• 締切済み

人生とは?

stmimの回答

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.1

とするともともと人生なんてなかったほうがいいということですか? すぐにというわけでないですが今生きている人は100年以内には皆さん漏れなく死にます。 そして、生き返ることもなく、何もない状態に戻ります。 何も感じない、何かを食べておいしいとか、楽しいとかもない、 逆にあらゆる苦しみもない、何もない状態、それがいいのか? 私は何もない、何も感じないし、何も理解しない状態になってしまうのが怖いです。 しかし、それは否応なく、やってきます。 死ぬのは仕方ないけど、それまで楽しく生きたいと思っています。

関連するQ&A

  • 人生を修業の場と捉えることはできますか?

    人生というのは、霊魂が修業をする場である。 神様は成長させたい人間にだけ試練を与える。 苦しんだ分だけ、魂は成長する。 いかにも、人生はある種の「修業の場」といわんばかりの捉え方が一部宗教を中心にして、存在があるようです。 私もそう思います。 生まれつきの美醜の差、障がいのある無し、人生におけるあまりにも理不尽な出来事(通り魔など)…。これを単なる偶然とし、ただの人生の一出来事とするなんてできません。 こういう辛い経験が魂の成長のためだとしか思えません。そうでないと、上記のような人がかわいそうすぎます。 皆さんはどう思いますか? 人生は一度きり、死んだら終わりだと思いますか? そうではないと思いますか?

  • 人生占い

    僕の人生がこれからどのようになるか占ってもらえますか? 生年月日1992年4月10日、血液型O型、出生時刻7時1分

  • 人生手遅れなので死にたくなる。どなたか救いの手を・・・

    今まで28年間なにもなかったんです。 あまりいい思い出ない。 前回も似たテーマで質問させてもらった(その節はありがとうございました)のですが、高校・大学受験、就職活動、公務員試験のすべての試験に落ちるという・・・「お金と時間の無駄にできる」を経験してその結果もれなく「うつ(自己判断)」になれるという素敵な人生コースを歩ませていただけるという・・・。 また、公務員試験にいたってはあと数点で落ちるといういかにして私を悔しがらせたいかを試せるものでした。あと数点で!最終面接にて落ちる!っていうあと少しだったのにねっていうところがミソ! 最大のミソは、数年前手続きミスで公務員試験合格してたのに、無効。これが死を連想させてくれる最大の後悔。 落ちる人生=おれってクズ? 運のない人生=生きるのはつらい=生きるのやめよう フリーター生活も長かった・・・ 就職活動の面接でも 「他の22,3の子より歳をとってる分、得たものはなにか?」 って聞かれます。 「絶望と後悔とうつ病」 って言いたくなるのを我慢してます。 人生なにをやるにも遅すぎたのでもう死にたくなります からだがおも~くなってくるんです 笑顔はない。 当然孤独で友人彼女なんていないですね。 携帯電話は鳴らない もはや人とのコミュニケーション力もない そんな絶望のさなかスピリチュアル世界にのめりこみ、それを学ぶが、なにも好転しない。神様なんていない。言霊とか気にして、「ツイてる」「ありがとう」とか言ってみたが、効果なし。いまでは「神様も楽しいでしょうか?(私の人生を破滅においこんで)」て唱えまくります。 死んでやろうと何度おもったことか・・・どうやら神様は私を追い詰めて死なせたいようなので。 しかも人間楽しめるのって20代まで。 私にはもう2年しかない。 遅すぎた。 30~では楽しめない。 遺書に「神様は私を追い詰めてしてやったり。お金と時間を莫大に無駄にして、うつになれました。素敵な仕打ちをさすが神様ですな」って書いてやりたいです。 他の人より私の人生はもうできることが少ないでしょう。 もう手遅れですから。なにも楽しめない。 今後も生きていくのはつらい・・・ならば死のうという構造。 今就職活動やらなくちゃいけないんですけど、体と心がしんどすぎてうごけないです。実家にいるんですけど、しんどいです。「甘い!」っておっしゃってくれても結構です。私はどうやって生きていけばいいでしょうか?あまり生きる気ないです。今まですべて無駄。手遅れ。 他の人はすべてうまくいく。自分だけはなにやっても失敗。これ、私の法則。 今は心がしんどくて動けない。でも動かないといけない。 甘いといわれる。同世代は就職してばりばり働いてる。彼女とかつれて楽しそうに旅行。私は家で療養。世の中不公平。死のう。すべては無駄で、もう遅い。心療科に行くのもお金ない。親にも俺が病んでるってのを知らせてこれ以上迷惑かけたくないですし。心療科に行ったら、心療科に行くようになるほど俺の人生は終わったか・・・てことに・・・。 どなたか救いの手を・・・ 愚痴になってしまいまして申し訳ないです。

