• ベストアンサー

江戸時代の鳥島沖を航行していた船

小笠原諸島の鳥島に、1719年に漂着し、その後約19年間、島に閉じ込められた遠州、静岡の甚八達は、島に滞在中、沖合を帆かけ船が行くのを見たそうですが、そんな時代に、あのエリアを航行する船は、一体、どのような船だったと思われるでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10511/33054)
回答No.6

他の方も指摘する、スペインの船でしょうね。アメリカの捕鯨船が太平洋の日本沿岸まで来るようになったのは1820年代になってからといいますから、百年も後です。 また蜃気楼で船のように見えた(船ではないかという願望がそのように見えさせた)という可能性も捨てきれないと思います。 ところで驚くべきことに、八丈島では縄文遺跡が見つかっているんです。少なくとも縄文時代のある時期に、八丈島に人が住んでいたことは明らかになりました。問題は、彼らがどうやって八丈島にやってきたのかです。当時は丸木舟しかない時代です。丸木舟で八丈島にやってきたとしか思えないのでそうなっていますが、現実的に丸木舟で外洋を航行するのは困難であり、ましてや太平洋にぽつねんと存在する八丈島に狙ってやってきたのか、謎は深まるばかりです。

tahhzan
質問者

お礼

ほう…そうなんですか。それは興味深いですね。他の方の回答にもありますように、ひょっとしたら八丈島の船かもしれないですね。しかし、御回答にあるように、スペインの帆船の可能性が一番大きいでしょうね。甚八達が奇跡的に故郷に帰ることが出来たのも興味深い話ではありますが… ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3032)
回答No.5

交易船として唯一可能性あるのはいわゆるマニラ・ガレオンです。 スペインの交易船がフィリピンメキシコ間を航海する過程で北に流された場合です。 wikipediaを参照してください。 ですが基本的にはアメリカの捕鯨船でしょう。 小笠原沖はクジラの出産スポットですので捕鯨ポイントだったでしょう。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。当時の捕鯨船は帆船だったんですね。それにしても、すごい行動範囲ですね。改めて感心しました。ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18692)
回答No.4

帆船ではなく ほかけぶねという単語では 小型船のイメージですね。 そこから近いところは 八丈島 沖縄。 沖縄で1000km以上 八丈島で700kmぐらい。

tahhzan
質問者

お礼

八丈島の船ですか。それは意外な答えですね。そのような船が当時の八丈島には、すでにあったんですかね……そのあたりは、かなり調べないと答えは出てこないでしょうね。ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

其の頃であればまだ蒸気船が発明される前ですから、中国や東南アジアに発着するつもりだったのが風や海流などの理由で本来の航路から外れてしまった船でしょうね。

tahhzan
質問者

お礼

ということは、アメリカの帆かけ船ですか? いわゆる、大航海時代と言われる時代の帆船なんですかね。やはり、アメリカは、凄いですね。ありがとうございました。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

13世紀にはヨーロッパの帆船が東南アジア方面まで進出していたらしく、 15世紀末にはアメリカ大陸が発見されたり、 世界航海も盛んに行われていたようです。 16世紀頃には、既にポリネシア系の原住民が小笠原諸島にいたようで、 欧米の血も流れているそうです。 17世紀頃には小笠原近辺でも、欧米の大型船による捕鯨が行われていたみたいで、 大型の帆船が鳥島の近海を航行していても不思議ではない状況は、 既に有ったと考えてよいでしょうね。

tahhzan
質問者

お礼

やはり、アメリカですか。大航海時代というやつですね。やはり、アメリカは、スケールが大きいですね。ある意味、驚きました。ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 南洋の島々と交易していた華僑の船、さらに西から北上してくるインド(仏教の伝来の今まで知られなかったルート)の船、などが考えられます。  偏西風に乗って後悔や東シナ海などを帆掛船(ジャンクなどと呼ばれて今も存在します)が通るのはそう珍しくはなかったと思います。

tahhzan
質問者

お礼

華僑ですか。いずれにしても、流されたんでしょうね。その後は、帰れたのかどうかも気になりますが……ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 江戸時代の漂着美人

    江戸時代の漂流記集にある小笠原越中の守知行所着船によると、今の茨城県の浜に18〜20歳の美人が乗った船が漂着したが、オランダ語の通訳をもってしても意味が分からない言葉を喋っていた、という事だそうですが、この女性のその後はどうなったのでしょうか?

