• 締切済み

同僚からなんでこの職につこうと思ったの?と聞かれる

kaorinzzzzの回答

回答No.4

職業の動機やきっかけって、むしろ同じグループ内のほうがよく聞くし盛り上がる話題な気がするけど。 どうして医者になろうと思ったとか、なぜ内科を選んだかとかさ。 ただレベルによってニュアンスは違ってくるかもね。 なんで東大が良かったの?と、なんでこの学校(低レベル)が良かったの?じゃ、興味のあるポイント違うだろうし。

関連するQ&A

  • 彼女持ちだけど身近な同僚を好きになりそうで困る

    私には付き合って1年半の彼女がいますが、最近同じプロジェクトに取り掛かっている同僚の事を好きになりそうです。 同僚とはここ4ヶ月ほど、メンバー6人のプロジェクトチームで一緒に働いており、気心の知れた仲です。 8月に向こうから遠まわしに好意があることが伝えられ、その時は軽く流せましたが、最近は日増しに意識するようになっています。 彼女との仲は良く、多少の不満はありますが前向きに将来を見据えており、別れるつもりはありません。 そのため、今の課題はどうやって同僚に心を奪われずにプロジェクト終了まで乗り切るかです。 同僚への意識は日増しに高まっていて、このままではマズいと感じています。 浮気できるような器用な男でもないので、とにかく同僚へ向いてしまう恋愛感情を抑えなければなりません。 あと半年でプロジェクトは終了し、その後は会わなくなるため、半年さえ乗り切れればと思っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • おしゃべり過ぎる同僚に困っています。

    仕事中におしゃべりが過ぎる同僚に困っています。 派遣で事務職で働くアラサー女です。 隣の席の同僚(40代女性)が、おしゃべりで我がままで困っています。 明るくて面白くて、雰囲気が可愛らしいので同僚にも先輩にも人気があるのですが(私も席が遠ければ好きな同僚だと思います)、とにかく仕事中に大きい声でおしゃべりばかりして、うるさいんです。 私を含め近くの席の人たちはうんざりしていて、直属の上司や先輩から何度か注意されましたがほんの少しの間静かになるだけで、数日で元通りです。 仕事もおろそかになりがちで、周りの私たちにしわ寄せが来ることが一日に何度かあります。 ちょっと難しい仕事になると、すぐに周りを巻き込んで、自力でやりません。 話の内容は、朝の家での出来事に始まり、出勤中にあった出来事、テレビや芸能ゴシップ、その場にいない誰かの悪口や噂話などなど相手が興味があろうと無かろうと、自分が話したいことを天真爛漫に話し続けます。 あまり相手にされなかったり自分が思うような相槌が得られないと、遠まわしに意地悪してきたり嫌味を言ったりして疲れます。 上司や派遣の担当者に叱られたときの言い訳は見事なもので、話術がたくみなので、下手にクレームを入れるとこちらが不利な立場に立たされそうです。 実際クレームを入れた同僚は、性悪女として隣の部署にまで噂されてしまっています。話がうまいので、間に受けている人も多いと思います。 あなたの職場に、おしゃべりが過ぎる人いませんか? どう対応していますか? 職場にはもっともっと面倒な人もいるので、まだ私はいい方だと我慢してきましたが、このところ心底疲れてしまいました・・。 気にしない方法とかありますでしょうか?

  • もう限界です。同僚が…

    以前、http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2253677で相談させてもらった者です。 私は彼女(同僚)のことを避けているのですが、彼女は全く気付かず逆にまたしつこくしてきます。最近はお昼を一緒に食べるのをやめ、一人で外食に行っていますが、同僚はトイレで待ち伏せをし「私も今日、お弁当持ってこなかったから一緒に行っていい?」と一緒についてきたり、 仕事中に私がミネラルウォーターを飲んでいると 「私も最近飲んでいるんだ」と真似をしています。 最近は服まで真似をして「偶然だね~」と言ってきます。 もう、限界です。どうしたらいいのでしょうか? 同僚は会社では前に座っている子なので、毎日 かおを合わせます。 うまく避ける方法はあるのでしょうか? また遠回しでもいいので「真似をして欲しくない」という事を言いたいですが、なんと言えばいいのでしょうか?? 助けてください。もう限界です。

