• 締切済み

東京電力パワーグリットとエナジーパートナーの違い

原発以降分社化や個人電力自由化でますますよくわからなくなりました。 自分は特に自由化していませんが毎月の電気料金請求は東京電力⇒東京電力エナジーパートナーに請求者名がかわってました。 別の所で聞きましたが(電気の未払いとかあると?)電気料金請求がパワーグリットから直接行くことがあるようで???と思いました。パワーグリットは小売り事業はしてないはずです。パワーグリットが請求するのは直接ユーザーでなくエナジーパートナーか自由化してたらその該当小売り事業者に請求すべきかと思いますが。 自分の頭の中混乱してますが上記2社はいったい何がどうなっているのか分かる方いますか?

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5135/13407)
回答No.1

エナジーパートナーは電力の小売り。 パワーグリットは送電網の構築維持管理。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ東京電力の電気料金は高いのか?

    なぜ東京電力の電気料金は高いのでしょうか? ※東京電力に限らず、主要電力会社は皆高いのですがここでは東京電力とします。 2010年、つまり原発が稼動していた時の東京電力の電気料金は20円/kWh程度でした。 日本だとエネット・丸紅・F-Power・イーレックスなどが売電事業を行っていますが、こちらの会社の2010年時の料金は、東京電力の5-7割程度だったようです。 霞ヶ関は東電から電気を買わない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり http://www.taro.org/2012/06/post-1215.php これらの会社の主な発電元はもちろん火力です。 株式会社エネット|電気を売りたい https://www.ennet.co.jp/sell/index.html 自民党の河野氏のブログ中では # 霞ヶ関は東電から電気を買わない # 驚いたのは、東京電力から買っている役所は一つもない。 # それだけ東京電力の電気が高いということか。 とあり、「東京電力の電気が高い」ということは書いてありますが、なぜ高いのかの説明はありませんでした。 私は東京電力は原発を沢山使っているから、火力発電中心の売電事業者よりも高いのかなと思っていたのですが、原発が停止し東京電力の電気料金はどんどん上がっています。なので、原発を使っていたからまだ少し安くできていたのかと思うようになりました。しかしそうするとなぜ東京電力は他の売電事業者より大幅に高いのかということがわからなくなりました。 なぜ東京電力の電気料金は、他の売電事業者より高いのでしょうか? 単純に東京電力の経営が非効率ということなのでしょうか? 原発のせいで高いのでしょうか? 何か特別な事情があるのでしょうか? この点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東京電力エナジーパートナー

    東京電力エナジーパートナーから留守電に電話がありました。一週間ほど前にはチラシも来てました。怪しいと思われるので無視でいいですか?

  • 東京電力について

    震災があってから、ずいぶん東京電力は責められていますね。 まぁ、原発は、東京電力の管理だから、仕方がない。 そう思う人がほとんどだと思います。 しかし、今回の災害は、地震の被害であって、東京電力個別の責任ではないと思います。 たしかに、作った側に責任はあると思いますが、それにしても、ちょっとやり過ぎだと思います。 よく 原発をやめろ!このように言われる方が多いですね。 本当に、原発がない方がいいのでしょうか? おかげで、電気料金の値上げにつながりました。 電気とは何か?みなさんが生活していくなかで、必要不可欠ですね? 水力、火力、この二つは、限りがあります。原子力にも限りがありますが、1番力が強く、 多くの電力を蓄えることが出来ます。 なぜ、あそこに作ったのか? それは仕方がないですね。他のところに作っても、みなさん同じことを言うでしょう。 みなさん、もう一度言います。 今回の災害は、東京電力だけの責任ではありません。 地震がなければ起こらなかったことです。 違いますか? 責めすぎだとは思いませんか? あまり責めると、日本は電力がなくなってしましますよ? みなさん、よく考えてください。

  • 東京電力は必要か?

    東京電力というところは、原発か火力しか扱っていないのでしょうか? 自然エネルギーも同時につくっていって、大容量の電力ができるような研究はされないのでしょうか? 自然エネルギーだけで賄うシステムで、構築していけばそれに慣れて少しのエネルギーでも大丈夫なようになると思うのですが。

  • 東京電力の支払いについて

    こんばんは。電気の支払いについて質問致します。 去年6月より今の住居に引越しをして、東京電力TEPCOエナジーパートナーより毎月請求書が来て払いをしているものです。 本日去年の秋ごろの未納通知が来て電気停止するときました。 今まで1度もそのような通知は来たことがなく、未納はないと思っていたのですが・・・。 いきなり去年の電気の請求が来ることはありますか? 今月も先月も払い忘れた際は、即通知が来たりしますが、1年経っての通知がくるなどありますのですか? ご回答お願い致します。

  • 東京電力について

    東京電力について初歩的な質問になるかもしれません。 ニュースを見ていると「東京電力のせいで…」、「責任が…」などの声を聞くのですが、実際何か悪いことをしたのでしょうか? 東京電力だって被災者側だと思うし、原発が無ければ電力量も補えないのでは? 今までヘラヘラしながら電気を無駄遣いしていた人達が急に「原発が~」と言うのは虫が良すぎるのではないでしょうか? 知識が無い私は毎回矛盾に感じてしまいます。

  • 結局、東京電力は値上げするんじゃないですか!?

    前回質問したら、電気事業法を知らないのかとか燃料費調整制度がどうのとか 全く今回の震災の賠償には関係ないとの指摘を寄せられましたが、 つい昨日政府からは、「値上げを容認する」かのような話がでてます。 結局のところ、本格改定なのか例外措置だか追加事項を作るのか、 新しい法律を作るのかは知りませんが、シナリオ的には原発事故の賠償を 電気料金の大幅値上げでまかなうってことじゃないんですか? 経済産業省からの多数の電力会社各社への再就職、関係原発法人や電気、 エネルギー法人への再就職と多額の退職金、電力会社の優遇された賃金制度 まさに旧自民党時代から脈脈と続いているエネルギー政策という名のもとの癒着と利権。 これらがクリーンに一掃されるまでは値上げなど認められないと思いませんか?

  • 東京都庁の電力を中部電力から買うとは?

    お世話になります。 東京都が東京電力の電気料金値上げに反発して、都庁の電力を中部電力から買うと言っているそうですが、東京都のど真ん中の都庁にどういうしくみで中部電力から電気を供給するのでしょうか? そして、それは、今回、東京電力が値上げしようとしている料金より、どれくらい安くなるのでしょうか?

  • 東京電力に電気料金を払いたくありません

    でも、電気料金の支払いを拒否するつもりはありません。 要は、東京電力に払いたくないのです。 なので、電気料金は東北電力か北海道電力に払いたいです。 東京電力管内に居住していますが、他の電力会社(東北電力か北海道電力)に電気料金を払う方法はありますか?

  • 東京電力は必要か?

    あれだけの事故を起こしておきながら、東電はなぜ潰れないのでしょうか? 必要ありますか? 東京電力というところは、原発か火力しか扱っていないのでしょうか? 自然エネルギーも同時につくっていって、大容量の電力ができるような研究はされないのでしょうか? 東電は研究はほとんどしていません。 現場仕事もほとんどしていません。 実際に働いているのは関連企業で東電は監督と営業だけやっています。 発電所は大手企業が設計して作ってくれますから何もすることがありません。 金さえ出せばどんな物でも作ってくれます。 原発は儲かるので作らせました。 自然エネルギー発電は儲からないので手を出しません。 その結果、優良企業となって社員と株主様には多くの報酬を支払うことができました。 今後、自然エネルギー発電が儲かるようになれば、銀行から巨額融資を受けて大企業に作らせるでしょう。 自然エネルギーだけで賄うシステムで、構築していけばそれに慣れて少しのエネルギーでも大丈夫なようになると思うのですが。

印刷がかすれる
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J987N】青のインクがかすれています。ノズル詰まりの解決を試してもかすれが治らず、お困りです。
  • お使いの環境はMacBook Pro os13でbluetooth接続です。関連するソフト・アプリは記載されていません。
  • 質問はブラザー製品についてのものです。青のインクがかすれており、ノズル詰まりの解決を試しても改善しない状況です。お使いの環境はMacBook Pro os13でbluetooth接続です。
回答を見る

専門家に質問してみよう