• 締切済み

シフトを増やす要求を断りたいが

入ってきて早々10万稼ぎたいと言ってきました、私達のシフトが少なくなる上 最初と言ってたことが違います 最初は週1か2と言ってたのですが いきなり2日3日体験したくらいで シフトの激変を要求してきました、 その子は緊急時のヘルプ程度に入ってくれるように入れたのですが 本人はダブルやってる挙句ダメな日も 週2日、はっきり言ってヘルプってより 乗っ取りのような気が 上の人も入りたいって言ってるなら入れてげて、とこっちも言ってることが違います 最初、ヘルプを見つけると言ってたのに 最終的には入れてあげて、と 時間が減ると私達も困りますと、何度も言いましたのに、 シフトを決めるのは私達に任されてるのですが、こういう時はどうしたらいいのでしょう? 私達は要求を無視して、 いつも通り入れるつもりですが、 最終的には上の人の上にいる人もいますから、その方に相談したほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

既得権益を守りたい、ということですよね。 新しい人が辞めても困らなければ、良いのではないでしょうか? 新しい人が持っている選択権は、要望を伝えることと辞めることですから。 自分たちで回せずに追加人員を求めた時点で、「上の人」は現場の要望には対応済みです。 後は現場で解決することです。 結果として新しい人が辞め、再び追加人員を求めるようなことがあれば、現場に解決力がないと判断され、直接統治が行われる可能性はあるので、気をつけるとしたらこの点かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.4

うんうん 上の人に相談した方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

要するに、入店前に想像していたよりも楽だったのでしょう。 ハッキリ言いますが、上の人(恐らくは権限と責任がある店長や社員などの立場)は「ヘルプ要員で採用の予定だったが、採用した本人がやる気十分ならシッカリ働かせてやりたり」と考えたのでしょう。 乗っ取りではありませんし、あなた方、従来から居るアルバイトスタッフの被害妄想です。ある種の既得権益を振りかざしているのと同じ。 自分たちの都合の良いように新人アルバイトを使っていたらみんな辞めちゃいますよ。 シフトを組むあなたが遣るべき事は、新人さんの希望を聞きながらも、今の状況を説明して、要求を全て満足させるシフトには出来ない事をハッキリ伝える。 上の人には教育期間で人件費が多少増えることを了解して貰う。 もう一人くらいのスタッフが入れるような売り上げアップの施策も考えるなどでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>シフトを決めるのは私達に任されてる じゃあ、あなたたちの好きなようにすればいい。 おしまい。 悩むことはないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8063/17242)
回答No.1

「シフトを決めるのは私達に任されてる」のであれば,自分たちの都合のよいように決めればいいのではないですか?「私達は要求を無視して、いつも通り入れるつもりです」でいいでしょう。 「その方に相談したほうがいいのでしょうか?」については,自分たちのシフトが無理やり減らされそうになった時で十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私のシフトの要求はわがままでしょうか?

    私のシフトの要求はわがままでしょうか? 初めてシフトのあるパートを始めます。 どこまで自分の要求を言っても良いのか、迷っています。 私の要求は、 ◎9時から昼過ぎまでのシフトだけにして欲しい。 (これは面接時にも伝えてあります。)             その代わり、 残業もするし、週5日以上でも構わない、土日も出ます、 と伝えてあります。 これってワガママでしょうか? また、もし、ワガママだとしたら、 段々シフトが少なくなったり、最悪クビとかになるのでしょうか?? 店の方には、週1日くらいは夕方までしてもらえると・・・と少し言われましたが断りました。 アドバイスを頂けると助かります。

  • シフトについて

    もうすぐ新しい職場でパートとして働き始めます。 履歴書にシフトの希望を「週4~5日 土曜日隔週希望」と書きました。 (日曜日が休みの職場です) 面接時に「基本は週4日ぐらいで忙しい時は5日入れます」と伝えたところ、 「最初だから週3~4日ぐらいから始めましょうか」と言われ、私も納得しました。 しかしシフト表をいただき確認したところ、月~土すべて勤務になっている週がありました。 さすがに週6日の勤務は家の事情もあり厳しいので、そのことを伝えようと思ったのですが、 「週4~5日 土曜日隔週希望」→平日5日+土曜日=週6日と思われたのかもしれない・・・と思い始めました。 私自身は「土曜日を含め週4~5日勤務」という意味で書きました。 もし私の書き方が悪く勘違いさせてしまったのなら申し訳ないですし、 私が休みを取ることで社員さんの負担が大きくなるので言うのをためらっています。 やはり私のシフト希望の書き方はややこしかったのでしょうか? せめてシフトが決まってる週は6日勤務でも出るべきでしょうか? 困っています。アドバイスお願いします。

  • シフト制???

