• ベストアンサー

外食の話です。

外食の話です。 銀座や新宿の一流店でも、そこそこ名のあるホテルの料理は期待するほど美味しくありません! 特に和食はそう感じてしまいます。 刺し身は別として、予め作り置き舌した冷めた料理のせいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

東京で美味しいお店を見つけたければ、独立した店舗を丹念に探すしかありません。 かつて、知人がホテルで料理人をしていましたが、コストや素材、運営方法など全てがホテルの都合で押し付けられ、とても嫌な職場だったと言っていました。 例えば、今月は5000円のランチでこのメニューでと指示されれば、市場に良い素材が入荷しようが、しまいが、そのメニュー通りに作りざるを得ません。 同じ10月でも、上旬と下旬は旬が違いますし、昨年と本年でも違います。 その点を臨機応変に対応できるのは、家族経営的な店舗です。

ebamaria
質問者

お礼

回答ありがとうございます m(_ _)m 料理の専門外の人の意向が入ってるんですね。 会議を開いて料理長にも、発言権を持たせて欲しいものですね! 雇われてるから上の指示には逆らえないのでしょうけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

皆さんが有名店に期待し過ぎなんです。 客の好みまで読みながら美味しい料理を出してくれる店は確かに有るのですが、 そういう店は余計な宣伝費を掛けたり客に媚を売ったりすることもなく、あまり一般には知られてませんね。 ブームや人気というものは「話し半分」で捉えなければなりません。 まして今のネット社会では、 投稿者に報酬を支払ってフェイクの人気情報を流す時代です。 人気店とか一流店とか、看板や偽情報に騙されるなんて愚の骨頂です。 そういう店は話半分の更に半分、 「話し四半分」で捉えるのが良いでしょうね。 自分の腕に誇りを持つ料理人さんは人に使われたりせず、 裏小路なんかに自分の店を構えたりして、ひっそりと常連さんの相手をしてますよ。 …ホテルや有名店の料理人さんは、そういう人のお弟子さんです。 料理人を雇ってる立派な店は宣伝や料理人に経費が掛かるので、その分料理の質が下がりやすいものです。 美味しくなかったんですね? ご愁傷様、良い社会勉強をしたと思うしかありませんね。

ebamaria
質問者

お礼

名のあるホテルでしたので、一体どんなに美味しいお料理かと胸踊らせていましたけど、街中のお店の方が全然上でした。 あの高い料金は場所代とか人件費なんですね。 回答ありがとうございます m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2588/11507)
回答No.2

以前築地で食べた有名海鮮丼が美味しくなかった 東京と言うだけで高いのです でもそれは仕方ないことです

ebamaria
質問者

お礼

回答ありがとうございます m(_ _)m 私も築地場外でお寿司を食べましたが、美味しくありませんでした。 伊豆の方で食べた時の方が数段美味しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

僕もそう思います。雪国の寿司屋(回転する、しない)の方が美味しいです。回転しないでも7000~13000円で最高に満足すわ!まあ雰囲気代が高いだけですわ都会は!まあ銀座で食べたとか言いたい人向きかなと!

ebamaria
質問者

お礼

回答ありがとうございます m(_ _)m ほんと期待値が高過ぎた為、ギャップに凹みました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外食がしたくて…

    最近異常に、外食がしたくて仕方がない気分になります。 料亭で出される様な料理ではなく、家庭でもごく普通に作る事が出来るものを、家族揃ってお店に行って、食べたくてたまらなくなるのです。 これまではカロリーが高い、お金がかかる、面倒くさいと外食はむしろ嫌いでした。 数ヶ月前からいきなりその様な贅沢思考でいっぱいになってしまい、私がいきなり贅沢を言い始め家族も困っています。 心当たりがあるとすれば、周囲から貧乏舌と言われて悔しい思いをしてから、美味しいものが食べたいと思うようになったのがきっかけのような… 普段の食事は主に、私がバイト先で貰ってきた食べ物を家族で食べています。 外食恐怖症の話はよく聞くのですが、私の様に逆のパターンもあるのでしょうか? 又、どうすればこの衝動を抑える事ができるのか、アドバイスを頂きたいです。

