• ベストアンサー

人などの生きた状態の生物を利用した培養方法について

ゲーム『メタルギアソリッドV ファントムペイン』に出てくる声帯虫の培養工場と人などの生きた状態の生物を利用した培養方法について質問です。 以下の画像は、ゲーム『メタルギアソリッドV ファントムペイン』に出てくる「声の工場」の場面なのですが、ここで質問です。 声帯虫の培養工場は、生きた人間をベースに培養している。 では、天然痘や炭疽菌、ペスト菌、結核菌といった生物兵器となる病原体を、人などの生きた状態の生物に感染させて、そのまま培養するという方法は、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

このような寄生虫やウイルス,バクテリアを培養する条件として,宿主(ホスト)というものが必要な場合があります。あなたが言っているベースというのは,それに当たると思います。そのホストの条件ですが,一般に 1. 扱いやすい 2. 観察しやすい 3. 入手,維持しやすい 4. 世代交代が早い 5. その他例外も含む(ゲノムサイズが小さい 遺伝子組み換えができる) と言うモデル生物の条件とも言えることがらが上げられます。 例えば人とまで行かなくてもマウスの中でしか増えないウイルスであれば,コストは膨大にかかりますが,それでも培養は可能でしょう。ただ噛みついたり,脱走したりしたらパニック状態になります。 それを人間でやれば維持するだけのコスト,設備,入手困難さなどデメリットばかりで,インパクトと恐怖感や背徳感を観客(ユーザー)に与えるには良いですが,正直まったく現実的ではありません。量を稼ぐ前に死んでしまうのですから。その後の処理を考えれば,研究者がどれだけ人手があっても足りません。 通常は培養細胞で十分で,バクテリアなど菌体であれば培養液のみで十分です。 まああえて言えば,サナダムシなど寄生虫を,寄生虫をこよなく愛した生物学者が自分の腸内で飼って大きくしたといった都市伝説的な話がありますから,その辺からインスパイアーされたのかもね・・・・・

関連するQ&A

  • 培養温度

    たいていの微生物(病原菌なども)は37度前後で培養されることが多いですよね(そうでもないでしょうか) その理由が知りたいのですが、微生物の持つ酵素の活性が37度付近で良い ヒトの体温に近い 位しか考え付かないのですがあってますでしょうか? ほかにも理由があるのでしょうか? 

  • 普段、何の微生物を何の目的で自家培養していますか?

    私は、玄米に付着している植物性乳酸菌(多分、光合成細菌も付着)を、タニタのヨーグルティアを使って1年365日年がら年中、 ほとんど毎日、自家培養しています。 毎日食べている豆乳ヨーグルトの種菌にする為と、 免疫力維持・向上の為の飲用(毎朝、野菜ジュースに混ぜて飲む) です。 抗酸化効果があるかな~と、何となくですが、化粧水としても朝晩、 使っています。 近々、遅くとも春頃までには、光合成細菌(光合成紅色非硫黄細菌)の自家培養(市販品で多分、単菌)にもチャレンジしてみる予定 です。 農業をしている方が、土壌改良の為に光合成細菌や乳酸菌を 自家培養しているのは、昔から知っているので、非農業の方で、 日本で、微生物を自家培養している人って、今は、結構、 おられる感じでしょうか?(^^; 例えば、ビフィズム菌、放線菌、酵母菌、麹菌、納豆菌、 その他、人体に無害で安全な、発酵菌などの善玉菌です。 (※病原菌の自家培養とかは普通はしないので対象外です。) 私は、玄米乳酸菌液以外には、納豆菌を含む「えひめAI」を 2~3回ほど培養したぐらいです(納豆菌はメチャ増えます)。 この問いかけの趣旨というか目的は、ほぼ趣味ですが、 ビフィズス菌を自家培養するのも何か面白そうだな、 日常的に自家培養してはる人も普通にいるのかな?と。 ビフィズス菌も乳酸菌の一種ですが、どこから採取するんだろ? ビフィズス菌が付着している植物というのは、存じ上げませんので、 ビフィズス菌液の自家培養は無理なのかな?と。 市販のビフィズス菌ヨーグルトを種菌にして、昔、流行った 京都大・家森幸男教授のカスピ海ヨーグルトみたいに 牛乳なり無調整豆乳なりでヨーグルトを作っている方は、 (出来るかどうかは知りませんが、)いてそうだなとか色々、 考えてしまいます。^^; あなたの微生物の自家培養ライフについて語って頂けますと、 嬉しいです♪^^