    私は映画館で働いてます。 雇用形態はアルバイトです。ちなみに週3以上(土日含む)のシフト制です。 実はかけ持ちをしていまして(かけ持ちは映画館側も知っていることです)、週3日は必ずフリーで出し、他の日は16時~とか17時~にしたりしています。 この前、16時~最終までシフトを入れたのにもかかわらず、15時30分~最終になってました。さらにこの前は16時~22時とシフトが出てたので、その時間どおりに出勤したら、いつのまにか15時出勤になってて携帯電話にたくさん映画館から着信が入ってました。 このようなことが5回くらいありました。 1度出したシフトの時間帯を変えるのなら、連絡を入れるべきだと思うのです。そのことを社員に言ったら「シフトは変わることもあるからまめにチェックしてください」と怒られてしまいました。 この前はちがう社員に「30分くらい変わっただけでなにが困る?」とか「あなたが前に働いてたとことは違うので~」とか言われました。 シフトは1週間ごとに申請し、1週間ずつ出ます。 ちなみに私はそのことを指摘しまくったため、一部の社員に冷たく接せられます。 このようなことっておかしいと思うのですが・・・・他のアルバイトをしている方はどう思われますか?

  • アルバイトのシフトについて

    こんにちは。 アルバイトをはじめてから一ヶ月経ったばかりのものです。 最初の月は週一で入っていたのですが本来は最低週2日入らないといけないので、土曜日と日曜日にシフトの提案を店長にしました。 すると数日後に日曜日だけでいいと言われて少し疑問に思いました。 その後、アルバイト同士でシフトの微調整をした時に分かった事ですが同じ時期に入ったアルバイトの方が店長から土曜日に入るように頼めれたそうなのです。 また、最初の月も水曜日と日曜日にシフトの希望を出していたらシフトは後から発表すると言われ水曜日に同じ新人の方を入れていたのです。 私はまだ一ヶ月しか経っていませんが仕事で遅刻をしたり失敗したりしていないのになぜ店長は私をシフトに入れることを避けるのでしょうか? アルバイト中は店長もフレンドリーに接してくださるし店長から与えられた仕事もほとんど熟しています。 何かの嫌がらせでしょうか? 同じ新人の方に相談しようとも思ったのですが店長や他の人に話が広がる事が怖くてここへ相談しました。

  • バイトのシフトについて悩んでます!

    はじめまして(^^)19歳専門学校生です。 私は4月から初めてアルバイトをしていますが、そこのクリーニング屋でのシフトについて疑問に思うことがあります。 ・週3のはずが「新人指導ができる人とじゃないと」と週1しかいれてもらえない。 ・店長に「次にいつ入ればいいですか?」と聞くとそのときは教えてもらえず、間際になって電話連絡が入る。学校の補習等で無理だ、というと「じゃああんたはいつは入れるの?」と言われるが、自分の希望の日を言ってもどっちにしろ店長の指定する日以外は入れない。自分から電話をかけると、どんな時間であろうと「忙しいからあんたなんかと話してる暇はない」と言われる。 ・12‐5時のシフトで「人が多いから」と無理やり休憩させられたり、「3時であがって」と帰らされる。 ・この状況の上、さらに2人の新人(経験者)を雇い、ますますシフトに入りにくくなる。 学生のアルバイトとはいえ、ここまで扱いがひどいものでしょうか。 そしてここでのバイトを続けるべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • こんなシフトの決め方について

