• ベストアンサー

心身障害者福祉手当を受ける方法を教えてください。

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6379/18980)
回答No.1

福祉事務所に行って 医療券をもらって精神科を受診します。 精神病の診断を受ければ 診断書を書いてもらって 福祉事務所に提出します。 療育手帳(愛の手帳)とは少し違いますが 精神障害者保健福祉手帳をもらえます 似たサービスを受けられます。 療育手帳(愛の手帳)は知的障害者の場合です。

関連するQ&A

  • 障害年金について・・・

    知的障害(軽度)をもっている弟(27歳)の事で質問です。  現在、弟は生活保護を受けていて工場でアルバイトをしています。 最近、自立支援法が出来たためか、障害基礎年金を薦められました。(保護費削減のためもありそうですが・・・) 今度、精神科で検査をします。(現在精神科受診中) そこで質問です。 (1)精神障害手帳持ってない(療育手帳取得済)のですが取得することでメリット、デメリットは? (2)現在生活保護で国民年金は免除で1/3払ってると計算らしいですが障害年金受けたらどうなりますか? (3)もし厚生年金がある職場に就職したら障害年金はどうなりますか?(障害厚生年金は?) (4)障害年金受給したとして再検査はありますか?(それで年金が廃止になる可能性は?→その後生活保護に戻れるのか・・・) 一番不安なのは(4)です。本当に軽度で高校まで普通級でした。でもイジメや神経症などがあり働くのも大変みたいです。どちらかというと知的障害というより精神障害だと思います。(療育手帳も心の問題としてギリギリ取得できたみたいです)

  • 障害者加算

    私は現在父親と二人暮らしで、生活保護です。 生活保護の名義は父親です。 私は精神障害者手帳1級です。 障害者加算と言う物があるみたいですが、私の家も貰えるのですか? また貰えるとしたらどうすれば良いのですか? 内訳は、父親の年金+生活保護です。

  • 身体障害者手帳を持っていると、障害者年金と介護保険や生活保護が同時に受

    身体障害者手帳を持っていると、障害者年金と介護保険や生活保護が同時に受けられないのですか。教えてください・知的障害で療育手帳A2です。54歳女性です

  • 生活保護と扶養している障害児の就労による新たな収入

    質問です。 現在生活保護を受けて生活をしている状況で、子供が一人いますが、知的障害の療育手帳Bの判定です。 その子供が就労し、月給100,000円程度の収入を得るのですが、生活保護の支給が停止することに なるのでしょうか? その際には子供とは分籍するべきでしょうか?

  • 療育手帳を持っていて、障害年金ももらっています。現在55さいです。遺産

    療育手帳を持っていて、障害年金ももらっています。現在55さいです。遺産相続で遺産を受け継いだときには、障害年金、介護保険、生活保護はどの様になるのかしりたいです。わがままですがよろしくお願いします。

  • 生活保護と特別障害給付金

    重度の統合失調症を持ってるんで 申し訳ながら生活保護を受給させて頂いてますが 知り合いや家族から精神障害者手帳を持てば?と言われてますが そのさい特別障害給付金があるみたいなんですが 生活保護で特別障害給付金は同時に支給されませんよね? 生活保護打ち切られたり 自立支援で全額免除もなくなったら生きて行けないんで… ただでさえ生活保護でも厳しい生活なんで… 皆さんからの税金で生きてるのが申し訳ないくて自殺未遂をしましたが助かってしまい 医者や家族などに説得されて生きてますが… 後… 精神障害者手帳持ってると偏見とかありませんか? デメリットみたいな

  • 生活保護と子ども手当について質問です。

    生活保護と子ども手当について質問です。 生活保護世帯の場合は子ども手当13000円を収入認定するけれども それと同額の児童養育加算があるので 実質子ども手当の恩恵を受けるということでしょうか? 働いていないのにもらいすぎじゃありませんか?

  • 生活保護 医療扶助について

    友人が母子家庭で生活保護を受けてます。 子供は高度難聴で障害者手帳を貰っていましたが、成長とともに聴力が良くなり現在は中軽度難聴です。障害者手帳も返さなくてはなりません。補聴器も重度用から軽度用に変える必要があるのですが、障害者手帳が無くなるので費用が実費になります。 費用は両耳で10万円弱もかかります。 生活保護を受けていたら補聴器代は免除してくれるのでしょうか?

  • 障害年金で食べていくのって危険ですか

    市営住宅に住み、障害年金かつ生活保護の場合、家賃が無料ですが、働くと家賃が6万5千円となり、とてもじゃないけど、払えません。 確かは働いた方が生活保護より二万円くらい多いかもしれませんが、医療費や家賃を払ったら赤字かもしれません。詳しく計算してませんけど。地方在住で、生活保護は車禁止なので、生活不能になります。生活保護は受けたくないです。 障害年金でなんとかやりくりできませんか。年金やら医療保険は免除されるんでしょうか。年金プラスバイトのほうが安く済むような気がしますが。

  • 生活保護を受けるには月収いくら迄?

    生活保護について質問です。生活保護を受けるには月収いくら迄とかあるんでしょうか?現在アルバイトで月収12万円ですが生活保護の方が得だと聞いてきました。 財産は処分済みです。 生活保護を受けるには月収いくら迄とかあるんでしょうか?