近年、不用品回収業者の増加の理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 近年、不用品回収業者が増えた理由を探ります。ポスティングやネット検索での広告が増え、利用者の需要が高まっているようです。
  • 不用品回収業者の利用について、価格や利便性についての情報をまとめます。追加料金や依頼の予約についても触れます。
  • 不用品回収業者の利用者の感想やメリットについて考察します。不用品の処分によるスペースの確保や心理的な快適さについても紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

近年、不用品回収業者が増えたのはなぜでしょうか。

近年、不用品回収業者が増えたのはなぜだと思いますか。 ポスティングのチラシにもよく入りますし、ネットで検索すると多数の業者が出てきます。 私も何度か頼んだことがあります。 価格は激安と書いてあっても結構高価になることもありますが、追加料金を請求されたことはありません。 電話で依頼しようとすると、その日に来る場合もありますが、他の客の依頼が集中しているので、数日後になると言われることもあります。 他の客の依頼があるということは回収費用がかかっても利用者が多いということです。 私が利用した感想では費用かかっても無駄なものがなくなり、スペースが広くなるので気分的にすっきりするというのがあります。 不用品回収業者が増えたということは、費用がかかっても不用品を捨てたいという人が増えたということだと思いますか。

noname#239493
noname#239493

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

地方は分かりませんけど、都市部では大型のゴミは有料化され、 市区町村の粗大ゴミ回収センターなどへ連絡 粗大ゴミの種類や大きさなどを伝え 費用を聞く コンビニなどで有料券を購入 指定日に指定場所に出す と費用は安いですが面倒です。 そこに電話1本で搬出&回収してくれる業者なら頼みやすい事もあるのでしょう。手間暇もコストと考えれば合理的です。 それに昔ほど悪徳業者も少なくなり、安心して有料で頼めるのでしょう。 回収業者は引き取るのにも料金を貰えて、ある程度分別して、更に専門業者に買い取らせたりするので、ある程度の回収が見込めればそこそこの収入が約束されるので、案外割に合う商売なのかもしれませんね。

noname#239493
質問者

お礼

>そこに電話1本で搬出&回収してくれる業者なら頼みやすい事もあるのでしょう。手間暇もコ>ストと考えれば合理的です。 >それに昔ほど悪徳業者も少なくなり、安心して有料で頼めるのでしょう。 確かに昔は不用品回収業者は悪徳業者がいるという噂があり、私も警戒して利用しませんでした。 しかしあるとき、どうしても処分したい大きなものがあり、不用品回収業者に頼んだら、わりと良心的な感じでした。 価格は高価になる場合もありますが「見積り料は無料で、料金に納得がいかない場合は断ることもできる。」とうたってあるところもあります。 なので不要品回収業者に依頼する人が増えたのかなと思います。

その他の回答 (3)

noname#243649
noname#243649
回答No.4

 深刻な人手不足に伴い、外国人労働者の急増が予測されています。 この人たちが生活をするためには、住居を含め家財一式が必要となるわけですが、新品を買い揃えるだけの財力を持っている人はごくわずかで、ほとんどの人は価格の安い中古品を購入します。  日本製の故障品は優れもので、ちょっと手を加えるだけで新品同様によみがえります。壊れた二つの製品から、使用可能な製品が生まれます。  もうお察しの通り、不用品に価値があることが明確になってきたのです。

noname#239493
質問者

お礼

確かに外国人労働者が多いですね。コンビニには急増しました。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

体力的に自分で整理ができないお年寄りが増えたからでは? あと遺品整理もありますが、お宝が混じっていたりすることもあるとか。

noname#239493
質問者

お礼

>体力的に自分で整理ができないお年寄りが増えたからでは? そうですね。昔のお年寄りは頑なにものを捨てるのを拒んでましたが、 今のお年寄りは、生きているあいだに不要なものは捨てておいて家族に迷惑をかけないようにしようという人も増えてると思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

中国などで大量に資源を消費するようになり、需要が増えたから。

noname#239493
質問者

お礼

そういう理由もあるのですね。

関連するQ&A

  • 債権 回収代行業者にかんして

    通信販売を行っており、コンビニ伝票で決済していますが、入金がないお客様に督促状などを送付しても支払がありません。売掛金が2万円ほどの相手に対して、回収代行業者に依頼するのは、結局損なのでしょうか? どのような業者がいて、回収の費用はどのくらい掛かるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • チラシのポスティングについて