  • 江戸時代まで、方位磁針が使われなかったのは何故?

     日本の航海術は発展せず、江戸時代ですら陸地が見える距離までを範囲に船を動かしていたと何かのサイトで見ました。 星や太陽を見ることはあっても羅針盤は使われていなかったとのこと。 (小笠原諸島などを発見した時には使われていたかもしれませんが。)  羅針盤は大航海時代には必需品なので日本に来た人々は皆持っていたと思います。 質問です。 (1)江戸時代以前は海外と交易もあり、海外に出兵もしたのに、何故羅針盤は使われなかったのでしょうか? (2)羅針盤はいつ伝えられたのでしょうか? (3)羅針盤のような方位を示す物が日本で初めて使われたのはいつ頃なのでしょうか? わかる人、教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 【無人島】って今もあるのでしょうか?

    世界名作劇場「不思議な島のフローネ」を観ています。 で、ふと思いました。 この地球上で【無人島】はたくさんあると思います。 でも、どこの島も現代では必ずどこかの国に属していて、国軍や州軍が巡回や監視をしていますよね。 日本だって、南西諸島や小笠原諸島にもどこかに無人島があると思いますが、自衛隊が監視しているでしょうし、レーダーだってあるとおもいます。 が、もし運悪く漂着しても誰にも見つけてもらうことが難しいような無人島って現代でもあるのでしょうか。 ちなみにその場合、どうやって助けを求めたらいいでしょうか?(笑)

  • 伊豆諸島の鳥島の住所は?

     伊豆諸島は、基本的に島ごとに町村が設けられており、小笠原諸島は小笠原村が設けられています。  ところで、郵便番号表をみると、小笠原村については父島が「100-2101」、母島は「100-2211」、その他の小笠原村は「100-2100」となっており、理論上は無人島である島々例えば、硫黄島や日本最南端の沖ノ鳥島へも郵便番号を「100-2100」とすれば送れそうな気がします。  また、伊豆諸島についても「100-0×××」あるいは「100-1×××」という形で郵便番号が設定されており、無人島でも伊豆諸島内の町村に帰属しているところでは無人島でも理論上送れることになるはずです。  ところで地図で見ると、伊豆諸島と小笠原諸島の間に位置するべヨネーズ列岩や須美寿島、鳥島(アホウドリの生息地)、孀婦岩などは東京都庁の八丈支庁に帰属しているものの、どこの市町村にも帰属していないようですね。こういったところには郵便番号は設定されていないのでしょうか。昔は鳥島には気象観測所がありましたから、そこへ郵便を送るとした場合、どういう郵便番号となるのでしょう。また、昔、気象観測所があった当時は郵便番号や市町村はどういう風に取り扱われていたのでしょうか。  分かりにくくて申し訳ありません。

  • 中国のサンゴ密漁船について

    最近、小笠原諸島周辺海域で200隻を越える中国の漁船団が来て問題になっています。 ここでサンゴのある海域は島と島の間にある日本の領海だそうで、夜になると大量に船が領海に入り込んで珊瑚の密猟をしているそうです。 密漁で摘発するには証拠が必要なので手間がかかるのは分かりますが、領海侵犯なら即拿捕、逮捕で構わないと思います。 200隻も泳がせておいて監視するのは海保としてもとても手が(船も)足りないので、領海に侵入した船を片っ端から次々に拿捕して罰金稼ぎすればいいと思いますが、なぜやらないのでしょうか? 海保も経費がかかるので片っ端から拿捕して船を没収して鉄くずにして中国に売ればいいじゃないですか。領海侵犯した船を拿捕するくらいで外交問題になるとは思えません。

