• ベストアンサー

これは蟻塚でしょうか?

 数年前に庭の松の木を切って、重いのでそのまま放置していたら、蟻塚のようなものができてしまいました。 シロアリの巣だったら大変なことだと心配しておりますが、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではありません。 (中心の黒いところが穴であるなら)虫さんがいるというのは間違いないと思いますが、家に被害を及ぼすものかどうかが問題ですね・・・ 木を切り開いてみて、確認してみてはいかがでしょうか・・・ 生木を食べるシロアリもいるということなのですが・・・ ”シロアリは松くい虫みたいにナマの木を食べることもあります。” https://www.freeml.com/bl/2419682/126948/ ”マツノムツバキクイムシ 直径約2mmの丸い穴が開き、粉状の木くずがでる。ときにヤニがでる。” http://www.fri.hro.or.jp/zukan/konchu/kensaku/sinyouju/matu.html ”庭木の枯れている木々をよく見てみると、白蟻が原因で枯れているのがありました。” ”A様の家の床下を白蟻調査してもイエシロアリは見つかりませんでした。シロアリが食べた跡でしたがゲンブツの生息は見つかりません。まずは家の方は良かったってことですかね。” https://www.shiroarikujyo.com/715 ”自宅の庭の松の木の切り株を抜いたところ、添付画像のシロアリらしき 虫がうじゃうじゃ出てきました。” https://okwave.jp/qa/q6730585.html ただ、シロアリがいると↓こんな感じで、通り道ができるようなので、少し違うように感じますが・・・ ”ヤマトシロアリ 羽アリ” https://www.youtube.com/watch?v=xx8b9TzzvA8 ”松の木に蟻道が・・・ 既に引っ越ししていたようでコロニーは見つかりませんでした” http://ig-mishima.seesaa.net/article/439220705.html ひょっとするとテッポウムシ(カミキリムシ)かもしれません・・・ ”株元や地表付近を見た時におが屑のような物が溜まっていたら間違いなくカミキリムシの幼虫、つまりテッポウムシが侵入し、幹の内部を食い荒らしている最中になります。” https://kurashi-no.jp/I0017560 ”コナラの木に、シロスジカミキリの産卵痕がたくさんあるので、羽化した成虫が幹の中から出てくるのを一度見てみたいと思っていたところ、今日、運よくコナラの幹の脱出口を広げているシロスジカミキリを見つけた。” http://minam.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-9399.html 菌類の一種かも https://mycotopia.net/uploads/monthly_08_2016/post-151623-0-04995000-1471885685.jpg 病気ではないかもしれませんが、参考までに・・・ http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0566pdf/ks056608.pdf いずれにせよ、一度、信用できる、業者さんにみてもらうのが良いかと思います・・・ こちらも参考に! 「松の木」「穴」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E6%9D%BE%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%80%80%E7%A9%B4 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://kurashi-no.jp/I0017560
rmpk4197
質問者

補足

カミキリムシのようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 庭のきを伐採したが・・・

    庭の木の手入れができず伐採したのですが何十年も植えてなるので根が張りすぎて抜けません。このまま放置すると確実にシロアリが発生するといわれました。どうしたらシロアリの発生を防げるのでしょうか?伐採した木は30本位あります。宜しくお願いします

  • 庭の枯れた木にシロアリの巣があります、市販品「アリさんホイホイ」でシロ

    庭の枯れた木にシロアリの巣があります、市販品「アリさんホイホイ」でシロアリが駆除できますでしょうか、どなたか教えてください

  • 切り株の処理方法

    樫の木を10年ほど庭に植えていたのですが先日切りました。 切り株の上に土をかぶせているのですが、このままほっておいても 問題(シロアリの巣とか)ありませんか?切り株の近くにもみじの木があり切り株に除草剤とかはかけれません。よろしくお願いします。

  • 庭の土

    中古の家を購入し、庭の手入れをしていたら角材やそのままの板、松の葉やモミジの葉(そのままの状態)が出てきました。山のように積み上げられていたので大きいものと腐っていないものを掘り出したのですがそのまま、お花や野菜を植えてもいいものでしょうか。 腐った木があるとシロアリの心配があると言われたのですがどうしていますか。

  • シロアリでしょうか?

    自宅の庭の松の木の切り株を抜いたところ、添付画像のシロアリらしき 虫がうじゃうじゃ出てきました。 これはシロアリでしょうか? 自宅の建物より5m程しか離れていないところで発見されたため、 建物も被害にあっていないか心配です。 もしシロアリであれば、早急にシロアリ業者に依頼し、点検してもらおうと 考えています。 もし、シロアリ業者に依頼するとして、業者選びの注意点などありましたら、 教えてください。

  • 庭のいたるところからシロアリ!!