    チラシのポスティングで比較的高い単価はどんな業種ですか? 一枚あたりの単価はいくらですか? 例として・・不動産、ピザのチラシ、不用品回収のチラシ スパーのチラシ他、経験者の方教えてください。

  • 代金の回収

    こんにちは。スクールを運営しているものです。 いままで半年で一括払いのみでやっていた支払いを 口座振替(NISという集金代行会社を利用)による分割払いをOKにしてしました。 とても格安でとてもよいシステムなのですが、 しかしながら、 毎月何人かのお客様が口座にお金を入れていなかったりして、 本の数名のためにかなり時間を割かれています。 本業とマーケティングに集中したく、 手数料を支払ってでも回収を代行してくれるサービスは クレジットカード以外にはないでしょうか? 決済代行、債権回収、ローンの提供などでよいものがあれば教えてください。

  • 無料の廃品回収に関して質問です

    私は千葉市在住で40代後半なんですが 先日、家に廃品回収(?)と思われるチラシが入ってたんですが そのチラシに「不用品無料回収中」と書いており 種類も多数乗ってました ただ、本当に無料なのかが分からない為 見分ける(?)様な方法が存在すれば 教えて頂きたいと思い、質問します それで、現在出したい品物が ビデオデッキや、一応項目にも書いてた為 車のホイールも出そうかと思いました そのチラシなんですが、日付が2012年…とは書いてませんが 「4月28日の午前9時より回収いたします」 「ご自宅の前(見える所)にまともて置いて頂き このチラシをお貼り下さい」 と書いており 業者名(?)は『ケイ・トラーズ・グループ』 と書いてますが、電話番号は携帯のみが表示されてます それで、念の為に…と思い ネットでも「ケイ・トラーズ・グループ 廃品回収」で調べたんですが それらしき物と言うと、完全には一致しませんでしたが http://qrl.jp/?341615 http://9199.jp/phone_page/08155263/ http://www.e-shops.jp/local/nsh/6923805765.html この様な物がヒットしました しかし、ネットで見ても 悪質なのは金を払わないと引き取らないと言い出したり 商品を引き取った後で、商品を返さず 金を払う迄帰らない様な物も見ました それで、この様な物を利用するのは初めての為 見分け方等が分れば…と思い質問した訳です ただ…この様な方法が通用するかは分かりませんが 今、このチラシをコピーして持ってますから もし「相手が金を払わないと…」と言って来たら その場で110番通報する事も頭には入れてますが 実際には、どうなんだろうと思い質問しました

  • 売掛金回収について どうしたら良いのか・・

    半年ほど前からホームページから問い合わせがあった人から、 依頼があり、その方の顧客の店舗のオープンツールや外装のデザインなどを 依頼され作成しました。その時、自社の食品を贈り物として色々といただき、 急いでやってと言われ詳細な契約や見積も無しに進めてしまっていました。 その後、その顧客とは揉めてしまい、損害の請求をその顧客に求めて、 費用を受け取り、私の作成した請求書でも顧客から回収して自分の所で 決着つくまで管理すると言って待っておりました。 その後その人も店を自分でオープンし、一式こちらにデザインやチラシなどを 依頼されまたバタバタと収めていたのですが、売上が上がらず、 支払いの話を嫌がるようになり、先日看板業者とも揉めているのを知りました。 とりあえず、立替分だけでも支払ってもらう請求書を手渡し、分かったといっていましたが、 おそらく支払うつもりが無さそうです。 あと1~2ヶ月は店舗の契約でそこにいると思うのですが、事務所にも一度も入れてもらえず、 本人の名刺ももらえず、息子と名刺交換しておりました。 はじめから怪しい感じだったといえばそうなのですが、 私のミスは認めた上で、これからどういった対策をとるのが得策でしょうか? もう、印刷など費用のかかる依頼は受けないと言っていますが、いまだに簡単なPOPの制作を 依頼してきます。因みに売上が予想の1/10にも満たないのでもう辞めたいと言っていました。 債権回収は非常に難しそうなので、先方がネットに非常に疎いこともあり、 ネットにこれまでの経緯を掲載するなどという、脅しは法的に大丈夫なのでしょうか? 必ず仕事をする場合最近はネットで情報を調べますので、ネット掲載の脅しは効果的かもと 浅はかな知恵で考えています。当然内容証明郵便など基本はふんでいくつもりですが、 正確な住所はおろか資産状況や取引銀行(現金とりひきの人なので銀行口座もないのかも!) 店舗の置かれている高額な機材なども勝手に持ち出すなども窃盗になりますよね。 どうしたものか・・・。契約書や見積もりもなく仕事を受けた私のミスですが・・・。

