは、現物(異物&缶)を着払いで送るように言われました。 ケース単位で購入したものなので、 替わりに新しいケースを送ってくるのだと思います。 お聞きしたいのは、こういう場合、 メーカーに連絡&異物送付&代替品受取、で済ませて良いのでしょうか。 それとも、保健所や消費者センター等に連絡すべきなのでしょうか。 ことを荒立てたいわけではないのですが、 消費者としての責任?等あるのでしょうか。

  • 今日、買った飲料の中に異物が混入していて…

    今日、某飲料メーカーの飲料を購入して飲んでいたら、虫らしきものが混入していました。とりあえず缶に記載してある、お客様相談のところに電話したのですが、その缶と虫らしきものを調べたいとの事だったので、自宅まで回収に伺いたいとの事だったのですが、私は、どうぞと言った後に、替わりとは、なんですが、三本セットお持ちして伺いますと言ってきました。私は、なにも、なんかくれと一言も言った覚えがないのに…なんか三本ってゆーのが、馬鹿にされている気がして余計に腹がたちました。謝ってくれさえしてくれたらいいのに…別にいらないけどどうせなら、菓子折りのひとつでも持って謝りにくるのが普通だとおもうんですが、みなさんどうおもいますか?あとどう対処したらいいの?

  • 某大手メーカー製菓子の中に毛が混入

    最近,賞味期限改ざん,異物混入問題などで営業を停止していた大手メーカー製クッキーの中に,毛が混入していました。  メーカーに連絡したところ,現物を取りに来るとのこと。 しかし,現物を差し出すと,自分の責任にされたりしないか心配です。 どのように対処したらよいでしょうか。

  • 「異物混入のニュース見て」コンビニ菓子パンに針混入

    「異物混入のニュース見て」コンビニ菓子パンに針混入 容疑で57歳男逮捕 千葉市中央区のコンビニエンスストアで販売されていた菓子パンに縫い針が混入されていた事件で、千葉県警千葉中央署は23日、建造物侵入と偽計業務妨害の疑いで、千葉市中央区祐光、無職、山本昭義容疑者(57)を逮捕した。同署によると、「カネがなくてむしゃくしゃしていた。異物混入のニュースを見て、自分もやった」と容疑を認めている。  逮捕容疑は、14日、同区祐光のコンビニ店に侵入し、陳列中の菓子パン1個に縫い針を混入させ、同店の業務を妨害したとしている。購入客が針に気付き、けがはなかった。  同署によると、防犯カメラの映像から山本容疑者の関与が浮上。近くのスーパーでも同日、縫い針の入った菓子パン1個が見つかっており、山本容疑者が関与をほのめかす供述をしているという。 ============================ この事件 どう思いますか? 模倣犯なんですが、模倣する心理が私にはわかりません(いい歳した大人なのに)

  • 工業製品の製造過程を知る権利は無いのでしょうか?

    メーカー側に工業製品の製造過程の提示義務ってないんでしょうか? 先日購入した商品に異物が入っていたため、メーカーに問い合わせたら対応の内容が非常に悪く、その後この異物を知人に調べてもらおうとしたら「工程表が欲しい」とのことでした。 これをメーカーに言ったら「社外秘」の一言でした。適当な商品を売りつけておいてなんというメーカーでしょうか!!「ジョン〇ンエンドジョン〇ン」は!眼球に直接触れる商品なのに!残念です。 消費者をなんとも思っていないこの会社への良い対応方法をどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 集団食中毒事件と目薬の異物混入事件について質問(どちらかだけで結構です)

    メーカーの事件に対する対応について論文を書いてます。 そこで、(1)雪印乳業が異物混入事件でシェアをどの程度落としたのか(2)参天製薬は目薬の回収でどの程度損害額を被ったのか、の2点について参考になるデータを教えてください。 どちらか一方だけの回答で構いませんし、そういった数字の出てくるサイトのアドレスだけでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 覚えてますか 缶飲料ヒ素混入事件

    2000年前後だったと思いますが(もっと昔かもしれません) 自然死で片付けられそうだった男性が、スーパーに置かれたいたづらされた缶飲料によるヒ素死だったという事件があったと思いますが覚えてますか? 続報がないので犯人や事件の解決度などが分からず、いらいずっと食品を買ったあとなるべく気をつけるようにしていますが、 続報やいきさつさえ分かれば更なる対策もできるのですが・・・ 一説には、自動販売機で購入すると付く、目に見えない独特の傷あとが見られたことから、 自動販売機で買った缶にイタズラをしてスーパーに置いた可能性が高いそうですが、 (混入法は小さな穴が底に開いていてそこから) かつての青酸コーラやグリコ森永事件並みの恐ろしさだと、もっと定期的に語りつぐべき事件だと思うのですが・・亡くなってるわけですし。

  • 保健所に連絡すべきでしょうか?

    先日、ある加工食品を購入したのですが、 食品の中に金属片が混入しておりました。 口にしたものが大人だったので異物が混入しているのに気がつきましたが、 これが子どもだったらと思うと恐ろしくなります。 金属片は、ホッチキスの針程度の大きさなのですが、 針のように尖っております。 どうも、加工した際の機械が削り取られたような印象を受けました。 そこで、発売元に連絡をしたのですが、その対応に呆れてしまいました。 加工食品はサラミなのですが、電話の担当者はこう言ったんです。 「牛も金属を食べますから」 牛が金属を食べると混入していても不思議はないのでしょうか? わたしは、「金属を人が口にするものではないし、 混入している事態おかしいでしょ!」と怒鳴りつけてしまいました。 個人的には、事を荒立てる気はなかったのですが、 あまりにも危機感のないふざけた返答に頭にきました。 今、世間で騒がれているため、 あまり事が大きくなるのは避けたいと思ったのですが、 やはり保健所などに通報した方がよいのでしょうか?

  • タバコの毒性とお酒の毒性を比べるとがアルコールの方

    タバコの毒性とお酒の毒性を比べるとがアルコールの方が有害では? タバコの有害物質はニコチンで発ガン性がある。 このニコチンという有害物質は50mg以上で毒性が認められている。 ニコチン保有1mgのタバコを1日に50本以上、5mgのタバコを10本以上吸わなければ人体に毒性は与えないとされる。 次にアルコールは実際無毒性ですが250mlから毒性が認められる。 しかし、お酒のビールは缶ビールで350mlで1缶として売られている。 350ml缶ビールの方は毒性が発生している。 なぜ飲酒メーカーは250ml以下で売らないのか? 飲酒メーカーは1缶で毒物を売っており、タバコメーカーは1箱で毒物以下で売っている。 飲酒メーカーの方が有害物を売っている。 ソフト飲料は350mlで良いがアルコール飲料は最高でも250mlで売るべきでは? なぜ大手飲酒メーカーはアルコール飲料を350mlで売ってるんでしょう?