  • メタルギアソリッド

    メタルギアソリッドの時系列や簡単な詳細内容が知りたいです。 ファントムペインがでましたがどれがどうなっているのでしょうか? さっぱりわかりません。何を伝えたいのか?主人公はどうなっていっているのか? ゲームの内容もあまりわかりません。教えて下さい。

  • 消毒薬

    消毒とは、病原性のある微生物を殺すことですよね? 消毒薬を使えば、病原性のある微生物を殺せると思うのですが、 どんなに多くの微生物がいたとしても、 殺せるのでしょうか? 例えば、極端ですが、 大腸菌など病原性のある菌を培地で培養し、 できたコロニーを素手で触ってしまったとしても、 消毒薬を使えば感染などせず、問題ないのか? ということです。 コロニーにはとてつもない数の大腸菌がいますよね? 消毒薬で殺せる微生物の数に限りはないのでしょうか? くだらない質問ですが、 わかる方、どなたか回答お願いします。

  • 生物Iの分野における肺炎双球菌についての質問です

    生物Iの分野における肺炎双球菌についての質問です 模試で解説を見ても納得できなかった所があったので質問します 以下問題 [実験] 生きたR型菌と生きたS型菌を混合培養している培養液中に、R型菌に特異的に結合して沈殿を生じさせる物質Xを十分量加えた。その後、試験管の底に生じた沈殿をすべて除去したところ、培養液中では生きたS型菌のみが増殖していた。 次の(1)~(5)のように調整した培養液を用意し、しばらく静置した。その後、各培養液に物質Xを十分量加え、試験管内に沈殿が生じた場合はそれをすべて除去し、培養液中に増殖した菌がいるかどうかを観察し、その結果を表1に示した。なお、表中の+は増殖した菌がみられたことを、-は増殖した菌がみられなかったことを示す。 (1)煮沸殺菌したS型菌と生きたR型菌を含む培養液 (2)~(5)割愛 問 (1)の培養液をしばらく静置した後、物質Xを十分量加えた試験管での沈殿の有無は? ――――――――― というものです。 私は沈殿は無いと思いました。なぜなら煮沸殺菌したS型菌には病原性は無いものの、そのDNAによってR型菌はS型菌に形質転換するので、試験管内のR型菌はS型菌になり、試験管内にはR型菌は無くなり沈殿は無い と考えたからです。 しかし解説には 一部のR型菌だけが形質転換を起こしてS型菌に変化する。したがって、試験管中には生きたR型菌と生きたS型菌が混在しているので、物質Xを加えると、生きたR型菌の沈殿がみられる。 とありました。 なぜ一部のR型菌だけで、他のR型菌は形質転換を起こさなかったのですか? その点だけよくわからなかったので、ご存知の方、教えて頂けると非常に助かります。 どうかよろしくお願いします。 乱文失礼しました。

  • 下水処理水の大腸菌数基準に関する下記の疑問

     前回回答が付かなかったのでカテゴリーを変えて再投稿致します。  下水処理水の放流に関する衛生面での基準の一つとして、「放流水1立方センチメートルあたりに含まれる大腸菌群に属する細菌数が3000個以下」というものがあります。  そして、将来的にはこの基準における「大腸菌群数3000個以下」の部分を「『大腸菌“群”数3000個』に相当する大腸菌数以下」に変更すべきではないかとする動きもあるそうです。  何故このような基準が設けられているのかについて疑問があるのでここに質問させて頂きます。  自分なりに調べてみましたところ、地方共同法人日本下水道事業団技術開発部が配信しているメールマガジン「いまさら訊けない下水道講座 4」( 2005年9月5日配信 №44号) 【参考URL】  https://www.jswa.go.jp/g/g5/g5m/im/pdf/i4.pdf において 「『ある環境中の大腸菌群数が人間への危険性が無視できる程度であれば、その他の病原性微生物による危険性もそれ以下』であると考えられることから、それら病原性微生物の指標として適当だからです。」 という記述を見つけました。  しかし、大腸菌は大腸内の環境に特化して適応した細菌であるため人体外の自然環境中では他の微生物との生存競争に負けてしまうので、体外環境中では絶滅してしまう種が殆どです。  その事は、先述の「いまさら訊けない下水道講座 4」においても「その高い栄養要求性等から通常糞便が存在する環境でなければ増殖できません」と記されています。(生物は自然死や事故、他の生物からの攻撃等々によって死ぬ個体の累積数が時間の経過と共に増え続けますから増殖出来なければ絶滅するだけです)  要するに体外環境中において大腸菌は他の多くの微生物と比べ非常に絶滅しやすい訳です。  一方、大腸菌以外の微生物は大腸菌よりも体外環境に適応したものが大部分であり、それらの中には(ウェルシュ菌やセレウス菌などのように)病原性があるものもある程度の割合で存在していますから、例え大腸菌数が0であった場合であっても糞便由来の大腸菌以外の病原性細菌や細菌以外の病原体が生き残っているおそれは十分考えられるのではないかと思います。  大腸菌専用の培地で培養を試みた際に大腸菌のコロニーが生じなかったからと言って、ノロウイルスのようなウイルスや有鉤条虫卵のような寄生虫の類が存在していないとは言えないはずです。  つまり「大腸菌の検出数が基準値以上」である事は「滅菌が明らかに不十分」である事の証にはなりますが、だからと言ってそれは「大腸菌の検出数が基準値未満」である事が「滅菌が十分」である事の証になる事を意味するものではないわけです。  下水処理後の水が放流しても安全である事を保障するためには、「『滅菌が不十分である』と確実に分かっているわけではない」(単に証拠が見つかっていないだけで「不十分」である可能性も否定出来ない)というだけでは不十分で、「滅菌が十分である事」即ち「放流水の中に病原体が含まれている事による危険が十分低い事」が保障されていなければならない筈です。  それにもかかわらず「『ある環境中の大腸菌群数が人間への危険性が無視できる程度であれば、その他の病原性微生物による危険性もそれ以下』であると考えられる」とされ、それを根拠に大腸菌が「それら病原性微生物の指標として適当」で、下水処理場の放流水中の大腸菌密度が基準値以下であれば衛生上問題が無いとされているのは何故なのでしょうか?  尚、私が知りたい事はあくまで「規則の一つとして大腸菌(群)数を指標に用いる事にした理由・根拠」ですので、「規則でそう決められているから」といった類の回答は御遠慮願います。

  • おすすめのゲームを教えてください

    プラットフォームはPS3に対応しているものでお願いします 参考程度に 過去にプレイして面白かったのは ファークライ3 GTA5 龍が如くシリーズ アサシンクリードシリーズ 購入予定のものが ファークライ4 アサシンクリード ローグ・ユニティ ウィッチャー3 インファマス セカンドサン マーダード メタルギアソリッドV ファントムペイン アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 Division 恐らくオープンワールド、ストーリー性のあるものが好みだと思います それに準じている必要はないので、おすすめがあれば教えてください ただ、ラストオブアスのようなゾンビが出てくるようなものは苦手です グラフィックが古いものや、アニメ調のものは感情移入できないので避けて頂けると助かります

  • 微生物の培養方法

    嫌気性菌の培養方法で必要な機器と留意すべき事項を教えてください。 また、嫌気培養の場合好気性菌は増殖しないのでしょうか?

  • 微生物の培養方法について

    回分培養と流加培養について教えて下さい. 特にこの2つの培養方法の違いについてお願いします.

  • 微生物培養

    小型試験器を用い、微生物培養を行っています。 微生物は発泡する性質です。 現在、発泡は薬品で抑えていますが、発泡しているにもかかわらず薬品が全く入らず培養液が減ってしまうことがままあります。培養槽内部の圧力の関係かなと漠然と考えているのですが、詳しい原因を突き止めたいと思っています。 こういう原因なんじゃないかというご指摘をお待ちしております。