    特に木材が放置されているわけでもないのに、土をほじるとシロアリがいます。20mぐらいに渡って、ほじるといます!10cmほどの深さでもいます。5箇所ぐらい掘りましたが、どこにでもいます。もう庭自体がシロアリの巣のようです。明らかにシロアリです。写真でも確認しましたし、そこそこの大きさです。庭にはコニファーやハーブが中心に植わっています。以前、ハーブの枝が埋まっていて、そこにシロアリがついていました。当方茨城県南部なのですが、ヤマトシロアリでしょうか?イエシロアリの可能性はありませんか? 建物はまだ3,4年ですし、ベタ基礎なので、心配していないのですが・・・。 ホームセンターで土と堆肥を買い(消毒していないもの)、庭中にまきました。そこに入っていたのでしょうか?!大きな餌もないのに土の中にシロアリが住んでいるなんて信じられません。 アドバイス、何でもいいのでお願いします。

  • シロアリの事で・・・

    4年ほど前に引越ししてきて、庭にゴールドクレストを植えました。その周りに芝生や砂利を敷いたので、境をつくるのに直径5センチくらいの円柱の木を買ってきて囲いました。この頃その木の色が白っぽくなってきていたので、取り替えようと思い抜いたところ、シロアリがいっぱい木についていました。 一応周りの土はとって、シロアリも見つけられる限り見つけ退治しましたが薬などは使ってないので今後またシロアリが出そうで心配です。 庭になにか薬などはまいたほうがいいでしょうか・・・? 家の方にシロアリが入ってきているのでは・・・と心配もしています。 シロアリの事で詳しい方がいらっしゃいましたら、色々と教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自宅の松が枯れそうです。助けて下さい!

    自宅の庭の松が枯れそうです。気が付いたのは昨年の6月頃かと思うのですが、3年半剪定せずに放置していた松の枝に蜘蛛の巣が張っていて良く見てみるとその蜘蛛の巣に松のおがくずついていました。その後、そのおがくずが付いた枝が真っ先に枯れてしまったのでその枝を12月頃切り取ってみました。すると枝を切り取った断面から少~しだけ松脂が出ただけなので松くい虫のセンチュウを疑いましたが、プロの庭師に見て頂いたところ大丈夫と言われました。その12月末に3年半伸び放題だった松を自分で剪定し、奇麗な葉に戻った気がしていたのですが、その後松の葉の成長が止まったままで、自宅の庭にあるもう一本の松は元気な葉をつけてぐんぐん成長していますが、もう一つの肝心な門の入り口にある松の木が枯れそうなのです。虫の害以外に気づくことは、除草剤です。門の入り口にある松のそばでだけ6か月草の生えない除草剤を草が伸びる時期に2回ほど使いました。去年の春ごろと今年の5月頃です。本当は木から2メートル離れた場所で利用するものですが、1メートルも離れていない場所で撒いてしまいました。それらの心当たり以外にも様々な病気があるらしいですが、私のはさっぱりわかりません。写真をお付けしますので、どなたかアドバイス頂けると本当に助かります。宜しくお願い致します。

  • 庭の松の木を小さくしたい

    庭に高さ5mほどの松の木が植わっています。 今は誰も手入れをしていないため、葉は茂り放題、時にはキジバトが巣を作ったりしています。 木自体を1~2m程切って小さくしたいのですが、可能でしょうか?

  • 家の庭の松の木に、ミツバチが巣を作った。

    家の庭の松の木にミツバチが大きな巣を、作りました 卵型でサイズは直径15cm高さ20~25cmくらいです、今のところ被害は無いのですが、ちょっと 怖い感じ。 このままにしていたらどうなるのでしょう。 また駆除は市役所などで行っているのでしょうか。

ミュートしたのに音が出る
このQ&Aのポイント
  • 娘がideapad C340を使用しております。Windows10の音量ミキサーでミュートにしてあるのにFirefox上のYoutubeの音が本体のスピーカーから大音量で鳴ってます。
  • ビデオや音楽プレーヤーの音もスピーカーから鳴ってしまいます。Youtubeや各プレーヤー自体で、音量を下げたり消音したりは出来るのですが、Windowsの音量ミキサーとの連動が出来ないみたいです。
  • 筐体標準?のサウンドドライバー(Synaptics Audio)を再インストールしたりもしてみましたが、効果はありませんでした。買った当初は普通に出来ていたのに・・・どなたかご教授頂けないでしょうか?
回答を見る