• ベストアンサー

自動車の自動運転

そう遠くない未来、自動車の一部完全自動運転が可能になると思われますが、人身事故などが発生した場合、運転者、自動車メーカー、どちらに責任が問われるのでしょうか? また、それに伴い、どのような道路交通法の改正が必要になってくるでしょうか? 意見でいいのでお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.4

自動運転車両であろうがなかろうが基本的な考え方は変わりません。 事故が起きれば、その車両を道路に持ち出して事故の原因を作った人と被害者との間で保障やらなにやら争いになります。 どんな車を使ったかなどというこことは被害者には関係がありません。 お前の行為の結果オレは怪我をした。というだけのことです。 一方、その車両の不具合で事故を起こしてしまった責任は、作ったメーカーの責任だ!という争いが持ち主とメーカーとの間で別途起こされます。 現在の欠陥車問題と同じです。 事故を起こす可能性が予測される車両が公道を走行することを認めた行政責任は別途争われます。 車検を通っている(法に適合している)から、メーカーには責任は無い、という考え方は最近は社会的に通らなくなっています。 自動運転で荷物を運ぶ車両は現在でも大規模な工場の場内では使用されています。 工場内という私有地内での使用ですから、警察は直接関与しません。 怪我をした従業員と使用させた雇用主(会社)との争いになります。 その車両を使って意図的に従業員に怪我を負わせたのか否かについては、傷害罪が成立するか否かという観点からの警察としての関与はあります。 まぁ~自動運転車両の公道走行を求めるかどうかは、立法府と行政府の問題です。 どこまで事故が起きる可能性があると認めるかどうかの問題です。 おそらく、適当なところで走ることを認めて、事故がおきれば、後追いで規制する法律を決めて行くでしょう。 飲酒運転の罰則強化も、悲惨な事故が発生した、後で決めています。 今回の危険ハーブも同じです。 新しい法律ができる以前であった被害者は、泣き寝入りになっています。 これが法制度の実態です。 制定した時期よりも過去に遡る、ということになりますと、どこぞのお国のように元大統領に死刑を宣言するというようなことが起きてしまいます。 予測としましては、相当数の犠牲者が出たあとで、誰も使わなくなるでしょう。 鉄道車両でも、無人運転をしているのは、路線全域が密閉された設計になっている場合だけです。 現在の新幹線でも自動運転は可能ですが、犠牲の規模を考えて誰もやろうとはしません。 歩行者は人間です。自動運転で歩いている訳ではありません。 歩行者全員の行動を機械である自動車と同じようにコントロールできるという恐ろしい装置が開発されれば別です。 人間の意志が無視されて、機械によって動かされるという時代がきますかね~

tenpuruo-m
質問者

お礼

回答頂きありがとうさまです。やはり事が色々起きてから法が次第に追いついていく、ということになるのでしょうね。確かに被害者にしてみれば運転者のせいであれ、機械の誤作動であれ関係ないですよね。 読んでて1番しっくりきたのでベスト差し上げます!!

その他の回答 (5)

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.6

事故が運転者の責任と決まるまで、自動運転は認可されないと思いますよ。 自動車メーカーに責任を負わせるなら、自動運転可能な車を発売しないでしょう。 仮に発売してもメーカーが無くなった場合にどうするかという問題もあります。 既に倒産したり日本市場から撤退したメーカーには責任を追求できません。 メーカーの倒産はユーザーの責任ではないので、メーカーの有無によって責任の所在が変わるのはおかしな話。 公平性を考えると運転者の責任にせざるをえないと考えます。

tenpuruo-m
質問者

お礼

回答ありがとうさまで。確かに、現段階では自分もそう思います。

noname#198909
noname#198909
回答No.5

リニアモーターでは、営業運転しても運転手はいないようですね。 時速500キロでは、人間の判断では追いつかないという事ですけど、ちょっと怖いですね。 高度なセンサー技術が出来てますので自動運転時代は来ると思います。 それに応じて、マイカーというのも無くなるかな? 運転手がいないタクシーというような乗り物に変わると思います。 電話で呼べば、自動運転で家まで来てくれます。 人間が運転しなければ、乗り慣れた車と言うのはなくなります。 休日だけ使うのにわざわざ高いお金を出して車を買う必要はありません。 車は売れなくなりますし、タクシー運転手やトラックドライバーと言う職業も無くなりますので、それを政府がどう考えるかですね。 交通事故は今の1/100以下になるのかな? 今の交通事故では、人間の判断ミスが大部分を占め、故障が原因の事故はあまりないと思います。

