• 締切済み

パソコンで出ない漢字

参考までに、ご意見お聞かせください。 父が亡くなり、謄本を全部取り寄せました。 普段「礼子」と書き記している 父の妹の名前が「本当は旧漢字である」と聞いたので、 私のパソコンの住所録には「禮子」と入っているんです。 しかし「ネ豊」(つまり私のパソコンでは出ない) であると戸籍謄本から判りました。 こんな感じに正式名称が出ないご親戚をお持ちの方、 どうなさってますか?

みんなの回答

回答No.4

兄弟の名前に 真(うえがヒ中間の━は左側に縦棒あり)、徳(心の上に━)の旧字体がつかわれていますが、手紙等は新字体で問題ありません。 本人がこだわるのは特に言いませんが私の場合兄弟はこだわっていないし、謄本は振り仮名付になってるのも あるけど手紙を振り仮名付で出さないし) 齎や邊にこだわられてもツイテユケマセン。字として間違ってるのもアリというのを 「日本人のお名前」でやってましたね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.3

戸籍と同一の字体でなくてもよい状況であれば,PCで出てくる字体をそのまま使います。 どうしても戸籍と同一の字体でなければならない状況のときには,外字を作ってそれを使います。 とりあえず字を確認するだけなら http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/PeopleTop/EXECUTE でわかります。戸籍統一文字番号278210ですね。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

文字変換中に、パソコンの漢字変換で目当ての漢字が出てこない場合、タスクバーに「あ」とか「A」の文字が出ていると思いますが、そこを右クリックしてIMEパッドを出し、左の一番上の「手書き」をクリックして、難しくて出てこなかった文字を、マウスを使って、左クリックを押しながら書くことで、候補の漢字が出てきますので、そこから該当の漢字を見つけることができるはずです。 ちなみに私の場合「夛」という読み方すらよくわからない漢字を使った名前の人が、ご先祖にいるのですが、上の方法で漢字を出し、印刷もできています。

参考URL:
https://pc-kaizen.com/windows10-display-ime-pad
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

名簿や個人カードなど、字体の変更でクレームが失礼になったり、クレームがつく可能性があるような場合は、特殊人名や拡張文字が使えるようなフォントを有料または無料でダウンロードして使用します。 例えばご質問の「ネ豊」ですが、HG正楷書体(有料フォント・昔はOfficeにも入っていたような記憶アリ)であれば「レイ」で変換できます。 新字体でも良さそうなシチュエーションであればそれを使い、年賀状などでは宛名だけでも手書きしています。 楷書フォントや中国の旧字体フォントなどでも変換できないもので、どうしても印刷で済ませなければならない文字は、手書きかドットなどで作って保存してから使います。

関連するQ&A

  • 部首がねへんの漢字を探しています

    部首が「ねへん」でとなりが「豊」の漢字の読み方に困っています。 「ネ豊」←この漢字です。(無理やりカタカナの「ネ」と「豊」をくっつけました。) 今、高齢者の名前をパソコンで入力しているんです。そしたら、原稿に上記の漢字が出てきており・・。手書きパッドも、部首検索もダメで、ネットで調べても検索できず大変困っています。もしかしたら、旧字体なのかもしれません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 戸籍の漢字について

    国家試験を受ける際、戸籍を確認したところ、市役所では使われていない漢字が苗字に入っていることに気づきました。現住所は岩手で、本籍が秋田にあったので、本籍を移すのと同時に常用漢字に変更しました。秋田にいる祖母、東京にいる叔父の戸籍は変更する前の旧漢字のままなのですが、血縁間で戸籍の漢字が違うということがあってもいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 相続の戸籍謄本がよくわかりません。

    叔母の相続で、戸籍謄本の書類が必要なのですが、誰の戸籍謄本をどこまで取れば良いのかに困ってます。叔母は婚姻歴がなく、子はいないと思います。私の父は叔母の兄にあたり、他に叔母には1人兄と妹がおり、全部で4人兄弟です。兄はどちらも死亡しています。相続のための戸籍謄本の範囲をよろしくお願いします。

  • 相続申告で、相続人が死んでる場合その人の戸籍謄本必要ですか?

