• ベストアンサー

‪食品ロス削減推進法案。‬

nijjinの回答

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17413)
回答No.3

すべてが家畜の餌になる訳ではありません。 多くは工場などから出る分で(それでも100%ではない)コンビニや飲食店、家庭から出るもののほとんどは家畜の餌になりません。 ですからかなりの量が再利用されていません。 また、そういったものはほとんどが豚用で牛は食べません。 モノによっては一部(卵の殻など)が鶏のエサに使えれるぐらいです。

america2028
質問者

お礼

みんなありがとう

関連するQ&A

  • 食品ロス運動の利点欠点限界盲点とは?

    食品ロス運動の利点欠点限界盲点とは? 下記の食品ロス運動の現状の認識と 食品ロス運動を展開するための方法としての 文章について、皆さんはどのように思われますか? 食品ロス運動、 食べられるが捨てられていく 食糧を減らしていく運動。 日本が海外に対して、 支援している食糧以上の量を 日本は国内で捨てられている その理由は、 1. デパート、コンビニでは、 賞味期限切れの食費を そのまま、捨ててしまう フランスでは、 賞味期限切れの食品を 福祉団体に寄付しないと 高い罰金が課せられる、 その輸送費用までも デパート、コンビニ側が 払う。 日本でそれが実現しないのは 1.企業のコストになるため、 企業側が嫌がるため、 2.福祉、ロハス運動をたいした ことではないと思っている 3.貧困.、食べられないのは 自己責任で、 社会的構造的な問題との 認識がないため、 4.日本でたくさん 食品が捨てるられる理由4は たくさん安価な食品が 出回っているので、 人々が必要ないのにたくさんの たくさんの食品を買い、 冷蔵庫で、眠らせている いつか使うと思ってしまって 使うときは腐ってしまうため。 我々がするべきこと、 1.貧困をバックグラウンドにした 政治家を輩出することが 重要? 2.ロハス運動に対しての 情報発信をたくさんして。 減らすことの意識を啓蒙する? 3.我々が、政治家、 有識者にあって、 重要性を語る? 4.新たな団体、 ネットワークを創る? 5.若い世代には食育を通して啓蒙する? 大量生産、大量消費時代の 宿痾かな? 大量消費大量生産時代において、 我々は食品、食べ物について どのように関わり合いをもつべきなのだろうか? 食品、政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 食品ロス:スーパーの大量返品

    はじめまして。 現在「食糧問題」が世界規模で議論されている中、日本は飽食社会と呼ばれ、食品ロスもかなりの量となっています。日本には食品リサイクル法がありますが、食品廃棄物の再利用率の増加は見られる一方、抑制率はとても低い水準です。 そんな中、私が疑問に思ったのは食品製造業、食品卸売業、食品小売業で発生する食品廃棄物に関してです。 よく「食品ロスと機会ロスの最小化はジレンマの関係にあり、売り上げを伸ばすためには食品ロスの発生は仕方がない」と聞きます。 私はこの三者が利益を追求しようとすればするほど、食品ロスの量が増加してしまう構造的な仕組みがあるような気がします。 そこで実際にこのような悪い仕組み(構造)はあるのでしょうか? もしご存知でしたら具体的に教えてください。 (例えば大量に仕入れれば大量に返品しても儲かる等。そもそも小売業はメーカーに返品できるのですか?この両者の関係についても教えてください。また、他の例として原価と定価の関係から、ある程度廃棄しても損失にはならない等。) よろしくお願いします。

  • 賞味期限の食品を買って食費1万5千円以下にしたい!

    賞味期限切れ間近とか賞味期限切れの食品を格安で買えて 1食150円ぐらいで済ませて月の食費1万5000円ぐらいに できたらいいなぁと思っているのですが、 こういう賞味期限切れ食品ってどのくらい割安ですかね? なんかぱっと見だとそれほど安く無い気がするのもあるんですが、 あと、販売店とかの場所も東京都では下記で自分が調べたとこで 全てでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 利用されたことがあるという方の意見も聞きたいです よろしくおねがいします。( ・`ω・´) フードロス削減を目的としたお店「フードレス救」とは https://www.arai-group.co.jp/oro-food-rescue/ 【賞味期限切れスーパー】場所の全国まとめ (みらべる・エコマル他)ガイヤの夜明け https://iroirog.info/zatsugaku/syoumikigengire_super/ 「賞味期限切れ」食品を扱うショップに連日客が押し寄せる理由 松崎のり子:消費経済ジャーナリスト 2019.7.16 5:20 https://diamond.jp/articles/-/208581 【近ごろ都に流行るもの】 賞味期限切れ食品「20円」 食品ロスの究極対策 2019.3.16 15:00ライフくらし https://www.sankei.com/life/news/190316/lif1903160001-n1.html お財布にも環境にも優しい 「賞味期限切れ」専門店が登場  どんな商品が購入できる?めざましテレビ 2019年6月12日 水曜 午後4:30 https://www.fnn.jp/articles/-/1354 下記のサイトで販売されている商品は賞味期限切れではなく 賞味期限間近などのもののようです。 ============================= 50%OFF 掘り出し物から、 新商品までヤスイイね半額ストア(Amazon) https://www.amazon.co.jp/b/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&node=5372629051 ============================= Otameshiは 「いいものお手頃価格で買えてちょっぴり社会貢献もできる お買い物サイト」です。 世の中には、「食べられるのに廃棄される食品」や「まだ使えるのに捨てられる日用品」がたくさんあります。 近年問題となっている「食品ロス」、「衣服の廃棄」などの問題を削減するため、Otameshiはそのような商品をメーカー様から買い取りし、お手頃価格で皆様からご購入いただくことで、皆様と一緒に社会貢献活動への取り組みを行ってまいります。 https://www.otame4.jp/

