• 締切済み

人と一緒に食事をすると味を実感できないのですが

人と一緒に食事をすると味を実感できないのですが それは私だけでしょうか? まずい・美味しいくらいはわかるのですが 「もっとこうしたほうが良い」 とか 一人ならいろいろ考えるのですが 誰かと喋りながらだと気を使って集中できません。 それが家族でも同じです。 こんなの私だけでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

はじめまして♪ うぅ~ん、これは「人それぞれの感覚、心理的な面」なのでは無いでしょうか? 私個人の場合ですと、料理と関係がない話題のおしゃべり食事って、呑み会ではよく在るのですが、ほぼ料理に関した話題に言及し、「まずい」という言葉はゼッタイに使いませんが、「おいしい」を規準にした上で「個人的には、」という「個人の好み」という範囲で言及しますねぇ。 実際に、個人的には「うむぅ、、これは。。。」って、ちょっと嫌だなぁ。って思えた場合、調理法や調味料の組み合わせや分量とか、多様な面で、「自分が好きな方向だと、こんな作り方もあるかな?」なんて話題にしてみますけれど。。。 「まずい」と言うのは、同席した人が美味しいって思っている気持ちを壊しますし、どうしても。。。って言う時は「私の口に合わない」「自分の好みとは違った。」などの表現の方が良いと思います。 会話中でも、口に入れたら「ちょっと待って。この味は、どういう調理で。。。」なんていう事から、料理に対する話題に持って行くのも悪くは無いでしょう。 あとは、やはり個人の「感覚」「感性」「心理的な個性」とかにもよるのでしょうけれど。。。。

noname#246720
noname#246720
回答No.1

常にではないですが、私も人と一緒だとあまりおいしいと思わないタイプです。 一人で食べる時はいつも必ずおいしいというか、本来の味がします。 (まずいものは残念ながらまずいままです(笑) おいしい!と感激しながら食べられます。 でも複数人だと9割くらいはダメですね。 残りの1割、つまりたまーに、大人数で食べておいしかったなと思う時もありますが、本当に時々です。 思うに私はかなり他人に気を遣うタイプなので、複数人で食事をすると味に集中できないんですよね。質問者さんと同じです。 喋りながら食べると、味が声と一緒にどんどん抜けていく感じがします。 子供時代からそうだったような気がしていて、家族で食べておいしかったものと言われても、何を食べたかは思い出せても味は思い出せません。 (まずかったものは思い出せます…) 母が作ってくれたお弁当をどこかで一人で食べておいしかった、というような味は思い出せますが、友人と教室で食べたお弁当の味は覚えてないというか、むしろまずかった気がします。 なので最近は、おいしいとわかっているものは極力一人で食べるようにしています。 私もあまり共感してもらえないので、ご質問を見て嬉しくなりました。 同じような人もいるんだなあと。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人と一緒に食事するのが嫌いです

    こんにちは。 人と一緒に食事をするのが嫌いで、困っています。 自分の好きなものを食べられないからイライラするのです。 私は食べ物にはかなり気を使うほうです。便秘がちなのと、以前摂食障害だったこともあって、毎食「何を食べるか」は重要です。特別美味しくなくとも、繊維質が豊富な野菜をたっぷり摂りたいし、それからヨーグルトやチーズなどの乳製品は好きなのでよく食べます。 自分でもかなり偏った食生活だなあとは思いますが、身体に悪そうなものは食べませんし、粗食が一番好きです。 外食でわざわざ、値段ばっかり高い「おいしいもの」を食べるために人に付き合うのは、私にとってストレスのもとでしかありません。「家で一人で食べれば、安いし身体にもいいのに・・」と思うと、そのことばっかり考えて人との話にも集中できないくらいです。でも付き合いのために外食せざるを得ないことがあり、帰宅するとイライラして、(満腹なのに)本来自分が食べたかったものを口にせずにはいられません。お金と時間を使ってストレスを溜め込み、人には「楽しかった、美味しかった」と言わなければならないのは苦痛です。 こういう変な思考のクセのようなものを直すことはできるでしょうか?