  • 外食をするとめまいがします

    高1です。真剣に悩んでます。私は最近外食をするとめまいがします。このような症状は今回が初めてではなくたまに起こるんです。 小学二年生のとき、バイキングでも鶏のエサくらいしか食べれず(家ではいっぱい食べれたんです。でもバイキングのときはあっさりしたものを少量食べるのが精いっぱいでした。)とにかく外食が大嫌いでした。 しかし食べ盛りにもなり中1くらいからは徐々に外食でも食べれるようになりました。中2、中3では家と同じようにしっかり一人前を食べれるようになり、しかも体調も悪くなりませんでした。 しかし今日電車で母と一緒に買い物に行ったんです。それで昔よく行っていた和食屋さんに行ったんです。そのときお腹がすきすぎて気持ち悪い状況にあったのですが同時に外食という気持ちのせいかめまいが起こりました。母には伝えませんでした。しかしお店が混んでいたのでほかの店に行こうという話になりました。そしたら今までのめまいや手汗などが吹き飛んで楽しく買い物もでき、気持ち悪いのもすっ飛びました。 買い物が一通り済んだあと、母が空いてるかもしれないからもう一度その和食屋に行こうといいました。私はドキッとしましたがお腹も空いてきてたので賛成していきました。ふつうに入れて、今日は定食を頼みました。(母が 食べれなければ食べてあげるよ と言ってくれたので)そして料理が運ばれてきましたが、一気にめまいというか頭がボーっとしてきて手汗、手の震えが私を襲いました。料理はおいしいと感じられたのですが、早く量を減らしたいという一心で早食いになりました。母にも注意され落ち着こうとゆっくり食べたのですが、胃がいっぱいになり定食にしては少ない量をすごく時間をかけて食べてしまいました。結局は完食出来ましたが、、楽しく味わって食べたかったなぁと思いました。 食べてる最中は割と無理をしましたが、お店を出ると気持ち悪いのもなくなりそんなに満腹になりませんでした。むしろ足りないくらいだったのです。 少し前はふつうに食べれたのにまたこのような状況に陥るとだいぶ落ち込みます。母はこういう症状があることを知っていますが、当分治るまでは行かないといわれてしまいました。 いざ外食に行くと体調不良に襲われるのですが、私は沢山外食をしたいと思っているんです。でも確かにこういう症状にいつも襲われればお金ももったいないし何より楽しく食べれないのが不安です。 今回考えられた原因としては ・家へ帰るときに車なら乗ってるだけだし家族だけだけど、電車でもし食べ過ぎて体調悪くなったりすれば恥ずかしい。 と思った。 ・お母さんが食べてあげると言ってくれましたが、無理して食べてたり、いざ大量に残してしまうと、一緒に買い物してても気まずくなったり沈黙が多くなったり、空気が悪くなってしまうことがかつてあった。 というのがあります。どう考えれば楽しく外食ができるでしょうか。私には友達とも遊ぶときカラオケとかばかりでなくたまには食事に誘ってお喋りしたい、彼氏ができれば一緒に食事したいという夢があります。このままでは相手に迷惑をかけてしまう気がして。。。アドバイスお願いします。

  • 「生魚を切る」だけの料理になぜそんなに差が出るんですか?

    普通のシェフの場合、例えば調味料の加減や、火加減、その他、 料理のテクニックなど微妙な差があって、一流シェフから三流シェフまでいます。 しかし、刺身だとか寿司の場合、単純に考えたら、魚を切ってそのまま出したり(刺身)、 シャリの上にぽこっと乗せるだけ(寿司)なのに、なんであんなに一流から三流までの 激しい差があるんでしょうか。 よくネタのよしあしとか聞きますが、それならすごくいいお魚が手に入ったとして、 それを普通の主婦が包丁で切っても、一流シェフが切っても同じような気がするんですけど…。 銀座の超一流店と激安店との何十倍の値段の差はなぜでるんですか? 土地代や設備費だけの差ではないと思います。 早い話が「生魚を切る」だけの料理になぜそんなに差が出るんですか?

