• 締切済み

業務用の料金後納の手続きについて

お世話になります。 仕事で得意先からの依頼で印刷物の手配を進めておりますが、それが「ハガキ付きのA4チラシ」ということで少々、厄介なことになっております。チラシにハガキが一体化されており、それをハサミで切り取ると応募ハガキになるというもので、ハガキそのものも料金後納(もしくは料金受取人払?)にて用意しなければなりません、そこで・・・ ●「料金後納」と「料金受取人払」のどちらに該当するのか? ●申請を行う局はどこになるのか? ●申請から許可までに要する日数は?(遅くとも1週間で許可欲しいです) ●初期費用は必要か?また最終的に支払う料金は? などなど、不明なことが目白押しです。局に直接聞いてみたいのですが、今日明日と祝日なのでわかりません。休み明けに電話してみようと思いますが、事前に予備知識として是非とも皆様からご教示いただければと思います。是非ともよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • teach3
  • ベストアンサー率43% (21/48)
回答No.2

>●「料金後納」と「料金受取人払」のどちらに該当するのか?  差出人が郵便料金を負担しない(切手を貼らない)という点では料金受取人払になります。支払いはそのはがきを配達時に支払う場合が、一通につき20円(だったと思います)の手数料がかかります。だからはがき一通につき70円くらいかかります。ひと月まとめて後払いする場合が料金後納になります。(そのときの手数料は15円だったと思います)料金後納は別に申請をしなければなりません。 >●申請を行う局はどこになるのか?  最寄の郵便局でかまわないと思いますが、小さな局では取り扱い方を知らない場合があるので、配達店に併設する局に行くことをおすすめします。(おそらく申請も多いと思うので慣れてると思います) >●申請から許可までに要する日数は?(遅くとも1週間で許可欲しいです)  一週間はかかると思います。料金後納を申請すればもっとかかるようです。 >●初期費用は必要か?また最終的に支払う料金は?  申請にはお金はかかりません。上に記したように料金受取人払には手数料がかかります。 ざっとこんな感じです。No.1さんの回答を参考に準備をしてからいったほうがいいかもしれません

cocomo_1978
質問者

お礼

ありがとうございました。 休み明けにでも早速、最寄の局に問い合わせしてみようと思います! 後納と受取人支払いの区別がつきませんでした(汗)。 勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

料金受取人払いになります。 承認は区域の中央集配局ですから、お早めに申請されることです。 申請は、あらかじめ、URLを参照されて、ゲラと一緒に郵便局にお出しください。 料金はURLをご覧ください。 詳細は、配達局でお尋ねください。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/uke_cyaku/index.html
cocomo_1978
質問者

お礼

ありがとうございました。 休み明けにでも早速、最寄の局に問い合わせしてみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 料金後納郵便の配達はいつですか?

    送られて来た返信用封筒を使ってクレームを書いて送りました。 一週間経っても何も連絡がないので本社に電話して調べるように連絡を 取ったところ、料金後納郵便なので郵便局で留め置かれていて配達がまだ されていないと回答がありました。 差出人払の後納郵便を大量に持ち込むと仕訳などの関係で数日かかると 言う話を聞いたことがありますが、受取人払いの後納郵便はそんなこと は無かったと思います。 実際はどうなんでしょうか?支払いの割引を受ける為に配達を一週間に 一度に纏めると安くなる制度はあるんでしょか?

  • 郵便番号枠や料金別納(丸型、四角)、料金後納(丸型、四角)、料金受取人

    郵便番号枠や料金別納(丸型、四角)、料金後納(丸型、四角)、料金受取人払 等のデータをダウンローで出来る所はありますか?(出来ればイラレデータが良いのですが。ご存知の方教えてください!!

  • 料金受取人払の見本作成について

    いつもお世話になってます。 今回、会社で『料金受取人払』を使用することになりました。 そこで、郵便局に申請する際に、葉書の印刷見本を提出しなければなりませんが、どのように作成したらよいのかが分かりません(>_<) 作成方法やテンプレートなどありましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 郵便局:受取人払

    小さい会社を経営しています。 郵便局で料金受取人払を認めていただいておりますが、最近配達時の料金の請求がありません。以前は配達毎に支払っていました。後納は使っていませんので配達の人のミスでしょうか? 後から請求されるのでしょうか? 何か制度が変わったのでしょうか? 配達の人にはなかなかあえないので聞けません。 よろしくお願いします。

  • 料金受取人払郵便について

    料金受取人払郵便を郵便局に出したら重さを計られ120円とられました。 その際貰った領収書には「第一種定形外」とあります。 多分、重量オーバーで想定した切手代を越えてしまったため120円請求されたのだと思うのですが 料金受取人払郵便なら受取人がこの120円も支払うのではないのでしょうか?

  • 料金受取人払の印刷見本(ゲラ印刷)の作成について

    はじめまして。 この度、大学のゼミの活動として、料金受取人払を利用することになりました。 郵便局に申請するために、封筒(葉書)の印刷見本を提出しなければなりません。 宛名や郵便番号の部分、バーコードの部分はワードなどで作成する事はできましたが・・・ 普通の葉書で言う『切手の部分』を作成することが出来ません。 上手く表現出来なくて申し訳ないですが、『差出有効期限平成○年・・・』や、その上の『○○局承認』の部分です。 あまりパソコンに詳しいわけでもなく、大変困っています。 何かアイデアやテンプレートなどありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 往復はがきで、料金受取人払の作成(営業)

    こんにちは、質問させていただきます。 往復はがきを今まで郵便局で買っていましたが、何しろアンケート形式の大量郵送のため、往信面を料金即払、返信面を料金受取人払にしようと思います。 ところがソフトを検索していましても、ハガキサイズでは作成するソフトがあるのですが、往復はがき用のソフトがございません。 会社などの皆様は往復はがきでアンケートなどをとる場合、どのようにしてらっしゃるのでしょうか? フリーウェア、シェアウェア問わずお願いいたします。 また、以上のようなことを、別な方法での営業の便利なしかたがございましたらご教授くださいませ。

  • 料金受取人払の手続きの流れについて

    料金受取人払郵便の手続き方法を教えてください。 すでに1つの封筒で利用しているのですが、 追加で別の大きさの封筒での導入を検討しております。 郵便局で手続きの用紙はもらったのですが、 フローを書いたWEBサイトがわかりませんでした。 どのような流れでこれから導入したら良いかの 流れが書いたサイトはないでしょうか。教えてください。

  • 料金受取人払郵便はポストでいいですか?

    料金受取人払郵便を使うのは初めてでわからないのですが ポストに投函でいいですか? それとも郵便局に持っていくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 料金受取人払について

    郵便の料金受取人払を検討しています。 100枚以上の配布が条件になっていますが、1度に100枚以上の 配布という解釈とききました。 例えば顧客に対するアンケートを実施するために1度に100枚以上 を配布するような形ですね。 そういった形ではなく、顧客を訪問した際に、「この書類に記載して 返信用の封筒で送ってください」なんてことが良くあります。 うちは月にすれば10回程度ですから少ないですね。 でも今は切手を貼っているので返信されない場合は切手代を損して いることになります。 実際に100枚以上が配布されたかは、郵便局にはわからないと 思うのですが、このような使い方でも料金受取人払の申請ができる のでしょうか? 利用している方がいらっしゃいましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう