• ベストアンサー

気づかいできないと自覚しているのですが、どうすれば

ayumcomの回答

  • ayumcom
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.8

はじめまして。私も時々、OKwebで質問をしているので少しでも役に立てればと考えてこちらに書き込みをさせていただきます。 気遣いはしようと思ってできるものとできないものがあると思います。 たとえば、仕事や役割を最初から与えられていれば、同じ仕事をしている人を真似してみる、とか立場を考えて行動するといったこともできるかもしれません。 しかし、プライベートとなれば役割や立場がそもそも無いこともありますよね。 そういう場合は、考えて動くこともしにくいと思いますし。 人が不快に思わないようにするのは大切ですが、あえて気遣いをしよう、役に立とう、喜んでもらおうなんて考えないほうがいいかもしれないですよ。 考えてしまうと、どんどん悩むことになるから。 自分ができることをすればいいのではないでしょうか。 私も気遣いができるタイプではないけど、プライベートで人の真似ばかりはできないし、人それぞれかな、と思っています。

mikkurakku
質問者

お礼

m(__)m

関連するQ&A

  • 気遣いの出来る男になりたい!

    25歳♂ 現在就職活動中のフリーターです タイトルの通り他人に対し気遣いのできる人間になりたいです 気遣いが出来る人って他人に好まれると思うんです。 それが恋愛面であれ仕事面であれ。 「自分にされてうれしいことを他人にもしなさい」 とよく言われるのですが、自分は元々が冷たい人間なのか 他人に気を遣ってもらっても特に何も感じないので何をすれば他人が喜ぶのかあんまりわからないのです・・・ 気遣いのできる人ってどんな風に考えて行動しているんですか?

  • 嬉しい気遣い、嬉しくない気遣い

    皆さんの考える 「されて嬉しかった気づかい」と「やりすぎorお節介orイライラする気づかい」(というか、本人だけの自己満足) を教えてください。 小さなことですが、私が最近心がけているのは「忙しい相手には短文でも即レス」です。

  • 気遣い心遣い

    社会にでて、世の中は他人に気遣いが出来る人間は優れていると知りました 私自身は他人から気遣われたことがほとんどなく、他人がなにをされれば嬉しいかさっぱりわかりません ですので他人からされたら嬉しい心遣い気遣い、その他ちょっとしたことでもいいので教えてください できれば ①デートの時に嬉しかったこと ②飲み会など人が集まるときに嬉しかったこと などを教えてくれたら助かります

  • 優しさと気遣い

    優しさと気遣い 私はよく「○○さんの細やかなお心遣いには感激しました」と言って頂けます。 でも、できれば「優しいですね」と言ってもらえたら嬉しいなと思います。 せっかく言って頂ける言葉を「気遣い」を「優しさ」に変えるにはどうしたらいいでしょうか? また、気遣いと優しさってどこが違うと皆さまは思いますか?

  • 「お気遣いなく。」の使い方

     日本語を勉強中の中国人です。「お気遣いなく。」の使い方がよく分からないのでお伺いします。 「お気遣いなく。」は普通どんな時に使う言葉でしょうか。この言葉を使う会話も作っていただければありがたいです。  また、「お気遣いなく。」は目上の人にも使えますか。丁寧な言い方は「お気遣いをしないでください。」になるでしょうか。  質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも指摘していただければ大変ありがたく存じます。よろしくお願いいたします。

  • 気遣いが出来ない男性ですか?

    割勘派の男性で 彼女と外食した際に 明らかに男性の方が多く食べ多く飲んでるのに 支払いは男性が行ない 彼女から半分お金を渡されて何も考えずに受け取るのは 気遣いが出来ない男性ですか? 自分の方が多く食べたという自覚は無いのでしょうか? それとも「どっちが多く食べたから少な目に貰おう・・」などと細かい事を考える方が 男らしくないと思っているのでしょうか?

  • 気遣いについて

    ある女性が私に気遣いや特別扱いをしてくるのですが、逆に私が気遣いをすると拒否されます。 これは嫌われているのか、距離が近いと思われているのでしょうか。

  • ほんものの気遣い

    本当の「気遣い」とは、どこから生まれるんでしょうか? 例えば、バイト先の私の先輩の気遣いには、天性のモノを感じます。 とにかくよく気付きます。 そして、「○○しましょうか?」「○○は大丈夫ですか?」と声をかけてたずねてくれます。あるいは何も言わずにやってくれます。 その全てが、そつなく、自然で、適切なんですね。 素晴らしいなと思うわけです。 どうしてこんなに気を回せるんだろ~、と、全然気がきかない私は思います。 こんなこと聞くのはニブチンな証拠で恥ずかしいんですが、こういう人って、何を考えてるんだろう?どういう思考回路でこういうふうに気を回せるのか?と考えてしまいます。 一つは、頭いいんだろうな~って思います。 私のような人間が真似をしようとすると、余計なおせっかいだったりして裏目に出ちゃうわけですね(汗 で、たいそうな事をするんじゃなく、そういうちょっとした気遣いの積み重ねって、やっぱり大事ですよね。 私も、もっと成長してそういう思考回路を身につけたいと思います。 なので…何かヒントを下さい。

  • 彼女からの気遣いが疲れる。

    今、付き合って間もない彼女がいます。 私は21歳で、彼女は29歳です。 彼女は自分が年上ということもあって 私に気を使います。 恐らく世間で年下彼氏さんを持つ女性の方々からすれば 当然の接し方なのかもしれません。 ただ私自身、彼女に気を使うことはあっても、 気を使われるのは正直イヤなのです。 お互い近くの場所で飲んでいるにもかかわらず、 「誘いたいけど○○(私)は明日お仕事だからゆっくり休んで。」 こちらから電話やメールして、夜になっても返ってこなかったため、 後日さりげなく聞いてみると、 「もう寝ていると思って、起こしちゃ悪いからあえてしなかった。」 何かの催しものに出るにしても 「一緒に行きたいけれど料金が高めで ○○(私)に払わせるのは申し訳ないから、私ひとりで行く。」 確かに仕事上の疲れや お金を貯めたいという気持ちはあります。 それに気を使ってくれる彼女の気持ちは嬉しいのですが、 彼女からの気遣いが余計に疲れを増してしまいます。 私は物事を深く考えすぎてしまう人間です。 私のことを突き放しているのではないか。。。 必要とされていないんじゃないか。。。 と考えてしまいます。 逆に彼女に会えば、彼女のメールを見れば、彼女と一緒に居れば 疲れなんか吹っ飛んでしまいます。 でも、それを熱く語ったところで、 彼女に依存しているように捉えられて 重たく感じさせてしまうんじゃないかと思います。 または、彼女に変なプレッシャーをかけてしまうんじゃないかと・・・。 まぁ、こんな質問をする時点で、 彼女に依存し甘えているだけなのかもしれません。 でも、彼女からの気遣いで疲れを増すのは 正直、私自身しんどいです。 こんな私の性格は、他の女性からはどのように思いますか? そして、回答者様方の視点から、どのように接してもらいたいと思いますか? 素直に、自分の気持ちを伝えるべきなのか・・・。 彼女の気遣いを受け取り、彼女のペースに合わせて接するべきなのか・・・。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 自分の容姿を実際より優れて自覚する人間と劣って自覚

    自分の容姿を実際より優れて自覚する人間と劣って自覚する人間の違いってなんでしょうか?