• ベストアンサー

ラテンの乗りではこういう表現は不自然でしょうか

angelinalindaの回答

回答No.1

私なら、おなか空いてる/空いてないと言ったり、 相手に何を食べたいか聞いたり、自分が食べたいものを言ったりします。(^^)

violoncello
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かわいらしい方ですね。 女性はいいなぁと思います。。

関連するQ&A

  • 英語会話文

    いつもお世話になっています。 いくつか疑問に思ったので教えてください。 ( )に適切な語をあとから選ぶ。 (1) Man: Hello, this is Brown's Bank. Woman: I'd like to talk to Mr.Frank Smith, Please. Man: ( ) What can I do for you. 1.Speaking 2.Yes, I do. 3.just fine. 4.No,it's mine. 私はjust fineにしたのですが、答えはどうしてSpeakingなのでしょうか。 (2) A:There cookies look delicious.Can I have some? B: Sure,Linda. ( ) I've just made them. 1.I'm not sure 2. I'll take it. 4.A lot better,thanks. 私は4にしたのですが、どうして3なのでしょうか。 (3)A: I'm going to order the salmon steak. How about you? B: ( ) It sounds good. 1.You can tell me. 2.I'll have the same. 3.You can do it. 4. I hope so. 私は4にしたのですがどうして2なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • ラテン語で「三つの星」ってどう表現すればいいんでしょう?

    星=ステラ 3=トレース でステラトレースっであってるんでしょうか?

  • 乗の求め方がわかりません

    問題の最後と回答 BH²=5²-(7/5)² =576/25 BH =√578/25 = 24/5  =4.8(cm) 質問(1) 最後に√は何故ついたのですか? 質問(2) 576の2乗が24²であることがパッ!と出ません      どうやって導き出しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 乗について

    10^-1(10のマイナス1乗)はいくらですか?

  • これも7人(6人)乗りだったんだ〜

    6人乗り、出来れば7人乗りの車を探しています。ただいわゆる3列シートのミニバンや1ボックスカーは避けたいのです。「じゃあ無いじゃん」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、以前売られていた?日産のTINOとか、 フィアットのウーパールーパーみたいな車(名前忘れてしまいました)は全席3人、後席にも3人の6人乗りだった記憶があります。さらにワゴンタイプの車で(昔のベンツのEクラスだったかな?)3列目のシートが隠れていて、普段は5人だけど必要なときは7人乗りになる(法律的にももちろん7人乗りOK)って車があったような気がします。中古車サイトとかでもボディタイプでは色々検索できても、乗車人数で検索できないので困っています。ただ、結構面倒な質問なので回答いただけるか不安ですが、車に詳しい方、データに強い方教えて下さい。宜しくお願いします

  • 乗り遅れてよかった、と思ったこと

    こんにちは。 世の中、わたしも含めてたいていは「乗り遅れないこと」に一生懸命になっている人が多いのではないかと想像いたします。「乗り遅れる」ことには何事につけマイナスのイメージをかぶせるのが、我々の世間ですよね。。 で、ふと思ったのですが、(自分では不本意な事情から)「何かに乗り遅れたために、結果的に幸運をひろったこと」ってありますか?  私自身は乗り物ではそういうキワドい体験はしたことがありませんが(あるいはしてても気づかないだけかもしれませんが)、広い世の中、もしかしたら命拾いをしたようなかたもおられるかなぁ?と想像します。ささやかな体験でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 乗り鉄って楽しいですね

    GWでした。予定もお金もない。でもどこかへ連れて行けという 圧力。そういえば大回り乗車の記事を思い出して、行ってみました。 渋々付いてきた家族も、とても喜んでくれました。お弁当を 食べたり、車窓の景色を眺めたり。周りを見ても、皆思い思いに 楽しんでいます。 考えてみれば電車だと のんびり出来るし、疲れたら寝られる。 やっぱり時代は公共交通機関ですか? https://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/02/news025.html

  • ラテン人のラテンの語源は?

    こんにちは。 ラテン語、ラテン文字などの「ラテン」の語源は何だろうかと調べていたらラテン人に由来することがわかったのですが、ここでまた振り出しに戻ってしまいました。 ラテン人のラテンとは一体なにが語源でどういう意味なんでしょうか? ラティウム・ベトゥスなどという地名も発見したのですが、これに由来するのかと思ったら逆でラテン人が住んでいた土地という意味だそうです。 ラテン人がローマを建国し、ラテン人=ローマ人というのも驚きました。ラテン語はラテン人が持っていた独自の言語だそうですが、ラテン語=ローマ語?でもあるのでしょうか。 一体ラテンという人々は何者なんでしょうか。 ラテン文化といった場合はローマ人のローマの文化のことなんでしょうか。ラテン神話という言葉も少し見かけたのですが、これはローマ神話のことでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラテン系をおしえて!

    子供(小6の女子)がサンバを踊る事になったのですが、課題曲がラテン系に決められているのです。今風のテンポの速い曲やアーティストをおしえてください。

  • ラテン?

    現在ipodのCMで流れているラテン調の音楽なのですが、これは誰の曲なのかご存じなかたいますか?