• ベストアンサー

ハガキの宛名面の決まりって

仕事で企業のポスティングチラシを作ることになりました。別の販売代理店が使っていたものをベースに作るのですが、商品希望のハガキが付いています。「料金受取人払郵便」なのですが、真中あたりにバーコードらしきものがあって、下の部分に「お客様情報」を書き入れる欄があります。 このスペースの配分に決まりはあるのでしょうか?たとえばバーコードの何センチ以内にかかるように文字やオブジェクトを入れてはいけない・とか。 そういう規定みたいなものがありましたら、どなたか教えて!ください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235092
noname#235092
回答No.1

参考URLに規定が書いてあります。 カスタマバーコードは出来上がったら見本を提出し品質検査を受ける必要があります。不備があればそのとき指摘されます。 なお、そのページのいちばん下の「目次に戻る」で全容もご確認を!

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p15.html

関連するQ&A

  • 大判はがきの宛名側の使える範囲

    定型郵便サイズ(23cm×12cm)のはがき状の郵便物を出す場合、宛名を書く面は、どれぐらいの面積を自由に使えるのでしょうか。 宛名を書くスペースは、どれぐらい空けておけばよいのか教えてください。 何か規定はありますか?

  • A4用紙に4枚の 自分でデザインしたはがきを作りたいです。

    このたび、 料金受取人払郵便 を利用するのに、自分ではがきのデザインを作ることになりました。一つのデザインしたはがきのデータをA4用紙に おなじ、デザインを4枚作りたいです。 そのようなソフトはありますか?? もしくは方法はありますか??

  • 受取人払郵便について

    受取人払郵便について質問します。 受取人払いの往復はがきですが、返事を封書で送る必要が有ります。 返信用はがきを封筒に貼って出すことは出来ませんか?

  • 料金受取人払いについて

     郵便局の料金受取人払を利用しようと思うのですが、利用方法がよくわかりません。見本やバーコードの印字が必要だとか、あまり理解できなかったので、詳しく教えて頂けませんでしょうか?

  • 往復はがきで、料金受取人払の作成(営業)

    こんにちは、質問させていただきます。 往復はがきを今まで郵便局で買っていましたが、何しろアンケート形式の大量郵送のため、往信面を料金即払、返信面を料金受取人払にしようと思います。 ところがソフトを検索していましても、ハガキサイズでは作成するソフトがあるのですが、往復はがき用のソフトがございません。 会社などの皆様は往復はがきでアンケートなどをとる場合、どのようにしてらっしゃるのでしょうか? フリーウェア、シェアウェア問わずお願いいたします。 また、以上のようなことを、別な方法での営業の便利なしかたがございましたらご教授くださいませ。

  • 郵便配達員による年賀はがきの購入勧奨行為の問題点

    郵便配達員が年賀はがきのチラシをもって行う訪問および はがき購入勧奨行為について、 この行為は特定商取引法における訪問販売に該当するのか? (購入総額3,000円超の場合) 該当しない場合の条件は何か? その根拠規定を知りたいです。

  • 読み取り可能なバーコードが印字できません

    受取人払いのハガキを作成しています。郵便局でバーコードを付与されましたので、それをAcrobat6.0とCanon MP830を使い、スキャンしてPDFファイルにしました。さらにそのファイルをペイントで画像を作成し、画像を直接ハガキに貼り付けて印字しました。ところがそのバーコードはよく見ると、ところどころ線がぼやけ郵便局では読み取ることができず案の定ハネられました。 一連の作業手順が良くなかったのでしょうか?それともアクロバットのどこかを調整すればもっときれいに読み取れるのでしょうか?出力解像度は600dpiまでそれぞれスキャンしてみましたが、どれもおんなじ感じでした。どなたか詳しい方、バーコードをきれいに読み取れる良い方法を教えて下さい。

  • 筆まめで郵便番号を規定の位置にするには?

    筆まめで普通はがきを選択すると 郵便番号が住所の上に小さく表示されて 規定の位置にはいりません・・ どうしたら郵便番号の規定のスペースに収まるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 料金受取人払の印刷見本(ゲラ印刷)の作成について

    はじめまして。 この度、大学のゼミの活動として、料金受取人払を利用することになりました。 郵便局に申請するために、封筒(葉書)の印刷見本を提出しなければなりません。 宛名や郵便番号の部分、バーコードの部分はワードなどで作成する事はできましたが・・・ 普通の葉書で言う『切手の部分』を作成することが出来ません。 上手く表現出来なくて申し訳ないですが、『差出有効期限平成○年・・・』や、その上の『○○局承認』の部分です。 あまりパソコンに詳しいわけでもなく、大変困っています。 何かアイデアやテンプレートなどありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 業務用の料金後納の手続きについて

    お世話になります。 仕事で得意先からの依頼で印刷物の手配を進めておりますが、それが「ハガキ付きのA4チラシ」ということで少々、厄介なことになっております。チラシにハガキが一体化されており、それをハサミで切り取ると応募ハガキになるというもので、ハガキそのものも料金後納(もしくは料金受取人払?)にて用意しなければなりません、そこで・・・ ●「料金後納」と「料金受取人払」のどちらに該当するのか? ●申請を行う局はどこになるのか? ●申請から許可までに要する日数は?(遅くとも1週間で許可欲しいです) ●初期費用は必要か?また最終的に支払う料金は? などなど、不明なことが目白押しです。局に直接聞いてみたいのですが、今日明日と祝日なのでわかりません。休み明けに電話してみようと思いますが、事前に予備知識として是非とも皆様からご教示いただければと思います。是非ともよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう