• ベストアンサー

洗濯の方法に関する質問

0913の回答

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.7

>≪色物(黒・紺)の洗濯2≫  この点は母と一緒ですが、色物と薄い色の物は分けて洗っています。  ただ、色落ちの表示が無い物でも分けていますが過剰でしょうか。 この点では、私は大体、ご相談者の方と同じ方法です。 衣類は、色落ち、日光による色あせのほか、洗濯時、他の衣類の繊維や糸くずが付着することで、色の濃い物は白っぽくなってきます。特に大事な黒い衣類は、黒い物だけで洗い、ネットも使用しています。 くず取りネットをご使用しておられればよくお分かりとは思いますが、たまったくずは、実にいろんな繊維が固まったものです。それらのくずの付着を防ぐのも、大切な衣類のお洗濯には大切な手立てと思います。

noname#8037
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。 >特に大事な黒い衣類は、黒い物だけで洗い、ネットも使用しています。 そうなんですね。下着以外ではネットを使用していませんでしたが 今後活用していこうと思います!

関連するQ&A

  • 黒物の洗濯

    こんにちは。 黒い服を何度も洗うと紺色や白っぽく色落ちしてしまいます。 裏返しに洗ったり、色物と分けて洗濯するんですが、気になります。 黒物専用の洗剤など売ってるんでしょうか? ホームセンターなどの洗剤売り場を見たんですが、主に漂白剤入りや酵素入りでした。 黒物専用洗剤など売ってる場所やメーカー名をご存知のかた教えてください。 また、重曹で黒物を洗うと色落ちや色褪せはするのでしょうか?

  • 洗濯物の干しかた

    皆さんは、色物の洗濯物は 陰干ししてますか? 我が家は 夫の下着は黒でヒートテックです。 ポロシャツなど裏返しして 全て干されてますか? 色落ち、色焼けしない為には 裏返しが 基本と思って良いでしょうか?

  • 色物の洗濯について

    現在我が家では色落ち"しそう"な物は他の物と分けて、一週間に一回(夫婦二人でそんなに量がない為)洗濯しているのですが、主人によく「今日着ていきたかった」「まだ洗ってなかったのか」と怒られてしまいます・・・ 色物(ジーンズ以外)はその都度、手洗いにすればいいのかもしれませんが、私も仕事をしているのでそこまで時間がとれません・・・ そこでお聞きしたいのですがが 黒や赤のシャツ類はいつまで色落ちするものなのでしょうか? 2~3回洗ったら、他の物と一緒に洗濯しても大丈夫でしょうか? もう色落ちしない目安みたいなものはありますか? 皆様は色物はずっと分けて洗濯していますか? そういえば、黒い靴下や下着は分けて洗濯した事はありません。 ネットには入れていますが、色物もネットに入れれば大丈夫でしょうか。 どんな些細な事でも良いので、ご回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • 洗濯機を回す回数と、雨が続いている時の洗濯について

    我が家は、二人とも働いているため家事を分担しています。 いま、旦那が洗濯を担当しているのですが、 白物 黒物 色物 ドライの白 ドライの黒 ドライの色物 と分けてあらっています。 そのため、18時頃に帰ってきても22時頃まで洗濯機を回して干してとやっています。 私の親も、家庭を持つ友人も 白と色落ちするものぐらいは分けてる。と言っていて、実際、そこまで分けるものなんだろうか?と思っています。 また、雨が降っていると3日4日と洗濯物が溜まってしまい、凄い量になってしまいます。 部屋干しは、旦那が変な匂いになるから嫌だ。といって、極限まで溜まらないとやりません。 今年中に私が自宅勤務(専業主婦ではありません)へと変わるため、洗濯も私の担当になる予定なのですが、同じような分け方をしていると仕事にも支障が出かねないので、もっと効率よい方法などが知りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 洗濯すると、染料が落ちる対策

    色物のソックス、パジャマを洗濯するとその色が落ちます。何回も洗っても色落ちが続きますので、他の物と一緒に洗濯できません。染料を固定する方法か、染料を早く完全に洗い出す方法をご存知の方おしえてください。この色物と白物とを分けて洗濯するような手間をかけたくありません。(独身男性)

  • 洗濯時の色物と・白物はやはり別が良いでしょうか?

