• 締切済み

指導方法について

中学高校のスポーツ系クラブ活動とします。 部活の練習に来たり来なかったり、来ても何だか作ったかの用事で途中で帰ったり。 素質と技能は良い方だったとします。 ある程度の期間、注意したり、励ましたり、褒めたりして、 最近は、来ない頻度も多くなってきた。 そんな子がいたとします。 A.さらに熱心に気にかけ、関わり続ける。 B.退部を促す。 どちらが良いでしょうか? 場合によっては、どっちもありでしょうか? Bは、 (1) 事情は考慮しない。ドライに切る。 ※ 目標や輪を優先するそれが組織・社会だ手法 (2) 深く詮索はしない。でも今は一旦辞めろ。 ※ 君にも抱えてる何かあるんだろう。気が向いたらいつでもまた来い的な。 ↑両方含みます。 B-(1)はやっぱり、匙投げたになるんでしょうか? でも、社会に出れば、そういうものという気もします。 Aって、ふわふわ優しいけど、対外的に表面上、批判来ないよう見栄えを良くしてるだけのような気もします。

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

本人に選択の自由は有るのか無いのか、 決定権は質問者さんだけなのか違うのか、 …どのような条件下で判断したいのか? 当人は人格を持った一個人、つまり「者」なのか、 それとも大人の所有、つまり「物」なのか、 前提が不十分なので、悪いけど質問自体には答えようがありません。 「~だけど~だから」という言い訳けは抜きで純粋に、 「部活の目的」と、 「本人の思い」とを、 よく擦り合わせてみながら比較、検討した上で、 質問者さん自身でも部活の為でもなく、 本人自身にとって最善の策を心掛けてみて下さい。

byufwo
質問者

お礼

先日、補足した通りです。 悪しからず。 ありがとうございました。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

なぜその二択? ほっとくっていう選択肢はないの?

byufwo
質問者

補足

遊びというのは、指定の条件下で考えるのが楽しいのと同じ。

関連するQ&A

  • 内申点に上げ方

    内申点に上げ方 通知表で40取りたいのですが、 具体的にどうすれば上がるのですか? ちなみに↓が僕の通知表です。 国語 関心・意欲・態度 A 話す・聞く能力 B 読む能力 B 言語についての知識・理解・技能 A 4 社会 関心・意欲・態度 A 思考・判断 A 技能・表現 A 知識・理解 A 5 数学 関心・意欲・態度 A 数学的な見方や考え方 B 数学的な表現・処理 A 数量・図形などについての知識・理解 A 4 理科 関心・意欲・態度 A 科学的な思考 A 観察的な思考 A 自然事象についての知識・理解 A 5 音楽 関心・意欲・態度 B 音楽的な感受や表現の工夫 C 表現の技能 C 鑑賞の技能 A 3 美術 関心・意欲・態度 A 発想や構想の技能 B 創造的な技能 B 鑑賞の技能 B 3 保健 関心・意欲・態度 A 体育 運動や健康・安全についての思考・判断 A 運動の技能 B 運動や健康・安全についての知識・理解 A 4 技術・家庭 関心・意欲・態度 A 生活を工夫し創造する能力 A 生活の技能 A 生活や技術についての知識・理解 A 5 外国語 関心・意欲・態度 B 表現の能力 B 理解の能力 A 言語や文化についての知識・理解 A 4 何をどうすれば良いかなど、 できるだけ具体的だと助かります。

  • 数学Iの計算の答えを書くとき

    例えば(a+b+c)2乗を問題として答えは a2乗+b2乗+c2乗+2ab+2bc+2ca になりますが、この項の書く順を輪環の順っていいますよね。 そこで気になるのですが輪環の順ってどういうときに使うんですか? とにかくa2乗b2乗とabとbcみたいな文字が規則的にあれば輪環の順になおすんですか?よく分からないので教えて下さい。

  • 私生活で官僚・行政批判をする公務員について。

    私生活で官僚・行政批判をする公務員について。 民間人S氏はこう言いました。 【発言A】 「公務員が休日に官僚や行政を批判したり、  警察などに抗議をするなんてもっての他だ。  これほど社会人として矛盾した行動はない。  私生活の場であろうが公人は公人である。  民間企業の社員が休日に自分の会社を批判するだろうか。  役所を批判するならば自らが公務員の職を辞してからだ。」 【発言B】 「地方公務員が国の機関に抗議する行為とて同じく矛盾だ。  地方と国は別組織であるなどという言い訳は通用しない。  一般市民から見れば国も地方も警察も『内輪同士』である。」 【質問】 皆さんはS氏のこれらの発言をどう思いますか? 発言Aと発言Bのそれぞれについて妥当性を判断してください。 以上。

  • 貢献した人が権力、優遇を受けるのは当然?

