• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人暮らしの娘に対する親の対応について)

一人暮らしの娘への親の対応について

minttea3の回答

  • ベストアンサー
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.1

別に聞くだけ聞いてみたらいいんじゃないでしょうか。 駄目と言われたら、なぜ駄目なのか、自分は友達とどういう付き合いをしたいのかなど、親に納得してもらえるまでちゃんと話し合えばいいんじゃないですか。 過保護とか厳しいとか、他の家はどうだとか、そんなのは気にしても仕方がない事でしょう。 あなたの親はそういう親で、あなたはそういう家庭に生まれて、不便なことがあったにしろいい事の方が多かったようなんですから、不満を言ったら罰が当たるように思えますよ。 自分が一人前だと思うのなら、胸をはって、親とちゃんと交渉するべきですね。 交渉もできないのなら、親の命令に唯々諾々と従うしかないと思います。まだお子ちゃまって事ですから。 損得考えてぐずぐずしていないで、率直にご両親と話し合いをされるが吉と思います。

paiNapo2013
質問者

お礼

お二人ともありがとうございます! 誰かに背中を押してもらいたかったような気がします。 自分が思ってることを伝えるのが一番大事ですね。 まだ私も親に甘えてる部分の方が多いので、少しずつ親離れをして良い関係になれるようにしていきたいです。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 一人暮らしについて。

    来年の3月から一人暮らしをしようと思います。JR京都駅の近くを望んでいます。学生なのでアルバイトをしながらの生活を考えているので。やはり、マンションが良いです(最近は物騒なので)。この場合、どのぐらいの家賃がかかるのでしょうか?また光熱費やその他の生活費はどのぐらい必要になるのでしょうか?

  • 1人暮らし

    小さい頃から『あんた生んで後悔したわ』『生きてる価値ないわね』と言われて育ちました。 最初はショック受けたけどもう慣れました。 今は自分の食費や携帯、年金などは自分で払い家にも光熱費を入れてます。 20歳の給料なのでお金もあまりないのです。親といるのが辛いから頑張って貯めて家を出るのが目標です。 あと少し貯めたら家を出るつもりです。 1人暮らしは1ヶ月何円あれば出来ますか? 家賃は5万を考えてます。

  • 親に内緒で一人暮らしってできますか?

    私は今大学2年で20歳で、今は実家生です。 実家から学校までは地下鉄をつかって、50分弱でつきます。 遠い場所ではないし、交通に関して困っているわけではないのですが、 春から学校まで地下鉄で5分の場所にお家をかりようと考えています。 少し変な話なのですが、 一人暮らしといっても、その部屋にずっと住むわけではなく、 実家とその部屋の2つを使おうと思っています。 月の半分弱をかりた部屋ですごすつもりです。 無意味な行動なのですが、 一人暮らしに憧れがあり、 しかも住みたい部屋の隣に彼氏が住んでいるので、 夜も怖くないという話です。 ※同棲をするつもりはありません。 家賃が3万5千円で、お風呂はシャワーですませるつもりです。 月に10万円ほど収入があり、 全ての生活費を自分で払うつもりです。 今回聞きたいのは、親に内緒で契約などの すべての手続きを行えるかということです。 保証人が必要だと聞きましたが、 保証人を親にしなければ、ばれないでしょうか? 普段から外泊が多かったりするほうなので、 そこらへんは大丈夫だと思うのですが・・・。 (お説教は聞きたくないです、可能かどうかを知りたいです☆)

  • 一人暮らしを始めるのに気をつけるには??

     来年の四月から娘が別府市の亀川駅辺りで大学生活を始めます。関西に在住で大分は行った事がありません。 四年間生活するにあたり今流行りの「レオパレス21」に行ってみたのですが。。。光熱費保険込みで月6万の換算で駅から12分の物件でしたが、学生パックで300万一括支払いでした。亀川の家賃相場はどれくらいですか??23m2の広さですが。。。光熱費使い放題とありましたが皆さん月どのくらい使われるのですか??やはり現地に一度行ってみて検討したほうがいいでしょうか??早くに契約しないと部屋が無くなると言われましたが。。 私自身一人暮らしの経験が無いので解からなくて、、、。 色々なアドバイス教えて下さい。

