• 締切済み

子猫失踪!

geininの回答

  • geinin
  • ベストアンサー率38% (146/376)
回答No.1

野良ちゃんの場合残念ながら10匹いて生き残れるのは2匹ほどだと思います。 それが自然の法則です。 だから毎年沢山の子供を産みます。 それが子孫を残していく為なんです。 小猫が人間懐くと食べてしまうと言うのは どの動物でもきっとあることでしょうが、それはまだ離乳していない赤ちゃんの場合で 違う匂いがした子を育てなくなる場合はあるでしょうし それなら貴重な蛋白源食べてしまうのもやはりあると思います。 ただこの小猫の場合は当てはまらないと思います。 小猫ちゃんに餌をやってどうしようと思ったのですか? 保護して飼うつもりだったのですか? それならそれで良いと思います。 でも餌をやるのだったら、これ以上不幸な小猫が生まれないようにしてあげる事も考えてくださいね。 野良猫に餌をやる場合は必ず、メス猫は捕獲して避妊してください。 そうしないとあっと言う間に増えて困る事になります。 地域の人から苦情がでれば毒を盛られたり、虐待なども本当に起こる事があるので 餌をやるのなら必ず避妊をする事。これだけは守ってくださいね。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~nekonet/index.html
asatada
質問者

補足

小猫ちゃんに餌をやってどうしようと思ったのですか? 保護して飼うつもりだったのですか? ↑↑↑↑↑↑↑↑ 随分上から目線で物事をおっしゃるんですね。 貴方に私が無責任な人間だと決め付けられているようで大変不愉快です。 餌付けをしてやっと慣れてきて保護出来そうな時に失踪してしまうので悩んでいます。 それを、貴方に相談を投げかけはしましたが指図をされる覚えはありません!! なにより、最終的に私の質問から論点がズレています。 せっかくの適切なご回答が言い方一つで親切にも不親切にもなると言うことを考えていただければと思います。

関連するQ&A

  • 子猫が離れていく??

    もうすぐ6ヶ月になる雌猫と、2年ちょっとになる雌猫を飼っています。2匹は親子関係です。 もうすぐ母子関係が終わる時期が近づいてきてるのもあって、今日は、本格的な喧嘩の練習をしていました。母子関係が終わった場合、子猫は、我が家から離れていくのでしょうか? ただでさえ、子猫の方は飼い主という人間すら分からないのか、甘えてきたりもしませんし、懐きもしません。ましてや、近づくと逃げてしまうと言う状況です。目薬を毎日4回注してるんですが、それが嫌なのか、すごい警戒心を持ってます。 そんな状況でなおかつ、半年という期間が迫ってもおり、この先、どこかへいってしまうんじゃないかって 心配で。エサはもちろんの事、寝場所も別々の所にあります。でも、テリトリーの範囲は近いです。 子猫は、生まれた時から人間の世話にもなりつつ、母猫がずっと世話をしてきました。 母猫は元野良で、野良で生まれ野良で育った猫なんで、大人になってから人間にお世話してもらい出した猫です。 飼い主にすら懐かないのも困ってるんですが、母子関係が終わっても我が家にいてくれるのかどこかへいってしまうのか、これが一番心配です。 猫を親子で飼ってる人が周りにいないので、話を聞くことが出来ません。どなたか経験上、知ってる方いましたらアドバイス等お待ちしております。

    • 締切済み
  • 子猫の探し方

    3週間ほど前に子猫が捨てられていたので 主人と捕まえようとしましたが逃げられて失敗・・・ その後、捕獲機をしかけましたが中々入ってくれず失敗・・・ なら、餌付けで慣れさせてから保護しようと思いましたが 姿が中々見れずどこに隠れているかも分かりません。 体力が無くならないようにと思い、餌は毎日置いているのですが 他の猫(3匹くらい)も食べているようです。 仕方ないので餌が無くなる度に、補充しに言っています。 肝心のその子猫ですが10日ほど姿を見ておりませんので 心配しております。 居るとしたら、捨てられていたマンション付近にいると思い そこに置き餌をしているのですが エントランス部分がかなり狭く、そこでずっと見張っている事が出来ません。 エントランス手前は駐輪場になっていて視界が悪くそこでも確認が難しい場所です。 1日5~6回マンション周辺を探しているのですが 具体的が居場所が分かりません。 居場所さえ分かれば、何とか出来ると思うのですが・・・ こういった場合の子猫の探し方を教えて頂けないでしょうか?

    • 締切済み
  • 3ヶ月くらいの野良子猫の行方探し方

    小さな子猫が居所を変えながら生きています。 保護する予定で餌ずけをして数日目にいなくなりました。 その猫の近くには野良の半年くらいの子猫と親猫がいました。 追い出されたのかもしれません。 親子猫も保護して。去勢や貰い手をさがす予定で餌ずけをしていました。 もう3日も見つかりません。 前に近所で見かけた時は成猫に追われていましたから、心配しています。 ただウロウロ夜間に探していますが、いろいろな探し方を試みて、なんとか早く見つけたいと思います。 2人ほど昼間探してくれそうな人もいます。 町内は1軒屋が多く猫嫌いが多く町内会の役員会でも、よく問題視されて議題にあがるそうですし、以前知り合いが捕獲して去勢赴任して餌をやっていたら町内会の役員が来て,怒っている人がいるから即刻やめると誓約しなさい、とねじ込んできたり、不穏な地域です。猫が迷惑をかけているだろうから綺麗な庭や芝生のおうちでは困るのはわかりますが、ほっとくと野良の喧嘩や出産が増えると話しても聞いてくれなかったそうです。 そういうわけで、目立たないようにやっています。 いろいろなお知恵お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫は暑さに弱いといいますが…

    うちの近所で、結構たくさんの野良猫を見かけます。 それぞれのテリトリーがあるのか、大体みんな決まった場所にいることが多いです。 猫を飼っている人の話だと、猫は暑いのに弱くて室内でも熱中症になったりするから 夏場はひんやりシート(?)やエアコンが欠かせないと聞きます。 暑いのに限らず寒さにも弱いから、湿度や室温を調節してあげないといけないと言っていました。 飼い猫だったらそういう風に気を使ってもらえますが、野良ちゃん達は夏や冬は大丈夫なんでしょうか? 自分で自由に移動できるから、夏だったら涼しい場所へ、冬なら少しでも暖かい場所へ行くのでしょうけど 特に夏なんかは、屋外だとそんなに涼しい場所ってないような気がします。 野良猫は多く見かけても、実際死んでいる猫(死体)を見たことがないので、実際の所はよく分からないのですが 夏や冬に、暑さや寒さのせいで死んでしまう野良猫達は多いのでしょうか。 それを知った所で、私にはどうすることも出来ないのですが… 近所に顔馴染みの猫ちゃんも多いので(エサなどは与えていませんが)、これから暑くなってくるので心配です。 余談ですが、近所の野良ちゃんたちはかなり人になれている感じなので、誰かがエサを与えているんじゃないかと思います。 地面に横たわってよくお昼寝していて、人が通っても全く気にしてない感じです。 自分には保護活動などはなかなか出来ないけど、せめて野良ちゃんたちが元気に生きていってくれれば…と思っています。

    • ベストアンサー
  • 野良の子猫を飼いたいんですが

    最近になって猫が保健所に入れられると言う話をよく耳にします。 少しでも助けられるように新しい命の子猫くらいは助けてやりたいものです 野良の子猫を飼うにはどのような方法がありますか・・・? それと野良の子猫がよくいそうな場所はありますかね? 強引な方法はしたくないです、自然に捕まえられるような感じで飼いたいです。 まことに勝手な質問ですが回答まってます。

    • ベストアンサー
  • 野良子猫のせき

    こんにちわ。最近うちの近所で野良の子猫が産まれました。 大変警戒心の強い子で、決して人間に近づこうとはしませんが、何故か近所の雄猫に懐いていていつも一緒にいます。 その雄猫は私たちにはなつっこい子なので、その雄猫が近づいて来たとき、その野良子猫もくっついて来ました。 その時、初めて間近に見る事ができました。 しかし、両目は涙というか目やにでボロボロ、喘息のような咳もしてます。 一体何の病気でしょうか?薬や治療で良くなりますか?

    • ベストアンサー
  • 子猫が落ちている

    至急。 排水溝というか、道路の脇に設置されている、雨を流すための穴?に子猫(野良)が落ちているのですが、奥の方へ逃げてしまって、人間の手では届きません。 またたびやミルク、猫用の餌などをおいて出てくるのを待っても出てきません。 そのとき人間は離れて観察します。 レスキューを呼ぶ場合、どこに連絡すればよいのでしょうか。 またほかになにか子猫を助ける良い方法が無いでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 警戒心のない野良子猫っているの?