    一人暮らしです。 やはり洗濯時の色落ちって今でも気にした方が良いでしょうか? 洗濯する際に色物(柄物)と白い物を分けてはいるのですが、そうすると双方共に 洗濯機容量の半分弱しか衣類が無く、電気代・水道代が2倍掛かっているような、 節約出来ていない気がしてしまいます。実際一度で済ませられるのに倍掛かりますよね。 出来たら一度(といっても満杯ではなく8分目くらい)で纏めてしまいたいのですが。 1回が半分以下の中途半端な量の場合皆様はどうしているのでしょうか? やはりそれでも色落ちを気にして別にしていますか? また会社に来ていくYシャツで薄いブルーや白地に黒の細いストライプ線が入っているものは 色物と白物のどちらが良いと思いますか? アドバイスお願い致します。

  • ある程度洗濯回数を経た服は色落ちしないでしょうか?

    安い色物Tシャツや靴下、下着(トランクス)が色落ちしやすいと聞いたのですが これらも新しい状態からある程度使い古し、洗濯も何回かした後の状態であれば それ以上は色落ちすることはなくなるのでしょうか? 出来れば新しいうちは色落ちを心配して分けて洗濯しようと思っていますが しばらく経た後にはエコや節約の為、出来たら他の物と一緒に洗濯してしまいたいと考えています。 アドバイスお願い致します。

  • 洗濯物の色落ち&色移り

    洗濯物の色落ち、色移りについて質問です。 (1)Tシャツ同士(赤Tと白Tなど)でも色移りするのでしょうか? (2)色物同士は色移りしないのですか?しないなのならなぜなんでしょうか? 新品ジーンズを洗ったら初めての色移りしたので、ショックでした… 「色落ちする衣類の見分け方」などもあれば、ご教授お願いします。

  • 洗濯の仕方について

    洗濯機で洗濯をする時白い物と色物を分けて洗いますか?

  • 洗濯物の洗い方 愚痴含みます。

    洗濯物の洗い方が夫の実家と違います。 夫ははっきり、義理母はそれとなく強要してきます。 夫実家 色物と分ける(色付バスタオル、ジーパン、色付Tシャツ) 汚れた物と分ける(靴下、下着、台所ふきん) 普通の物(タオル、白いTシャツ、ハンカチ等 白い系統のもの) マット類 私 普通の物1(タオル、靴下、下着類、細々としたものはドラム式で乾燥までかける 深夜電力利用) 普通の物2(衣類全般 乾燥はかけずに外干し 大きいものだけで洗いたい) マット類 色落ちが心配な物(新しいジーパン、初めて洗う色付衣類) ジーパン、色物は初期以外色落ちで他のものが変色することはないと思います。 ふきんは手洗いしてから洗濯すれば雑菌は気になりません。 ここ最近事情(私が入院中)があり義理母が数日自宅にいます。 昨日外出で自宅に戻り、洗濯機だけ仕掛けて病院に戻りました。 さっき夫より電話があり、義理母が分けてた物を私が全部洗濯機に放り込んでいたとのこと。不満そうに言ってたそうで、夫も普段は私のやり方に渋々従っているみたいですが、ここぞとばかりにちゃんとしろと言ってきました。 結婚前は義理母の洗濯をすごいなと素直に思いましたが、そこまで徹底する必要があるのか疑問です。正直手間です。 今から子供が生まれ洗濯も増えます。。 ちなみに今は専業主婦で、将来は同居予定です。 長男一人っ子の嫁としてこの際、洗濯の仕方を改めた方がよいのでしょうか? 一般にどの程度仕分けしてるのかも気になるので回答宜しくお願いします。