• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:windows10に残されたバックアップと復元)

Windows10のバックアップと復元に関する問題

potanxの回答

  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.4

No.3です。 肝心な解決策を記載し忘れました。 もしファイル履歴も使用する場合は『windows 7のバックアップと復元』で『~』をバックアップ対象から除外して設定をやり直してみてください。 ファイル履歴の対象は既定の設定では各種ユーザーフォルダーだと思いました。 (『~』はユーザーフォルダーではありませんか?) 当方ではバックアップにServerの自動バックアップ機能を利用しているのでファイル履歴や『windows 7のバックアップと復元』の混在に関しての不具合例を保有しておりませんので参考になれば幸いです。

gaoshan
質問者

補足

そもそもファイル『~』は、削除しているのでないのです。

関連するQ&A

  • Windowsバックアップ

    Windowsバックアップで パソコンをリカバリー後に 外付けHDDにバックアツプを取ると バックアップは完了しましたが、一部のファイルがあるためスキップされました とでます そのファイルを削除してもう1度とると バックアップは完了しましたが1部のファイルがスキップされました とでます そのファイルはリカバリー後に作った普通のフォルダーです そして内蔵HDDの方問題のファイルがある状態でに取ると正常に完了します その問題のファイルを削除して内蔵HDDとると バックアップは完了しましたが、そのファイルがないため とでます この現象の解決方法はないでしょうか? よろしくお願いします

  • Windows10 バックアップ復元失敗

    先日、Windows10の32bitから64bitへクリーンインストールしました。 それに伴いバックアップデータの復元を行いたかったのですが失敗してしまい、中途半端に作成されたデータを消す方法が知りたいと思いこちらへ投稿致しました。 セットアップ後さっそくデータを元あった場所へ戻そうと思い、予め外付けHDDへ保存していたバックアップを復元しようとしました。 その時の流れは システムとセキュリティから「バックアップと復元」 ↓ 「ファイルの復元元として別のバックアップを選択します」 ↓ 最新のバックアップを選択→「フォルダーの参照」 ↓ 「C:のバックアップ」を選択し「フォルダーの追加」 ↓ ファイルを復元する場所は「次の場所」にチェックを入れローカルディスクを選択 ↓ 「復元」 です。 このようにしてバックアップデータを本体へ戻そうとしたのですが、途中で本体HDDの容量が無くなり完了する前にエラーになりました。 とりあえず取り消せばいいか…などと思いキャンセルを押したのですが、HDDの容量はゼロのままです。 このままではまずいと思い、ここでやっとバックアップの復元について調べてみたのですが取り消し方法が分かりませんでした。 PC関連に疎いにも関わらず調べもせずに「適当にやればいけるだろ」と軽はずみな行動をしてしまい後悔しております。 もし取り消せる方法があればご教授願いたいです。 どのフォルダを消していいのかどのフォルダは消してはいけないのかも分かっていないので、何卒お力をお貸しください。 どうぞよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Windowsバックアップについて

    デスクトップの画面、右下のアイコンマークに旗印みたいなマークがあります。 何どもクリックしてバックアップするけど・・・エラーが出ます Windowsバックアップは正常に完了しませんでした バックアップは完了しましたが一部のファイルがスキップされました とエラーが出てきます! 解決策はありますか お願いします。素人なので解りやすい回答でお願いします。 使ってるパソコンの型番号は U101680802                                   よろしくお願いします。

  • Windowsメールのバックアップと復元

    PCの仕様 OS Vista Home Premium SP1 デスクトップPC 内臓HDD1 Cドライブ(システム) 内臓HDD2 Dドライブ(データ及びバックアップ) 今後のトラブルの為に教えてください。 Windowsメールのバックアップと復元の方法は下記の要領で合っていますか? バックアップはフォルダごとコピーしたい。 バックアップはエクスプローラでコピーするまたは バックアップソフト「Disk Mirroring Tool」でバックアップするの2通りです。 バックアップ 1.Dドライブに「Windowsメールバックアップ」というフォルダを作成 2.WindowsMail>ツール>オプション>詳細設定>メンテナンス>保存フォルダ に表示されるフォルダ 「C:\Usere\ユーザー名\Appdata\Local\Identities\Microsoft\Windows Mail」 の「Windows Mail」フォルダごとDドライブの「Windowsメールバックアップ」フォルダに バックアップする 復元 1.WindowsMail>ファイル>インポート>メッセージ>Windowsメールを選択 バックアップ先フォルダを指定>すべてのフォルダを指定>インストール開始 お聞きしたいのはOSの再インストしたときはメールアカウントの設定が必要ですよね 上記の方法でバックアップして復元した場合はメールアカウントの設定もインポートされますか? 又、メールアドレスもインポートされますか? 希望は「Windowsメール」の送受信メールとメールアドレスとメールアカウント及びすべてのデータを バックアップしてそのバックアップデータを元に復元したいということです。