  • 一緒に食事してもおいしく感じない人

    一緒に食事してもおいしく感じない人 ってどんな人でしょうか? 例えば極端に怖い人と食事したら 緊張してうまく食事を味わえないとか? 話が盛り上がらずつまらないと思ってしまうとか? なにせ初めて誰かと食事にいくというのは緊張しますよね?? 食事がまずくなるのはどんな人?

  • 食事中に話しかけられると味がわからなくなる?

    私は食事中に話しかけられるのが、 とても苦手です。 話しながら食べる人の神経が、 当方には理解できません。 ここまでなら結構仲間がいます。 「口は一つしかない」から、 当たり前と言えば当たり前です。 私の場合、話しかけられて対応すると、 ご飯の味が分からなくなります。 酷い食事会だと、話を止めない人がいて、 食べた物の味が【記憶】に残りません。 食べる事と、話す事に、並行して神経を傾注する事が、 当方の場合は全くできません。 どんなに美味しいものを食べていても、 話しながら食べると「猫に小判」同然です。 しかし、 「それはさすがに(あり得)ない」と、 周りの人達は言います。 私が異常なのでしょうか?

  • 「人と食事をすると美味しい」という感覚がわからない

    「人と食事をすると美味しい」という感覚がわからない 人っていますか? 周囲にそのような人がいて、すごく不思議だったのです 本人に尋ねても、わからないものはわからない、そうです。 また「恋をして景色が色づいた、見える景色が変わった」という感覚も一度も経験したことがないそうです その方は恋愛経験豊富で既婚者です。 おそらく感覚や感性という意味がわからないそうです。 一人で食べても、恋人と食べても、味や感覚は変わらない うきうきして味が変わるなんてことありえる?と逆に聞き返されてしまいました。 でもお祭りで食べるマズい焼きそばはその場の雰囲気で美味しいと感じる、 らしいです そこが分かって、なんで人と食べることでは感覚が変化しないんでしょうか? 考え方というか、思考回路が不思議だなぁと思って気になります。 恋愛をして景色が変わるというのは例えに使われているだけで、そんな事は現実で到底実感や体感しようもない、という人は結構多いのですか? (ディズニーランドやキレイな夜景を見ても、いわゆる冷たい気持ちなのでなにも楽しめないそうです…こういう男性も結構多そうですよね?)

  • 私は外食する時は一人の方が好き

    私は外食する時は 一人の方が味に集中できるから好きなのですが変ですか? 人と一緒に行くと、 どうしてもしゃべってしまい、 どの具材が使われてるか、 とかどんな味がするかに集中できません。 普通の人なら 食事をしながら人と会話しつつ味も楽しめるのでしょうか?

  • 米のブランドによる味の違いって実感出来ますか?

    初めての一人暮らしを始め、大型スーパーの米売り場に行ってビックリ! 数十種類の様々な産地の米のブランドが並んでいました。 これらって普通の人が食してブランド・産地毎にその違いを実感出来るものなのでしょうか? さすがに値段が2~3倍するものであれば甘味が濃いのと薄いくらいのレベルで 区別できるかもしれませんが、似たり寄ったりの価格帯のものは それ程米の味なぞは違わない気がするのですが皆様いかがでしょうか?