tenpuruo-m
質問者

お礼

本格導入されれば、そういった商業的なことも大きく関係してくると思います。 回答ありがとうでした。

回答No.3

その話題は以前から大きく取り上げられています。 Googleカーが無人運転の公道走行実験を行いましたが、これで事故があればGoogle側に責任があるのですが、人が乗っていた場合ドライバーの責任になるのか?という論議があります。 これが日本であればもっと騒がれるでしょうね。 ゴーンちゃんは20年までに条件付きで無人運転車を実現させると発表してますが、私は中途半端になると思います。 私の考える現代で可能な無人運転は、高速道路でIC、SA、PA間のみで自動運転可能、ドライバーは寝ていても大丈夫。 東北道、東名道、名神道の主要高速道路で無人走行車専用の道路を設置する。 で可能かと思います。 この方法はヨーロッパの大型トラックで形式は異なりますが実現してます。 一台のトラックは有人で普通の運転方法ですが、もう一台のトラックは無人でカルガモのように追いかけて走ってくれます。 一人のドライバーで2台運ぶ事が可能です。 自動運転走行で万一のためにドライバーが起きていなければならない、等の制限は意味がありません。 ドライバーは運転することにより緊張するから安全運転出来ますが、自動運転になったら即眠くなると思います。 眠いのに寝れない、うとうとして目の前で事故、急ブレーキになったら心臓バクバクでしょうね。 カートレイン構想もあります。 指定の駅から車を専用の貨車に載せて目的地まで楽々旅。 でも運用に数々の問題があるので実現には至りません。 公共機関を近代的に整備して車を減らした方が早道だと思いますね。

回答No.2

予測では「『自動運転』とはあくまで運転サポートを行うものあり、完全に運転を行うわけではありません。安全に注意して運転を行ってください」 とか逃げ口上作ったうえで発売するかと。 まぁ法改正しなきゃ運転席にいる人間の責任ですし、 機械の責任=メーカーの責任にするとか経済連が許さないでしょ。

tenpuruo-m
質問者

お礼

経済連が出てきましたか・・・ 色々な障害を乗り越え、100年後とかには無人マイカーが走行してるような気もします。 もはや運転してるわけではなく、ただ席に座ってるだけになると思うので法改正うんぬんで相当揉めるような感じもします。 回答ありがとうさまでした!

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

その議論は現在調整中です。車だけでなく、介護ロボットや補助ロボットなどすべてが対象になります。 道交法はそれほど改正は無いのではと思いますが、そもそも自動運転が必要なのはお年寄り。つまり低速運転専用道路が出来ると思われ、その区域ではその手の車以外は走れないなどが出来ると思います。 しかし今でも衝突安全自動ブレーキなどは、作動しなかった場合、メーカーは逃げを謳ってますよね。つまり頼るなという注意書きの了承のもと使う決まりになってます。 だから作動しなくてもメーカーに責任は無いということになります。

tenpuruo-m
質問者

お礼

なるほど。介護用や産業用、つまり自動で動く全ての機械がそうなってくるおそれがありますよね。 車に関して言えばいきなり全ての道路がそうなるとは思えませんので徐々に形作りが行われていくと自分も思います。 回答ありがとうさまでした。

関連するQ&A

  • 列車と車で違うけれど自動運転化の未来は遠くなったか

    自動運転の列車が事故を起こしましたが、自動車自動運転化の未来が遠くなりましたか?

  • 自動車を運転する人って馬鹿じゃないですかね?