  • 廃品回収の見積もりと実際の費用

    単刀直入に質問させていただくと、回収作業後に電話見積もり時より費用が多く請求されることはよくあるのかということが気になっております。 引越し時に急遽不要となった家財道具が生じ、鍵の引き渡し日に市の回収が間に合わないことから、廃品回収業者を利用を考え、相見積もりをお願いしました。 ところが訪問見積もりの結果はどこもかなり高額で、電話見積もりのみ行った業者様が他の半額程度に収まっていたことから、その際に勢いで作業の方をお願いしてしまったのですが、後々調べてみるとその業者様ではないのですが、当日電話見積もりよりかなりの額を請求されたなどの声が挙がっており、依頼した業者様のHPに細かい会社概要なども書いていないことから当日高額費用を吹っかけられるのではないかととても不安になっております。 もし当日、改めて実際に見積もりしてもらってキャンセルということは可能なのでしょうか? 授業料だと思って多少は払うべきなのでしょうか。

  • 商品代金回収について

    定期便を利用しているお客様ですが、以前コンビニ等の口座振替をされていて、すぐに納付されなく、度々督促状を出して回収していた方がいました。 最近、クレジットカード決済に切り替えてくれたので、滞納が無くなり喜んでいましたが、また口座振替に変更したいとの依頼がありました。 しかも今回の注文では、いつもの定期便に加え高額なドリンクも同梱して注文してきている為、料金回収出来ない場合がかなり負担となってしまいます。 そこで、今度送る分まではクレジット決済にして、その次の分から口座振替に切り替えるという形をとった場合に法律上問題はありますでしょうか? もしあるとすると、どのような罪になるのでしょうか?

  • これからの建具屋 2

    私は以前に同じタイトルで質問をした者であります。 http://okwave.jp/qa/q7265799.html 前の質問にも申しましたが、これからはどうして良いのか目算も立ちません。が、とにかく行動しないと話になりません。しかしながら闇雲に行動してもかえって遠回りになりますので、やっていく物事を決めてみました。 1 エンドユーザーへのチラシ、またはポスティングのチラシ配り。 2 チラシを配った後、 反応のあったお客様、または仕事を貰ったお客様には「建具屋」から見たアドバイスや長持ちさ せるやり方等、小冊子でも何でも作って配布する。 3 とにかく依頼があったら素早い対応をする。 4 地域性の強いブログやホームページを使用してどんどん知ってもらう。 基本中の基本でしょ?っていわれそうですが製造(設計事務所や建設会社の依頼)にばかり目が行っていた、今まではそれでも問題無かったのでこれからは流通(お客様との直接対応)にも目を向けていく所存であります。 そこで質問ですが、更にこんな方法があるよ!とか、もっとこんなやり方に変えれば良いんじゃない?等の色んな御意見をお願い致します。

  • 金銭回収

     委託で生産を依頼しその資材を一部私が手配し支払をしてそれを元に生産したものを他の業者に転売されてしまいました。その事によりこちらの発注した商品の数量が足りなくなり急遽商品を買い付け納品を済ませました。 その買い付けの費用は全額支払うと言う約束をし、はや1年半程たちました。総額は1千万程度で内 465万は払ってくれました。今に至るまでに私が催促した事に対し被害届を警察に出したとを今日知り、驚いています。約束手形もその間受け取りましたが(額面172万)不渡でした。全額回収は望んでいませんが納得できません。皆さんのご意見お聞かせください。

  • ハガキの宛名面の決まりって

    仕事で企業のポスティングチラシを作ることになりました。別の販売代理店が使っていたものをベースに作るのですが、商品希望のハガキが付いています。「料金受取人払郵便」なのですが、真中あたりにバーコードらしきものがあって、下の部分に「お客様情報」を書き入れる欄があります。 このスペースの配分に決まりはあるのでしょうか?たとえばバーコードの何センチ以内にかかるように文字やオブジェクトを入れてはいけない・とか。 そういう規定みたいなものがありましたら、どなたか教えて!ください!!

専門家に質問してみよう