  • 他人は楽しい人生。自分だけはみじめな人生。この差は何?って思うと、死にたくなる。

    生きることに疲れました。 以前も質問してアドバイスいただいたのですが、そのときもうここの質問で暗いこというのやめようと思って退会したのですが、やはり死にたくなるので聞いてもらいたくなりました。こういう質問は読む人も不愉快になるのでできるだけやめたいって思うのですが。 (他人の人生) ・大学受験・就職など人生を決めることはうまくいってる ・彼女とLOVELOVE ・友達や親友多し ・プラス思考になってる(そりゃこんな状況だったら) ・過去は楽しさに満ち溢れた思い出いっぱいのもの (死のうと思う私の人生) ・大学受験・就職全敗 ・彼女いた経験ない ・友達や親友皆無 ・うつっぽくなってる(そりゃこの状況下) ・過去は思い出すだけで吐きそうになるくらいつらい そりゃ死ぬわ・・・ 毎日孤独。 前回も言いましたが、私はもう20代後半。フリーターでやってきて、公務員採用試験を受け続け落ちたおしてきたアホ。しかも一回受かって合格したのを手続きミスで無効にしてしまったあげく、高齢職歴なしの私に残された就職先は工場作業とかしかない。こういうと工場作業の人を見下してるように聞こえるかもしれないですが、そうではないです。ご自分の息子・兄弟が「政令指定市に採用合格してたのに、明日からパン工場勤務に変更」だったとしても、ポジティブでいられますか?無理でしょう。誰でも悔しいし気が狂うはず。「パン工場で働くのもいいことだよ」他人にはいっておきながら、「身内がそうなるかも?」って考えたら誰でも「それはちょっと・・・」ってなると思います。 今までなにもなかった。 旅行も恋愛も思い出も。 他人だけは私の理想とする人生を送っていける。 それを遠くのほうから眺められるという恩恵を神様は与えてくださった。神様もそういったいじめがお好きなんですな。なかなかやりますな。楽しいでしょな。 毎日死んでやろうとイメージトレーニングしてしまってきた(したいとおもってでなく)ので、暗示にっかってるのかもしれないです。 もう人生遅すぎました(こういうとなぜか「人生遅いということはない」って言われますが、その根拠がわからないから困るのです)。 というかもう死んでもいい状況下は整いました。これで死んでも「そりゃこの状況じゃな」って誰もが認めてくれると思います。 孤独です。なのにハッピーヅラしてられないです。余裕ないです。 せめて友達や親友が欲しかったです。あわよくば彼女。 旅行とかで思い出つくりたかった。 何故今からそれらをやらないか? 理由は時間がないからそれらがもうできないから。 公務員になるチャンスを逃して、今度から地獄の過密スケジュール民間企業で働くことになると思うので。 いじめと過労で地獄の長時間勤務が始まるから、楽しいことはない。 もう終わった・・・。人生楽しめる時期は終了しているのです。 なるほど私の人生に楽しめる時期はないんだと。 だったら死にましょうって結論。 しかもこういうと、説教される。私が全部悪いんだと。 もうなにがなんだかよくわからなくなって悩むのにも疲れてしんどくなるのです。 前にアドバイスもらったときは、精神論みたいな「まだ間に合うよ。大丈夫。」「人生に無駄はない」とか多かったのですが、具体的に私は何をしたらいいのかわかりません。なにをどう行動したらいいでのしょうか?ずいぶんあつかましいお願いをすいませんでした。 死ぬか生きるかとか考えてるだけでも、刻一刻と時間だけは過ぎていくのです。時間損しているなあっていう考えもまた私を追い詰めていくのです。 友達多くて、遊びもできる、お誘いも多く、彼女もいる、女友達もいたり、今度の連休は旅行、今までの思いでもたくさんあってなつかしめて・・・これが理想。 これからの私は、おっさんだらけの職場で一日中パンでもねってて、お誘いはおっさんの酒づきあい、今まで楽しい思いでもなく、今度の連休は休日出勤、彼女はいないし結婚できるならお見合い(しかも相手も高齢)がいいところ・・・ こういう予想だけは神様はかなえてくれるみたいだからやっぱり生きるのは・・・・しんどいのでなにもかもやる気ありません。