  • 営業マンの彼の30歳の誕生日に行く、和食レストラン

    7月10日に30歳になる彼の誕生日に、魚料理がメンイの和食レストランを予約したいのですが、   ・予算・・・2人で3万円程度(飲み物も考えて) ・飲み物・・・二人とも飲む方でビールなら生で4杯は飲みます。こういう時は白ワインでも開けようかと(*^_^*)いつも和食の居酒屋に飲みに行く事が多いです。 ・場所・・・都内(新宿、池袋。それ以外でも都内なら教えていただきたいです。)それか横浜 ・料理・・・お刺身、焼き魚、魚料理、日本料理(和食) ・ダメなもの・・・カニ、生カキ、貝類、うに ・ちなみに、隠れ家的なレストランも考えています 2人で落ち着いて座って話ができるところを探しています。合席は控えたいです。 考えているレストランには椿山荘「みゆき」や、新宿センタービルの中などですが、行ったことありません(-_-;)ネットに頼っていて悲しいので生の声をお聞かせいただきたいです<m(__)m> 実際にこの年齢に近い男性の方は、どういう所で外食がいいのですかね?男性の方のご意見大歓迎です。また、彼を喜ばせた事のある女性の方でもアドバイスお願いします!! つい女性目線で、夜景やホテルを考えてしまいますが、実際男性の方はコース料理ではないほうが良いですかね? アドバイス宜しくお願い致します!!!

  • マナー☆怖い話 ─外食編─

    こんにちは。質問させてください。 皆さんは外食に行った時、ビックリするようなマナー違反に出くわした事はありませんか? 例えば… (その1)私が働いていた和食店で。幼稚園帰りと思われる母子連れ2組がやってくる。お座敷に上がった途端、持ってたボールを投げ遊びだす子供たち。座敷に他のお客はいないけれど、調度品やテーブルの上のセッティングが危ない!(というか、ココはそんなことの許される場所ではない)母親怒る気配なし。仕方がないので店員(私達)が「やめなさい」(←かなり優しく…)と止めようとする。やめない子供と、「叱ってやってくださいよー」とか言い出す親達…。「何とかするのはアンタらだろうがーーー!!!」と心の中で叫ぶ店員一同(-"-) (その2)ある友人の体験談。ママ友数人にバイキングに誘われる。「タッパー忘れずにね♪」と言われるが友人は冗談だと思う。ところが店に着くとほぼ全員タッパーと水筒を所持している事に気づく…。そして店員の目を盗んでは料理をゴッソリタッパーへ。ジュースは水筒に。「これで夕飯作らなくていいワ♪」…。「オイオイ。まさかダンナにもソレを食べさせる気ですか…!?」この話を聞いた友人全員、背筋が冷たくなったとさ。 という風に。特にバイキングの話はショックだったのですが、結構普通に行われている事なのでしょうか…? 似たような経験をされた方、またはそういう話を聞いたことのある方はいらっしゃいませんか?是非聞かせてください。

  • 長年同棲している彼氏の誕生日がもうすぐあるんです

    今までは高級レストランや、ホテルで食事していたのですが、最近の誤表示問題で外食を控えている状況です。 なので、信頼出来るスーパーで素材を買って、私が料理しようと思うのですが、どんな料理がいいと思いますか? またはどんな料理が喜ばれると思いますか? 皆さんだったら、どんなメニューを考えますか? 私は普段、家庭料理しかしないので、オシャレな料理を作ったことがないのですが、今回は家でレストランぽい料理を出したいなと思っています。 彼は特別好きなものは無く、わりと好んで食べるのはイタリアンや鉄板焼、お刺身、和食等です。 今回は誕生日なので、洋風+イタリアンでいこうと思うのですがどうでしょうか? どうか皆さんのアイディアを下さい。 それと、レストランのようなオシャレな盛り付けにするコツを教えていただけたら嬉しいです! お料理上手の皆さま、どうかよろしくお願いいたします。

