• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産を機にきちんと結婚のお祝いもしたい)

出産祝いと結婚お祝いの適切な金額は?

pondaの回答

  • ベストアンサー
  • ponda
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

こんにちわ。 ご友人様が出産されたのでしたら、赤ちゃんは思ったよりもよだれがダラダラなのでタオルは必需品になります!デパートのタオル売り場(たとえばラルフローレンやコムサなど)に行かれてみてください。お出かけ用にギフト用のタオルと一緒にギフト券を贈られてみてはいかがでしょう? というのも、ラルフでもバスタオルぐらいになると一枚が高いですがフェイスタオルかタオルハンカチくらいならそんなに高くないですし、枚数も自由に予算内で包装していただけますよ。私もsorosoroさんと似たような経験があったとき私のアルバイト先が百貨店ということもあって、社員さんに聞いたら教えてくれたんです。そうやって尋ねてくるお客さん多いみたいです。ちなみにギフト券はタオルの値段が2000円しない程度だったら3000円~5000円でばっちりのようです(^_^)百貨店で全国百貨店共通商品券ってのがありますから、百貨店で購入されたほうが、贈物用にしてって頼んだときの包装が普通のスーパーよりもきれいですよ!長くなりましたが参考になればと思ってメールしました。

noname#8049
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど~、タオルだったら潔癖症の彼女でも自分で洗濯したりなどして納得できるようになるでしょうし、大人でも子供でも使えますもんね。ブランド好きな子なので、ブランドのタオル数枚と、ギフト券の案よさそうですね。検討してみます!

関連するQ&A

  • 出産祝いをしていない友人からの出産祝い

    出産祝いをしていない遠方の友人から出産祝いをいただきました。 友人には3人子供がいるのですがお返しはどうすればいいでしょうか? 3人目はお祝いをいただいた後に産まれています。 去年の12月に出産をし、7月にお祝いをいただきました。 友人は8月か9月に3人目の出産をひかえていたようですが、その後特に連絡はありません。 日ごろから特に連絡を取り合う間柄ではありません。 友人の結婚式には出席しましたが、こちらの結婚式には特に招待はせずでした。 おめでた婚だったので結婚、出産の報告をまとめてしたので結婚祝いはいただいてません。 ちなみに洋服と絵本をいただきました。(おそらく1万円分くらい) お菓子の詰め合わせを贈ろうと思ったのですがそれではあまりにも軽すぎるかな?と悩んでいます。 お菓子に+3人分のおこずかい的な感じにしようかとも思います。 金額にもどれくらいのものにすればいいか・・・ アドバイスお願いします。

  • 結婚祝いと出産祝いを渡したいのですが・・・

    バイト時代の友達が、結婚&妊娠しました。 バイトを辞めてから、かれこれ9年たち、その間に 数回遊びました。1年に1回会うか会わないかの関係ですが、 彼女の事は、面白くて好きです。 会うと楽しいです。 私が結婚した時に、電話をもらって「おめでとう」と 喜んでくれて遊びました。 ちなみに、私は、式はあげてなくて写真のみです。 普通に遊んだだけで、お祝いは貰いませんでした。 おととしに私が出産した時も、お祝いはなしでした。 去年彼女が結婚する時に、結婚式に招待されましたが 都合が悪くて断わりました。 その後、住所もわからなくてそのままでしたが、 今回彼女から妊娠を機に手紙が来て遊ぶ事になりました。 遊んだ時に、結婚&妊娠おめでとうって言うだけで 何も渡さないのも、少し気になるのですが… こう言う場合どうすればいいのですか? 私は、式をあげていないので、お祝いを頂かなかった 友人は、多いのですが、お祝いを頂かなくても、式に 出席しない場合、結婚したら1万円出産したら、5千円 または、洋服6千円程度を贈っていますが、その時に、 「渡してないのに、ごめんなー。ありがとう」って言われます。 かえって嫌味になってしまうのでしょうか? 今回も気持ち程度でも、何か結婚祝いを贈ろうかなと 思うのですが、何がいいでしょうか? 産まれるのは、まだ先ですが、 また出産祝いも何がいいでしょうか? それとも、贈らない方がいいですか? ご意見お願い致します。

  • 出産祝いについて教えてください

    先月友人が出産しました。出産祝いを贈ろうと思っているのですが、金額や内容で悩んでいます。 私は6月に結婚し、当初結婚式に彼女も招待していました。 5月に彼女が流産も危険があるとのことで、「申し訳ないけど・・・」と欠席の知らせがきました。県外での挙式だったのもあるし、彼女の体調が第一なので「体大事にしてね」と伝えました。その後お祝いが届いたのですが、現金3万円と、フォトフレームのセット・手紙が送られてきました。出席してないのにこんなにお祝いいただいて・・・とビックリしたのですが、「私の結婚式でも3万お祝いいただいたし、私の気持ちだから」とのことでした。私は3万円包んでも彼女の結婚式に招待してもらったし、お食事や引き出物も頂いたで・・・。フォトフレームだけでもうれしいのに、あんなにお祝いもらって申し訳ない気持ちでした。 内祝いは1万円のカタログギフトと彼女の好きなメーカーのバスグッズセットを送りました。(半額の商品券とプレゼントを送ろうかとも悩んだのですが・・・) それで、今回は彼女の出産祝いを奮発したいのです。1万円の商品券+5000円位の服やおもちゃなどを考えているのですが、商品券ってどうでしょうか?友達とかなので味気ないでしょうか?結婚祝いに現金を頂いたのに、商品で返してしまったのでよかったのかな・・・と思う部分もあります。 アドバイスをお願いします

  • 結婚祝いを頂いた友人へのお返しと、その友人への出産祝いは同時に贈ってもいいものでしょうか?

