• ベストアンサー

職場の男女関係

minttea3の回答

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.2

挨拶は社会人として当然の行為なので、嬉しいとかは関係ないと思います。

関連するQ&A

  • 職場の男女2人

    職場の特定の男性と話していると複数女性がバッと一斉になにやら観察しています。 男性はモテるタイプではありません。 またこの男性とはあまり話しませんがお互い好きなんだろうな、という感じがあります。 これは付き合ってると勘繰られているのか、どちらかが好きなんじゃないかと思われてるかどちらなんでしょうか? どちらの可能性もありますか?

  • 職場の男女について

    職場の男女について 皆さんに質問したいのですが職場の男女 (どちらも20代で独身)がよく仕事で絡んでいたら(男性が女性に仕事の教育をしていたり、つきっきりで教えたりets、、)多少は気になりますか? 例えば、アイツら距離近くない?とかよく喋ってるなとかアイツらできてるんじゃないの?などなど、、 男性が多いとそういうからかったりふざけた話になるのでしょうか。

  • 26歳男女のこの関係、どう思いますか?

    お互い26歳同士の男女がいるとします。 男性には年下の彼女がいて、女性には彼氏が長い間いません。お互いこの事は知っていて、元々女性は男性の彼女の友達ということで知り合いました。 成り行きで、二人はお互いの目的のために共同作業をすることとなり、毎日顔を合わせる間柄になりました。 当然、今後のことを考え、好印象を持ってもらいたいために、最初はお互いに気遣い親切に振る舞っていました。ところが、そのうちに、女性の方が戸惑い始めます。というのも、 ・彼氏がいないので異性に親切にされると舞い上がってしまうこと ・その舞い上がる相手が友達の彼氏だということ ・その友達の彼氏である男性が過剰なまでに親切だということ これらに加え、男性は自分の彼女の愚痴を女性に話します。小さな不満ではなく、「あいつの人間性はどうかと思う」や「付き合い始めたのは当時は誰でもいいから付き合う人が欲しかった」という内容のものでした。 女性は悩みます。友達に罪悪感を覚えながらも、男性の優しさが心地よいので受け入れてしまう自分。 しかし、やはり友情を考え、女性は少しずつ男性に「そこまで自分に親切にする必要はないよ」や「彼女とうまくいくといいね」などと男性にストップをかける言葉を投げかけるようにしました。 すると、男性の態度が少しずつ変わってきたことに女性は気付きます。以前より親切ではなくなったのは確かですが、明らかに自分との接触は最低限にしようと努めているようで、顔を合わせても挨拶がないこともあります。 作業がしづらくなった女性は、正直に男性に打ち明けます。男性の変化が非常に自分を困惑させていること、大きなギャップを感じさせるほどの最初の過剰な親切は何だったのか、また彼女の愚痴を友達でもある自分に話した意図は何だったのか。 男性は「確かに最初の頃は過剰な対応だったと思う、申し訳ないと思ってる。でもやましい気持ちはなかった。自分は彼女が好きで、でなければ付き合っていない。誤解を与えて申し訳なかった。でも、君も誤解を招く行為をしていたと思うよ。」と返しました。 女性はこの回答に、自分が一方的にフラれた印象を与えられショックなのと腹が立つ気持ちでいっぱいでした。それでも二人は一緒に作業をしなければならず、さすがに翌日は女性は男性から話しかけられても返事をする気にはなりませんでした。 しかし、冷静になって考えてみると、そもそも友達もしくは共同作業のパートナーとして関係なので、腹を立てる意味がないと気付いた女性は、これ以上男性を異性として認識することもなくなり、以前と同じように振る舞うようになりました。 ところが、今度は男性の方が女性に対して何らかの気持ちが残っており、女性を再び避け始めます。 この関係、どう思いますか?どちらが問題ですか?また何か解決策はありますか?

  • 男女関係教えてください!

    こんばんは。今まで1度も彼氏なしの大学生の女性です。本当に下らなくベタな質問で申し訳ないのですが、特に男性の意見を聞かせてください。もちろん女性の方もお願いします。 ずばり、恋人同士でない男女間の友達関係ってありですか?つまり私は大学に入る前はずっと女子校だったため、異性との関係に神経質すぎるんです。例えば、彼女のいる男性に女性が2人で話してはいけないんじゃないかとか、彼女がいるのに他の女性と知り合いであったり友達であるのは普通なのか、などと考えてしまいます。 また、彼女のいる男性の方に質問ですが、彼女以外の女性と遊んだりすることって普通なんですか?その場合、自分から「ただの女友達」の関係と見て誘うことってありますか?逆に彼氏のいる女性の方、もし彼氏がそのようなことをしていたら当然嫌ですか?それとも「ただの女友達」くらいいるだろうと考えますか?どこまでが許せる範囲ですか? だらだらと沢山の質問をしてしまって恐縮ですが、1つでもいいのでぜひ考えをお聞かせください!