  • 会社帰りに時々外食をするのですが、新橋・有楽町・東京駅付近で、おいしく

    会社帰りに時々外食をするのですが、新橋・有楽町・東京駅付近で、おいしくて狭苦しくなく禁煙席のある和食屋さん・日本料理屋さんを探しています。 普段の予算は男女二人で~2万円位まで。 店にいる時間は1~2時間位で21:00~22:00頃に店に着くことが多いです。 結構食べ・呑みます。日本酒とビールは必ず飲みます。 魚・野菜中心の料理が好きで、肉・卵はあまり食べません。 イタリアンも好きですので、味が濃すぎず魚メニューが豊富なイタリア料理屋さんがあれば行きたいです。イタリアンの場合はビールとワインを必ず飲みます。 今のところ繰り返し利用しているお店は↓ ・海鮮魚市鮨乃家銀座二丁目店 ・新橋の魚金 ・築地のすしざんまい ・銀座のたらふく(ふぐ料理) ・新橋のラ・ロッジァ ・汐留ののどぐろ亭などです。 皆様のおすすめがありましたら是非教えて下さい。

  • 舌がこえてる人が喜ぶもの

    昨日、旅行でペンションに泊まりました。 その際、オーナーの方にひどくご面倒をかけてしまったので、ささやかなお礼をしたいと思ってます。 オーナーは、 一流ホテルで以前働いていたくらいなので、料理の腕はかなりのものでした。(創作フレンチといった感じでした。) でも、普段は永谷園(お茶漬け?)を食べているようなことを言っていました。 こういう人ってどんなものを喜ぶのでしょうか。 私は東京に住んでいるので、銀座三越限定といったお菓子を、と思いましたが、 舌もこえているだろうし、かえってもっと素朴な方がいいのかなとも思い直しています。 ささいな質問ですが、どなたか知恵をくださればうれしいです。

  • 渋谷、新宿、表参道(青山)、銀座で健康的な食事がしたい!

    わたしは今資格を取るため、学校帰りに資格の学校に通っています。お弁当を作るのがほとんどなんですが、昼と夜の両方お弁当を作るのは大変なので、週2日は渋谷で外食をしています。 そこで、渋谷でおいしく、健康的な食事(和食)を食べれるところを探しています。ちなみにビオカフェというところは知っています。それ以外あったら教えてください。 また、週末母と食事会があるので、新宿、表参道(青山)、銀座あたりで健康的な食事ができるところも教えていただけるとありがたいです。単なる和食でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 新宿で50人が宴会ができる和食系以外のお店

    JR新宿駅に程近く 50名前後で宴会ができる食事所を探しています。 できれば和食以外で (お刺身やお鍋は飽きました・・・) サラリーマンの仕事の打ち上げなので おじさんも多く、あまりお洒落すぎるのも居た堪れなく。 いろいろ探してみるのですが 和食居酒屋や結婚式2次会のパーティーをするような所しか見つけることができません。 難しいかもしれませんが、お心あたりのある方は お薦めのお店をぜひ教えてください。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • シーツの色や素材が眠りの質に影響を与えることがあります。特定のシーツを使用すると悪夢を見やすくなるという経験もあるようです。
  • 最近プレゼントで頂いた薄紫のシーツを使用すると必ず悪夢を見るという話があります。夫婦でそれぞれ異なる悪夢を見ることもあるようです。
  • 一方で、白いシーツを使用すると悪夢を見ないでぐっすりと眠ることができるという経験もあります。偶然かもしれませんが、シーツの色が眠りに与える影響は研究されている分野です。
回答を見る