    色々な組織などに所属してる人がその組織に対して たくさん貢献したらそれに見合うだけの権力、優遇を受けるのは当然だと思いますか?  例 日本は国連に世界で1,2位を争うくらいの分担金を払っているのだから   常任理事国になって当然だ。  AさんはBさんの何倍も税金を払い社会に貢献してるのだから    選挙権がBさんの2倍あっても当然だ。

  • 困ったさんに振り回されない方法はありますか?

    職場に急に突飛なことをいう50代女性がいます(Aさん とします) Aさんは、思いついたことを急にしゃべりだします その内容が、そこにいる人の批判や職場のグチなどネガティブなことばかり 聞くに堪えない内容なのです 私は席が遠いため、実被害には遭っていないのですが 隣の席と前の席のBさん(40代)Cさん(20代)は、急に罵詈雑言を浴びせられたりして かなり参っている様子 私と、Bさん Cさんは 10月から今の職場で働きはじめ、Aさんはもっと以前からそこで仕事をしている人です 最初はAさんのヘンな言動を、冗談だと思って 笑って済ませていたのですが、Bさん Cさんはもう笑えないところまでガマンがきているようなのです 昼食時間など、皆で休憩室(そこしか昼食を食べる場所がないんです)にいるのですが 3人の空気の悪さに 間に入って気を使い ほとほと疲れてしまいました Aさんは Aさんなりに気を使って、何か話さなきゃ と思っているようなのですが、なにせその内容がヒドいネガティブ話だったりするので、聞くほうも苦しくなってきます (あまり聞いていない様子だと、急に怒り出すそうで・・・) できるだけ、平和なお昼をすごしたいです Bさん Cさんのことはさておき、Aさんと楽しく(もないけれど、これまでどおり?)話していいものか 無視しちゃったほうがいいのか・・・(できれば無視とかしたくないです) こういう場合、どうしたらいいでしょうか

  • mixiコミュニティでの発言で

    いつも覗いているコミュニティでのことなのですが。 やたらといつも「いろんな人が見ている掲示板ではあまり好ましくない対応・発言」をする人がいます。(A氏とします) 気にはなっていたのですが、荒れるのもなぁ・・・と思い今までは何もしていませんでした。 それが最近、参加者の1人(Bさん)がなにやらA氏を批判しており、その人は今までの書き込みから誰かを変な理由で批判するような人には思えず、気になってA氏の内容を見てみれば「いい大人がそれはここで言うことではないのでは」というような発言をしていたのです。 なんだかそのBさんの訴えが必死で、Bさんの意見に納得するようなメッセージを(Bさんに)送りました。 そしたら早速返信が来ていたのですが、その内容が「みんなでAを批判しましょう。」ということでした。 (早速Bさんに習って批判している人がいらっしゃいました) たしかにAの言っていることは公の場で軽く言ってもいいような内容ではありませんでした。 でも、その内容を批判し合うのも良いこととはあまり思えないのです。 コミュの管理人さんに報告するのも変化はないと思います。 この場合どうするべきなのか・・・ Bさんに対して上手な(あまりカドのたたない)断り文句等ございましたらアドバイスいただけないでしょうか。 どうも最近言い回しが下手なようで;よろしくお願いします・・・

  • 東洋人と西洋人:どちらが本当に公私を区別するのか?