    自動車を運転する人って馬鹿じゃないですかね? 運転でちょっとの操作ミスでもして事故起こしたらそれが人身事故だった場合刑事上の責任、行政上の責任、民事上の責任が発生するし人跳ねたら人生終了するわけですし ちょっと操作ミスって歩行者の列や大群に突っ込んでしまったら人生終了 東京都内では毎交通人身事故によるけが人が100人前後いる 東京都内だけでそれだけの人数がいる全国の一年間の交通人身事故の被害はかなりの数、人身事故に限らず交通事故はかなりの数発生しているその合計数を平均すると日本国内では平均して1分に1件以上は日本のどこかで発生してると言われているそれくらい多くの交通事故が発生している 運転は一回のミスでも致命的な被害になる可能性がかなり高い その上維持費も高い、車検代、保険代、ガソリン代、年に一度の排気量による税金支払い、ワイパーやその他部品消耗品の交換代、駐車場代、交通違反して警察に見つかった場合の反則金や罰金、このうち駐車場代は無料の場所を使えば金はかからず交通違反による反則金罰金は交通違反をしないように努力すれば無駄な金はかからずガソリン代はエンジンかけずに運転しなければかかりませんよねこの3つを除いても他の維持費がかかる たかが移動手段なのにちょっとのミスで人生終了する事故起こす可能性はかなり高い、そんなの気をつけて運転すれば大丈夫という人はいるけどどんなに気をつけても貰い事故は避けられない例えば交差点を直進してる時に右折待ちの対向車が右折して避けられず衝突することはいくらでも可能性はありえるその衝突のはずみにより信号待ちの歩行者の列や大群に突っ込んでしまったら人生終了例え右折待ちの方が悪くてもこちらがわにも責任は発生する それにどんなに気をつけて運転してもじゃあ死ぬまでの数十年間一回もミスせずに事故を起こさないで済むかと言ったらほとんどの人はその自信は無い一回は事故を起こすかもしれないと思うはず、でも自動車の運転は一回のミスでも致命的な被害になる可能性がかなり高い 例えばコンビニの店長やスーパーの店長が品出しの作業でミスをしない自信はあるか、死ぬまでに品出し作業のミスを一回もしない自信はあるかと聞かれたらおそらく死ぬまでには一回はミスをするかもしれないとほとんどの場合そう答えるはず 品出しの作業ミス例えばお菓子を間違えて調味料置き場に置いてしまったこれは軽いミス、品出し中に商品を置くバランスを間違えて棚の上から重い商品がたくさん降ってきて当たって大怪我これは重いミス 最初に書いた軽いミスの場合品を戻して本来置くべき場所に戻せばいい もう一つの例として高級レストランの超一流料理人でその店の料理長に調理の際これから死ぬまでに一回も調理中にミスをしないで済むかと聞いたらおそらく一回は何かしらのミスはするとほとんどの場合答えるはず それで野菜を切るサイズを少し間違えた、これは軽いミスである 油の中に間違えてたくさんの水を入れてその油がかおに跳ねて大怪我をしたこれは重いミスである 最初に書いた軽いミスの場合なんとかごまかせたりそもそも客は全く知らないなんてこともある このような例を運転に当てはめた場合、あちょっとミスって歩行者の1人に車が軽く接触しちゃったなんてなったらこれだけでもかなりのミスになる 運転はちょっとのミスでもかなりの被害が出てしまう でも気をつければ大丈夫と言っても死ぬまでに一回もミスらずに済むかと言ったら絶対そうだと言える自信はない例え超一流の運転手、自動車学校の指導員のような公道走行においては一流レベルの運転技術を持った人間だとしても 上で書いたようなスーパーやコンビニの店長、一流料理人だとしても業務上の軽いミスはしてしまうかもしれないのと同じように だから気をつけて運転すれば大丈夫なんて意見は通用しない それに自動車の運転というのはたかが移動手段、たかが移動手段ごときにそのための自動車の維持費や事故を起こすリスクなんかを考えると割に合わない 自動車が移動に便利だとしても自動車の維持費や事故を起こすリスクやその被害を考えたら割りに合わない 田舎や地方だから自動車が無いとまともに生活出来ないなんてのは通用しないそれなら東京の真ん中あたりに住めばいいそうすれば電車やバスで移動は十分それに田舎や地方で電車とかのインフラが整ってないから自動車無いとまともに生活できないなんていうのはおかしいそれなら自動車がなくても移動に困らないような場所例えば東京の真ん中に住めばいい話なのにそうしないでわざわざ事故リスクや維持費のかかる自動車所有して運転するなんて方を選ぶのはおかしい 改めて、自動車を運転する人は馬鹿なんじゃないですかね? 理由は上に書いた通り 自分以外にも似たような意見や考えがネットにありますので参考までに↓ 自動車とかいうワンミスで人生終わる乗り物wwwwwwwwwwww http://kurusoku.com/archives/1053463201.html 車の運転ってミスったら一発で死ぬのに皆よく平気でやってるよな https://www.google.co.jp/amp/s/anond.hatelabo.jp/touch/20160505165536%3Fmode%3Damp 歩行者にぶつかったら人生終了するかもしれないのに、なんで皆、車を運転するのん? http://vehicle123.com/archives/73729798.html

  • 飲酒運転は減りました?

    一年前の福岡の事故をきっかけに改正道路交通法が改正され、飲酒運転の罰則が強化されましたが、この効果があって実際に飲酒運転が減っているのでしょうか? 具体的な統計資料などあれば教えてください。

  • 【トヨタ自動車が自動運転技術のプラットフォーム作り

    【トヨタ自動車が自動運転技術のプラットフォーム作りにビーコンデータのビッグデータの日本の交通網、交通システムの分析をNTTに委託して貰って、 そのビッグデータを同期させるのにNTTを使うとトヨタの情報がNTTにダダ漏れになるので分業させるために通信プラットフォームをKDDIに依頼して、 衛星通信のGPS情報の解析は米国アメリカのkymetaに委託して、 自動運転自動車自身が考えるAI機能を日本のプリファードネットワークに委託して、 で、トヨタ自動車は自動運転自動車のどこを担当するの? 車体製造だけ? もし自動運転自動車が暴走して事故が起こったらトヨタ自動車ではなく他社に責任を取って貰う魂胆?