    野良猫で子猫を見かけるのですが、近寄ると必ず怖がって逃げます。 野良成猫もほとんど怖がって逃げる猫ばかり、人から餌をよく貰っているからか、生まれてからしばらくは人がいる環境にいたからなのか、稀に怖がらない猫もいますが。 YOUTUBEの動画で「野良子猫」の動画があるのですが、信じられないほど人間に警戒心がない猫もいます。そんな子猫って野良でいるんですかね? やはりポイントとしては三つ子の魂が宿るまでの時期に、人間と接触して慣れてることがポイントなのかな?と思うのですが。 逆に人間の手で生まれたときから面倒見られているのに、警戒心が強い・甘えるのが嫌い・懐かないということがあるのですかね? そういうケースがあるのであったら、生まれつきの性格という面もあるのでしょうが

    • ベストアンサー
  • 威嚇する子猫

    庭の物置の下で野良猫が出産したようで・・・ 7月5日に母親猫と子猫2匹を確認しました。 その時子猫はガリガリに痩せていたので、ちょっと大きくなるまでならと思い 餌付けをしています。7月6日には1匹が見当たらなくなっていたので、その後は母猫と子猫1匹に 毎朝毎夕餌をあげていました。 最初は威嚇がすごかったのですが、今は威嚇はしても食べ物欲しさで近くまで寄ってきます。 8月13日にはもう1匹が戻ってきて・・・ その子猫はずっといた子猫より一回りは小さかったのでちゃんと食べていたのかどうか・・・ 13日からは3匹に餌付けしていましたが、20日くらいから親が寄りつかなくなり、来ても餌を食べなくなりました。もう1週間くらい親猫は姿も見せません。 今は子猫2匹に威嚇されながら餌をあげています。 そこで質問なのですが、この子たちを無理やり捕まえて家のケージで育てられるかどうか?です。 犬は飼っているのでわかるのですが、猫は初めてだし・・・ どうしていいかわかりません。 無理に捕まえて獣医さんに診てもらっても良いでしょうか? その後狭い家のケージ(一番大きいのを購入しようとは思っていますが)の中で飼ってこの子たちはどうでしょうか? 近所は野良に餌をあげている人がいて、そのほかの人たちは野良ネコには好意的ではありません。 どうすればよいか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫の歩く距離について

    いつもお世話になっております。 2,3日前から(恐らくまだ生まれてそんなに経っていないと思います。手に乗るぐらいの大きさです)子猫が近所をウロウロするようになりました。飼う人は現れませんが(ある人を除いて)近所の人は餌をあげたり声をかけたりしてなんとなく可愛がっているようでした。 そして昨日私が家に帰ると玄関の辺りをウロウロしていたので牛乳を少しあげると必死に飲んでいました。次の日その子猫が姿を表さず心配していたら雨まで降ってきて布団に入っても子猫のことが気になりこんなに心配するぐらいなら飼ってあげようと決心しました。そして仕事から帰ってくるとやっぱりその子猫がいませんでした。その翌日母親に聞いたら「向いの人が昨日の朝、自転車で捨てに行った(ちょっと遠くの河川敷だそうです)」と聞かされました。 ショックで立ち直れません。牛乳をあげた日に決心していればこんなことにならなかったのに・・・と思うと悲しくてたまりません。その子猫は3匹で捨てられていて2匹は誰かが連れて行ってあげたらしく気づいたら1匹だけで近所をウロウロしていたそうです。親もいなくてまだ小さな子猫が一匹でウロウロしていた姿を思い出すと悲しくてたまりません。 もちろん一番悪いのはその子猫を捨てた飼い主だということはわかります。この世に生まれてきて人なつっこくて近所の人も可愛がっていたのにどうしてその子猫は”2度も”捨てられなくてはならないのでしょうか? 何も悪い事をしていないのに・・ましてやその捨てに行った人は猫が嫌いという訳ではなくなぜか他の捨て猫には餌をあげたりしているのに。 河川敷では恐らく人気もなく食べ物もないだろうし、あんなに小さいのに一人ぼっちで鳴きながら心細い思いで過しているかと思うと胸が痛みます。 そこで質問というのはそれぐらいの子猫はどれぐらいの距離を歩けるものなんでしょうか?奇跡でも起こらない限り無理だということはわかっていますがもし帰ってきたらその時は絶対に家で飼ってあげようと思っています。

    • ベストアンサー