財産分割での相続権争い、姉の要求に疑問

このQ&Aのポイント
  • 財産分割での相続権争いにおいて、姉が倉庫の相続を求めているが、跡取りとして現在の財産を守りたいという主張がある。
  • 資産は借金の残るアパート、実家、姉宅地続きの土地や倉庫、農地、現金などであり、相続率に差がある。
  • 跡取りとしての責任を果たし、母の面倒も見る意向を持ちながら、自身が倉庫の権利を相続したいという主張は妥当か疑問がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

財産分割での事です

財産分割での事です 母、姉、自分、が相続権がある場合以下の主張はおかしいですか? 先日、父が他界しての事です。 現在、遺産?は、借金の有るアパート(自分が住んでいる)、実家、姉宅、姉宅地続きの土地(駐車場)、姉宅地続きの倉庫(母の名義)、倉庫、農地×3、現金  です。 私は、アパートと農地×1、今後掛かって来る税金を払えるだけの倉庫の権利を相続したい(今現在1/4強) 姉は、姉宅と駐車場(今現在1/4弱) 母、その他 さて本題です。 私は長男で跡取として仕事をしています。また、母も跡取をして欲しいと言っています。 そして、財産を今以上に減らしたくないと思っています。 その上での主張です。 こちらには、借金残るアパートの経営難や税金などがあり、倉庫や駐車場の収益が無ければ借金が残ります。 だけど、母の今後の面倒を見ると言うので(自分は見ないとは言っていない。)駐車場をどうぞ。っと言ってあげました。 だが、今回の相続で姉が今のままだと自分の取り分が少ないから姉宅地続きの倉庫がほしいそして、自分には倉庫だけと言っています。 跡取として今の財産を守っていこうと思っているので、今は倉庫を上げられない。 母が他界した時には、実家など受け継ごうと思っているので取り分的には多くなってしまいますが、私がアパートと農地×1、今後掛かって来る税金を払えるだけの倉庫の権利を相続したといと主張しているのはおかしいですか? 収益の有る所は姉が相続して、私は税金払えるだけ。それでも相続しすぎですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbei2
  • ベストアンサー率44% (26/58)
回答No.2

遺産分割は当事者間で話し合いがつく限り、どう分けようと自由です。そういう意味ではあなたの主張もありだし、姉の主張もありです。ただ、勝手ばかり言っているといつまでも決着しないことになるので、妥協が図られるのです。その妥協点を見出すための場が遺産分割協議です。自分が正当だ、相手の主張は不当だと、互いに主張し合っていては協議は進まないです。 そういう意味では、自分が正しいかどうかを人に聞いてもあまり意味ないし、詳しい事情が分からない第三者に判断できることでもありません。 妥協案が見出しがたい状況ならば、調停を申し立てたらいかがですか。

chronnsjoker
質問者

お礼

回答ありがとうございます >自分が正しいかどうかを人に聞いてもあまり意味ないし、詳しい事情が分からない第三者に判断できることでもありません。 たしかにそうですね。 調停を申し立ててもいいのですが、これ以上長引くと延滞金的な物を払わなければなりません。 また、なるべく円満でおわりたいので、調停を申し立てしない方向で考えてます。

その他の回答 (2)

  • ri-be
  • ベストアンサー率16% (25/150)
回答No.3

じゃあ借金かえせるお金がたまったら、姉にあげれますか? あげないでしょう? あなたは稼がないのかな? なぜ税金が払えないのかよくわかりません。 母親に委ねるべきです。 結局いろいろ理由つけてあなたのしたいようにしてるだけでは? 第一あなたが譲ってるところがありませんが。 あなたはこうしたいというのを母に良い、その上で判断をしてもらえばいいでしょう。 もしそれでも嫌なら裁判でもしてください。 たぶん大雑把でつかみにいくのですが 自分はただの不動産など、姉は収益のある不動産。 ということが不満と? これをどう天秤にかけるか計算したのでしょうか? もし税金がいやなら売ってしまえばいいでしょうし、他に方法はたくさんあります。 どっちにしろ今の考えで円満にいくと思いますか? この際顧問税理士あるいはそこらへんの税理士に相談されては? 飛び込み相続嫌うところが多いですけど。

chronnsjoker
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 >じゃあ借金かえせるお金がたまったら、姉にあげれますか? >あげないでしょう? あげます。別にその部分に固執しているわけではないので。 また、借金が有るからあげられないのでなく、今後の情勢がわからないからあげられないのです。 >あなたは稼がないのかな? >なぜ税金が払えないのかよくわかりません。 私の稼ぎで、相続しようと思っている不動産の固定資産税や、借金を返していけるほど稼いでいません。 また、何か事業を始めればリスクがあります。 >売ってしまえばいい 確かにその選択肢が無いわけではありません。 しかし、今持っている不動産を減らさずにやっていきたい と思っているのです。 その考えはおかしいのでしょうか。 今、有るものを少しでも多く下の代に継げるように考えるのは変でしょうか。 後、不満があるとすれば、姉が私の相続分を決めて来ることですかね。 姉の取り分に文句があるわけでは有りません。 また、裁判等で争うには時間がないので考えていません。 法のプロの方には相談しています。また、私の考えも理解してもらえています。 なので、時間のもんだいなのですが。 なるべく財産を減らさずに次の代に受け継がせようとする主張は、法的に認められないのでしょうか?

  • ri-be
  • ベストアンサー率16% (25/150)
回答No.1

相続経験者です。相続税も払いまくりました。 まず、突然ふってくる財産はどんな理由をつけてでもほしいものです。 跡取りとして財産がほしいってそんなこと言う人よくいますよね。どういう跡取りかはしりませんが。 税金を払えるだけの権利を相続したいって理由なんて、私から言わせればそんな主張で相続するんかいと思ってしまいます。 んなもん母親にでも借金すればいい。 まあとにかく、その財産を一緒につくりあげてきた母親に委ねて下さい。 子どもたちは主張するべきではないですよ。 円満に行くにはそれが一番です。

chronnsjoker
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母親にでも借金すればいいと言いますが、その借金を返す方法がありません。 だから、その分、収支がうまくいくように相続したいのです。 母に委ねると、姉の要求を受け入れて、全て自分が相続したいと言い出し、私の相続は無し。 私も円満に終えたいのですが、こんな相続は当然認めたくありません。

chronnsjoker
質問者

補足

母は姉が今後の事を見てくれると言っているので、基本的に姉の味方のようです。 また、妻とは反りが合わなく、なるべく関わりあいたく無いようです。

関連するQ&A

  • いつまでも分割ができない相続財産

    お世話になります。2月に母が亡くなり僅かながら財産が有ったので分割したいと思います。相続人は私を含め4人です。その内の1人の姉が相続分割になかなか応じようとしないのです。母の生前から他の兄弟と折り合いが悪く、疎遠となっています。他の兄弟は少しでも早く財産を分けたいのですが、その姉が話し合いの席に着かないため、分割できません。相続割合は法定分で行うつもりです。こんな場合、裁判所へ申立して分割を進める等の方法しかないのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 遺産分割について

    長文です。 主人には腹違いの姉が二人います。(両親は他界) 様々な事情があるようで結婚した時にはすでに絶縁状態でした。 それでも、片方の姉とは会ったこともありますがギャンブル大好きで借金もあるようで、口を開けば主人の悪口ばかりで正直うまくはやれません。 1年半前に主人が病に倒れました。 治癒することのない進行性の病気です。 いつどうなるのか全く見通しも立ちません。 主人も勿論自分の状態を知っています。 そしてずっと遺産分割について心配していました。姉たちが勝手に何かしでかすのではと。 仮に主人が遺言書を残したとして私に全財産をと書いても、姉たちには遺留分を請求する権利があることはわかりました。 (1)よく、負の財産も財産であり相続するのなら負の財産も相続するとは聞きます。 それは遺留分でも同じですか? 現在私の母に100万借金しています。 倒れた直後に経営していた会社の解散費用などが入院等と重なりどうにもならなくなり借りました。 やり取りは私の口座と母の口座でのやり取りです。譲渡となると税金?などがかかると言われ、貸すのも返すのも母子の口座でやり取りをすれば大丈夫と銀行の窓口で教えてもらいそうしました。 (2)母と借用書を交わしていません。 もし、姉たちが財産を相続すると言った場合この母からの借金も負の財産として認められますか? (3)それとも、今のうちに母と借用書のやり取りをしておいた方がよいですか? もう1つの借金は地元の社会福祉協議会からの貸付金になります。元気な時に借りたのですが、途中で病気になってしまいました。 社会福祉協議会にはその旨連絡もし、「返せる範囲で少しずつでもいいので返金してください」と言われていますので少しずつ返金しています。 それでもまだ100万以上残っています。 こちらは当然借用書という名目ではないですが、貸付したという書類はあります。 (4)この社会福祉協議会の借金も負の財産として認められますか? 以上(1)~(4)までの4点が今回知りたいことです。 主人としては『若い頃に散々姉たちの借金を肩代わりしたり色々面倒みたりで充分過ぎるほど助けてきたから、これ以上姉たちに何かを残す理由も必要もない』と言い全部(と言ってもその借金払うには持ち家を売らないといけないくらい手持ち財産はありませんが)私に残したいそうです。 勿論私は主人が望むなら、その負の財産も含めて相続しようと思っています。 上記質問以外にも何かこうしといた方がいいなどアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 財産分割協議書について

    財産分割協議書について 実家 土地付き一軒家(ローン完済、他の借金無しなはず→これから確認)現在母親1人住まい。 私は男子 長男 独り暮らし。 姉 長女 独り暮らし。 私が相続したいか? という問いも無しで母親から財産分割協議書の書類が送られて来て、 印鑑証明書を取って来て指定の場所に印鑑を押して速達で送って下さい。 と。 期限は書いてないのですがそんなに急ぐ必要ありますか? もう母親は歳なのでそういう意味では急いでるかもしれませんが。 これ放置するとどうなりますか? 放置して母親他界した後は自動的に私と姉で50:50になるのでしょうか? 財産分割協議書にサインして話し合って初めて50:50になるのでしょうか? (50:50とは限りませんが) 一軒家のローン終わってますが、母は昔借金癖があってあれからどうなったのか⁈ もし消費者金融などの借金が残っていると相続されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 ※取り急ぎ乱雑な文章で申し訳ありません。

  • 財産相続について教えてください。

    財産相続について教えてください。 家族:父、母、私、姉 父の財産:(1)土地A(借金のカタに抵当に入っている)、(2)土地B(抵当にはいっていない)、(3)借金(母が連帯保証人) 質問1:生前贈与で土地Bのみを私に贈与した場合、借金返済義務の対象になるのでしょうか。    (父が死亡し、土地Aと借金を母が相続し、母に返済能力がない場合) 質問2:分割相続で土地Aは母へ、土地Bは私へ相続した場合、借金の返済義務は土地Aを相続した母のみにあり、抵当に入っていない土地Bを相続した私には及ばないでしょうか。

  • 父の遺産を財産放棄をしたい

    父の残した遺産を放棄する場合の遺産分割協議について、わからない点があるので再度質問させて下さい。 年末大掃除をしていると、仏壇から3年前に他界した父の祖父の遺書が見つかりました。 遺書は自筆証書遺言で、そこには財産はすべて妻(母)に譲ると書いておりました。 しかし父の残した財産といえば実家の築30年の木造家屋のみで、お金はほとんどありません。 そして父はある人に100万円ほどの借金をしていた事もわかりました。 この話を母違いの姉に相談したところ、今週末に遺産分割の協議をすることとなりました。 遺留分を主張すれば私と姉にも相続の権利が発生するのでしょうが、私は家は要らないので遺留分を主張するつもりはありませんし、おそらく姉も放棄するのではないかと思います。 そこで不明な点が4つほどあります。 1)このまま遺留分を主張しなければそのまま遺産は母が受け取るのか。痴呆の母が借金を相続したとして、それをだれが支払うことになるのか。 2)実家は住み手がいないので取り壊したいが、その場合母に法定代理人を立てれば、取り壊しのはできるのか。 (ちなみに実家の土地は父の生前に私が買い取って名義変更しています) 3)母が亡くなった後、私と姉に相続の権利が回ってくるが、相続を放棄するならその時点で相続放棄の手続きをすればいいのか。それとも父の借金の事を知ってからしばらく経つのでもう相続放棄はできないのか。 4)今度姉と会ったときに相続放棄の申述書を書いてもらった方が良いのか。それとも遺留分の申し立てをしない限りは私達は相続できないのでそもそも申述書を書く必要はないのか。 以上が質問です。アドバイスどうかよろしくお願いいたします。

  • 財産相続について教えてください。

    財産相続について教えてください。 困っています。すぐに回答がほしいのでお願い致します。 <前提> 家族構成:父、母、私、(姉は結婚しており別居、父の母は別居、父の弟家族は別居) 住居:父と母が土地Aにすんでおり、私は別居。 父の財産:(1)土地A((3)の借金の抵当)、(2)土地B(区画整理対象で換地中)、(3)借金(母が連帯保証人) <ご質問> 1.父が死亡するまえに、土地Bを私名義にして守りたいのですが どうすればよいでしょうか。 父の生前中に土地Bを私名義にしないと土地Bは借金にとられてしまうのでしょうか。 2.父が死亡すると母が財産を相続すると思いますが、この時母の意志に関わらず土地Aは売買され、 土地Bは残りの借金の肩代りに売買されてしまうのでしょうか。 3.母が父の生財産を相続してからでも、土地Bを借金の肩代りではなく私名義にできるのでしょうか。 できる場合その方法を教えてください。

  • 財産分与について

     私には姉が一人おり、その姉には子供が3人おります。そして私は、離婚をし、子供を手放しております。そこで、私の父親が他界すれば、その財産は、母親に1/2、そして私と姉で1/2が通常だと思います。ただ、私の父の立場から考えれば、子供同士で財産を分与してしまうと、その家の財産が減ってしまうので、望まないと思います。  質問ですが、もし、遺言書で、財産の1/2を母に、もう1/2を姉にと記した場合、私は、財産遺留分として、法定相続分の1/4を相続できるのでしょうか。

  • 遺言された財産以外の財産

    公正証書に遺言された財産以外に財産がある場合、その財産はどのように分けるのでしょうか?? また、母と姉1人弟3人いて父の財産を相続する場合。 姉が土地建物を公正証書遺言で相続するのと、 生前に父親から姉へ贈与するのとでは、どちらが良いのでしょうか?? 生前に贈与した場合は”贈与税”がかかるような気がします。 宜しくご回答願います。

  • 相続放棄した財産(借金)は誰がどう処分するの?

    父・母と成人の子がいるとして、 1)父が亡くなって相続人全員が相続放棄した場合、父の財産は誰が処分することになるのでしょうか? 2)母または子が『限定承認』で父の借金を相続して、相続財産の範囲で精算する方法があると知りました。(1)の処分とで比べたら、一般的にどちらが手間が掛かりますか? 父にはかなりの借金があります。財産よりも借金の金額の方が多いです。 財産はわずかな預貯金と父名義の古い車(時価10~20万?)があるのみです。不動産などはありません。 父の財産を相続するメリットはありませんので、 本来なら相続放棄できれいさっぱり片付けたいのです。 しかし父には4~5人の兄弟姉妹がいるため、母と子が相続放棄すると彼らに相続手続きが移り手間を掛けてしまいます。 また彼らに父の借金の事実を伝える必要があるので正直嫌です。 今のところ父は順調に借金返済していますが、万が一借金残したまま亡くなってしまったらと考えると心配です。母・子とも返済できる金額ではありません。 さてどうしたものか・・。

  • 遺産分割協議で困っています

    先日、父が亡くなり遺産分割協議を開始したのですが、話がまとまらず困っています。どなたかお知恵をお貸しください。 相続者は母、長男(自分)、長女、次女。 遺産としては自宅、アパート、田畑、預貯金、アパート建築時の借金があります。財産評価額1億1千万円に借金4千万円を差し引いた残りの7千万を分割ということになりました。 法定相続分の通りに分けると、母が二分の一の3500万円として、子供一人当たり約1200万円となります。 長女は離婚していて子供が二人おりますが、お金がないということで子供二人を実家に預けて遠方で働いています。二人の子供を実家で育ててくれれば遺産は欲張らないと言っています。 問題は次女で、昨年職場を解雇されており、40歳未婚で貯金もないようです。法定相続分の1200万円について、アパートの建物(評価額1千万程度)+現金200万をもらえないとハンコを押さないと言っています。 自分(長男)は跡取りとして、土地や自宅、他のアパートをもらうことになったのですが、アパート建築時の借金が4千万程残っており、次女にアパートをとられると借金返済のために入ってくるお金が減るため非常に苦しいです。 長女の子供二人の養育費もかかりますし、二人とも大学に行きたいと言っているので今後もお金がかかります。 ハンコを押してもらうためなら要求を認めざるを得ないのでしょうか・・。 調停・裁判となった場合に「分割財産3500万円だが、長女の子供二人の養育費で今後(仮に)2千万かかるとすると、残りは1500万円となる。その三分の一、500万円を現金で次女に渡す」といった判断をしてもらえるのでしょうか? それともほかに何かいい案はないでしょうか・・ 本当に困っています。 よろしくお願いします。