  • こんな男女関係、どうしたらいい?

    29歳男性です。恥ずかしながら自分の状況を書きたいのですが、文章にすると長くなるので問答形式でお願いします。 まずは男性に質問です。(女性でもかまいません) 1.自分が好意を持っている女性とデートするなら、どこまでお金を負担しますか?つきあって2年、月に2回程度逢っている状況でお答えください。 2.その好意を持っている女性は自分のことを「友達」としてしかみていないことがわかりました。それでも今後2人でのデートのときは自分がお金を全額負担すべきでしょうか? 3.さらに、その女性には自分以外にも1対1でつきあっている男友達が3人いることがわかりました。今後どうしたらいいんでしょうか? 次に女性に質問です。(男性でもかまいません) 4.異性に対する「友達」と「恋人」の定義は何でしょうか? 5.男性との性行為は、「友達」と思っている男性でも平気なのでしょうか? 6.上記3.の状況(1対1で付き合う男「友達」が自分も含め4人いる状況)は女性としてどう思われますか? ちなみに、その女性には今までに200万円ほどつぎ込んでいます。貯金を使い果たし借金をしている状態です。自分からのプレゼントということで彼女は喜んでいますが、冷静になればなるほど、このままでは「貢ぐ君状態」で惨めなだけなので、自分としては彼女からその3人の男友達に話をしてもらい、各人から50万円ずつもらってみんなでプレゼントする形で落ち着きたいと思っているのですが、いかがなもんでしょうか?

  • 職場の人間関係について

     同じ職場の隣の席の人についてですが、様々な派遣先から来ている人が集まる様な職場で、職場自体が元々他人に関心を持たないタイプの人が多く、挨拶すらほとんどの人がしない環境に初めは驚いていたのですが、とりあえず隣ということもあり毎日挨拶を私の方からしていました。しかし、ちょっとタイミングが悪かったり、私の方から挨拶しないと隣の方からは全く挨拶してくれません。そればかりか食堂や廊下ですれ違っても声を掛けたり目も合わせようしません。休憩時間でも私の方から会話を持ちかけたら普通に話してくれるのですが、二言ほと交わしたらその場から離れていったり、その人と仲の良い人の方に行ってしまいます。 特にその人に対して何か悪いことをした覚えもなく(ほとんど接点がないため)私のことが生理的に受け付けないタイプで嫌われていると思っていました。でも仕事で失敗するとちょっと声を掛けてくれたりします。 ちなみに普段は、その人以外に他の人とは仲良くしているのでその人に最悪、嫌われてもいいやって思っていましたが、私自信としてもできれば仲良くしたいし、隣の席なのでぎくしゃくしたくないなと思っています。 今日も挨拶はしましたが、まともな返事はなくそれ以外全く会話していません。(こちらも声を掛けづらくて・・・。)ちょっと嫌な空気が流れかけています。 来週からまた仕事ですが、もう挨拶しない方が良いでしょうか?それとも嫌われているかもしれませんが、挨拶は続けた方がが良いでしょうか?もし本当に嫌われているのであれば、声を掛けられるのも嫌でしょうし・・・。 ダラダラと長文になってしまい、大変申し訳ないのですが是非ともご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 職場での対人関係について

    私は幼い頃いじめられたり、友人に裏切られたりして 少し人間嫌いで人間不信です。 短大を出て就職しましたが、その職場が女性ばかりで 常に悪者を作ってそれを標的にして一致団結しているようなところでした。 最近異動で新しい職場になりました。 今度はみなさんいい方のようで良かったですが、 やはり自分から率先して話かけたり、溶け込めません。 飲み会でも自分からではなく、誰かがかわるがわる来てくれる 感じで、しかも会話があまり続きません・・ 自分が悪いのは解っていますが、うまく話せないのです。 とりあえず、ニコニコ笑顔でいることは心がけて 気がついたことは聞いてみたり、やってみたりはするようにしています。 更に私は以前太っていて(以前の職場で痩せたのですが) 男性の目が怖くて仕方ありません。男性にも女性にも 外見のことで嫌なことを言われたことが多々あるので とても人目を気にしてしまいます。 自分では解っているけどうまくいかなくて、自分をかえなきゃ いけないのに出来なくて悩んでます。 こんなどうしようもない私ですが、どなたかアドバイスください!! お願いします。

