• ベストアンサー

アホな会社ってどうして存在するの

demioの回答

  • ベストアンサー
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.4

時給を上げたら優秀な人材が来るとは限りません 1500円に上げても1100円で来る人間と同じ程度な人しか来なかったら無駄になるから来る最低の時給にしている 会社のやり方が悪いから募集しても来る人材の程度が悪いのか 優秀な人材が来ないから会社が悪くなるのか、経営のやり方の判断です

suzuki---
質問者

お礼

ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

関連するQ&A

  • 鉄工関係の就職に有利な資格って・・

    現在求職中の時間を活かして資格を取ろうと思っているのですが アーク溶接特別教育、ガス溶接技能講習、玉掛け免許、フォークリフト技能講習は現在もっています この他にとっておくと鉄工関係で喜ばれる資格ってないでしょうか? 教えてください、お願いいたします。

  • 求人の溶接経験者とはどのぐらいの経験を言うのでしょうか?

    どうしても溶接の仕事がしたくてアーク溶接特別教育(特にこっちが支流でしたくて)、ガス溶接技能講習、出来た製品を運ぶなどにつかえればいいな、定年してから役立つかなと色々思ってフォークリフト運転免許などの資格を取りました。 資格もそろったのでハローワークに行き溶接関係の求人をあるだけだして、気にいったのを窓口の人に面接をお願いしたのですが ハローワークの人が面接の約束を電話でしているとき相手の会社の人が 経験は? と聞いたのですが ハローワークの人が まだ、経験ないんですけども・・・ と言った瞬間に電話を勝手に切ってしまったそうなんです・・・ 溶接の仕事の求人で経験なしは絶対採用してもらえないような職種なのでしょうか?(その求人は経験不問って書いてあったのですが・・) 溶接求人紙に書いてある 経験 とはどれぐらいの事をいうのでしょうか?最低1年?3年ぐらいなんでしょうか?経験者優遇 とかも経験者しか駄目という意味なんでしょうか?

  • 会社の廃業

    質問させていただきます。今日、朝会社の社長から、売り上げが厳しく9月いっぱいで、廃業するとの通達があり急な話なので困っています。一つ目の質問ですが、廃業の通達が、1ヶ月前で、良いのでしょうか。二つ目の質問は、廃業に、伴い会社に要求出来ることはどういった事を要求できるのでしょうか。私も、こう言ったケースは、初めてなので60を、前にし、もう少し働きたいのですが、大きなスキルもなく非常に厳しく、アルバイトで探すしかないなどと思っています。こう言ったケースにあった方または、詳しい方に御指導いただきたくお願いいたします。

  • 危険物取扱者乙種第四類

    危険物取扱者乙種第四類 ガス溶接 アーク溶接 フォークリフト バックホー(3t未満) 上記をいかせる仕事には具体的にはどんな仕事があるんでしょうか? できれば会社名も教えてください(^_^;) 回答よろしくお願いします(^_^)

  • 会社が倒産しました。

    会社が倒産しました。 24年間、一生懸命働きました。単純作業だったのでこれといったスキルが有りません。職探しをしょうと思っているのですが、実際どのようにやったら良いか分からず、困っています。贅沢は言いません。どのような分野でも構いません。ただ、肉体労働は無理だと思います。ハローワークや求人誌、登録、職業訓練、資格取得等、何でも構いません。具体的にどのようなことをすれば良いか教えて下さい。因みに私は、42歳、男性、大卒(夜間)、独身、実家に住んでいます。どうか宜しくお願い申し上げます。

  • 零細企業の安定性、廃業、倒産等のリスクについて

     ハローワークに出される正社員求人は、資本金1000万円前後、(資本金100~300万円程度の会社も有ります。)従業員数10人前後等の零細企業の求人が多いですが、皆さんは、ハローワークで正社員求人に応募する場合、労働条件、職務内容、福利厚生、年齢的に応募可能か?等は、勿論ですが、この、資本金、従業員数(つまり、安定性、倒産、廃業等のリスク)は、どの程度、重視されますでしょうか? ※私は、失業中で、実家暮らしの38歳男性ですが、私の両親は、この、資本金、従業員数(つまり、安定性、倒産、廃業等のリスク)について、かなり気にしております。

  • 倍率1倍の会社

    ハローワークの紹介で面接を受けた会社があります。 ハローワークによると面接を受けたのは私一人だけだそうです。 一応求人で書かれているスキルはクリアしています。 倍率1倍だと受かりやすいですよね?

  • 零細企業の正社員求人に応募する際の注意点について

     ハローワークに出される正社員求人は、資本金1000万円前後かそれ以下、従業員数が10人前後位の零細企業がどうしても多いですが、皆さんは、こういった、零細企業の正社員求人に応募する際に、待遇等を初め、色々と有ると思いますが、具体的に、どの様な点について、気を付け、見極めておられますでしょうか?(倒産、廃業、破産等のリスクは勿論の事、具体的に情報を収集しようにも、ホームページが無い会社も多いですので。)  ※実際に、私が昔に応募した零細企業でも、私的倒産のサイトを見ますと、4~5社位、倒産、廃業、破産等をしているのを確認しています。  ※また、実際に面接に行って、社長さんが60歳以上の方の場合、例えば、息子さん、娘さん等が、社内で働いていない場合、「この社長が引退したら、後継者が居ない為に、廃業してしまうのではないか?」と思ってしまいます。

  • 求人:どこで探せばよい?

    こんにちは。 今、IT技術者の人材を探しています。 ただ、これまで求職する側でしたので、どこで探したらよいのかさっぱりです。 (ハローワーク以外に) リクナビなどを見ても、求職する側に立ったサイトの作りなので、じゃあ求人する側はどこにアクセスしたらよいのか... はっきり言って素人ですが、教えて下さい。 できれば、持っているスキルや経験などのプロフィールが見えるサイトが良いのですが...。

  • 架空配電線工事の会社への就職

     架空配電線工事、(電柱を立てる、電柱に電線を張る)の仕事に就きたいのですが、ハローワークやインターネットで求人があまり見受けられません。  関西に住んでおり、地元のハローワークに求人を探しに行きましたが、配電線の仕事の求人がありませんでした。  インターネットの場合、関東にある企業がほとんどで、ほぼ募集をしてないということでした。  この業界は、「慢性的な人手不足」と言われていますが、中々求人を目にすることがありません。  質問は、求人が無い場合、どうすればよいのか。架空配電線をしている会社をどう調べればよいか。また、どこに問い合わせをすると求人がでているのか、教えてほしいのです。  経験がなく、これといった資格ももっていません。  普通免許のみです。  年齢も27歳で、ようやく自分のやりたい仕事が発見できました。