• 締切済み

祝日なのに強制年休

今日は祝日なのに強制で年休を取れという扱いです。 ブラックでしょうか? 会社の休みにするならだれも文句は言わないですが、 強制的に年休をとれとなると、自由をはく奪しているのでパワハラに近いと思います。年休が消化済みの人は欠勤扱い。

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.7

有給ってお金を貰って休むことですよね。 この時期で有給が無いって、それはあまりにも無計画ってやつではないですか。あと残り何か月あるのでしょう。 祝日で業務量が減る会社では、強制的に休暇を取らせられることはあり得ます。

回答No.6

国民の休日を勤務日から外せ、従業員を休ませろ、という法律ってないんです。 ちなみに、有給休暇を完全消化できていない人(例えば私?)にとって、今日は祝日での休みよりは有給休暇を強制ででも振らせてもらったほうが収入は上がるんですよね。 パワハラなのかもしれませんが、羨ましいです。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.5

確か、2019年4月から有休強制取得制度が法律で決まって最低5日取らせないと 会社が罰せられると聞いたことがあるからそれで強制的にたらされたのでは?

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11347)
回答No.4

今年のこの休みに関しては会社も想定外というか、ハッキリしない事だったので、ゴネて出るとこに出ても意味なく、会社から嫌われるだけかと。 有給推奨日にしてくれるだけホワイト企業とも言えます

tanakanono
質問者

お礼

強制有給なんです。推奨ならいいですが、強制にするところがパワハラかと。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1986/6583)
回答No.3

土日祝日が休み、という労働契約の普通の会社であれば祝日が1日増えればその年はラッキーですが、アンラッキーな年もありますよね。 土日祝日が関係ないサービス業とかだと「年間休日数118日」とかそういう労働契約になるので世の中の祝日が1日増えても自分の休日数は増えません。もし今日が会社が休みになるなら別の日に1日働くか、もしくは有給1日消化のカウントになるでしょう。 休んでしまえば休んだ日数が118+1日になってしまうから基本給が1/247日分減る(つまりは1日欠勤)計算になってしまいます。 これ先週の台風19号も当てはまることなんです。 計画運休で会社が休みになりましたよね、でも別な日に1日働かなければ労働契約上帳尻が合わないんです。

tanakanono
質問者

お礼

天災なら休みが増えますが、ホワイトだからなの? 計画運休で休みが増えないのはブラックでは?

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

年休が消化済みの人は欠勤扱い。 労働基準監督署へ匿名で通報してください。 封書で構いません。

tanakanono
質問者

お礼

合点承知。通報します。

回答No.1

59歳 男性 私の会社は今日は国の行事と言う事で休日です サービス業など休めない会社もありますよね

tanakanono
質問者

お礼

ちゃんと休みになっていい会社ですね。

関連するQ&A

  • 当日欠勤の年休処理について

    総務関係の仕事をしております。 弊社では労働者が体調不良などで当日欠勤をした場合(無断欠勤や忌引を除く)、年休残り日数がある場合は「欠勤」扱いとせずに「年休」として処理します。これは以前勤めていた会社でも同様でした。 仮に労働者側が 「年休残り日数が減るのがもったいないから、欠勤扱いにしてくれ」 と申請した場合、これを拒否して強制的に年休として処理しても、法的に問題無いのでしょうか? 一応、規則として明文化しておりますが、この規則自体が問題無いでしょうか?

  • 年休が急に無断欠勤扱いに

    年休を取得したのですが?1ヶ月前に上長に許可をもらいましたが、今月から上長が変わり、新しい上長に年休の連絡をしてなかった事で、年休が無断欠勤扱いになる可能性はありますか?私の関わっているグループの人に年休の連絡はしましたが、新しい上長に連絡してなかったら、年休が無断欠勤扱いになる可能性はありますか?