  • 職場における男女差別

     私(24歳、男)は半年前、「職場の雰囲気に馴染めない」という理由で会計事務所を解雇された経験があります。所長は男性ですが、女性が多い職場です。所長の奥さんとお局様に気に入られない男性は解雇されることが多いようです。  そんな経験から世間一般で言われるように女性は男性から差別(あるいはそれに近い)扱いやセクハラを受けていて、現実として女性は男性より弱い、といわれていてもいまいち認識できません。むしろ、男性のほうが女性よりも差別に近い扱いを受けるところが多いのではないか、と思ってしまいます。私が上記の会計事務所に勤務していた当時、担当ではありませんでしたが、女性の力が強すぎる顧問先がありました。その会社は先代社長A氏(男)の娘婿B氏が社長ですが、A氏の娘でかつB氏の妻であるCさんが実権を握っているようなのです。Cさんは父親であるA氏や夫であるB氏の経営振りがだらしないのを見て、「うちの男は全然ダメ!だから、この世の男はみんなダメ!」と考えているようで、電話の応対も女性に対しては腰が低いのに、男性に対しては男性というだけですぐに怒鳴った口調で話すそうです。  女性が男性を差別的に扱うような会社というのは、男性が女性を差別的に扱う会社よりも少ないのでしょうか。尤も私は男女平等が望ましいと考えておりますが。  なんだか、女性が立場が弱いとかって言うのは、ナンセンスとすら感じてしまう私です。女性の方、怒らせて申し訳ありません。

  • 職場恋愛について

    特に男性の方に質問です。男女半々くらいの職場で自分が好きになりそうなタイプの女性ってどんな人ですか? ①とにかく可愛くて職場のアイドル的存在。仕事はしっかりやるが、あまり向上心や目標はない。 ②見た目は普通の女の子。でもすごく一生懸命で常に目標を持ってがんばる。自分にとっても言い刺激をくれるタイプ ③いつもニコニコしていて自分のことを応援してくれるが、彼女自身の向上心はあまり感じられず尊敬とかはないが癒される。 ④バリバリのキャリアウーマン。到底自分には追いつかない程尊敬できるが、女らしさはない。 ⑤その他 あなたならどんな女性が魅力的ですか?

  • 男女3人の関係についてご意見お願いします。

    社会人24歳女性です。 私の友人についてのことで質問です。 女性A、男性B、男性Cの3人がいると想定してください。 私は、この女性Aと仲が良く、 また男性B・男性Cとも何度か女性Aも含めたグループでご飯に行ったり、そこそこ話す関係です。 私は、女性Aには、男性Bがすごくお似合いだと以前から感じていて、 また、男性Bは、私や他の女性に対しては一歩距離を置いたような接し方をするのですが、 女性Aにはとても心を開いていて親しげに接していたので、 2人が付き合えばいいなぁーと密かに思っていました。 男性Cは最初は面識はなかったのですが、 男性Bの繋がりで知り合い、グループでご飯に行きました。 そこで、男性Bも女性Aに気があるのではと感じることが増えてきました。 男性Bがいなかったときの食事の場でのことなのですが、 男性Cは、他の女性にはあまり話しかけず、Aにばかり話しかけていました。 私や他の女性に対しては深く突っ込まないのに、Aさんには質問攻めなんです。(趣味、好きな音楽など) しかし、男性Bがいる時になると、 「AさんはBみたいな男はどうなの?」とか聞いてたり、 Aさんが理想のタイプを述べたら「意外と本当に合う男は近くにいるもんだよ」といって男性Bのことをチラチラ見たり、 AさんとBさんをくっつけたそうなノリなんです。 また、私、女性A、あともう1人別の女性の3人で社内を歩いていて、男性Cに会ったのですが、 「Aさん○○持ってない?」とAにだけ話しかけていました。 「誰か○○持ってない?」とかではないんですよね。。。 男性Cは女性Aに好意があるのでしょうか? 私や他の女性は、女性Aと男性Bが上手くいけばいいと思っていて、 女性Aも口には出しませんが男性Bのことを少し気になっていたとは思うんです。 男性Bは真面目でプライドも高そうな人なので、あまり誰が好きとか大っぴらに言うようなタイプではないので、 女性Aのことをどんな風に思っているのかいまいちわかりませんが、 私や他の女性よりも心を開いて好意的に接しているのは確かです。 2人とも消極的なタイプなので、周りがうまくサポートとして2人がうまくいけばいいなと思っていたのですが、 男性CがAのことを好きだったとすると、 三角関係になりかねないなと感じました。 皆さんはどう思われますか?