• ベストアンサー

算数がわからん(;o;)ウエーン

父が他界しました。 法律では母に1/2、姉と私が1/4ずつですよね。 ここで母の取り分を減らしたら 母が他界したとき姉との1/2になりますが、 私はどちらが得になるのでしょう?

  • 相続
  • 回答数7
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWave088
  • ベストアンサー率11% (14/127)
回答No.7

全体が決まっているのだからあなたと姉が均等に分ける以上その半分なのはいつもらおうと変わりません

maiko04
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.6

大きな違いは相続税。お父様の資産が多く、相続税を払う必要があるなら、お母さまが亡くなったときの相続税に注意する必要があります。 子が多めに遺産を相続していれば、お母さまが亡くなったときの相続税を少なくすることができます。

maiko04
質問者

補足

相続税には遠く及びません。 酒・タバコ・ギャンブルのたぐいはしませんでしたが まぁやっとこさ8桁前半ですね。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>私はどちらが得になるのでしょう? 算数では計算できません。 お母さんが遺産を食い潰せば将来の取り分が減り、資産を運用して利殖できれば取り分が増えます。 遺産分割は相続人の話し合いで決めますので相手次第と言えます。

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

相続税を支払う必要があるほどの遺産額なのでしょうか。 そうでしたら、父母それぞれの具体的な資産額をご提示いただかないとご回答できません。 父の相続でも、母の相続でも相続税を計算するほどの資産額ではなくて、姉とは必ず1/2ずつに分けるという前提であれば、父死亡時の母の取り分をいくらにしようが損得はありません。

maiko04
質問者

補足

相続税には遠く及びません。 酒・タバコ・ギャンブルのたぐいはしませんでしたが まぁやっとこさ8桁前半ですね。

回答No.3

母が持っている資産次第でしょう。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

お母様が再婚されたら話はゴロっと変わりますけど。

maiko04
質問者

補足

それはないw

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

>ここで母の取り分を減らしたら あまり関係ないような気がしますが。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    三月に母が亡くなりました。父は既に他界しており、遺産は兄弟三人(兄・姉・私)で分ける事になります。 親と住んでいたのは兄なので、姉と私は遺産がどれだけあるのか全く分かりませんし、教えてもらっていません。 兄弟なので、あまりこんなことは言いたくありませんが、兄夫婦が遺産を隠せば、私達の取り分が誤魔化される可能性があると思うのですが・・・。 そこで、預金・土地・株券など、遺産全てをきちんと分配してもらうには、どうすればいいのでしょうか。 夫の親のときも、同じような感じで誤魔化されてしまったので不安です。

  • 祖父の遺産相続について

    昨年父が他界し、ふと父側祖父が亡くなった時の遺産で疑問ができました。 父側祖母…存命 母側祖父、祖母ともに私が生まれる前に他界 母…存命(父他界後、父側に養子縁組したようです) 父は一人っ子、私には姉がいます。 ここで「法定相続人」についてですが、祖父が他界した場合、父がすでに他界しているので通常は、祖母・「代襲相続人」として私と姉が法定相続人になりますよね? では、養子縁組している母がいる場合はどうなるのでしょうか?祖母・母(実子と同じ扱いになりますよね?)だけが相続人なのか、祖母・母・私・姉の4人が相続人となるのか分かりませんでした。 「相続人が他界している場合は子が相続人」という事は理解しているのですが、元相続人は父で確かに代襲相続人にはなるし、でも母が相続人扱いとなればその子の私達は対象じゃないようにも思えて混乱しています。

  • 相続時精算課税制度を利用した相続

    私は2年前に相続時精算課税制度を利用して 父名義の土地(1000万)を相続しました。 今年、父が亡くなりました。 父名義の預金が1000万ありました。 母はすでに他界しており子供は 私と姉の二人です。 法律では、預金1000万は私と姉で二分の一、500万ずつの 相続となるのでしょうか? それともすでに1000万の価値の土地を受け取って いる私は預金の相続はできず姉がすべて相続する のでしょうか。

  • 保険金の支払いについて

    姉が亡くなりました。 姉には親子ほど年の離れた旦那さんがいましたが、数年前に他界。 子供はいません。 父が他界しているため、母が相続人になっていますが 姉が入っていた、生命保険の受取りが、記名で 母と亡くなった旦那さんの二人で、5割ずつになっていました。 今年4月に母は半分を受け取ったのですが、 残りの保険金がそのままになっていることがわかりました。 義兄(姉の旦那さん)の両親は既に他界。 義兄の兄弟が2人いたのですが、すでに他界。 だた、その兄弟の伴侶とその子供はいます。 保険会社はそちらの手配をしていないようですが、 法律上は、義兄の受取り分は、兄弟の伴侶かその子供に支払われるで 間違いはないでしょうか?   保険会社が手続きをしない理由で考えられることはあるでしょうか? ご助言お願い申し上げます。

  • 名義を変えて預けた通帳について教えてください

    私には県外に一人暮らしの母と姉がいます。父は他界しており、母は自分に何かあったとき、また葬儀代、法事代に充ててほしいと、すぐに引き出せるよう姉名義に400万円の預金通帳を作り姉に預けていたようです。 先日母が急に倒れて意識がしばらくはっきりしない状態が続きました。  その後意識は戻ってきたので、とりあえず預けた通帳から入院費を支払ってほしいと母が姉に 言ったところ、すべて使ってしまい残っていないと言われたそうです。  とりあえずは私が立て替える事にしたのですが、姉本人の名義の通帳のため、もう諦めるしかないのでしょうか? 実の姉とはいえその事について話そうとしても、ひどく母や私に切れて激しくいろいろ言ってきます。返済を進んでする気持ちはないようです。 法律的に詳しい方教えていただけますか?

  • 法事に呼ぶ親戚の範囲について、教えてください。

     母の一周忌を迎えます。これまで、お付き合いのあった方々です。 (1) 父(他界)の兄弟では、姉二人は他界しています。一方は夫も他界していて、娘は他家に嫁いで  いるので、家としてはありません。 (2) 母の兄弟では、兄と姉二人は他界しています。   兄は本家になるので、その子が来ます。   姉二人の一方は息子まで、他界していますので、その奥さんに声をかけるのでしょうか? (3) 父の従兄弟も他界しています。 (4) 父の従兄弟の子は近くに住んでいます。   (1)は私の従兄弟になりますよね。   (2)のような方で遠方の方は声をかけるべきですか?   (3)は父と親しかったのですが、子供さんとなると・・・   (4)こういう時だけの、お付き合いなんですが・・・     どこまで、お声をかけていいのかどうか悩んでしまいます。   逆に、困ったりしないのでしょうか?

  • 父の遺した借金に対し親族からの取立て

    20年前に他界した父が生前自分の末弟の借金返済のためにもう1人の弟(つまりどちらも私の叔父)に頼み込み仕方なく500万円用立ててやったと突然手紙がきてその返済を遺された私たち家族(私 姉 母)に請求して来ました。父直筆の証書もあるとのこと。ただ父が他界してから今まで先方からの請求もなく またその事実さえ知らなかったので一度も返金していません。 この場合私たちに支払い義務があるのでしょうか。時効など含め法律的に教えてください

  • マンションの処分について

    私の実家についての質問です。実家はマンションなのですが父が他界し、ローンは団信で相殺されました。その後姉が多額の借金を残し他界しました。私と母は相続放棄を行いました。現在私は嫁ぎ母は施設に入ってます。そこでマンションの管理費固定資産税を払ってるのですが、支払いが大変ですし、住む予定もありませんので何とかしたいと思いますが、父が他界したとき相続関係は一切何もしていません。姉が他界し私と母は相続放棄をしていますが、マンションの所有権の一部は姉にもあったのでしょうか?それならば私と母だけではマンションを売却したりはできないのでしょうか?どのような手続きをとればいいのかご教授お願いいたします。

  • 母が先に他界。父はその後他界。残されたのは20歳の姉と、16歳の私。そ

    母が先に他界。父はその後他界。残されたのは20歳の姉と、16歳の私。その場合、後見人は姉がなることが多いのでしょうか? 財産の管理についても姉がするのでしょうか。 その場合、保険金や、死亡退職金などを使い込まれた場合、請求することは可能でしょうか。

  • 財産分割での事です

    財産分割での事です 母、姉、自分、が相続権がある場合以下の主張はおかしいですか? 先日、父が他界しての事です。 現在、遺産?は、借金の有るアパート(自分が住んでいる)、実家、姉宅、姉宅地続きの土地(駐車場)、姉宅地続きの倉庫(母の名義)、倉庫、農地×3、現金  です。 私は、アパートと農地×1、今後掛かって来る税金を払えるだけの倉庫の権利を相続したい(今現在1/4強) 姉は、姉宅と駐車場(今現在1/4弱) 母、その他 さて本題です。 私は長男で跡取として仕事をしています。また、母も跡取をして欲しいと言っています。 そして、財産を今以上に減らしたくないと思っています。 その上での主張です。 こちらには、借金残るアパートの経営難や税金などがあり、倉庫や駐車場の収益が無ければ借金が残ります。 だけど、母の今後の面倒を見ると言うので(自分は見ないとは言っていない。)駐車場をどうぞ。っと言ってあげました。 だが、今回の相続で姉が今のままだと自分の取り分が少ないから姉宅地続きの倉庫がほしいそして、自分には倉庫だけと言っています。 跡取として今の財産を守っていこうと思っているので、今は倉庫を上げられない。 母が他界した時には、実家など受け継ごうと思っているので取り分的には多くなってしまいますが、私がアパートと農地×1、今後掛かって来る税金を払えるだけの倉庫の権利を相続したといと主張しているのはおかしいですか? 収益の有る所は姉が相続して、私は税金払えるだけ。それでも相続しすぎですか?