    家族構成が 父(被相続人)、母(相続人)、私(相続人)、妹(相続人) で 妹が結婚後、死亡してるのですが、(父の戸籍からは出ています) この場合、妹の旦那の戸籍謄本って必要になるのでしょうか? また、私でも妹の旦那の戸籍謄本って取れますか?

  • 昔の漢字を入力してみたい。

    漢字の旧字体(氏名)をワードで入力したいのですが、文字パットでも見つけられません。 普段氏名を記入するときはこだわってないのですが、戸籍は旧字体なので免許証や証明書関係は本来の漢字を適用してます。それで発行されてくるものも当然旧字体なので自分でも書けないかとやってみましたが出来ませんでした。単なる興味本位です。 やはり、そのようなソフトを追加しなければいけないのでしょうか?? Office 2000を入れています。

  • 苗字の漢字の表記について櫻井など

    日本人は苗字である程度ルーツがわかるようになっています。 櫻井の旧漢字の方は印象が違います。 Apple製品使うとすぐに櫻井や髙橋が出てきます。 クリエイター向けのに作られてるものは違います。 戸籍は歴史があって日本人は大切にしてきたものです。 パソコンなど使うと旧漢字の変換一手間かかります。 病院や薬局では旧漢字使えないところが出てきました。 JAS 規格などがあるようです。 だが名前はアイディンティの一部です。 旧漢字について苗字に使ってる方はどのような方でしょうか? 日本人の歴史と戸籍に関連してお答えいただけると幸いです。 お詳しい方にお願いします。

  • 「真」の漢字を名前に使われた方教えてください

    来月男の子を出産予定です。 「○真」と名前を考えていますが、「真」は各数も同じで旧字体の「眞」があります。 漢字の雰囲気で旧字体のほうの「眞」を使用したいですが、戸籍上「眞」を使用しても普段使いはなんとなく簡単に書ける感じのする「真」になるのでしょうか? 親が「眞」で役所に登録しても、子どもはきっと普段の書類やテストなど、「真」を使いますかね? どんなかんじで「真」を使用しているか参考に教えて下さい! よろしくお願いします。  

  • 戸籍謄本ってどんな人がとれる?

    戸籍謄本ってどんな人がとれる? 実は、先日、縁がきれていた親戚が、戸籍謄本で住所を調べたとたずねてきました。 そこで、ふと、思ったのですが、戸籍謄本は誰でも取れるのですか? その人は、「姓」は同一で、「私の母の弟」です。 ×親等の親族ならとれるとかあるのでしょうか? それとも、興信所などで調べたのでしょうか? 誰でもとれるなら、気持ち悪いなと思い、教えていただきたく思いました。 宜しくお願いします。

  • 実の妹の主人の親、姉弟の住所を探す方法

    よろしくお願いします。 タイトル通りなのですが。実の妹の主人の姉弟の住所を 知りたいのですが。 役所に行って妹の戸籍謄本をとり、戸籍の付表を見て知りたいと 思って出掛けましたが、出してもらえませんでした。 何か他にいい方法はないでしょうか? 実の妹の今の住所しか分かりません。 どなたか教えて下さいよろしくおねがいします。

  • 父の戸籍と、私の戸籍の父の欄の表記が違う

    要約しますと、父の戸籍上の漢字(又は父の住民票の漢字)と 私の戸籍上に記載されてる父の欄の漢字が、違うのです。 具体的には、父の名前の一字に「しずか」という漢字が使われてます。 戸籍上は「静」ではなくて右の「争」の字だけが旧書体での「爭」なのです。 左は「青」です。しかし、私の戸籍の父の欄には「靜」が使われてます。 間違いに気がついたのは、私が結婚して戸籍を作ってからすぐです。 役所に聞いたら「父の戸籍上の名前の漢字はたぶん誤字で、漢字が無いので、 あなたの戸籍の父の欄は旧書体表記になってる」みたいな事を言われました。 しかし最近、父の戸籍が電算化の横書き戸籍になり旧書体に変更されてると思いきや、 以前の戸籍名のまま印字されてますし、父の住民票も電算化後も戸籍と同じ表記です。 ほんのわずかな違いで当の本人は全然気にしてませんが 私は最近どうも気になります。訂正はできるでしょうか。

専門家に質問してみよう