  • 口を開けば、他の同僚の悪口を言う同僚・・。

    悪口や愚痴ばかりの同僚は隣の席なので、同意を求められますが、私は不満に思っていないので同意しません。 するとしばらく不機嫌になり、当り散らされます。 そして後日遠まわしに、違うエピソードを出してきては、自分が嫌いな同僚の悪い点をわからせようと、角度を変えては話してきます。 疲れます・・。(普段から業務中のお喋りもうるさくて迷惑しています。) しかしまた、粗探しをしては、他の同僚の悪口を言います。 でも彼女はとても明るくて面白い人を惹きつけるのがうまいキャラなので、職場では人気があります。 裏の顔を知らない人が多いです。 散々悪口を言った相手ともにこやかに接して、好きなDVDやCDを借りたりして利用したりしています。 私のことも影で言われていると思います。 最近同じ習い事に、その同僚が入ってきて、また愚痴や悪口を聞かされる時間が増えてしまい迷惑しています・・。 「うるさい」とか「そんな話し聞きたくない」とか言って無視したいところですが、彼女の逆鱗にふれると、執拗に周りにあることないこと悪口を言われそうで怖いです。 しかし、今の仕事は辞めたくないので、うまくかわすコツや心の持ち方など教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 職場の同僚に困っています。

    同じ職場の同僚に困っている26歳男性です。 同僚は昨年の4月に上司の紹介によってやってきました。 仕事は遅いですし、優先順位をつけられません。 仕事を依頼するとパニックになり、手が付けられない状態になり、依頼した自分が上司におこれらます。  また、仕事において発生した発注書など同僚のミスであったのに、自分がこの部署にいるのが長いため、上司に怒られます。その時、その同僚は知らん顔をしてシレットしています。  また、同僚は自分の事を「中間管理職だと」言い張っています。 また、この同僚は上司に気に入られているため、下手に注意することができません。 このような同僚にはどのように対応するのがいいのか知恵を貸してくださいお願いいたします。

  • 同僚にキツい言い方をしてしまいました

    ここ2ヶ月くらいでとても仲良くなった同い年の同僚に片想いしていました。彼は私の好意を何となく感じていたのか、以前職場の飲み会で遠回しに恋愛対象ではないことを言われたことがあります。 それ以降は私も自分からメールすることはやめて、なるべく普通の友達のように接していました。ただ、彼からはメールは来ていましたし、深夜に酔ったままメールを送ってきたこともあります。職場の同僚ですし、嫌われたくないし、でもあきらめて他の人を好きになってその同僚のことを忘れようとしていた矢先に、泥酔した状態で彼から夜中電話がありました。 泥酔してまったく私の話を聞かず、私の彼への好意を知って私に好きだと言わせようとしたり、それでいてそんな関係になったら困るよなー友達なのにーということを何度も繰り返すような状態だったので私も腹がたって、寝るからと電話を切ると、怒った彼から再度電話がかかってきて結構酷いことを言われました。でも翌日彼はそれを覚えていないようで、私も我慢ができずに酔っぱらってメールとか電話されるのは迷惑だと伝え、彼に酷い言葉を言われたことも伝えました。キツい言い方だったと自分でも思います。 彼を嫌いになったわけではないので、それ以降はその話題は一切出さずに以前のまま接しています。ただ、キツい言い方だったことについてはメッセージカードに書いて謝りました。 今は私からも彼からもメールや電話はしていません。仕事のトラブルなどで確認することがあればメールするくらいです。 彼には嫌われた可能性もあり、以前のように接していくので構わないのだろうかと悩んでいます。口論になって2週間くらいしかたっていないので、なるべく距離を取る方がいいのでしょうか?

