• 締切済み

車両保険について

molly1978の回答

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.5

万一事故にあったら廃車にしてもいいと思えるなら車両保険に入らなくても構わないと思います。無難なのはもちろん車両保険に入ることです。

関連するQ&A

  • 自動車車両保険について

    今年新車150万で購入しました。自動車保険加入時車両保険をつけたのですが120万で加入していた事に気づきました。そこで質問です。車は一年でだいたいいくら位査定落ちしていくものでしょうか。(新価特約はつけていません。車種:イスト)人気や、走った距離、使い方など色々細かいのはあると思いますが。。今年は150万に加入し直して、その額により来年以降は額を減らしていこうかな、と思いまして。。で、○年経ったら車両保険ははずすつもりです。因みにもう一台所有の車ありますが、それは中古で買ったので車両保険は付けてません。どうぞご教授お願いします。

  • 車両保険はつけるべき?

    初めて車(中古車)を買いますが、任意保険の加入で、車両保険に入るかどうかを決めかねています。H9年式スターレットで約50万円。走行距離はちょっと多めで5万キロちょい。で、HPで保険の見積もりを見たりしていると、車両保険の金額が、60~80万くらいで、年額2万ちょっとくらいが相場のようでした。(ちなみに、制限なしのごく一般の車両保険)みなさんならどうしますか?

  • この判断は正しいですか?(車両保険)

    11月で車の保険が更新になり、更新手続き用紙が届いたのですが、一つひっかかることがあって質問します。 今乗っているのは中古で購入して平成7年のミラですでに走行距離が12万キロ超えています。 とりあえず動いて通勤と保育園の送迎に使えればOKという条件で格安で購入しました。 去年、いろいろありまして新規で保険を加入したのでランクは6等級でした。 保険のことが良くわからないまま加入したのですが・・・ これだけ古い車に車両保険って必要なのかなぁ?と思い始めたのです。 現在は車両保険金額10万がついています。 (免責金額1回目0万、2回目10万) これは1回目の時はタダですが2回目からは10万は自己負担ということですよね? だったら必要ないかなぁ・・・と考えています。 理由は10万を超える故障なり、何かあったらその車は廃車して新しく中古を買うと思うのです。 (実際、今乗っている車は10万で購入しました) 前、サイドミラーを壊してしまったのですが保険を使わずに自分で払って直しました。 古い車ですからいつ壊れても困らないように今の車を購入代金と同じ金額は車用として貯金してあります。 家計が苦しいので削れるものなら削ってしまいたいのです。 私の解釈が間違っているのか聞ける相手が周りにいないのでこちらで質問しました。 よろしくお願いします。

  • VWに車両保険は必要でしょうか?

    6年落ちのVWボーラに乗っています。今まで車両保険も加入していました。まぁ人それぞれの判断と言ってしまえばそれまでですが、今度来る保険の更新で、はたしてVWに車両保険は必要かと迷っています。 どう思われますか?

  • 車両保険

    本体価格200万の車を契約しました。 車両保険ですがいったいいくらかければいいのでしょうか? 最低が200万からありますが自分の車の場合最低金額の200万 が妥当なのでしょうか? 今までの軽自動車はもう10年落ちで数年前から車両保険は かけておりませんでしたのでお聞きします 一応新車で純正ナビとう付いていますので考えています。

  • 車両保険への加入

    中古車を買って1年半経つのですが車両保険に加入しておりません。身近な人が事故をして車両保険の大事さに気づきました。次に車を買ったら入ろうとは思っているのですが、車を買う予定もないので今から加入したいなと思っています。今からだと無駄ですか?ぜひアドバイスをお願いします。

  • 車両保険について

    このたび、コンパクトカーから軽自動車に乗りかえるのですが 今度の車は新古車(走行距離1桁)のため 自動車保険加入の際、車両保険も加入した方が良いかな? と考えています。 そこで、皆さんに質問なのですが 車両保険に加入する場合、どこを基準に加入/非加入を決めますか? 新車であることでしょうか? 排気量が大きいことでしょうか? いろいろあると思いますが、よろしければ教えていただきたいです。 私は免許取りたての若い頃は車両保険に加入していましたが 乗る車(購入する車)は、ほとんど中古車でしたので 車両保険の加入は最近ではありませんでした。 皆さんの意見をお願いいたします。

  • 車両保険について

    H10年式の軽自動車(走行距離10万キロ以上)に乗っています。 現在、大手代理店系保険会社に入っています。 現在一般条件車両保険の設定額を40万としている(インターネットで調べてみると、車両保険に加入できないという通販系の保険会社もありましたが、車両保険に加入できる通販系の保険会社の車両保険の設定限度額が現在一番高かったのが、40万でしたので、車両保険の設定額を40万としました。)のですが、 分損・全損とも「車両保険の設定額以内で時価相当額を限度」ということを聞いたことがあります。 私の車は、上記のように、9年落ちで10万キロ以上走っているのですが、もし自損等の物損事故でこの車を全損等にしてしまった場合、この車両保険に入っていても実際支払われる額(時価相当額)はいくらくらいなのでしょうか?

  • 車両保険について

    今回、新車を購入するにあたり、車両保険に加入しようと思います。 そこで、掛け金はいくらがベストですか? 車両金額のみとか、車両+OP金額がいいのですか? 下記に内容を記載しますので、宜しくお願いします。 車種:エスティマGエディション「ACR50W」(300万円) OP:カーナビ、後席モニター、フロアマットなど(約60万円) 諸費用:約30万 総額:390万円

  • 車両保険使うべきですか?

    車両保険に加入しているのですが、 自分で車をほんの少しこすってしまいました。 ディーラーの営業さんからは何かあったらすぐ 連絡をと言われてはいるのですが、ちょっと悩んでいます。 加入して高いお金を払っているのだから、 直してもらったほうが良いのでしょうか? また、1回でも保険を使うと来年の保険の金額は上がるのですか? 教えてください。