  • 離島でのダイビング

    三月に一人でダイビングに行こうと思います。当初、小笠原諸島にイルカウォッチングも兼ねて行こうと思っていましたが船の日程が合わず別の場所にすることに決めました。 インターネットを駆使してみましたがいまいち確かな情報がないので質問です。日にちは5日間ぐらいを予定しています。料金はダイビング料金を含まずに8~10万ぐらいに収まるところ。女性一人なので国内限定で考えています。少しでも海がきれいで少しでも暖かいところを希望します。できれば離島に行きたいので「沖縄」とかではなく具体的な島の名前を教えてください。お願いします。

  • カナリア諸島で お薦めの島を教えてください

    この冬休みに カナリア諸島へ旅行します。 4歳・7歳の子供連れで 1週間の予定です。 LAS PALMAS 発着のチャーター便は予約済みです。 訪問する島によって これからホテルを 予約しようと思っています。 (何日かに分けて 各島に滞在しても いいかな?と。) 海の水・ビーチ・島が綺麗で こどもと のんびり楽しめるお薦めの島お薦めの 場所は どこでしょうか? 各島間は 船で 頻繁に 行き来出来るのでしょうか? 各島の特徴 お薦めの島・ホテル・お店等 情報を お教え下さい。

  • 11月中旬、タイのおすすめビーチは?

    11月中旬にベストシーズンの、タイのおすすめビーチを教えてください! スミマセン、希望がたくさんあります……  ◎11月中旬ベストシーズン  ◎日本人が少ない  ◎のんびりできる(物売りや客引きが少ない)きれいなビーチがある  ◎温水シャワーが使える清潔な中級宿泊施設がある  ◎近くに屋台(or おかずかけ御飯30B程度の安い食堂)がある  ◎シュノーケリングを楽しめる(ボートで沖合や島に行くのでも可) このような条件を満たしてくれるビーチ、ありますか??? ビーチエリアには一週間ほど滞在するつもりです。 交通の便は悪くても構いません。鉄道と船を乗り継いで…とかでもOKです。 ただ、安バンガロー泊はムリなのですが…… プーケット、クラビ、ピピ島 には行ったことがあるので、それ以外を希望します。 自分で調べた限りでは、チャン島 あたりどうかな~と考えていたのですが、 11月は涼しすぎる&屋台や食堂がない(少ない?) という情報も見かけます…… 実際どうなんでしょう? ご存じの方 ぜひ 教えてください。 いろいろ細かいコト言って恐縮ですが、いろんな情報をお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 現在、福島沖の沿岸部を船で航行するのは可能ですか

    現在、九州から北海道まで船で沿岸部を通って航行するのは可能なんでしょうか? 福島沖の沿岸部は航行してもいいのでしょうか?

  • 退職後の手続き

    退職後の手続きについて教えてください!!! 11/15付で3年勤めた職場を退職(正社員で保険加入している)します。 次のアルバイト先(保険等非加入)は小笠原諸島という週に1回の船で25時間かけて行く孤島になります。 退職日は11/15で有給消化中の11/5より島に行く為帰ってこられません。 ちなみに6日より働き始める為、9日程Wワークになってしまい、兼業がNGの今の会社と次のバイト先には言わないと後々何か問題が発生してしまったりするものなのでしょうか。 色々ワガママ聞いてもらった上での退社になるので今更この事を言いづらい状況になってしまったんです。 教えて下さい。 そしてこの場合保険証等返却しに行くのが11/4になるのですが退職日は15日。間が11日あくのですがこの場合に病気などしなければなんの問題もないのでしょうか。 また退職日14日以内に保険の手続きを行うそうですが、これは離職票など現職場→実家に郵送→島に郵送 にしてもらって島で健康保険と国民年金と住民税の手続きを行えば良いのですか? 島がすごく離れた所で1度行くと半年は帰ってこれない所で、しかも何もない島なので非常に困っております。でも村役場はあります。 わかる方いましたら教えて下さい。