  • 来年、東京で一人暮らしを考えています。

    はじめまして。 来年のお話なのですが、東京の大学を受験しようと考えているので一人暮らし、と思っています。 大学は、私立の短期大学です。 短大だと四大に比べ毎日忙しいだろうし、その限られた時間でバイトをして家賃を払って生活費を払って…と、やっていけるのか不安です。 親にも相談しているのですが、家賃が最低6万するとして、光熱費や水道代、携帯代等で合計10万、そこに学校への交通費や食費等を考えると15万以上は毎月稼げないと無理だろう、といわれました。 家が裕福ではないもので、下に弟が2人もいるため仕送りは基本、全くなしと考えていいです。 また、大学は中野区にあるのですが、学校の近くで家賃が高い場所でひとり暮らしをするのと、学校から少々遠くとも家賃が安い(+交通費)場所で一人暮らしをするのとどちらが安くなりますか? 現在学生で一人暮らしをしている方、過去にひとり暮らしをしていた方、どうかよろしくお願いします。

  • 来春から1人暮らしをするにあたり、家賃のこと。

    来春から専門学校進学が決定しました。家からは通えないので1人暮らしをします。 そこで質問なのですが、家賃7.5万円で生活はできるのでしょうか?親からの仕送りと奨学金で12万円になります。これとは別にバイトで5万くらい稼ぐつもりです。自分的には 家賃7.5万 食費1.5万 光熱費1.5万 携帯1万 雑費1万 合計12.5万 と考えているのですが、親は「収入の3分の1にするのが普通だし、難しいんじゃない?」と言います。やはり難しいのでしょうか…。 回答お願いしますm(_ _)m

  • 一人暮らしの資金

    ただいま、千葉県に在住の学生をやっているのですが東京に大学があり、そろそろ家を出て、一人暮らしを始めたいと思ってます。でも、一人暮らしといってもどれくらいのお金が必要なのかわからず、困っています。個人的には、4万から5万あたりの家賃のとこに住んで、食費やら光熱費やら水道代やら基本的な費用は自分で払いたいと思っています。今、学生で一人暮らしの方、最初の引越し費用やらも合わせて、どれくらいのお金がかかったか、また、今ひとりで生活していて、どれくらいのお金がかかっているか、教えてください。当然社会人の方でも大歓迎です。これから、バイトしてお金をためます。目標の数値みたいなのがほしくて、質問しました。お願いします。

  • 一人暮らしをしようと思います

    自分は今一人暮らしをしようと考えています。 家賃が4~5万円で、探しているのですが、一人暮らしをしている方に質問なのですが、家賃、光熱費含めておいくらくらいいきますか? ちなみに今自分は社会人ですが、給料が14万が良いところでとても厳しいかと思います。なのでバイトも考えています。 あと、どこの不動産屋が良いのでしょうか?初心者なので、なにもわからなくて。 アドバイスお願いします

  • 一人暮らし(同棲)をするにあたって

    私は現在短大2回生で、来年社会人になり、 1年以上付き合ってる彼氏と同棲をしようと二人で計画を立てています。 今は就活中でまだ仕事は決まっていませんが、 給料が16万前後の仕事をする予定です。 彼氏はまだ大学生ですが、バイトで8万ほどの給料です。 住宅については、できれば敷金礼金がなく、家賃は6万までで、家賃・光熱費・水道代などは二人で割り勘をするつもりです。 テレビ・布団・机・こたつなどは実家から持っていくので、 炊飯器・オーブンレンジ・洗濯機・冷蔵庫・日用品などが必要です。 今はバイトで月6万ほどしか収入がないので、 来年の4月までに20万は貯金をしようと思っています。 この状態で同棲して、お金のやりくりができるのか心配なのですが、 どうでしょうか?? あと、私は奨学金で短大に通っているので、200万ほど貯金をしたいのです。家が経済的に豊かではないので、できれば自分で返済したいと思っています。 同棲をすれば、貯金が減るのはわかっているのですが、それでも同棲したいのです。 よろしくお願いします。

  • 大学生になったら一人暮らし

    現在高2で大学を進学する予定なのですが、 いくつかの志望大学全部が、今住んでいる家から 最低2時間前後かかります。 なので大学の学生寮か、近くの学生マンションなどで 一人暮らしをすることになると思います。 そこで今一人暮らしをしている学生の方や 一人暮らしを経験した事のある人に聞きたいのですが、 どんな感じですか? ホームシックとかにはなりませんか? これはやっていた方がいいとか 何でもいいのでいろんなことを教えてください!! あとどれぐらいの家賃の家に住んでいるとかも 教えていただければありがたいです。