  • 改正後の運転免許はどう書くか?

    道路交通法改正により免許証の呼び方や内容が少し変わったようです。 今まで「普通自動車第一種運転免許取得」と記入してきましたが、 改正後はどう記入すればよいのでしょうか? 一番望ましい記入を教えてください。

  • もし自動運転車に乗るとしたら

    自動運転車が事故を起こすと現状はドライバーの責任になりますが、 仮に自動車任せでも、1年に一回くらいしか事故をおこさない優秀な自動運転車に乗るとして、その1年に1回の緊急時に人間は対処できるでしょうか。普段はブレーキペダルもハンドルも操作する必要がありません。

  • 左足骨折の治療中の自動車運転について

    バイクで転倒し、左足を骨折治療中です。 入院時、整形外科の看護士さんから「左足が不自由な状態で自動車を運転しているのが見つかると、道路交通法違反になる」と言われました。 保険適用のため警察に「事故証明」をもらいに行かなければなりません。自分で運転して警察に行った場合、(見つかったら)道路交通法違反になるのでしょうか? 運転はAT車なので左足は使いませんので、問題なく運転できます。 よろしくお願いします。

  • 自動運転車 発売されたら買ってみたいですか?

    ホンダが自動運転車を開発したとかニュースで言ってます あと数年後に市販を目的にしているそうです。 勿論高価でしょう、が、仮に手に入る値段だとして、現実問題皆さん 買いたいですか、乗りたいですか。 私はとてもじゃないが怖くて買う気も乗る気もありません。 自動運転や電池自動車は普及するとしても次の世代の乗り物ではないでしょうか。 どうも商業競争主義が前倒しになっているように思います 自動運転については、しょせんAI、コンピュタです。 人間の判断にはかないません。 ましてや中途半端なAIは怖いです。 高速道路で、車線変更や追い越しとか言ってますが、そもそも車線が消えているとか ない道路ではどうなのでしょうか、 また他人に貸した場合、自動部分を知らないで事故を起こす原因になるのではないでしょうか 最近のテスラ自動運転の試験車をテレビでPRを兼ねて運転していました。 試験乗車したアナウンサーが言ってましたが、阪神高速などカーブが多く車線が薄くなっている道路ではフラフラするそうです。 しっかりとどこまで自動なのかどこが注意点なのか、場合によってはメーカの教習所で講習を受けないと いけないのではないでしょうか? 自動の便利な部分だけを利用すればいい、と思うでしょうが、その範囲が自分も他人も把握できるでしょうか。 完成の域に達した今の車でもしょっちゅうリコールとかあります。 事故になってもエアバックがあるから大丈夫・・そのエアバックがリコールですよ。 電池自動車もバッテリーが盲点だと思います。 これら未来車は、中古車として売れてはじめてサイクルが回転すると思うのです。 私は臆病でしょうか? 皆さんいかがですか?

  • ビックリ!自動運転自動運転車の世界!

    ビックリ!自動運転自動運転車の世界! 自動運転自動車、いまどこを走っていると思いますか? 正解は仮想世界をコンピュータ上に作り出して、コンピュータ上のプログラミングされた仮想世界のシミュレーションされた街に自動運転自動車の自動運転プログラムをシミュレーターの中でシミュレーションを走らせるという仮想世界の中に仮想自動運転自動車を置いて走らせているんですね。 昔は実際の街中を走らせて自動運転自動車の実験走行をしてたんですが日本は法律が厳しくてなかなか実験許可が下りないので自動運転プログラムはプログラムなので仮想世界もプログラムなのでプログラム同士相性が良いってことで昔流行ったセカンドライフみたいな仮想世界をコンピュータ上にマッピングしてそこに自動運転のプログラムを走らせたら万が一の人身事故もどのように起こるかもし轢いても問題ないので実際に公道を走らせていないんです。 自動車メーカーの私有地での実証実験も無くなってコンピュータ上の仮想世界での自動運転プログラムの精度向上合戦が起こっているらしいですよ。 どう思いますか? 夜間走行とか街を夜間モードにするのも出来るし、雪を降らせることも出来、雨も降らせることが出来ます。ワイパーも可能です。 自動運転の技術向上が一気に進む可能性がありますがどう思いますか?

  • 飲酒運転の同乗者

    道路交通法が一部改正になりましたよね、そこで質問があるのですが。運転者が飲酒運転で同乗者もお酒を飲んでいた場合、同乗者も捕まれば点数減点や罰金はあるのでしょうか?もし、罰則があるならばどれくらいのものなのでしょうか?どなたか教えてください。