    つい最近始めたばかりの、バイトなのですがシフトを決めるのは、下旬で ひとまず仮シフトを作ったらしく、その予定では、月16位 の休みだったのですが、いきなり今日シフトが変わったと言われ月9位 に休みが減ってしまいました。 店長が言うには、「予定していた人(週5働ける)が、入る事が出来なくなった」から らしいのですが、行き成りのシフト変更は、良いのでしょうか? また 自分は、入る時に週4 って書いたのに週5 入っているのは、どういう事なのでしょうか? 正直 キツイです。 また 契約時に、「最低でも一年は、頑張ってみてください」って言われました。 まぁ~ 仕方ないので1,2ヶ月は頑張ってみようかと思っているのですが、もし 駄目(肉体的に)そうなら辞めるつもりなのですが・・・・

  • シフトについて

    今現在週5で5時間働いています オーナーの方から最近になっていきなり前から働いてくれているパートの女性がフルタイムで働きたいからその人のシフトの関係上でシフト削られました 週5が週2フルタイムになりました いくらフルタイムでも週2じゃ稼げません そもそもこれからも週2固定で働けるか分からないらしいです 水木曜日固定でこれからも働けるんですか?と聞くとなんとも言えないけどとりあえず今は水木働けると、なんか曖昧ですよね… 自分みたくシフトカットされる方はいますか? シフトカットされた方はその後はどうしていますか? 辞めるのか掛け持ちするのかいろいろだと思いますが どうしているのか気になります

  • シフトについて

    私が働いてるとこはシフトが固定で面接の時に書かされた入れる週と時間帯でシフトが決まるのですが、働いてみて週5かなりきつかったので(3月はいいのですが)4月から週4にしたいです。 自分勝手ではありますが週5固定から週4にしたいです、、 話しかけたいのですがほんとに見当たらないし事務所にもいません‪( ; ; )‬ 会ったとしても話しかけれそうな時がなくて話しかけれないのですがどーしたらいいですか、? メモに4月から週4にしてほしいって言うのと4月○日は用事があり出勤出来ないと書いて事務所の机に置いとくのが正解ですか? どー書いたらいいのか分かりません 全部聞かないと分からなくてほんとにごめんなさい、 初バイトで分からないことが多くて困るし不安で‪( ; ; )‬ あと関係なく話しかけろという意見はどー頑張っても無理なのでやめてください 忙しい中自分のシフトの話なんてしたくても絶対できないです、

  • シフト週二日~三日、四日に・・・

    コンビニのアルバイトを始めたのですが、最初は週二日でシフトに載っていましたが、段々と増えていったり、時間帯同じ人に「この日~~で、~~君入れない?」と言う事が多く、時間の延長も多く、大学生なので、そろそろ講義中も眠くなって単位が危うくなってきました。 何度週二日にしてほしいと店長に言っても返事だけのようで、バイト仲間も使える新人と思っている(悪い意味で)ようで困り果ててきました。 それで辞めることにしたのですが、最初週二日で、と言われたので半年以上は続けれますと、面接で答えたのです。これではそう簡単に辞める事は難しい事になりそうでしょうか? シフトの頼みを断るにも、人間関係で疲れそうで、断る言い訳にしても、辞める話をするにも、適当な言葉が思い付きません ご意見、ご教授お願いします

  • シフト制について。

      過去の質問を見たのですが、いまいちピンと来なかったため質問させていただきます。 当方は大学生なので、平日は働ける時間がどうしても決まっています。 シフト制の場合、募集欄に表記されている時間は全て空いていないとそこで働くことは不可なのでしょうか? 例)下記が私の働ける時間と求人広告の内容です。 月:13時以降のみ 火:16時半以降のみ 水:18時以降のみ 木:18時以降のみ 金:18時半以降のみ 土:1日中OK 日:出来れば休みたい (1)10時~23時の間でシフト制。1日4時間~、週3日~。昼間・土日祝働ける方歓迎! (2)シフト勤務、交代制。1)11時~16時 2)13時~18時 3)16時~21時 4)18時~23時。土日含め週4日以上勤務出来る方。 (3)平日11時~23時、土日祝10時~23時。平均実働6h。週3日以上勤務。休日シフト制。 この場合、私は(1)~(3)の企業で働くことは可能なのでしょうか? 実際にシフト制で働いている(いた)方、シフト制に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m