  • 同じでいいと思いますか?食品偽装への批判について

    昨今、食品偽装問題が巷をにぎわせていますが、私なりにひとつ思うことがあって皆さんの ご意見を伺いたいと思います。 まず、偽装として叩かれるパターンが2つあると思います。 1つは賞味期限切れの商品のラベルを貼り替え、まさに「偽装」をして再び店頭に並べるパターン。 もう一つは期限切れの食品を再加熱、再調理して店頭に並べるパターン、です。 前者は明らかな偽装であり、消費者を欺く所行で、大いに叩かれるべきことであろうと思います。 しかしながら後者は、再加熱等により安全性を確保した上での販売ですので、表示不十分な面も あるかとは思いますが、決して消費者を欺いたと批判されるものでは無いと思います。 いくつかの企業がこれにより、十分な営業ができない状態に陥っています。 私の個人的意見からすれば、食品のリサイクル、節約につながり、むしろ飽食日本においては 手本とすべきことではないかとさえ思います。これを否定すれば、賞味期限を過ぎたものは ゴミとして廃棄するしかなく、日本人の食に対するモラルが問われるような気がしてなりません。 長くなりましたが、ぜひ、忌憚のないご意見をお願いいたします。

  • マイリトルポニーMLP

    最近マイリトルポニーを見ています。 そのなかで羊、牛、鶏、ブタなどの家畜の姿があります、 ブタの利用目的がいまいちわかりません。 馬だから肉は食べないだろうし、 私が見たアニメのなかではブタが言葉を話す描写がなかったので、肉食の生き物の餌とか? さすがにトリュフ専用とは考えにくいし。 ペットにしては餌が完全残飯ですし。 何かあるんでしょうか? ああいったアニメで現実的な話は無粋だとはわかっていますが暇だったらお願いします。

  • 【OKWAVE質問】フードロス削減の取組みについて

    ※こちらは「OKWAVE質問キャンペーン(5月)」対象質問となります。 OKWAVEからの質問に回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント! 上記抽選に外れた方のなかから、さらに【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼントします! ▼キャンペーンページ https://staffblog.okwave.jp/2021/05/12/9455/ ーーーーーーーー 世界では食料生産量の3分の1に当たる約13億トンの食料が毎年廃棄され、 日本国内のフードロス(※1)は年間600万トン(※2)にもなります。 社会的な問題意識が高まる中で、昨年・今年は新型コロナ影響による フードロスも多く発生し、フードロスを減らす・無くすための取り組みが 非常に注目されるようになりました。 そこで、あなたのフードロスを無くす取り組みについて、お伺いします。 下記の選択肢から、最も近いものを教えてください。 【選択肢】 1. フードロスをなくす取り組みをしている通販サイト、物産展、店舗などを利用している 2. 情報を集めたり、家でできる取り組みをしている 3. 意識はしているが、どうするべきか悩んでいる 4. フードロスの問題自体を意識していなかった 5. その他 ーーーーーーーー 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています! ※1 フードロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。 消費者庁 - 食品ロスについて知る・学ぶ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/education/ ※2 年間600万トンは、令和3年に公表された2018年度の数値です。 農林水産省 - 食品ロス量(平成30年度推計値)の公表 https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/kankyoi/210427.html ※当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ~4月度質問キャンペーンにご参加いただいた皆様へ~ ご参加いただきありがとうございました! 抽選と発送は5月17日週を予定しております。 ~50名様に1,000円分のAmazonギフト券があたる!~ みんなで解決!新型コロナを乗り切ろうキャンペーンは5月23日まで開催中! https://project.okwave.jp/campaign/bcq-2104/ ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 仕訳処理を教えてください。 

    仕訳処理を教えてください。  前年からの繰り越し在庫だった健康食品が賞味期限切れとなりました。 その商品を破棄する事になるのですが この場合、どのように仕訳処理をすればいいのでしょうか。 全くの素人で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

  • セブンが食品ロス削減を謳っていますが

    nanaco会員を取得したいだけなんじゃないの? 本当に削減したいなら2割引き3割引き、最大半額などにしますよね? たった5パーセント分のポイントのために古いのを買う人は少数だと思いますが、これを読んだ皆さんはどう感じますか?

  • バイオエタノールの製造技術関係の質問

    バイオエタノールを作る場合、とうもろこしとかサトウキビならば経済的に成り立つけれどもそれ以外のものでは費用がかかりすぎるので、今のところ実用化されていないと報道されているのですが、どの程度無理なのか分かる方法あれば教えてください。豊作になりすぎて捨てられている作物とか、大量に破棄されている消費期限切れ食品のようなものとか、異常繁殖の海草のようなもの等がどうして利用できないのかとか、ボランティアの労働協力があれば成り立つのかどうかとかのことが分かればありがたのですが、いかがでしょうか。

  • 食材を捨てること 飲食店にしたらそんな事言ってたら営業できない?

    この自給率40%を切っている日本が、毎日大量に 食べ物を捨てている事実。考えなければなりません。 最近では、廃棄>家畜の餌にする事が始まっているようですが、 コンビニのお弁当で育った豚や牛を 食べたいですか?自分はNOです。 昨年は偽装、巻きなおしなど色々ありました 賞味期限の切れた 物を売るわけにはいきません。 かと言ってそれを大量に捨てることも良くないと考えます。 考えても考えてもコレダってのが出てきません。。 どうしたら良いのでしょうか。