    【1】 東洋人と西洋人とでは、 どちらがより「公私」を区別するという “イメージ”がありますか? (難しく考えずに) 【2】 当方は国外に住んだ事がないので外国の事は知りません。 しかし、東洋人と西洋人の友人(その知り合いら)を比べると、 「公私」の区別に関する考え方に、 とある“傾向”があることに最近ふと気がつきました。 (あくまでオイラの知り合いを通じて調べた  気まぐれな調査にすぎないのだけれども。) なぜ以下の両ケースは、「公私」の区別に関する結論が、 東洋人と西洋人とで正反対になるのでしょうか? <A> 私生活で官僚社会を批判する公務員をどう思うか? 〔東洋人に多い考え〕 公務員もプライベートでは私人であり一市民なので、 (特に官僚組織は会社組織と違って公のものなので、) 客観的な視点から官僚社会を批判することも、 別に何ら問題がない。 (東洋人の中でも特に日本人にこの考えが多い。) 〔西洋人に多い考え〕 全くもって理解に苦しむ。 仕事中であろうが私生活中であろうが関係ない。 プライベートであっても「公人は公人」である。 批判するなら公務員を退職してから行うのが筋である。 (政治屋の靖国参拝における公私の使い分けも同じ。) <B> 会社の人間関係は私生活上に延長させるものか? 〔東洋人に多い考え〕 人間関係にオンもオフもない。 仕事で大切な仲間はプライベートでも大切な仲間である。 (もっとも最近若い人は組織人特有の義務感から  嫌々つきあう人も少なくなくなってきているが・・・。) 〔西洋人に多い考え〕 仕事は仕事であり、私生活は私生活である。 特別気の会わない仕事仲間とまで、 プライベートで無理に付き合わなければならないとは、 さほど思わないし、さほど実行もしない。 (もちろん自分の直属の上司とかであれば、  例外もよくあるけれど・・・。) <A>も<B>も当然例外があり、 時と場合によっては上記は大嘘になる訳だけれども、 あくまで平均的傾向として見ると、 そんなに大崩れはしない傾向のように見える。 そもそも<A>と<B>では「公私の区別」の定義が全く違うので、 そんなものを比べる事自体アタマがどうにかしてるとか、 意味不明で愚かな疑問だとか言ってくる人もいた。 でも当方は頭についた疑問符が取れない。

  • 創価学会を批判・暴露しているのはどの団体ですか?

    お世話になります。 個人的に興味があり、創価学会について勉強しているのですが、 ネットの情報や書籍などを見て、おおよそどんな組織かを理解しました。 気づいたのは、創価学会について批判的な記事やブログが 大変多いという点です。しかも、「こんなことまで書いていいのか?」と ちょっと心配になるほどの事まで暴露されており、 場合によっては創価学会を呪うとまで書かれています。 例としては、以下のサイトです。 http://www.toride.org/ikesho.html http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/03/post_a05b.html http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/44.html http://www.geocities.jp/boxara/soka.html https://www.youtube.com/watch?v=ORhkKO7t8A8 (最後のは明確に日蓮宗と書かれていますね) ご存知の通り、創価学会は信者数が日本で最も多く、 日本の中枢や政治決定まで食い込んでいます。これを批判するというのは 実質的に日本への体制の批判となり、社会生活が脅かされる危険性があります。 それでもなお、彼らがあそこまで痛烈に批判できるのは何故でしょうか? 可能性としては、 1.宗教的に対立している(日蓮宗、顕正会など) 2.政治的に対立している(日本共産党など) 3.最終目標は同じだが、ライバルとして競っている(統一○会、霊○会など) というパターンがあるのでは、という予想でおります。 つまり、後ろ盾の組織があれば、心置きなく批判できるというものです。 このうち、上に挙げたようなサイトで過激に批判、 または内情暴露をしている組織はいずれになりますでしょうか? 個人的には、3.ではないか?という推測です。 スポーツでも、受験勉強でも、ライバル同士で競わせた方が 高い能力を発揮しますよね? 指示する側としては、 結果的にゴールが達成されれば、過程はどうでもいいはずです。 つまり単一組織に任せるより、複数の似たようなグループで争わせ、 競争性を確保すれば、スピーディに結果が出せて、 また一つだけ強大化して反乱を招くすることも防げるというわけです。 有名なのが、金国がモンゴルに対して行った政策ですね。 タタールやタイチュートにそれぞれ賄賂を送って争わせたもので、 英雄チンギス・ハーンが現れるまで100年以上効果を発揮したようです。 私も職場や学校で創価学会の皆さんと何人も交流してきましたが、 従順で純粋な人が多いと思います。(二世・三世の若い世代は特に) 親や学会のために公私ともに頑張っている人も多いです。 なのでなおさら、批判している人たちの所属が気になります。 一説には、世間で言われる反社会的行為をすべて創価学会のせいに しようとしている組織もあるようで、いろいろなサイトでの創価批判は そうした方たちによるものでしょうか? もしそうだとしたら、彼らが属する組織はどこになりますでしょうか? なお、宗教的な対立は以下が参考になりました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139006753 複雑な内容のため、おそらく即答できる方は少ないと思いますが、 ご私見・ヒントで構いませんので、ご教授頂けましたら幸いです。

  • やる気のない子をどう指導すればいい?

    高校の教壇に立って思ったのですが 「やる気が無い」子供に「やる気」を出させるのは本当に困難だと思いました。 今勉強しとけば将来役立つ云々を説いたところで、勉強嫌いな子供にはあまり効果がありませんでした。 A君の場合:「勉強するまでが面倒だし、勉強しててもすぐ他のことを考えてしまう」そうです。ちなみに親は大学に行かせたいらしく、本人も行く気はあるのだそうですが、とにかく「やる気がない」んです。授業中も心ここにあらず、といった感じです。 B君の場合:「自分は覚えが悪い・集中力がない」「周りの勉強してるやつをみると引く」と言って、自分は卒業したら美容師になるから勉強はそこまでやる必要ない、と言っています。美容師になっても勉強することは山ほどあるから癖をつけた方がいいと言っても、「そのときにやる。やりたいことがあればそれに向かって頑張れる」と言います。しかし過去に勉強が嫌になってやりたいことを諦めた子を何人も知っています。 社会に出ても勉強することは山ほどあるし、それに適応できるようにするのが教師の役目だと私は思います。 これらの生徒をどう指導していけばいいでしょうか? まAクンBクン個別の指導方法などもお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 気になる子の態度が急変してしまいました。

    部活が一緒の女の子AとBと僕の3人で遊びに行きました。 AとBは親友でものすごく仲が良く 僕はAのことが気になっているのですが 遊びに行った時は、どちらかというとBに対して話す回数が多かったり歩くときよくBの隣にいたりしました。 そしたらそのことがAにとって気に食わなかったのかわからないですが、遊びに行った後、Aの態度が僕とBに素気なくなりました。BがAに「私なんかしちゃった?」と聞いても「何もない」と言って教えてくれず 僕がAにメールで俺なんかしちゃった?と送っても返事がなく 電話で「俺なんかしちゃった?最近冷たくない?」と言ったら「なんで?なんかそうやって詮索されるの逆に嫌なんだけど」と言われ 僕が「遊びに行ったときあまり話したりできないでつまんない思いさせてしまって俺悪いことしたかなって思ってBに聞いてもわからないし」と言ったら「全然気にしてなかった」と言われ聞いてもいないのに僕のこと好きとか嫌いとかなくてなんとも思ってないから!と言われてしましました。 Aって元々強気な子じゃなく、遊びに行く前は僕に対してすごく弱気な感じで話していたのに電話の時は強気な感じでした。 そのあと僕がメールで遊びに行ったときAとあまり絡めなかったのはAが気になる存在で俺シャイだからなんだ、だからAの態度が変わって寂しくて詮索するような真似しちゃったごめんと送りました。 遊びに行った後電話する前までは大学ですれ違う時素気ないながらも挨拶はしてくれてたのですが、電話した以降ですれ違った時気まずそうに真下向きました。 それから一週間後ぐらいに僕が旅行に行ったのでお土産を買ってきて渡したい、明日学校来る?とメールしたらシカトでした。 その時AとBの関係は回復していたので、Bにさりげなくなんでシカトしたか聞いてもらったら、忙しいとしか言わなかったそうです。 今までにあった出来事はこんな感じなのですが、Aの行動についてどう思いますか?僕はどうすればいいですかね?仲良くしたいです 補足 ・遊びに行く前は嫌われてなく、Aは好感的な感じだった ・Aが冷たくなった原因は僕とB共通してる ・AのB以外の親友(彼氏持ち)が他の人より僕にとても好感的な態度をとるのでAが僕のこと愚痴ったりはしてない模様 ・遊びに行った時AとBが主に話していたので、Aが疎外感を感じたのは考えにくい