  • 退職時の年休消化に関して

    退職時の年休消化に関して 現在勤務中の会社に、10月始めに、3ヶ月後の12月末で退職したい旨の退職届を提出する予定です。 振替休日と年休が合わせて40日以上あるので、10月末日を最終出勤日として、11月、12月を全て振替休日と年休の消化に当てる予定です。 今の職場は、業務量に対して慢性的に人員が足らず、深夜残業、休日出勤をして業務をこなしてきました。 年休も振替休日も取れる状況にありません。私や私の部署だけでなく、他の従業員もそういった状態です。 他にも色々と問題が多く、最後に休みだけでも取って辞めたいと思っています。 一日も早く縁を切りたいところですが、後々引継ぎができていない等々の文句を言われない様に、引継ぎができる期間を1ヶ月取ります。 会社が退職時の年休消化を渋るのは目に見えているので、事前にしっかり調べて、強気でいくつもりです。 以前退職した人が、退社前のたった数日間を年休消化に当てたいと申請したところ、 直属の上司に「自分の勝手な都合で辞めるのに年休を使いたいなんて厚かましい」などと文句を言われ、結局1日も取ることなく退社しました。 私の知る限りでは、退職前に年休をしっかり消化した人は1人もいません。 年休申請はまずその上司に出しますが、 「働かないで給料貰おうなんて馬鹿か!給料泥棒!」 「誰も取ってないのに自分だけ取ろうなんて常識外れだ」 などと恫喝されるくらいは予想できます。 人事と直接話すなり年休申請を内容証明で送るなりして、絶対に消化するつもりです。労働基準監督署にも相談するつもりです。 色々と調べ、自信を持って年休を取れる気がしてきましたが、いくつか心配なことが出てきました。 1、退職届を出した後に年休申請をしようと思っていましたが、同時に申請するべきでしょうか。 もしくは、退職届を出す前に「12月末退社、11月12月は年休を消化する」という旨を伝えるべきでしょうか。(退職にまで文句を言われそうで、これはやめた方が良さそうですが…) 以前、なんとなく自分の年休が何日あるか聞いたところ、 「なに?年休だって?(こんなに忙しいのに休むこと考えてるのか?)」 みたいな対応をされ、理由をしつこく聞かれて面倒だったことがありました。 退職が決まってからなら「退職するので」と堂々と聞けるので、良いかと思っています。 年休の日数は控えがあるのでわかるのですが、会社の記録と齟齬がないか確認してから申請したいです。 後で文句を言われたり、無断で欠勤扱いにされても嫌なので… いつもめるかの違いだけで、別にいつでも良い気もしますが(笑) 2、もし年休扱いになっておらず給料が支払われなかった場合、賃金不払いを申し出ることになりますが、年休申請の証拠はどの様に作っておけば万全でしょうか。 過去の質問では、申請用紙のコピーを取っておくと証拠になる、とありましたが、私の会社の場合、指定の用紙に記入 → 直属の上司が確認印 → 人事が確認印 という流れで受理されます。 私が記入してコピーを取っても、上司や人事が受理したふりをして、しらばっくれてしまえば、申請されていないことになってしまうのではと心配です。 「受理したか」と口頭で確認しても信用できません。上司に提出するのと同時に、人事宛に内容証明で送った方が良いでしょうか。 3、退職金の規定があり、勤務年数によって金額が決まっています。 会社規定で決まっていても、引継ぎが不十分だったとか、業績悪化や資金繰りが厳しいなどの色々な理由を付けられて、満額支払われないこともありうるのでしょうか。 過去の質問で、年休を全て消化すると退職金を減らされるかもしれないから気をつけたほうが良い、というものがあったので気になりました。 理由が不当だったら、訴えて満額請求できますか? 長文になってしまいましたが、知りたいのは、 1 年休申請はいつ出すのが良いか(退職届の提出前・提出後) 2 年休申請の確実な証拠の作り方 3 退職金が減額されたら請求できるのか  の3点です。 長々と読んで頂き、ありがとうございました。 宜しければアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

  • 退職するときパートは年休を使えない!?

    お世話になります。 現在パートでAM8:30~PM17:00 日祝日休みの契約で2年6ヶ月働いています。 年休は取れる体制ができておらず、取ったとしても半日サービス出勤する様な状態なので ほとんど使っていません。 それで今年の7月に結婚することになり、5月末日付けで退職しようと考えています。 上司には引継ぎ等の事を考え3月上旬に、 「退職前に年休を消化して退職する事(年休が20日ある事も)」を伝えていましたが、 4月中旬になり総務の人に 「社員は年休を消化して退職できるが、パートは年休を月2回しか使えない。だから2日間で年休届けを出して欲しい」 といきなり言われました。 総務の人の言葉に納得できず、いろいろ調べたらパートも有給をとれるし、 有給の日数も6ヶ月で6日、1年6ヶ月で9日、2年6ヶ月で11日と少ない事も分かりました。 調べた事を言うと、 「うちの会社は年休が1月1日が基準日だから先に年休を渡しているから、12月31日までいたとしたら、 11日だけど5月までだから月割で計算して、今年の分は4.5日だけど5日して、 前年度の年休9日を合わせて14日は使えるようにしたから」と恩着せがましく言われました。 その上 「引継ぎができないと会社は困るから、次の人が見つかるまで無期限に退職日を伸ばして欲しい。 それと年休は時季変更権使いますので、認められません。」と言われました。 年休を月割でと言われた事に疑問を感じ労働基準局に問い合わせたところ、 「月割でなどありえない」 と言われた事も言って、 「引継ぎが終わった時点で20日年休がもらえるのですか?」と聞いてみたところ、 「今本社とやり取りしてる最中だから。14日貰えるからいいじゃない」みたいな事も言われました。 もう、穏便な退職など望んでいません。 年休を予定通り20日貰い5月末に退職できるいい対処法はありませんか?

  • 年休が使えない日があるのは違法ですか?

    私の会社は年に2回、土曜日出勤に年休が使えない日があります。 パートさんは使えるのに正社員だけは使えないのです。 正社員が今よりは多かった頃は使えたらしいのですが、どんどん減った3年前から使えなくなりました。 その日お休みにしましたら、欠勤になります。 おかしい事に会社が休みの土曜一日出勤すれば欠勤をチャラにするというんです。 納得いきません!違法だと思うんですが… 回答お願い致します。

  • 退職が決まり年休消化を切り出し解雇されるかも

    月並みな質問かもしれませんが、教えてください。 3ヵ月後に退職する事が決まっています。 この職場では全く年休が取れず、未消化の年休が20日以上残っています。 (消化されたとする年休も会社都合で休まされただけです) 最後の出勤を年休消化で繰り上げたいのですが、それを前もって相談すると、雇用者の性格上、突然解雇しかねません。 このまま我慢して、自由に年休を使う権利を無視してきた雇用者が結局得をするような終わり方をするのは非常に癪です。この雇用者非常に悪辣で、ある時は年休を毎日の昼休み時間に2時間ずつ分割して消化した事にして欲しいという事まで要求してきた事があります。それがきっかけで退職を決意しました。 こういう雇用者が野放しになるのは許せませんが、解雇されて結果的に自分が損をさせられるのもバカらしいのです。何かいい方法は無いでしょうか。 ちなみに、すでに転職先は決定しています。

  • 就業規則の改定で祝日が有給扱いになってしまいました。

    広告等の製作会社に1年半つとめています。 「完全週休二日制、土日祝日お休み」という募集内容で、正社員として就職しましたが、半年ほど前に就業規則を改定したとのことで突然社員を集めて説明会が行われました。 改訂後は、これまで休日扱いであった祝日が有給扱いになるようになりました。祝日に休むたびに有給が減っていきます。 このように突然の就業規則改定で、本来休みであった祝日に有給を会社が強制的に当てるのは契約違反なのではないのでしょうか?

  • 国民の祝日わかりますか?

    日頃、祝日祝日と学校が休みになることを喜んでいる私ですが、 その祝日がなんという祝日なのかわかっていません。 今日は何の日? という状態です。 他にもこういった人はいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日にち指定の強制有給消化について

    私は契約社員のため、 固定の月給、夏季休暇はありません。 今年の夏休みは節電の影響で 15日から19日まで会社自体が営業しないことになりました。 その場合正社員は、給料が減らされず祝日、休日扱いになりますが 契約社員、派遣社員は、有給消化になるとの事です。 正社員・契約社員は 年末年始の12月29日から1月3日までは会社の自体が休みで お給料が減らされるわけでもなく 有給も消化されません。 普段の祝日、休日と同じ扱いになります。 このように日にちを指定され 強制的に有給を使わなければいけないのは 労働基準法等に抵触しないのでしょうか?

  • 年休取得義務化とはいえ5日くらい一斉年休で消化済み

    今年4月から年5日以上の年休を取得しなければならなくなっています。自社の話ですが、この5日間には会社が定める一斉計画年休は含まれます。(年3日程度) この他に、GWや夏季休暇の谷間など多くの社員が休むため事実上計画年休となっている日も当然含まれます。 つまり、これらを合わせるとほとんどの社員は年5日くらいは自動的に消化しています。これでは今までとなんら変わらないのではないでしょうか?一部上場の大企業の話ではありますが、これだけ取得できていれば取りあえずは充分ということなのでしょうか?それすら満足に取れていない人のための施策ですか?

専門家に質問してみよう