• 締切済み

低賃金でも仕事がある働ける。

幸せですか? (`Δ´)b

みんなの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.2

50代♂ 回答 選択枠の1つなら有り得るが?幸せかどうかは、 そのひとの性格に寄り異なる話です。 私は、嫌だな!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8919)
回答No.1

その仕事が面白ければありです。面白ければいろいろな発展が期待できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低賃金の仕事

    ・習熟と手際の良さが必須で、  不向きな人は悲惨な成果報酬と罵声を浴び続ける職。 ・5年も続ければ四肢などに後遺症などが残る人も多い職。 「そうした仕事をやりたがらない若者(日本人)が増えた」 と他人事の様に とても重大な問題の様に語る声を時々耳にします。 しかし実際にそうした仕事をやっていると ・そんな収入で結婚できるのか? 子供を育てられるのか? ・体壊したら働けなくなるだろ。もっとまともな職を探せ。 と親兄弟友人同僚様々な人がそうした事を口にもします。 自分と全く関係のない人であれば ・我がまま言わず仕事が有るだけで有り難いと思って働け ・社会には必要 ・収入なんかなくても質を下げれば結婚も子育てもできる と口を揃えるのに、 いざ自分の家族や知人がそうした職に就いたり就こうとすると まともな結婚はできない  周囲に苦労させる  将来が危ない もっと別の仕事を探せ  などなど大騒ぎして大反対。 見下す様な差別語すら飛ばしてでも止めさせようとする有様。 人って何なんでしょうね。 ため息が出ます。 これはどう受け止めるべきなんでしょうか?

  • 低賃金の仕事

    40代後半の男性です。 再就職活動中です。 なかなか再就職がうまくできず悩んでいます。 今、面接・話があるのが 時給850円のパート職か時給1,050円の派遣社員があります。 月で計算をすれば12万円から15万円程度です。 月給20万円以上の求人が少なく、応募しても 書類選考でNGで面接すらいけません。 40代後半になると、給与20万円以上の正社員は無理なのでしょうか? 時給850円のパート職と時給1,050円の派遣社員だと どっちがいいと思いますか?

  • 元の仕事か新しい仕事か

    いきなりですが質問させていただきます! 質問というか、、とても困ってることがありまして。 実家がある街→a 一人暮らししてる街→b 今私はbのコンビニで働いています そのコンビニで社員にならないかと言われています、 ですが、私はaの職場に戻りたいし むしろ実家に帰りたいのです。 でもコンビニにかなり引きとめられてます、、 社員になれば新しい仕事増えるし 色んなこと挑戦できるなぁ、とも思うんです! 自分で決めることなのですが、、 いつも失敗ばかりで、、 aの職場、実家に戻り楽しむか bのコンビニに残り社員として新しいことに挑戦するか こういう時は、無難に実家に帰ったほうが幸せなのでしょうかね、、?

  • 賃金未払い

    賃金未払いについてです。A社と委託会社B社(設立は半年にも満たず、国の立替制度利用不可)があり、事実上A社勤務だが、書類上はB社勤務のアルバイト。 書類上、給与未払いに関してはB社に言うしかないが、「A社から入金がないから支払い不能」とB社。B社は事実上の倒産状態、事務所も店舗も持たず現在は資産もない。 自分からA社に直接言うも「債権譲渡書持って来い」とA社。 そして、「債権はあるが法的手段を取るつもりはない。逃げはしないが誓約書も連帯保証人契約書も書くつもりはない」とB社社長(他に勤めている会社がある)。 B社に訴訟を起こした場合、上の場合でも回収出来ますか?また、訴訟後に会社に支払い能力がないと判断された場合も連帯保証人契約書を強制することは出来ないんでしょうか。 何か良い手はありませんか?とにかく未払い給与を回収したいです。 ※労基には相談済だがやはり強制力はなくB社はほぼ無視の状態。

  • 最低賃金

    最低賃金について…助言を頂きたいと思いまして、投稿致します。まず…A県に勤務しているのですが、支店がB県にあるので保険証などの管轄はB県になってます。先日上司より60歳以上の嘱託社員の給与10%減額と賞与のカットを言われました。もともと…時給は最低賃金ギリギリなのに…10%も減額。もしこの場合、最低賃金に満たない場合、K県もしくはB県の労働局どちらに相談をしたら良いですか? また…どのように話をしたら良いかアドバイスをお願い致します

  • ■したい仕事

    したい仕事に就けたら幸せとか言いますが、 私は、したい仕事なんて、特に何もありません。 どんな仕事でも、金を得るための作業と割り切っています。 そこで、お聞きします。 したい仕事に就けて、現在幸せな人は、「何故その仕事が好きなのか?」 教えて下さい。

  • 保守の仕事の賃金について

    保守の仕事で採用されました。正社員以外という扱いです。急な採用だったので契約書らしいものもまだ交わしていないまま仕事を始めました。 夜であれ朝であれ休日でもトラブルがあれば呼びだされるような仕事なのですが、こういった場合、賃金はどのように扱われるのが一般的でしょうか。 就業時間外の仕事として別に賃金がプラスされるのでしょうか。 月給制ということなのですが、決められた月給で深夜早朝も対応しろという事になるのでしょうか。

  • 余分にした仕事の賃金を付けてくれないことについて

    もう5月のことなのですがある1日の1時間だけシフトの変更で多く出勤しました。ある人が出れないので私にお呼びがかかったんです。 しかし6月度の給料明細でついてませんでした。(今まで以前の店長の時に書類にサインして判をついた覚えがありますが、今の店長はしてくれないんです) 店長に申し出た時に店長が何か言ったんですが、あれからあまり会ってないので何を言ったか覚えてないんです。が、つけてないことは一目瞭然なのでこれから店長に会う日にもう一度言おうと思います。 いまさらちゃんと書類の訂正をすることはないと思われますので、これからの先7月度のシフトのなかで1時間早めに帰らせてもらおうと思います。 こういう対応でいいと思われますか?何かいい対応策があれば教えて頂きたいです。本来は悪い店長ではないのですが上司には、何も言えない人で他の人もかなりサービス残業をしているので余計私にも何も言わないんだと思います。 一番不審な点は代わってあげた人に出勤してないのに賃金がついてることです。おそらく。 今後は断ろうと思っていますが。

  • 仕事を辞めました。賃金は請求できますか?

    朝8時半~19時までの仕事で、週1日休みの正社員での仕事です。 面接時に「大丈夫ですか?」と聞かれましたが、その時は 「大丈夫です」と答えました。 実際働いてみると、週1の休みでは家事ができず、仕事も19時をすぎる事があるため、「家庭の事情もあり、できません」と伝えました。 時間を短くして、週休2日にして、パート勤務と言う事になりました。 パートの話になった時に「肩身の狭い思いもするよ」と言われましたが その時はよくわからず「頑張ります」と答えました。 後々、仕事を残して帰宅を促される。すごく気を使ってしまいます。 こんな事かなと思いました。。。 それより、私は元々この会社が好きではなかったのです。 働いて12日めで辞めたのですが、これまで給料の振込みの話や、 時給になった時点での時給の金額など話をしてもらっておず、 不安や不信感がありました。。。 やめる話をした時に、「言ってる事とやってる事が違う!」 「こっちの方が不信感」「「こっちが請求したいぐらいだ」 「精神がおかしいんじゃないの」「どこいっても務まらない いっその事山にこもってそこで好きな事したら?」「○○地方(私の地元の人は裏表があるって言うけどほんとだ」と言われました。 この時点で、そこでは「給料はいりません」としか言えませんでした。 迷惑を掛けたのは当然の事ですし、申し訳ない気持ちもあります。 しかし、そこまで言われなくてはいけないのかと思うと、 請求してもいいのではないか・・・とも思います。 この期間は研修期間だそうです。(後で聞きました) 賃金は辞退した方がいいのでしょうか。。。

  • やってみたい仕事があるし。

    お給料が多少下がっても、自分のやりたい仕事をしていく方が幸せと感じてます。 やりたくない仕事をいやいややるより、好きな仕事を毎日やれる方が幸せと感じてます。 独身だから自分が食えれば良い。 転職しても良いですか?