• 締切済み

寺でやる一周忌について

主人の母の一周忌の法要を地元の寺でさせてもらうことになりました。 主人の地元は、黄白の水引を使う地域です。 今、お寺さんにお渡しするお布施とご膳料の準備をしていて ふと疑問に思ったのですが、 それぞれを入れる袋の種類というのはそろえた方がいいのでしょうか。 私は今関東にいて、黄白の水引のかかったのし袋が一つしか手元になく これがこちらでは売ってなくて、取り寄せるのなら時間がかかります。 黄白の水引のかかったのし袋にお布施としてつつみ 白い無地の一重の封筒にご膳料をつつむ、そういうのは非常識なのでしょうか。 それとも今回は、白い無地封筒にお布施1つとご膳料1つを それぞれ包んだ方がいいのか、ちょっとしたことですが悩んでいます。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

お布施を入れる袋が、黄白の水引を使うとか、そうでない物を使うとか、お母様の一周忌の法要とは全く関係がありませんし、それはその地域性の問題で、他の地域の方が白い無地の袋に入れても何ら非常識ではありません。そして、一周忌の法要とは、亡きお母様を偲び供養するという事が目的なのですから、その心があれば決して失礼とは言えません。今生きている我々のサイドに立って物事を考えるべきと思います。

spinach3333
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寺で行う一周忌

    お世話になります。 この度、主人の母の一周忌を寺でさせていただくことになりました。 主人は一人っ子で親族がのきなみ高齢なため、私たち夫婦二人での法要となります。 親族から、仏事用のフラワーアレンジメント、おかきをお寺に送ると 連絡がありました。(お寺には私の方から了承済) 施主側(主人)として、お墓に備える花と線香、 僧侶へのお布施およびご膳料を用意しますが、ほかに何かありますでしょうか? 一周忌ではあるものの、ひっそりしたものになりそうです。 でも、きちんとやりたいという気持ちはあります。 よろしくご教授ください。

  • お寺の使用料の表書きは?

    お世話になります。 四十九日の法要で、最初に全員がお寺に集まり、お寺さんにお経をあげていただきます。 このときに ・お布施 ・御膳料 のほかにお寺の使用料も差し上げるのですが、 これの表書きはどう書けばよろしいでしょうか? 「御堂代」でしょうか? またこれの袋には水引は不要ですよね? 白色無地の専用の封筒に「御堂代」(仮)と書こうと考えています。 金額は過去の実績より2万円を考えています。 こちら浄土真宗の西で北陸地方在住です。 よろしくお願いします。

  • 一周忌法要 引き出物 お寺さま

    49日法要のときの説明で 葬儀屋さんがお寺さんに渡す品物は こんなものが良いとか言われたので そんなものをお渡ししたのですが・・・ お寺さんに お布施 お車代 お膳代のほかに 引き出物を渡すものなんでしょうか? 今度 一周忌をしますが お寺さんの分も用意するのは普通なのでしょうか? 香典のお返しと言う意味のものなら 不要?なのでは?とも思うのですが・・・

  • お布施の渡すタイミングについて

    何も知らないので宜しくお願いします。 (1)お寺で一周忌法要と別場所の霊園で納骨(新しいお墓)をやるのですが、お布施は、いつ渡したら良いのでしょうか? 御車代や御膳料も? (2)お布施の袋は、一周忌と納骨式のと二つに分けるのでしょうか? 自分が思ってるのは、お寺で始まる前に一周忌と納骨のお布施を一つにして渡した方が良いのかなぁって… やはり間違ってますか? 教えて下さい。

  • 四十九日の法要と納骨に都合の悪い日はありますか?

    母の四十九日法要と納骨を霊園で一緒に行いたい、と思っています。 宗派は浄土真宗の大谷派です。 1.出席者の都合で土曜日か日曜日に行いたい、と思っています。お葬式は友引の日を避けるよう、法要と納骨に都合の悪い日はあるのでしょうか? 2.お寺の人にお渡しする、「御布施」等はどのようなのし袋に入れるのがいいのでしょうか? 知り合いに聞いたのですが、白封筒という人や黄白の水引のものを使用する、という人があり、どちらが良いのかわかりません。 初めての事なので、失礼のないように行いたい、と思っています。 ご回答どうぞよろしくお願い致します。

  • お寺様に御佛前?!