  • バックアップの復元について

    PC(Windows Vista Home Basic)が重たくなってきたので OSのクリーンインストールをしようと思い、 「バックアップと復元センター」にて外付けHDDにファイルのバックアップをとりました。 再インストールが終了し、改めてバックアップしたファイルを復元しようとしたのですが、 「そのドライブには接続できません」というエラーが返ってきました。 (実際は外付けHDDは使えていました) 改めて新しいバックアップを外付けHDDに作ってみれば 未接続エラーはなくなるかと思ったのですが、 逆に前のバックアップファイルは認識されなくなりました。 何とか過去のバックアップファイルとして認識できる方法、 リストアできる方法はないでしょうか? お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • パソコンのバックアップ後のエラー表示

    新しいフォルダー のバックアップ中に問題が発生しました。エラー:(指定されたファイルが見つかりません。 (0x80070002)) バックアップは完了しましたが、一部のファイルはスキップされました。 スキップされたファイルの表示 → メモ帳と出ます。 メモ帳は特に必要としていないので、無視しても構わないとは思いますが、毎回バックアップ時に 出ると気になります。対処法があればお教え頂ければ助かります。

  • システムの復元点を設定しようとしたらバックアップと復元

    "システムの復元点を設定"しようとしたら"バックアップと復元"をやってしまい、"Recovery"(Dドライブにしある)ドライブ(2GB)にファイル類がCOPYされ始め、容量足らずでとまり、Dドライブの中のフォルダは様々なものが入ってしまいました。 この中途半端なフォルダ・ファイルを削除して、元のシステム状態にしたいのですが、できますか。

  • バックアップの一部がスキップされる

    OSはwindows10です。「バックアップと復元(windws7)」でバックアップをするのですが「バックアップは完了しましたが一部のファイルはスキップされました」とのメッセージが現れ、スキップされたファイルを表示すると「F:¥ビデオライブラリコピーがバックアップ先にあるためバックアップがスキップされました」と出ます。  様々なQ&Aを閲覧すると無視しても問題なさそうですがメッセージが煩わしいのでこれを避ける方法をご教示いただけないでしょうか。  当方、未熟者ですのでよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • Windows10の復元とバックアップについて

    USBで回復ドライブ、外付けHDDでシステムイメージを作成済みです。 定期的バックアップは、「個人データ+システムイメージ」と「ファイル履歴」のどちらが必要なのでしょうか? (1)復元には、作成済みの「回復ドライブ」と「システムイメージ」(ファイル名: ¥WindowsImageBackup)が必要。 (2)一方、個人データ(差分)+システムイメージは、定期的にバックアップ可能で、この場合のファイル名も同じ¥WindowsImageBackup。 Windowsが起動しなくなった場合、復元は回復ドライブ+(1)のシステムイメージを使うと思いますが、一旦復元後、最新の状態まで戻すためには、更に定期的バックアップしていた(2)のファイルを使うのでしょうか? それとも、「ファイル履歴」(ファイル名: ¥FileHistory)を頻繁にバックアップしておき、それを使うのでしょうか? 現在は(1)とは別の外付けHDDに(2)を毎週定期バックアップとして設定していますが、それよりは、PCが好調な時(1)のシステムイメージを作成し直して上書きし、ファイル履歴を定期更新するべきなのでしょうか? 混乱しており、何を定期的にバックアップすればよりよいのかが知りたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Windows7のイメージ化バックアップについて

    Windows7のイメージ化バックアップについて メンテナンスからバックアップと復元を選択して、今すぐバックアップをクリックして バックアップを終えると、エラーコード 0x8100002Fが表示されて、 今は外付けHDDに存在しないフォルダ名の中にあるファイルをスキップしました。 と表示されバックアップが不完全になります。 どうすればいいんでしょうか? お願いいたします。