- ベストアンサー
列車と車で違うけれど自動運転化の未来は遠くなったか
- 自動運転の列車が事故を起こし、自動車自動運転化の未来に影響を与える可能性がある。
- しかし、運転技術の向上や安全対策の強化により、自動車自動運転化の進展は遠くなる可能性は低い。
- むしろ、事故から学びながら技術を改善し、より安全な自動運転社会を実現するための取り組みが進むべきである。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
技術者の端くれとしての考えでは一歩前進。まああと何歩で実用化というのはわからないけど。「こういう状況ではトラブルが起きる」というのが解明されればそれに対する対策ができるんですから。
その他の回答 (10)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6920/20475)
初期の事故は 完成のための資料になります。原因を徹底的に追及することにより 安全度がたかまり 完成に一歩近づきます。 飛行機事故が起きたときは 関係者を免責にすることにより 原因の追究をやりやすくしています。 そうやって安全度を高めているのです。
お礼
なるほど、 責任問題になると、口をつぐむ人が出てきますよね。 みんながオープンで喋らないと、真実は出て来ない。 完成度の高い自動運転にして欲しいです。 回答、ありがとうございました。
- 42ise44
- ベストアンサー率26% (132/494)
まだまだ遠いでしょうね。列車事故が原因で・・・。と言うわけではなく、自動車が自動運転するには、事故が起きてはならないことだと思います。自動運転と、運転する必要がある車両の混合では、事故の可能性は今より高くなるかも知れません。国内の全車が自動運転になるか、自動運転の車両とそのほかの車両の関係する法律が完結されない限り自動運転に関しての未来はまだ遠いと思います。
お礼
自動車の自動運転なんて、もう道路に何かを埋め込んで、それを読み取りながら走るしかないんじゃないかと思ってます。 その簡易版が列車ですよね、レールの上を走るだけですから。 それすらも事故があるなら、車はもっともっと先だな、と思ったのですが、何やら近い将来自動運転化にしたいのじゃないかなぁ、と思う記事もちらほら。 回答、ありがとうございました。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9130)
プラットホームが違うので関係ないですね。
お礼
設計自体が違う、という事なんですね。 回答ありがとうございました。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
開発に関しては何の障害にもならないでしょう。そして発売がまだまだ遠いなら、この事件も風化するから関係は凄く薄くなるでしょう。 もし近々売り出すという事態であったなら、買い控えが増える可能性はあったかもしれません。人間は学ぶ動物、そして忘れる動物であります。
お礼
忘れる動物、すごくよく分かります。 「頭が真っ白になったと言いなさい」って女将が言った、船場吉兆の事件、何年前か覚えておられますか? 2008年の事ですよ。 え? そんな事件すら忘れてた? 私も同じです。 偶然、さっき見つけたんです。(笑) 回答、ありがとうございました。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
それはないですね。 日本が自動化運転の技術を止めようとしても、 世界の他の国や企業がどんどん自動化運転を進める。 自動化運転は、時代の流れだから。 だから、どうしても日本としても足踏みして いることはできませんね。
お礼
世界に置いていかれないようにしないといけないのですね。 目線が小さ過ぎました。 回答、ありがとうございました。
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1454/2498)
現時点では、事故の原因がはっきりしていないので、何とも言えません。 車の自動運転と電車の自動運転では前提条件となる考え方などが大きく異なりますから、今回の事故原因が鉄道特有の前提条件に関するものであれば、自動車の方への影響は全くないこともあり得ます 一方、進行方向が異常と認識していたのに、それを把握できずに加速するという原因だったのであれば、車でも起こり得るので、それに対する対処も必要となるかもしれません。 (この回答を書いた時点の報道等では車外の制御系のシステムに異常はなく、終点駅で進行方向を変えたうえで加速する指示を出したのに対し、実際の電車は進行方向を変えないまま加速し、終点の車止めに激突したようです。)
お礼
なるほど・・・ 進行方向を変える変えないのフラグを読み取り間違えたのかなぁ? 完全なバグ状態ですね。 突き止めには時間がかかりそうですね。分からないかもしれませんね。 どう書いても悪い書き方にしかならないのでストレートに書きますが、 もっと大問題になる前に早めに事故があって、それを今後に織り込めるので、良かったと言えば良かったになるのでしょうね。 いえ、お怪我などをされた方を軽んじている訳ではありません。 本当に心よりお見舞い申し上げます。 ただ、技術的な観点だけ見れば、失敗は成功の基と言うように、ミスをひとつづつ潰していいくしかない、それを考えると事故の規模としては小さかった方かなぁ、とは思いますね。 回答ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
自動車の「完全自動運転化」なんてはるか先のことですから、鉄道とは全く無関係です。鉄道の安全技術は基本積み重ねですから、少しずつ自動化が進んでいます。踏切のように想定外のものが入ってくる可能性がある場所は別ですが、そうでないところはフェイルセイフがやりやすいからです。自動車は高速道路のようなところですら逆走みたいな想定外のことがつきもので、しかも事故が起きた場合、道路管理者、、自動車本体の製造者、乗員のだれに責任を負わすのかなど、難しい点が山積しています。
お礼
でも、ニュースか何かで見ましたが、その装備が載っている車種に限っては、高速道路で、運転席に座ってさえいれば、本を読んでいてもスマホをいじってても構わないという時代があと数年、1年か2年か、そのくらいの近い将来来るという事だったと思うのですが。 それ対応の車は、既に海外では走っているという事だったと思います。 責任問題は、いつまで経ってもクリアできないでしょうね。 回答、ありがとうございました。
- OKWavezz
- ベストアンサー率9% (14/151)
遠くなりません 無関係ですから
お礼
関係ないのですね。 回答ありがとうございました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1989/7641)
直接的な影響はないものと考えます。 なぜなら、電車と車では、走行する場所の環境が格段に違います。 電車では、線路上だけなので、安全への配慮は車に比べ少なくて済むと 思います。 例えば今回の事故の場合、車輪が逆回転すれば停止するシステムにして おけば、事故は起こりませんでした。非常に単純です。 車の場合は、対策に既に織り込んでいると思います。 車の場合は、極端に言うと、歩道であろうが、海であろうが、家であろうが、 道路と接しているところでは、障害物がない限り進んでしまいます。 スピードも高速の100km/hは出します。 イレギュラーが起こったときに、安全をどう担保するのかがネックでしょう。 また、事故の時には、誰が責任をとるのでしょうか。
お礼
そうなのです、 車よりも自動運転が簡単と思っている電車で事故があるくらいなので、 どこを走るかわからない車はもっと危険だ、と思いました。 線路があるから、それを逆走しただけで済みましたが、あれ道路だったらどこをどう進んだか分かりませんよね。 保険の問題とか保障の問題、これは大きなネックですよね。 回答、ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
未来、という感覚のレベルで言えば大勢に影響ないと思います。 機械は故障するもの、人間はミスするもので、これは数百年程度ではどうにもならないでしょう。 それに、自動車の自動運転はまだまだ研究段階であって、実用化はだいぶ先の未来であろうと思います。 これからも同様の事故は起こるでしょうし、なによりプリウスミサイルを撃墜しなきゃ。w
お礼
プリウスミサイルって何ですか? ミサイルでも発射するのですか?? そうですか・・・でも、東京オリンピックにタクシーの自動運転間に合わせるとか言ってなかったですか? 回答、ありがとうございました。
お礼
No.5の回答者様へのお礼に書いたのですが、なるほど、 やはり技術者目線からすれば一歩前進なのですね。 回答ありがとうございました。