• 締切済み

江戸の人々は漬物だけで米5合は食べていたとか本当で

etisの回答

  • etis
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

江戸の人々は漬物だけで米5合は食べていた 在日がどうにかして日本文化を貶したいってネタだな

関連するQ&A

  • お米を何合といだのか・・・

    ぼーっとしながら、米をといでしまって何合といだのかを忘れてしまいました。4号のつもりが5号にしたかもしれません。一度といでしまった米がいったい何合あるのか調べる方法はありませんか? 今までこんなことがなかったので自分にがっかりしています・・(涙)よろしくお願いします!

  • 米1合

    米1合は何カロリーですか?知人に昼の弁当には米1合を詰めて持ってきてると言ったら、びっくりされました。そんなに多い量ですか?ちなみに20代の男性ですが。

  • 米と漬物

    米を使って床を作る漬物について教えて下さい。

  • お米三合で。

    お米三合炊いたとき何日間で食べ終わりますか?

  • 米1合って・・・

    米1合ってだいたい何グラム、家の米びつはグラムで表示されてます。150gって何合でしょうか?笑わないで教えてね。

  • 米1合と酒1合

    米1合と酒1合は同じ体積である。○か×か。

  • 4合の米を3合分の水で炊いてしまいました。

    本当にバカな質問ですみません。 いつも3合の米を炊いています。5合炊きの炊飯器を使っているのだからと思って3日くらい前に4合の米を炊こうとしたところ、習慣とは恐ろしいもので間違って3合分の水で炊いてしまいました。 出来上がったご飯は固くて米の芯がおもいっきり残っている状態でそのまま食べられるものではありませんでした。 改めて米を炊き直してなんとかまともな食事にありつけたのですが、失敗して炊いたご飯は冷ましたあと、現在は冷凍庫に入れて凍らせて保存しています。 この失敗して炊いたご飯を雑炊などに使うことも考えたのですがこの暑い時期には躊躇してしまいますし、もともとネコ舌のため断念することにしました。 普通に食べられるご飯として復活させようとは思っていませんが、なんとか温かく食べられる簡単な料理に方法はありますでしょうか?。皆さんの生活の知恵を教えてください。

  • 3合のお米を4合の水で炊いてしまいました

    間違って、3合のお米に4合の水を入れて炊いてしまいました。幸い(?)無洗米だったからか、おかゆにはなりませんでしたが、かなりやわらかいです。 食べ切れなった分はいつも通り冷凍するつもりですが、解凍した時に普通に食べれるか心配です。 調理(煮たり、とか)しないとダメですかねぇ。 本当は硬めの炊き方の方が好きなのですが、あまり手をかけずにおいしく食べる方法があれば教えて下さい。

  • 米一合(炊き上がり)の重さ

    米一合(炊き上がり)は大体何グラムでしょうか? また、大体何カロリーでしょうか?

  • お米何合か忘れた!

    米をといでいる間に、何合炊こうとしてたのか忘れました。 計量カップなどで量ろうにも、米が水を吸ってるし・・ 炊飯ジャーの内側の目盛りで、わかる方法ってありますか?