• ベストアンサー

この、なほざり という古語は、

この、なほざり という古語は、 名・形動ナリと書いてあるのですが、 これは名詞なのですか?形容動詞なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

形容動詞を1つの品詞として認めるかどうかは,異論があります。つまり,「名詞+助動詞」とみる考え方もあります。ふつうの文法では,形容動詞を認めます。 しかし,この後にでてくる「等閑事」(なほざりごと)は「名詞+名詞」の造語と見られますから,あなたの辞書では「なほざり」に名詞という品詞も与えているんじゃないかと思います。

aina1121
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

ナリをつけて「ナリ形容動詞」になるという意味と解釈しましたが。 その⚫️2の用例です。「興ずる様もなほざりなり」

回答No.3

No.1の補足。 古語でも現代語でも,「なほ(お)ざり」は形容動詞です。 しかし,私が前に答えたように,100パーセント形容動詞だと断言できるほどではなく,名詞とみられないこともない。たとえば,  なんでも「なおざり」はよくない。 これでも通じます。厳密には,  なんでも「なおざりに」するのはよくない。 とすべきところを省略したんでしょうけれど。 https://nbataro.blog.fc2.com/blog-entry-118.html は,著者がだれか不明ですが,徒然草の一節を下記のように品詞分解していますね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー引用 なほざりの心= なほざり【形容動詞「なほざりなり」の語幹】の【格助詞】心【名詞】 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は,あなたの辞書の著者が,「詳しく説明するのはめんどうだから,名詞もあげておけ」としたように思えますね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。これは名詞なのですか?形容動詞なのですか?  文脈によって名詞になる時(1)もあり、形容動詞になる時 (2)もあるということです。  (1)なおざりの心  徒然草の下記の例  http://sirdaizine.com/CD/Tsurezure92.html  (2)なおざりに  挨拶をなおざりにする。(下記)  https://driver-times.com/driver_work/driver_biz/1062752#num_5214302 2。「なほざり」は歴史的仮名遣い、「なおざり」は、現代仮名遣いです。今も使う言葉です。

関連するQ&A

  • 古語の畏まり(かしこまり)について。

    古語の名詞「畏まり」とは、 「畏まる」の連用形「畏まり」が名詞化したものでしょうか??

  • 「滑らか・円滑」の古語

    「滑らか・円滑」にあたる古語は何でしょうか? たとえば人事交代で引継ぎが円滑にいく場合などの形容です。 よろしくお願いします。

  • 古語の使い方

    よろしくお願いします。 古語の推量を表す「~べし」ですが、形容詞につく場合はどう活用するか教えてくださいませ。 楽しいだろうといいいたい場合は、どうなるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 古語で「知らしむ」とは

    人に知らせる(学ばせる、理解させる)という意味で古語を用いたいのですが「知らしむ」でそういう意味になりますか? 助動詞が苦手なものですみません。

  • 「~だったりする」と「~だったりだ」の違いは何ですか

    教科書に書いてあるのは「(名詞・形容動詞)~だったりだ」ですけど、よくも「(名詞・形容動詞)~だったりする」の形も見られますね。 この二つのどこが違うんですか。どうか教えてください。

  • 「ひさしぶりに」の品詞は?

    「ひさしぶりだ」の品詞は形容動詞と書いてありましたが,わからないことがあります. 形容動詞と[○○+だ]の違いの見分け方で教えてもらったのが [○○な~]と名詞を修飾することができる(連体形になれる)ものが形容動詞だと聞きました. しかし「ひさしぶりな」と言うでしょうか? 「ひさしぶり」で名詞を修飾しようとすると「ひさしぶりの」になりませんか?(例:ひさしぶりの再会)なので「ひさしぶりな」にならず,[○○+だ」の形ではないのでしょうか?

  • 転換

    英語では名詞を動詞として使うことがよくあります。しかし、日本語では名詞と動詞が同じ形であることはありません。名詞と動詞だけでなく、形容詞と名詞、形容詞と動詞などの転換でもかまいませんが、他の言語ではどうなのでしょうか?特にヨーロッパ語ではどうなのか、を教えてください。

  • 無し+なり

    古語で、形容詞”無し”と断定の助動詞”なり”を接続する場合、”無かるなり”と”無きなり”どちらが正しいのでしょうか???? また、伝聞・推定の助動詞”なり”と接続する場合と形の上で区別することは可能でしょうか????

  • 「静寂」は形容動詞(語幹)か?

    Yahoo answers で外国人の方が「せいじゃくなまち」 と表現しているのに違和感をおぼえました。 「静寂」は名詞でしかなく,「形容動詞(の語幹)」などではないから, 「静寂な町」とは言わない(と思いました)。 しかし,辞書を見ますと,「静寂」で「名・形動」とあります。 「静寂な森」「静寂な夜」と言われるとなんとなくそうかな,とも感じます。 「静寂な町」はいいんでしょうか。 「とても静寂だ」はいいんでしょうか。 そもそも,こういう形容動詞というのは名詞から拡張したように思うのですが, 「静寂」はどの程度,形容動詞として定着しているのでしょう。 最近は昔ほど使われないということはあるでしょうか。

  • 年齢の表現:数字 yaers old(名詞+形容詞)

    年齢をいうとき、 I'm 20 years old. 等と、いいますが、これを品詞で考えると 名詞(主語)+動詞+名詞+形容詞の順番になっています。 5文型で表現すると、この品詞の順番だと、SVOC(第5文型)の形に見えるのですが、動詞がBe動詞であるので、第5文型ではなく、第2文型のように思えます。 名詞が形容詞化するときは一般に複数形は取らないので、名詞が形容詞化しているとは考えられません。 この語順は文法的にどう解釈されているのでしょうか? 例外? 形容詞oldの名詞化? 名詞yaersの副詞化? 倒置?