  • 人生が忙しすぎて落ち着けない

    30代半ば女性です。 最近、自分の生き方が笑えてきました。 どうしたら人生が忙しくならなくて済むのか本当に教えていただきたいです。 まず未熟児で産まれた瞬間から生きるか死ぬかというスタートを切り、家庭(両親)がとんでもなかったため物心ついたときから1日も心が休まることなく生きるか死ぬかの幼少〜青年期を送り、何度か安楽の地を求めこの世界からの退場を試みるも送り返され(神さま?は死にたくないと思う人のお迎えは行くのにホント理不尽ですよね!) その後、20代半ばで大きなトラブルに合い警察なども動く中で福祉に繋がり生活保護を受けることになりました。 保護されて本当にたくさんの方が寄り添い、助けてくださり、生まれてはじめて“幸せ、安心、安全、穏やか”と感じることができ、その感覚を知ったときは本当に衝撃でした。「こりゃ〜死ぬことが救いになる人もいる。なんて言っても通じなかったわけだわ」と。こんな世界ならいつまででも生きていたい。死にたくないという生き物としては当然の?気持ちを感じたのも初めてのことでした。 なのに… なのにですよ、私はその世界から飛び出してしまうんですよね。理由は「幸せや安心という感覚を味わいつくしたから、今度は違う世界に行ってみたい!」です。もうほんとに大人しくしててほしいです(涙) その頃、ひとりで人生を生きることをやり尽くしたと思い、人と生きることに挑戦してみたいと、ちょうどプロポーズされたこともあり結婚しました。 で、結婚生活もいろいろあり離婚もうっすら浮かぶ中「また引っ越し?諸々な手続き?生活保護に戻る?離婚したら今度は〇〇なタイプの人を見つけて成功させる!って絶対また忙しくなるよ?もう一生落ち着けない人生を送るのか?」と遠い目をして窓の外を眺めております。 自己分析では落ち着いて安定した人生を求めているが、安定しすぎていると手持ち無沙汰のようになりわざわざ自分から大変なことを見つけて、大変な方を選んでしまう。 恐らく、年相応の体力とエネルギーが消化不足になっていてそれを解消するために大変なことを見つけてきてしまうのかな?と思うのですが、幸い創作活動をしているため、人生を忙しくして消化させようとしないで、創作活動の方を大変にさせられたら解決しそうなのですけど、環境が忙しすぎて集中出来ないというジレンマです。 楽しそうなことを見つける能力と行動力は抜群だと思いますが、それ故人生が忙しくなってしまい落ち着けないという… どうしたらよいのでしょうか?

  • 英訳してください

    私たち人間はかならずいつか死ぬ、お金持ちであるが貧乏であろうが全員が平等に死を迎える時が来る。死とは神がつくった一番の開発であり、私たち人間はそれを尊重しなければならない、作者はこの本をとうして生きることのすばらしさを伝え若者達にに精一杯これからの人生を生きてほしいというメッセージが伝えられている。

  • 僕の人生は……

    男(18)大学一年です。        大学入試で挫折を経験、4月からもう3ヶ月。勿論、第一志望には落ち、私立大学へ進学。                人生はどん底かもしれない。      学歴社会で競争が強まり、先輩方の就職もなかなか決まらない。         就職浪人からニートに、大学院進学からニートに、など 「俺の人生は終わった」など嘆く先輩方も多々。                                              これからは、先輩達の代よりますます競争社会になると思うし、一年下の世代は課程が変わり、勉強量がちがう。      恐怖しかありません。         大学生活を満喫するなんて不可能です。                    前置きが長すぎたかもしれませんが、質問です。                1)大学名で社会的扱いが決まってしまうならば、上場企業に入社しバリバリ稼ぐ事は不可能か。※ネットで調べましたが、リアルな意見が聞きたいと思いました。                     2)社会的に「有能な人間」になるためには何を行うべきか                               最後に 大学生のうちに恋愛を経験しておけ、遊べ などとよく耳にしますが、そういったことは諦めるつもりでいます。                     その分、自分のスキルアップに時間を使おうと思いますが、ダメな考えなのでしょうか?                 最後に                今まで、中途半端でやってきた人生を挽回させるためには、「勉強」を極めるしかないと考えています。                              

  • 人生の折り返し地点

    歳をとるとだんだん一年が短く感じるようになるのは 5歳児のこの1年は人生の1/5を占めるが 30歳のこの1年は人生の1/30しかないからだ などと言われます。 それが正しいとして、80歳で死ぬとすると、 0歳児が1歳児になるまでを1年の基準と考えれば 1歳児が2歳児になるまでは1/2年、 2歳児が3歳児になるまでは1/3年、 3歳児が…(中略)…80歳になるまでは1/80年。 その和が、体感的な命数といえるので、 1+1/2+1/3+…(中略)…1/80=?年 という式になると考えたのですが、これで合ってるかどうかがまず自信ありません。 また解も判りません(私には難しすぎます…) そしてここからが本題なのですが、上の式の解のちょうど1/2が (体感的な意味での)人生の折り返し地点ということになると思いますが それはいつ頃でしょうか? 誕生日は1980年1月1日0時0分、命日は2060年1月1日0時0分とします(80歳になった直後に死去)。 もし頻出質問であったなら申し訳ございません また稚拙な文章と思われたかもしれませんが、ご理解ください 解き方だけ回答orリンク貼るだけ回答などはナシで。 上の条件で何年何月何日頃という回答のみ希望してます。 時分まで求まるものならなお嬉しいです よろしくお願いいたします

  • 人生を変える方法?

    友人が「これを実践すれば人生が変わる」と言ってました が、 信じないだろうから教えられないと言われてしまいました。 友人は3日目で変わったそうです。 ヒントは聞いたので わかる方教えてください。 毎日続けるには抵抗がある 何か道具が必要 2、3分で終わる人もいれば一日かかる人もいる 普通の人はまずやったことない 大昔は当たり前だった 現在は文明が発達したので必要ない 友人は起床後鏡の前で3分やっていた インドの蛇使いは自然にしているかも 心を洗う作業 簡単なこと です。 私はトイレ掃除と言ったら不正解と言われました。。。

  • 人生において不当な扱いを受けているのは私だけですか?

    私だけ、なにもかもうまくいかない気がするんです。 それも、一瞬はいけると思わせておいての、下落するというところがミソなのです。 私は去年、行きたかった市役所職員の採用試験の試験に受かってました。しかし、とある不可抗力のせいで、行けなくなりました。本当なら受かってたはずの試験です。(まあ手続きミスみたいなものです) 周りの人はこう言います 「それさえやってたら受かっていたのに・・・」 「~しさえすればよかったのに・・・」 という私の最も嫌いな言葉です。 さらに、今年はその市役所採用試験実施しないのです。来年は年齢制限でアウト。 去年、受かってたはずなのに・・・ このへんが私の人生のミソなのかもしれませんね。 ことしはその分ほかの市役所を受けますが、落ちそうです。去年なんで・・・・いけてたかもしれないという後悔は一生消えないでしょう。 神様素敵な仕打ちを私にだけありがとう・・・ さぞかし、してやったりってとこでしょう・・・ もしくは私の苦悩をみてガッツポーズされているのかも・・・ こうなってくると、自分だけが不当な扱いを受けた生き方を強いられているような気がします。 (質問) 1、みなさんは、なにか私のような納得のいかなかったアクシデント(それも今後ずっとひきずるであろうこと)などって経験されたことありますか? ひょっとしたら成功してたかもしれないのに、不可抗力のせいで駄目になったというところがミソです。 2、私のケースではどうやってこの後悔の念を解消するべきでしょうか? どうも私だけ不当な扱いを受けてる気がするのです。 みなさんは外からしかわからないので、人生うまくいってるような気がするのです 愚痴っぽくてすいませんでした