    先日、四十九日法要の件で質問させて頂いたのですが、新たに疑問が生じたので質問いたします お恥ずかしながら、葬儀等の知識が全くありませんので宜しくお願いします 宗派は 真宗大谷派 地域は 新潟県中越 同居していた父の四十九日法要の準備をしたのですが、お花や供物・ロウソクはお寺様のご指示がありその通り用意致しました しかし、お布施等のお金関係の事がわからなかったので葬儀屋さんに行き 『先日のお葬式ではお世話になりました。  この度、四十九日をするのですがお布施等なにを持って行けば良いかわからなくて……  場所はお寺様でします』 と正直にお伝えしましたら、その場で葬儀屋さんがのし袋を書いてくれました 『お斉はしないのですが…』 ともお伝えしました すると、 ・御布施 ・御佛前 ・御膳料 の三種ののし袋を用意してくださいました 施主がお寺様にお布施と共に御佛前をお渡しするのは失礼になりませんか? 前回の質問で回答して頂いた方に『御佛前をお寺様に渡すのは疑問』とお教えいただいて、私も不安だし腑に落ちません 法要は家族4人だけで行います お墓の土地はあるのですが、墓石はまだ建ててませんので、お寺様のご厚意でお骨はお預かりして頂ける事になっています 金額は我が家のできる限りで ・御布施……5万円 ・御膳料……5千円 ・御佛前……2万円 をお包みしようと思います この御佛前の金額も2万で良いのかわからずに困っています 良くしてくださるお寺様なので、できるだけ失礼のないようにしたいので、宜しくお願いします

  • 一周忌をお寺の本堂でするときの準備などについて

    まもなく母の一周忌を迎えます。私の家では手狭なのでお寺の本堂をお借りして法要を営むことになりました。 (私が施主になり、当日は納骨式も行います。) 初めてのことばかりで何もわからずお伺いしたいのですが、 1、本堂の祭壇(?)へのお供え物、供花などはこちらで準備するのでしょうか?それとも必要ないのでしょうか?するとすれば具体的ににどの程度のものを?またお供え物などは出席者が持ってきてくれる可能性はありますが、それは法要のあと私共が持ち返るものなのでしょうか?それともお寺様に残してくるものなのでしょうか? 2、出席者が集まるのを待つ間、早く来た人にお茶などを出そうかとおものですが、お茶葉やお湯のみなどはお寺で貸していただけるものなのでしょうか?ちなみに「会場費は頂いておりません」とお寺様に言われました。(おときを仕出し弁当などにしてお寺で行う場合は使用料が必要なようですが、今回は近所の料亭に席を移します) 3、出席者に渡す引き物ですが、お寺様へは品物でもらうよりお金を包んだほうが喜ばれますよ、と石材屋にアドバイスされました。(品物でもらったものの多くは、処分に困ってバザーに出してしまうお寺さんが最近は多いのだそうです・・・) この場合、包みの表書きはなんと書くべきでしょうか?法事のお布施、ご膳料などは別に包む予定ですので、「お布施」が2つでは変な気がします。 檀家ではなく聞ける知り合いもおらず困っています。 正直、わからないことばかりで頭が痛いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 永大供養と1周忌

    永大供養と1周忌を同日にお寺で行うのですが、永大供養のお布施50万、1周忌法要のお布施3万を用意しています。法要後、食事へは行かず仕出しを人数分用意し渡すつもりですがお寺さんにはお坊さんの数分準備した方が良いのでしょうか? その時、渡すタイミングはどうしたら良いのか教えていただけないでしょうか??

  • 一周忌法要、お寺選びについて

    30代の女性です。 ご意見をお伺いしたく、投稿致しました。 今年のはじめに、主人を亡くしました。 四十九日と、新盆は葬儀社の方から紹介されたお寺のお坊さんにお経を読んで頂き、無事に執り行いました。 その後引越をし、お世話になったお寺さんが来られない所に住んでいます。 主人の実家と揉めたこともあり、私1人で一周忌の法要をやる予定でいます。お墓はまだありません。 1.お坊さんは今住んでいるところの周辺でお願いしたいと考えていますが、どこに、どのように頼んでいいいんでしょうか。 2.お墓がありませんので、自宅での法要になるかと思いますが、自宅にも来てもらえるんでしょうか。 3.主人の実家は私とは別にすでにお墓を作り、納骨も済ませています(分骨をしました)。   あちらはあちらで法要を執り行うようですが、法要は2回行ってもいいものなのでしょうか(実家の法要には出席しません)。 本来であれば、以前のお寺さんに聞いたらいいのかもしれませんが、 揉めたので、実家と繋がりのあるところとは一切連絡を絶っておりますので、お寺選びに苦慮しています。 アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 浄土真宗の一周忌について

    浄土真宗の一周忌について 昨秋、父が亡くなりました。 もうすぐ一周忌になります。 それに際して、お寺で法要を執り行おうと思っているのですが、 お恥ずかしいながら予算にゆとりがありません。 可能な限り出費を抑えたいのですが、全く初めてのことなので 勝手がわかりません。 お寺へのお布施はもちろんお渡ししますが、法要後の食事については 省けたらいいなと思っています。 ただ、食事を省くことは住職様に対して失礼になるのでしょうか? 省く代わりに、気持ちだけでも包んだほうがよろしいのでしょうか? 教えていただければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう