• ベストアンサー

飲食屋前の集団客の大声しゃべりで警察を呼ぶ根拠法

車道+歩道を挟んで前に有る飲食屋から出た集団客が 去らずに大声でしゃべるので家の中でもやかましい。 特に寝ているときには起こされて困ります。 警察を呼ぶ根拠法令を教えて下さい。 平穏な生活を妨害する罪の規定があったと思うので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.2

当目によく見えないが、大きな声で叫んでいる人がいる。 こんな時間に非常識な行動をするような人だから、もしかすると暴力事件に発展するかもしれない。 危険だから近づくことは出来ないが、すぐに確認に行って欲しい。 これで出動します。 嘘がなければ問題ないです。

x8956
質問者

お礼

ありがとう、次回その様に言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.1

軽犯罪法1条14項 静穏妨害の罪ってとこでしょうか。 詳しくはこちら。http://taniharamakoto.com/archives/2461/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察による被疑者氏名公表の法的根拠について

    重大事件の被疑者が逮捕された後、警察が記者会見を開き被疑者の 氏名などの身分事項を公表することがありますが、あの行為には 根拠となる法令上の規定があるのでしょうか? 1. 被疑者の氏名を公表することそのものが警察の業務行為 2. 本来的には被疑者の氏名は、国公法100条や地公法34条などで   規定された守秘義務を負うべき情報であるが、何らかの   違法性阻却事由がある 3. 上記1.2.とも見当違いで、他の法令上の規定がある # 逮捕段階では「犯人である可能性がある」に過ぎないのに氏名公表は # やりすぎではないかとも思いますが、その議論はここではしません。

  • 大阪府警はどのように指導する?

    以前、大阪市内の歩道を暴走する自転車について質問させて頂きました。 そこで大阪府警に関するご意見があり、ちょっと気になったので再度、質問いたします。 たとえば、「自動車」 が歩道を走行すると、とんでもない罪に問われますね。 逆に歩行者が車道の真ん中を歩くと、罪になるかどうか分りませんが、警察官から 「危ないから歩道を歩きなさい」 と指導があるものと思います。 それでは、警察官の目の前で 「車道」 を走行する自転車については、法の番人である大阪府警は、原則としてどのように指導しているのでしょうか? 1.自転車は法律上、軽車両に分類されるため、車道を走行すべき。 2.事故防止の観点から、歩道を走行すべき。 どちらでしょうか?

  • 歩道を原付で横断は違反??

    教えてください。 駐輪場から、車道に出るときに、エンジンをかけて、乗って歩道を横切り、車道に出るところで、一旦停止し、左折しました。歩道を横切ったときも、歩道が2メートルくらいだったので、スピードはでていません。これって法律違反なんでしょうか。車は、駐車場からでるとき、絶対歩道を横切りますよね。 昨日、上記のようにして左折したところ、男の人にいきなり、「法律違反だ。警察よべ」と怒鳴られました。さらに、進路を妨害され、しかも、左折したところだったので、車道で。で、私が「交番に行こう」といって、男と原付を押しながら行っていると、いきなり、「お前が行け」といわれて、男は反対方向に去っていきました。怖くなって、交番に行って、説明しました。男は少し、おかしい(語弊がありますが)人かもしれません。 質問は、 1.上記は違反になるのでしょうか。 2.交番に行って、説明したときに、住所と名前と電話番号を教えました。警察から連絡がくることはありますか?(両親が心配するので。) こんなこと初めてで、すごく怖くて、交番でもずっと泣いてしました。

  • 警察官が集団もしくは個人でストーカーしてきます。

     ある日は、夜間帰宅途中に横断歩道で信号待ちをしていると法定速度を超えるような 異常なスピードで1メートルくらい前を通り過ぎ、約20メートル先の赤信号で 急ブレーキをかけていました。重たい手荷物が吹き飛びそうでした。  別の日は、少し大きな交差点の角に交番があって、その交差点が通行手段なので しょうがないのですが、2,3人ほど警察官が中にいるのですが、じろじろと見てきたり、 青信号で渡っている最中もじっと見てきたりと、その交通手段を利用している間中 され続け、また、夜間の帰宅途中静音のパトカーが押し寄せてきて、中の運転手と 助手席の人が見てきました。あまりに見るので、IPODで逆に撮影したら、交番内に 逃げていきました。 悪いことをしたことは全くないのに直視され身や顔の細まる嫌な思いをしました。  また、ある日は、日中自転車で走っていると地元の警察官が集団で 6人から15人同じ格好をして縦に一列、自転車で畑をはさんだ斜め右横道から走ってきました。 これはさすがに異常で、たぶん組織の命令を受けて走ってきたと思うのですが、 先頭の3人から6人ぐらい目の人は薄笑いを浮かべていました。  そして昨日、ショッピングモールを歩き始めて、ふと後ろを見るとその後ろ10メートルも なかったと思いますが、警察官がいるのです。目があってすぐにふんずりかえったような 咳払いを一つして、こちらに歩いてきました。 たぶん24時間ストーカーしてきているようです。 そして、威力を使って圧力攻撃したいらしいのです。  最近では盗難にあった際に警察官に被害届を出したりというやり取りを5.6度しましたが、 正直迷惑です。 一刻も早くやめていただきたいのと、以前の生活に戻していただきたいのですが、 (私はまだ結婚前ですし、そういうことをする警察官には全く興味ないのですが・・・) 正直私生活に入ってこないでもらいたい。 いったい何の用なのでしょう? しかもこういうことが始まってから、盗難が増えたのです。 また、IPODの中身を遠隔操作か何かで消去された、今日はパソコンのお気に入りに 登録していた内容と、メール内容をすべて消去させられたのです。びっくりしました。 こういうことですと、すぐにプリントアウトするなどの方法をとるしかないのですが、 なぜこんなことに付き合せれなければならないのか、正直わかりません。 被害が大きくなる前にどこに相談すればいいのでしょうか。 また、いいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 自転車は車道を走るべきか

      自転車の運転に関する警視庁の指導によると、「自転車は、車道が原則、歩道は例外」であるとはっきりと指導しています。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/five_rule01.htm 以前よりこれについては疑問に思っていましたので、ここで質問します。 これは歩道と車道が平行して走る一般道路において、自転車は軽車両なので歩道ではなく車道を走りなさいとの指導と捉えます。 また車道のみが走る一般道路(環七や環八の陸橋など)においても、自転車は軽車両なので車道を走りなさいとの指導と捉えます。 そしてもし自転車が間違って歩道を走り、通行人と接触したなら、これは軽車両が歩道を走ったとする道路交通法違反に問われると捉えます。 しかしながら現実の問題として、いわゆるママチャリなどの圧倒的多数の自転車は車道ではなく歩道を走っており、警察官はこれを見ても誰も注意することはありません。 なぜ警察官は歩道を走るママチャリを注意しないのでしょうか。 またママチャリが一般道路の車道を走ると一般自動車の進行妨害になることが普通であり、実際タクシーなどは直ぐにクラクションを鳴らして自転車が車道から出るように警告します。 このようなタクシーの行為は道路交通法違反ではないのでしょうか。   もちろんサイクリングスポーツ車などは自動車と平行して車道を走っているものもたまに見られます。 ただしサイクリングスポーツ車も車道のみが走る一般道路(環七や環八の陸橋など)を走るのはあまり見たことがありません。 警視庁の指導はこのような場合も自転車は軽車両なので車道を走りなさいと指導しているのでしょうか。 以上、かねてより疑問に感じていたこと、白黒はっきりさせたいので教えて下さい。  

  • 器物損壊で現行犯逮捕された加害者について

    私(被害者)が車の運転中に、相手(加害者)の自転車が歩道から急に車道に出てきてフラフラと車道の真ん中を運転していたのでクラクションを1度鳴らしました。 そうすると、コンビニの駐車場に車を止めた私を追いかけてきて大声で怒鳴ってきました。私は相手にせずコンビ二に入って買い物を終えて車に戻ると、相手が私の車を蹴ってへこましたということでたまたま現場に居合わせた警察官から事情を聞かれていました。 警察官が相手の車への暴行を確認していたため、私は被害届を出す意思を警察官に伝え、相手はその場で現行犯逮捕されました。 (1) 故意の器物損壊は保険適用されないと思うのですが、その場合、弁償費用は相手が自分で負担することになるのでしょうか? (2) 裁判を進めていった場合、どの程度の罪を問えるのでしょうか? (3) 弁償費用以外のものを問えるのでしょうか? 以上、2点教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • 自転車 対 自転車 の歩道上の交通事故について

    昨日、自転車対自転車の交通事故にあいました。 場所は東京では比較的ゆったり作られている都道の歩道になるのですが、 通勤のため、自転車で歩道を走っていました。 その道すがら、私立高校があるのですが、歩道のほとんどを 高校生の歩く集団で埋め尽くされ、高校生の流れに反して進む自転車などは、 止まったり、徐行したりを繰り返して進んでいます。 教師も歩道に出て、交通整理をしていますがそれでも埋め尽くされています。 南北に走る道路を私は北から南へ、 高校生の集団は南から北へ進んでいたところ、 私は集団をやり過ごすため、いったん停止し、 その後、高校生の集団の車道よりを徐行して走っていました。 すると、向かいから猛スピードの高校生が同じ歩道の車道よりを走ってきて、 1台目、2台目は回避したのですが3台目の自転車と正面衝突しました。 相手は自転車の前輪が壊れ、足にけがをしたということでしたが、 私は横転し腰を打って動けなくなりました。 私は携帯から警察に電話し、救急車を要請しているときに、 高校の教師が駆け付け、相手の生徒に対し、 「お前何やってんだ、遅刻になるぞ。走れ」と言うではないですか! そこで警察からも相手はそこにいるよう言われたことを告げ、 そこに残っていましたが、 その後も「お前もけがしてるよな。救急車呼ぶぞ」 と病院に行かせたとのことです。 病院のことは当然ながら、相手の生徒を逃がすような言動、 また、通学途中の歩道上のマナーなどについて、 学校側に責任はないのでしょうか? また、このような歩行者の多い道路での自転車対自転車の過失割合はどうなるのでしょうか? 分かる方がいれば、お答えいただきたいのですが、 よろしくお願いします。

  • 黄信号で横断歩道を歩いてしまった。自首するべきか?

    先日家の近くの交差点を考え事をしながら歩いていたら知らず知らずの内に横断歩道を渡っていて、信号を見ると「黄色」でした・・・ 確か黄色信号での横断は罪になると記憶しています その日から家に警察が来るのでは無いか・・・とビクビクしていて夜も寝付けなくなりました その横断歩道は使わないわけにはいかないので今でも通るのですが警察がいる時などは非常にビクビクしてしまい、顔を隠して歩いてわたっています これは私を指名手配しているのでしょうか? こんな気持ちなら・・・と警察に自首しようと考えています 家族から罪人が出たとなると申し訳ない気持ちになりますが、罪の意識(厳密には捕まる事の怖さ)に耐え切れなくなりました やはりこのまま生活を送っていいわけはありませんよね・・? 皆さんの意お聞かせください

  • 京都市内の自転車走行禁止区間について

    自転車で、祇園方面から四条大橋を渡り、四条通りを西に向かおうとしたところ、警察だか警備の方だかに止められて、「自転車は降りて押して下さい。」と言われました。歩道&車道共に自転車走行禁止とのこと。 歩道走行がマズイのは分かりますが、車道走行禁止の根拠は何なんでしょうか? また、この走行禁止区間はどこからどこまで適用されているのですか? 京都府民ではないですが、これからよく使わせてもらうと思うので、教えてください。

  • 悪質な客の対処法について意見聞かせてください!

    困っていることがあり、皆さんの意見を聞きたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。 現在私は、接客と販売の仕事で都内のあるチェーンショップでアルバイトとして働いています。 そこで、よく来店される男性のお客様の対応に、私を含め、従業員全員が困っている状態です。 その男性客は、お店で販売しているボンドや接着剤を万引きし、その匂いを、お店のトイレや自宅で吸っているらしく、男が来店するたびにものすごいシンナーの刺激臭とアンモニアの匂いで店内中が臭くなり、他のお客様からの苦情や、従業員一同、来店されるたびに頭痛や吐き気、のどの痛みに悩まされます。 (※一時期、上司の指示で、ボンド・接着剤の販売が禁止になっていたこともあります。) 7年ほど前から、この男性が頻繁に来店するようになったのですが、初めは、来店するたびに万引きをし、関係のない他のお客様にまで暴言を吐く有様。 また、シンナーのせいで頭がおかしくなっているようで、わけのわからないことや、ありもしない言いがかりをつけては店内で騒ぎます。 私を含め、職場の先輩も何度も警察に相談したのですが、 「あいつが吸っているボンドと接着剤が全部トルエンが入ってないものだったから、捕まえることができなかった。・・・なんとかしたいけど、匂いだけじゃ逮捕できないから、どの都度通報してもらうしかない。」 と言われ、今でもお店での対応が続いています。 これは警察から教えてもらったことなのですが、男性は、生活保護を受けているようで、精神科に通院歴もあり、シンナー乱用者なのも確かです。 2日に一回、別のマンションに住んでいる母親が、世話をしに男性の部屋まで訪ねているとのことです。 最近は歩行障害も出ているのか、全身体をふるわせて、鼻水やよだれを垂らしながら来店してきます。 店内に入った途端倒れて、救急車騒ぎになったこともありました。 時にはおむつをズボンの上から履いていて、おしっこで下半身ずぶ濡れのまま来店して来たり・・・そのおむつを店内で落としていったり、商品を汚したりして、この前も私が一時間かけて、そいつのおしっこを掃除しました・・・。 歩くだけで精いっぱいのようで、今は万引きや暴言を吐くことはなくなりましたが、どうしてもあの匂いだけは従業員一同、店内にいる他のお客様も我慢できず、子供連れのお客様や、高齢のお客様からも「なんだこの匂いは!!」「のど痛い・・・。」「気持ち悪い・・・。」との声が出てしまい、 換気だけでなく、消臭スプレーで対処しています。 今週も来て、他のお客様から苦情もあったので、消臭スプレーで対処していたら、 「何で俺が来るといつもスプレーかけてるんだ?」等と、散々文句を言って帰って行きました。 そのあとお店に電話がかかってきて、 「目に直接スプレーかけられた!目が痛いから診断書を持ってきてやる!」 「金を払え!!」 と怒鳴られたので、 「お客様の目に直接スプレーをかけるなんてことはしていません。」 と言うと、 「じゃあ、警察に訴えてやる!」 と返されたので、 「どうぞ。警察に言っていただいて構いません。」 と言い返したら、相手が何も言い返さなくなったのでそのまま電話を切りました。 翌日。 開店早々やってきて、店内で怒鳴り散らし、 私のことを「クビにしろ!」と他の従業員に言ったり、 「あいつ、警察呼ぶぞと言ったら、どうぞと言いやがった!怒りが収まらねぇ!!」 「潰してやる!」 それだけでは収まらず、他のお客様に大声でお店の悪口を言いまくっていました。 直接スプレーをかけていなくても、店内でスプレーを撒いていたのは事実なので、この一件でこちらがお金を払ったりしなければならなくなるものでしょうか? また、脅迫めいたことも言っているので、もしもこういったことがエスカレートした場合、男性が逮捕されることはあり得ますか? また、こういう怒鳴り散らすクレーマーにはどのような対処が一番効果があるのでしょうか。 皆様の考え、意見をお聞かせください。 長々と最後まで読んで頂きありがとうございます。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • P-TPACSTHY01と01X商品の違いを教えてください。
  • エレコム株式会社が製造したP-TPACSTHY01と01X商品には、どのような違いがありますか?
  • P-TPACSTHY01と01X商品は同じブランドに属していますが、具体的な違いを知りたいです。
回答を見る