  • どんな親しい人とも、ずっと一緒にいることができません・・・

    誰とも、一緒にずっといることができません。 たとえば、相手がどんなに自分の好きな人であっても、また、愛すべき家族でも、ずっと一緒にいると、イライラして来るのです。 うまく言えないのですが、ずっと誰か人といると、私の神経が興奮してしまい辛いのです。 仕事場でも、当然、同僚や上司がいますが、ただ人が傍にいるというだけで、神経が擦り減る感じで、耐えられません。 普通のお勤めがどうしても続かないので、今は自営で一人で仕事をしています。 平日はいいのですが、家族が休みの、特に土日や、連休時に非常にストレスを感じます。 たぶん原因は、子供のころから、母から精神的虐待を受け続けていて いつも気を張り詰めて無理に頑張っていたからだと思います。 うまく言えませんが、いつも、いつ攻撃されるかもしれないと、身構えて用心している感じ?でしょうか? ほんの子供のころから、家族が寝静まった夜だけが、唯一、ほっと安心できるときでした。 今も、対人恐怖とまではいかないと思いますが、長時間、人といると、 自分を抑えきれないほどイライラしてきます。 神経過敏になっているのを非常に感じます。 相手がたとえば大好きな彼氏だったり(過去の話ですが)、あと、今いる、可愛い自分の子供だとしても、そうです。 休日は、家族と過ごそう、過ごさなくちゃ、と思うのですが、最初のうちはなんとか過ごせるのですが、二日とか3日以上一緒にいると、どうしても疲れてしまいます。 からだの疲れではなく、神経が疲れる感じです。 疲れてくると一人になりたくて、自分の部屋にこもったり、どうしても家族が入り込んでくるときは、 一人になりたくて、たとえ夜中でも、一人で外に出ることもあります。 こういうのって、やはり、少し異常なのでしょうか? それとも、割と誰にでもあることで、気にすることではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 食事を制限している人と一緒に食事をするには?

    近々、義父と同居する予定です。 食事についてなのですが、 義父は以前脳梗塞を患った事や糖尿もあることから、 塩分や油など食事に気をつけなければなりません。 夫は肉体労働者、子ども達は育ち盛りという事もあり、 食卓に肉類や揚げ物が並ぶ事が多いです。 でも今まで通りの食事では、義父によくないし、 かといって義父に合わせた食事ですと、私達にはつらいです。 かといって食事の内容を別にする訳にもいかず困っています。 (義父は脂っこいものが大好きなので・・・) 食事療法している人と一緒に食事をするには、 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ひとり旅で食事に誘われたり、食事中に一緒にって声をかけられると迷惑です

    ひとり旅で食事に誘われたり、食事中に一緒にって声をかけられると迷惑ですか? 私は出張で国内外にひとりで行くことが多い為、ひとりで食事することが多いのですが、 はっきり言って寂しいです。 周りをみると、女性のひとり旅と思われる方がたまにいます。 いつも一緒に如何?って声をかけようかという衝動に駆られるのですが 実際声をかけたことはありません。 これってやめておいた方がいいですか? かなり昔に成りますが、ひとり飯するのが成れていなかった頃、成田日航に前泊し ホテルのレストランにひとりで入れず、当時は結構離れた場所にしかなかったコンビニまで 弁当を買いに行ったことが有るのですが、弁当を買いに行くときに、ホテルのエレベーターで 一緒乗り合わせた女性がひとり果敢にもレストランに入って行きました。 勇気ある人だな・・と思いながらも、私は弁当を買いに行きホテルに戻ってそれを食べ、 その後ホテルの売店等を見て部屋に戻ろうとしたとき、さっきひとりでレストランに入っていった 女性とまたバッタリ同じエレベーターに乗り合わせました。 そのときに「一人で食事できて勇気有りますね、私なんて勇気が無くて弁当を・・」って話を したら、「どうして声をかけてくれなかったの!さっきエレベータで乗り合わせたとき、食事を 一緒に如何て勇気を出して声をかけようとしてたんです。」って言われたことがあります。 こんな事があったので、いつも声をかけたく成るんです。 皆さんのご意見をお願いします。

  • 付き合っているという実感。

     今、微妙な関係の人がいます。週に1~4日はうちに来て一緒にごはんを食べるし、遊びに行ったりもします。学校でも結構一緒にいるので、友達や親から「付き合ってるんでしょ?」と言われるけど、“付き合おう”とは言っていません。  “告白はなかったし、気づいたら付き合ってた”と言う人もいるし、友達からも「そういう付き合い始めもあるんだよ」と言われるけど、今まではそういう始まり方はなかったのでわからないんです。  (1)そういう場合、どうやってお互いに付き合っていると実感するんですか?  (2)付き合うってなんですか?  同じような経験のある方、お話を聞かせてください。