    昨年、秋に結婚しもうすぐ結婚式を控えています。結婚式に招待していた友人がいたのですがその友人が3月に出産し、私の式は欠席することになりました。そして今日、ご祝儀が現金書留で1万円届きました。 その友人は、式に招待してほしいと言っていたので招待状を送ったのですがやはり赤ちゃんがいるので他に面倒を見る人が居ない、との理由で欠席することになりました。 その友人ですが私と同じく、昨年結婚しましたが婚約後すぐ妊娠したので結婚式は挙げていません。 共通の友人数名で結婚祝いパーティーを開いてみんなでプレゼントを渡しました。 私はその友人にご祝儀をあげていません。 あと、出産祝いもまだあげていません。 出産の為しばらく実家にいたとのことだったので、友人が新居(実家からはかなり遠方)に帰ってから送ろうと思っていたのですが結婚祝いのお返しと出産祝いを一緒に贈っていいものなのでしょうか? それとも別々で用意したほうがいいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 結婚祝い、出産祝いについて

    私の友人は3年前に妊娠しその後入籍しました。そして出産。産後落ち着いてから結婚式をするとのことでしたので特にお祝いはせず、結婚式にご祝儀を包もうと思っていました。しかし結婚式は中止になってしまいました。その後、お祝いの機会を逃してしまいそのうちに第二子を去年出産。出産祝いをしたいのですが結婚祝いもできていない状況でどうしてよいか分からなくなってしまいました。会う機会も年に1回くらいで近すぎる友人が故におざなりになってしまったことはとても反省しています。今どういった形でお祝いするべきか、どうかアドバイスをください。

  • 結婚祝いのお返しと、出産祝いを送りたい

    親友に先日結婚祝いを頂きました。 プレゼント30,000円ほどです。 結婚式は再来年を予定していて、親友も招待する予定です。 お返しを考えているのですが、最近親友が出産して出産祝いも送りたいと思っています。 そう言った場合、結婚祝いのお返しと出産祝い、両方送る形でよろしいのでしょうか? またお返しと出産祝い、おいくらのプレゼントを送るのがいいのでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 結婚祝いにロクシタン

    20代前半の友人が結婚しましたが、喪中のため欠席しました。 喪が明けたため、なにか結婚祝いをしようかと思っていますが ロクシタンの、ハンドクリームや石鹸、シャンプーなどの 詰め合わせギフトセット(6~7000円)でもいいと思いますか? ギフトセットに加えて、ちょっとしたお菓子の詰め合わせ(2000円くらい)か何かも贈ろうと考えています。 ちなみに友人は高校時代の部活の同期で、 最近はあまり会う機会はないものの、気のおけない、互いに馬鹿を言い合える関係です。 結婚祝いを贈ったことがないので、このプレゼントでも問題はないか、問題アリかを教えて頂きたく思います。

  • 友人2人への出産祝い

    6月に出産した友人A子と今月末に出産予定の友人B子がいます(共に24歳で初産)。どちらも男の子(予定も含め)です。 A子、B子、共にすごく仲のいい友人とまではいきません。微妙なんです。私も積極的に連絡を取る方ではないので、たまにメールしたり、帰省が重なってたら遊んでご飯食べてとか。しかも悲しい事にA子にいたっては出産すると聞いた時、結婚してた事も知りました。 こんな場合、現金やギフト券を贈る場合いくら位がいいのでしょう?5千円の現金(orギフト券)プラス千円位のよだれかけや何かを贈ろうと思ったりしているのですが、少ないでしょうか?現金などだけだとそっけない感じもするので何かちょっとしたものを加えたいと思ってます(現金などとプラスしてお返しなどを考えなくてもいいような金額の範囲で)。 以上のような考えはあるのですが、出産経験も出産祝いも贈った事がないので不安です。贈ったり贈ってもらったりと経験のある方、贈って喜ばれたり、貰って嬉しかった物などあればお聞かせ下さい。

  • 結婚祝いを兼ねた出産祝い

    今度、出産した友人の家に遊び行くこととなりそのお祝いの件で質問です。 その友人とはここ15年程疎遠となっていましたが、その間に結婚していました。式は昨年の末だったそうです。結婚式には呼ばれていません。 その場合、お祝いは出産祝いだけでよいのしょうか?それとも結婚祝いも兼ねた方がよいのでしょうか?

  • 入籍のみの友人への結婚祝い ややこしいです

    友人が、来月入籍します。 式は、11月に身内だけで海外で行う予定だそうです。 去年の暮れに入籍のみ(秋に結婚式&披露宴します)した私は、彼女からお祝いは頂いてません。 友人へお祝いは、どうしたらいいでしょうか? 現金ならおいくら?プレゼント?それともなし? 先日友人に会った時に、来月、子供が産まれることを伝えたら、お祝いに行くから、産まれたら教えてねと言われました。 なので、出産祝いは頂ける感じです。 それと、自分の結婚式&披露宴に招待するつもりです。 ご回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう