• ベストアンサー

Subjektsprädikativとはなんですか

調べてみたのですが、どういうものを指しているのかよくわかりませんでした。 説明、あるいは理解のために参照できるページなど教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

noname#239538
noname#239538

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本語で書かれたサイトはなさそうなので、ドイツ語のみになってしまいます。 Subjektsprädikativ で検索して一番先に出るサイトでもわかりますが、一応解説しておきます。 これ自体はそれほど難しいことではないと思いますが、 ドイツの文法書でもこの用語と概念を用いていないものもあり、 統一されているものではないので、その点に注意してください。 Subjekt は「主語」ですね。 Prädikativ は、独和辞典には「述語内容語」などの訳語になっていると思います。 -s- で連結しているので、「主語の述語内容語」ということです。 E.ヘンチェル&H.ヴァイトによるドイツの文法書が、 『現代ドイツ文法の解説』として同学社から翻訳出版されていますが、 その本では、「主語述補語」と訳されています。 主語と述語が、いわゆる「連辞動詞(Kopulaverb)」で連結されていて、 主語=述語(補語)の関係が成り立っているとき、 その述語に当たるものを Subjektsprädikativ(または Subjektsprädikativum)と呼びます。 単語だけでなく、句、または副文である場合もあります。 まず、Kopulaverb について説明しなければなりませんが、 これは、主語のあとに続いて述補語を導く動詞です。 このうち、Sibjektsprädikativ と関係するのは下のようなものです。 まず、sein, werden, bleiben などの動詞で、単純に主語=述補語を示します。 Er ist Arzt. / Er wird Arzt. / Er bleibt Arzt. いずれの場合も、er = Arzt です。 それから、gelten als, betrachten als のような、 als を伴って、主語と同一であるものを示す述補語を導く動詞です。 Das Buch gilt als Klassiker.(その本は古典とみなされる。) das Buch = Klassiker です。 上に挙げた例文では、Subjektsprädikativ(主語述補語)がいずれも名詞ですが、 これを示す伝統的な名称として、Prädikatsnomen という用語があります。 ただし、先日の御質問の場合とは違って、 この伝統的用語の中の Nomen は形容詞も含みます。 下のように、述補語が形容詞の場合も、Subjektsprädikativ = Prädikatsnomen です。 Er ist nett.(彼は親切だ。) Er gilt als nett.(彼は親切だと思われている。) er = nett 副詞や副詞句も Subjektsprädikativ になります。 ここまでの例と違って、主語=補語と感じにくいとは思いますが。 Er ist hier.(彼はここにいる。) Er ist in der Stadt.(彼は街にいる。) hier および in der Stadt が Subjektsprädikativ です。 前置詞句や2格の構文が Subjektsprädikativ になる場合もあります。 Der Wein ist von letztem Jahr.(そのワインは去年のものである。) Er ist guter Laune.(彼は上機嫌だ。) von letztem Jahr および guter Laune(2格)が Subjektsprädikativ です。 副文も、主語とイコールの内容であれば、Subjektsprädikativ ということになります。 Mein Wunsch ist, dass du gesund bleibst.(私の願いは、君が健康でいることだ。) dass du gesund bleibst が Subjektsprädikativ に当たります。 下のサイトの例文も参照してください。 https://www.cafe-lingua.de/deutsche-grammatik/subjektspraedikativ.php

noname#239538
質問者

お礼

Herzlichen Dank.

関連するQ&A

  • deklinierbar&konjugierbar

    どういうものを指しているのかよくわかりません。 説明、あるいは理解のために参照できるページなど教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 限界効用均等の法則について

    限界効用逓減の法則は、参考書で理解できたのですが、 限界効用均等の法則のほうは、調べてもどうしても理解できません。 両方、消費者が満足するためにこうやって行動すればいいよってことだと思うのですが。。均等のほうが、どうしても理解できません。 限界効用均衡を理解する際に、参照させていただいた、ページに「それぞれの場面で1番高い効用を選んでいくので、これが無限大になっていくほど限界効用は同じになります。」という記載があったのですが、この部分が多分、限界効用均衡のキーポイント!?だと思うのですが、どういうことなのか理解できません。もしかして限界効用自体も、きちんと理解していないのかもしれませんが、なぜ限界効用の均衡が最大の満足になるのか、数式がない説明で理解したいのですが。。参照ページ提示または、ご説明して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 最小二乗平均法の言い換え

    最小二乗平均法というのがわからず、調べようとしています。 最小二乗平均法の言い換え語句があれば教えて下さい。 また、可能ならば、中学生に理解出来るような説明や参照ページも頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 政治理論について

    ロールズの格差原理をどなたかわかりやすく説明してくださらないでしょうか… サイトを参照しても、また知らない政治用語で説明してあって、理解するのが大変でして… お願いいたします。

  • 「ワード」の機能について

    早速、質問なのですが、「ワード」の機能で同一ページ、または複数ページに文書がまたがる場合(例として、文書が2ページにまたがっており、2ページ目に書いた文書に対して、1ページに書いたある一部分の文書を参照したいとき)、いちいちスクロールして、文書を探しにいかなければならないのは面倒なので、「参照?」か何かの形で、クリックすれば、自動的に目的の文書(段落、行)にとべるようにしたいのですが、可能でしょうか? 可能であれば、方法をお教え願えないでしょうか? 解りにくい説明ではあると思いますが、何卒よろしくお願いします。

  • オークションの商品説明で、、、、URL のつけ方

    オークションの商品説明で「こちらを参照してください。」のURLをクリックすると製造元の商品ページに飛ばすようにするにはどのようにすればいいのでしょうか?どなたか教えてください。 

  • Excelの循環について

    申し訳ございませんが教えてください。 Excelを立ち上げるたびに 数式を計算出来ません。数式の参照は計算結果を参照「循環参照」しています・・・と、出ます。 解決したくて「OK」をクリックして、説明のとおりにしようとするのですが、どうも理解できず、青い→まではでるのですが、そのあとどうすればいいか、結局元に戻っています。 この場合なにをどうすればどうなるのか・・・教えてください。

  • 法の支配と法治主義

    試験用の本をいくつか参照してみたのですが、説明が抽象的で直感的理解までにいたっていません。この二つの概念の違いをできるだけ簡潔に教えてください。

  • LRUとワーキングセット

    ページ置き換えアルゴリズムの所を勉強しているのですが、LRUとワーキングセット法の違いがよく分かりません。 本には、ページ参照列が0,1,2,3,0,0,1,2の場合 (1)0     (0) (2)0 1   (1) (3)0 1 2 (2) (4)1 2 3 (3) (5)2 3 0 (0) (6)3 0 (LRUの場合は2 3 0) (0) と書いてあるのですが、(6)のところが理解できません。((1)から(5)は分かります) どなたか回答よろしくお願いします。

  • SEffect についてです。

    ファイル⇒ムービーを開く で動画を開いてから、その動画に効果を付けようと思っても、1つのフレームのみ効果が入ります。 そこは理解できるのですが、動画全体にその効果を付けたい時はどうやったらいいのでしょうか? SEffectのページを読んでも理解できなかったので質問をしました。SEffectのページにリンクする形の説明ではなくて、もっと解りやすい説明をお願いしたいです。 かなりの時間SEffectのページを見ながらの作業を行いましたが理解できないのでお教え願いたいです。よろしくお願いします。