蒸着廃止による樹脂材劣化について

このQ&Aのポイント
  • 蒸着の経年劣化に対する効果と蒸着目的について
  • 蒸着有・無のPP材の劣化予測方法について
  • アレニウス法則を用いた劣化予測の可能性
回答を見る
  • 締切済み

蒸着廃止した際の樹脂材劣化について

PP材部品の蒸着廃止を検討しております。 その中で下記内容について分かる方がいればご回答をお願いいたします。  (1)そもそも蒸着は経年劣化に対し効果はあるのでしょうか?   蒸着目的として加飾がメインかと思うのですが  (2)蒸着有・無のPP材の劣化予測はどのような方法があるでしょうか?   アレニウス法則でしょうか?

みんなの回答

  • toms9999
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.1

部品の用途を記載されていないので、回答しにくいです。 ◆蒸着の経年劣化に対する効果 樹脂に対する蒸着が産業的に成功した例はポテトチップの包装があり、蒸着により以下が達成されました。 (1)酸素透過性が極めて小さいこと - 樹脂の化学的な劣化を抑制する (2)水蒸気透過性が極めて小さいこと - 同上 (3)光線による油脂の劣化を防止できること - 紫外線劣化を抑制する 蒸着により樹脂部品の信頼性は向上していると判断すべきかと思います。 ◆蒸着有・無のPP材劣化予測 私見=アレニウス法則は実使用環境下の部品の寿命予測に対し当てにならない・・・ 私なら、目的を蒸着有・無の部品の優劣比較判断に割り切ります。 実際に部品を使用する環境(力、温度、湿度、油脂類の有無)について促進条件を設定し、評価をします。 部品の用途により評価を行う試験方法は多様。単純に引張強度、圧縮強度、耐衝撃強度、寸法変化など。 熱分析で架橋構造の変化を確認し、新品の状態から変化の少ないほうを良しとするなど。

参考URL:
http://shokuhou.jp/about_syokuhou/archives/detail/1195/
EnMj10iOniRaI
質問者

お礼

遅くなり申しわけありませんでしたが、ご回答いただき有難うございました。

関連するQ&A

  • アレニウスの式によるpp材の寿命予測について

    アレニウスの式を利用してPP材部品の寿命予測を行いたいと考えていますが ネット上の式の解説等を読んでもいまいち理解できません。 (私の理解力が足りないだけですが。。。) 寿命予測の参考になりそうなHPや文献 アレニウスの式を利用した寿命予測の実例等わかる方がいれば教えてください。

  • 樹脂への金属蒸着

    エポキシ系の樹脂に金属を蒸着し、樹脂側から光を入れたときに反射率の非常によいミラー(95%くらい)を作製したいと思っています。金属としては金などを使えば原理的に可能なのでしょうか?また、可能であればどのようなことに注意すればよろしいのでしょうか?

  • 樹脂の劣化について

    いつもお世話になります。 現在、水溶性アクリル樹脂を粉に混ぜて乾燥させて使用しています。その時の水分は0.3%程度です。 最初は良いのですが、数ヶ月経ってから使用してみると、ややアクリル樹脂と混ぜた粉が固くなってしまい、使えません。(水分は0.5%程度でした。) 原因は何であるのか。対策などもしご存じの方がいらっしゃいましたらお教え願います。

  • 車内プラスチック部品のべとつきについて

    お世話になります。 最近中古車で6年落ちVWゴルフを購入、先日納車されたのですが、車内のプラスチック部品がべとべと(ガムテープをはがした後のような状況)で困っています。販売店に連絡をしたところ、「VWの内装プラスチックは経年変化で粘着性が出る」という回答でした。 本当にそうなのでしょうか? いままでそんな車に乗り合わせたこともないし、そんな話をきいたことがありません。そもそも、プラスチックが経年劣化で割れる等というのは体験的にわかりますが、粘着性がでるようなものを触れたことがない気がします。 実際のところをご存じの方がいらっしゃれば、お聞かせ願いたいと思い投稿させて頂きました。 ちなみに、ヤニ取りスプレーで磨くと粘性や表面のくすみがとれ、ぞうきんには茶色いべとべとが残りました。。。普通にたばこヤニじゃないんですかね・・・これ。 すみません。どなたかご見解をお聞かせください!

  • 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険な

    【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカーに50年の耐久性能で注文した。メーカーは余裕を見て60年の耐久性能で設計して建設した。 国は60年以上の延長は老朽化した部品は定期メンテナンスで交換して新品に変えているから、経年劣化する部品は取り替えているからメーカーの耐久年数の60年という数字は無意味で、さらに延長しても問題はないと言っています。 でも交換出来ない部品はユニットごと交換している。でもユニットも部品交換も出来ない場所ってないのでしょうか? 自動車もアンティークカーがあって40万キロ走っても部品交換でまだ乗れている。車のレストアと同じ理屈だと言っていますが、交換出来ない場所って1つもないのですか? 原子炉のメインのエンジンみたいな場所も交換出来るのですか?

  • エプソンのプリンターの延命法

    エプソンのカラープリンター「PM-790PT」について質問です。 相当古い商品ですが、我が家のメインプリンターとして使っていました。 ところが、少し前、突然動かなくなりました。 ディスプレイには「定期交換部品を交換してください」というようなメッセージが出ました。 もちろん、今まで印刷が少しかすれたり、色合いが微妙に違ってきたり、そういった「経年劣化」のような症状は出ていました。 が、このように「ある日突然、パタッと動かなくなる」ということは予想外でした。 エプソンのサービスに電話すると、 「その機種は古すぎるので、部品はもう作っていないし在庫もない」 「交換しないと動かない設計になっている」 というような説明をされました。 交換しないと動かないが、部品がないとしたら、まったく打つ手はないのでしょうか? 私は、遠からず寿命とは思っていましたので、買い替えは構いません。 しかし、せめて今あるインクカートリッジを使いきるくらい延命したいのです。 ご存じのとおり、インクも結構高価なものです。 「プリンターを買い換えるから今ある新品のインクだけでも相応の値段で引き取れ」 と、エプソンに言ってみましたが、もちろん駄目でした。 何か良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示願えれば幸いです。

  • ナショナルフードプロセッサーを修理するか否か・・

    こんにちは。 長年愛用していたフードプロセッサーの本体中央にある主軸が経年の劣化によって(多分) 割れてしまい、刃をセットするのに一苦労しております。 先ほど修理見積もりをとったとこ、部品1300円、工賃3500円、計4800円とのこと。 モーターなどはまったく壊れてりません。 購入価格は13000円ほど、最近ブレンダーなどをよく見かけて気になるのですが 皆さんなら、修理、新しいフードプロセッサ購入、もしくはブレンダーを購入のどれを 選択されますか? ちなみに使用目的は、フルーツジュース、クッキーつくり、野菜のみじん切りなどです。 よろしくお願いします^^

  • 賃貸マンションの水栓修理費用について

    賃貸マンションに入居しているのですが、水道の水漏れがひどく困っております。 水道の水漏れの原因とては内部のパッキンの劣化ですが、 水栓の種類が特殊で部品代だけでも1万円を超えてしまいます。 そこで先日仲介業者:A社に連絡したところ、「貸主さんに直接連絡してください」とのことでした。 確かにA社は仲介が業務ですので、管理する義務はないようにも思えるのですが、 こういったA社の対応は適切なのでしょうか? 条件 ・借主:私の個人名義 ・貸主:個人名義で分譲貸し ・仲介業者:A社 ・入居して3.5ヶ月経過しております。 ・築24年くらいのマンションです。 また契約書を確認すると下記のような記載がありました。 第**条(修理) (1)目的物件が借主の責任に帰さない自然損耗、経年劣化によりその使用に支障を生じた場合のみ、  貸主がその修理の義務を負う。 (2)借主の入居中における目的物件の下記の修理、補修、取替、調整、張替、  紛失等に用する費用は借主の費用とする。  壁・天井・床・・・・・中略・・・給湯器、給排水・その他の付属設備。 項目(1)だけ見ますと経年劣化によるものですから貸主さんの責任だと受け取れますが、 項目(2)では費用は借主の負担とすると記載がありますので、こういったケースの場合はどちらの負担になるのか、 疑問に思っております。 稚拙な文面で判り難い箇所もあると思いますが、皆様何卒お知恵をお貸ください。

  • 樹脂(プラスチック)の劣化について

    先日沖縄でレンタカーを借りた際、古い車を貸し出され、 出発後間もない時間に一度買い物で降車し、 再び乗車しようと運転席のドアハンドル(ドアノブ、 プラスチックないし何らかの樹脂製)を ごく普通の力で引いたら、ドアノブが割れてもげました。 もちろんロックも解除してあったし、 特別な力も加えていません。 そこそこ古い車で、紫外線の強い土地で、 営業所の駐車場も屋根がなく、 普段から雨ざらしで保管してあることを考えても、 そのドアノブのパーツの経年劣化によるものとしか 考えられないのですが、 レンタカー屋は「劣化は有り得ない、もし劣化しているなら 他のドアノブも同時に壊れないとおかしい」などと主張して 休業補償を請求されています。 (修理代は免責に加入していたので、請求されているのは休業補償のみ) こちらとしては、通常の使用では壊れない筈の部分であり、 あくまでこちらに過失はないことを主張するつもりですが、 例えば、今回撮れたドアノブ(取れた物も先方が処分していない限り 残っているはずです)を、 どこかの検査機関で劣化状態の検査をしてもらえればと思うのですが、 そのような依頼を受けてくれる所はあるのでしょうか? そもそも、そういった形での樹脂パーツの劣化状態のテストというのは 可能なのでしょうか? たちの悪い業者に当たって困っています。 よろしくお願いします。

  • 樹脂バンパーの劣化について

    5年目の車ですが、車の側面のサイドモール?(黒の樹脂部分)の色が全体的に白くなってきています。艶出し剤などを塗ってみましたがあまり変わりません。そこで市販の車用の塗料でモールを上塗りしようと考えていますが、ずばりやった方が良いかやめた方がよいかアドバイスお願いします。