  • 仕事中におしゃべりが過ぎる同僚に困っています。

    派遣で事務職で働くアラサー既婚の女です。 隣の席の同僚(40代女性)が、おしゃべりで我がままで困っています。 明るくて面白くて、雰囲気が可愛らしいので同僚にも先輩にも人気があるのですが(私も席が遠ければ好きな同僚だと思います)、とにかく仕事中に大きい声でおしゃべりばかりして、うるさいんです。 私を含め近くの席の人たちはうんざりしていて、直属の上司や先輩から何度か注意されましたがほんの少しの間静かになるだけで、数日で元通りです。 仕事もおろそかになりがちで、周りの私たちにしわ寄せが来ることが一日に何度かあります。 ちょっと難しい仕事になると、すぐに周りを巻き込んで、自力でやりません。 話の内容は、朝の家での出来事に始まり、出勤中にあった出来事、テレビや芸能ゴシップ、その場にいない誰かの悪口や噂話などなど相手が興味があろうと無かろうと、自分が話したいことを天真爛漫に話し続けます。 あまり相手にされなかったり自分が思うような相槌が得られないと、遠まわしに意地悪してきたり嫌味を言ったりして疲れます。 上司や派遣の担当者に叱られたときの言い訳は見事なもので、話術がたくみなので、下手にクレームを入れるとこちらが不利な立場に立たされそうです。 実際クレームを入れた同僚は、性悪女として隣の部署にまで噂されてしまっています。話がうまいので、間に受けている人も多いと思います。 あなたの職場に、おしゃべりが過ぎる人いませんか? どう対応していますか? 職場にはもっともっと面倒な人もいるので、まだ私はいい方だと我慢してきましたが、このところ心底疲れてしまいました・・。 気にしない方法とかありますでしょうか?

  • 仕返しがしたい!・・・不倫してる同僚を暴露してやりたい!

    私は建築の設計の仕事をしています。その同僚の事で相談があります。 少し陰湿かと思われても結構です。皆様のご意見を伺って判断したいと思います。 設計の仕事を長い事同僚と二人だけでやって来ました。建築関係の仕事は夜遅くまで終わる事の無い内容です。その同僚にはイツモ秘書の様に彼に尽くす事務職の彼女が居ます。しかし彼は妻子持ち。けなげに彼女は彼の仕事を引受け一緒になって夜遅くまで残業していました。朝ごはんも彼女が握ったおにぎり、昼ごはんも彼女が撰んだお弁当と・・・。そんな状態を何年も見続けてきました。私は同僚と同じ量の仕事を一人でイツモ片付けて来ました。そんな折、会社がある企業に買収されました。それを機に同僚は一気に管理職へと昇進し、私は何の理由も告げられず職変です。納得できません。職変については話合い納得しました。しかし、彼女なしでは仕事が出来ない奴が昇進するとは納得できません。会社の上層部へ告訴しようと思いますがどーやって証拠もないのに告訴したらよいか悩んでます。お力をかして下さい。

  • 職場の同僚の事ですが、

    職場の同僚なんですが、奥さんが職替えをしたので、その会社をしばらく休めないと言う事で、子供が風邪をひいた等の理由で、旦那が会社を休みます。この前、一週間子供が幼稚園を休まなければいけなくなった時は、会社に連れて出勤してました。(ちなみにこの同僚は、社長の親戚です)そういうのってどう思いますか?

  • 同僚との仕事の関係に悩んでいます。

    技術職として働く28歳の男性です。今回仕事においてどのように対処すればいいのか考えたいと思いましたので質問しました。 相手は自分と同じ年の女性の同僚です。去年の10月に上司の紹介でやってきました。 上司にはものすごく気を使って仕事をしているのが見てわかります。 しかし、彼女がやりたくない仕事やめんどくさいと思った仕事は私や私と一緒に働く子に押し付けてきます。(自分の職場は技術職である故、古い考え方でありますが、もらった仕事は最後までやり切れ、現場に行って見て感じろ、などいわれていたため彼女のやり方には少し驚かされます) 自分も部下も持ち場があり、断りたいのですが、断った場合、上司を通して嫌がらせをしてきます。しかし、当の本人は忙しくなく、休憩をし、インターネットや上司との談笑などをしています。また、急に有休を取るため、他の同僚も迷惑をしています。また、新人も入ったため新人も彼女同様に仕事を選ぶなどの姿が見えるようになってきました。 このような同僚にどのように対処すればいいのか、また彼女は妊娠が発覚したため、11月から産休を取りますそれまでの辛抱かとも思っています。 皆様でしたらどのように同僚と付き合うのか教えてください。

専門家に質問してみよう