• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:静電気の衝撃)

静電気の衝撃|テレビの罰ゲームで5人と1000人レベルの違いは?

yamenkaの回答

  • yamenka
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.2

人間の電気抵抗は内部が500Ω 手が乾燥時2KΩ~5KΩ 汗ばむと800Ω 濡れると300Ω 番組では汗ばむと考えると800Ω+500Ωなので1300Ω 静電気が10000Vだとすると5人直列で一人辺り2000Vなので 十分感電します。1000人直列だと一人辺り10Vなので感電しない 静電気が100000Vなら感電します。並列だと全員感電しそうですが 静電気は電流が極端に少ないので1300Ω/1000だと1.3Ωなので 感じる人と感じない人がでるかも

02526956
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 丁寧な説明でよく理解できました。 もしこれが「でんじろう」先生の実験レベルならこの通りになりそうですが。 同じ静電気の雷だと、10万人、100万人でも感電死するのか、それととも最初の人だけが死亡するか。 ちょっと、悩みます。

関連するQ&A

  • 電気について

    電気抵抗において、直列つなぎのRs=R1+R2と 並列つなぎのR1/p=R1/1+R1/2の関係がなぜ成り立っているかが分かりません。教えてください。 (R1/n というのはRの横に小さく1/n とかいたもののことです。また、R1、R2 もRの横に小さくその数字をかいたものを表しています。)

  • 静電気の衝撃2

    数か月前に「静電気の衝撃」で質問した者です。 一昨日の日テレ「1000人でやります」の番組の中て、私が質問した内容と同じ実験をしたのを見ました。 10万Vの静電気を1000人(実際は900人)が手をつないで流したらどうなるかという内容でした。 結果、両電極に近い200人(だったと思う)だけが感電し、その先の人は感じなかった。 この結果に対して2つ疑問があります。 (実験の結果ですので事実と思いますが) 1、なぜ電極から離れた人は感じなかったのでしょうか?   直流なので全員が同じ現象になるのでは、   電極に近い人の靴から電気が漏れたり、空気中に放電したりしたのか。 2、なぜ両電極の人なのか?   電気は+から-に流れ、電子は-から+に流れれることから、   どちらか片側の人しか感じないのではないでしょうか。 ご意見をお聞かせ下さい。  

  • 並列つなぎで、直列より明るくなる???

    みなさんこんにちわ。 今回は中学校の勉強を覆すようなことが起きてしまいましたので質問させていただきます。 中学校では、直列つなぎのほうが、どんな場合でも並列つなぎより明るくなる。と習ったつもりなのですが・・・。 電池2個内部抵抗r豆電気の電力Rとしたとき、電池2個を直列,並列で回路を作った場合。 並列つなぎのほうが明るくなるということはどのような場合にありえるのでしょうか? どうかお答えくださいませ。

  • 小学生の娘に教えられないで困っています!

    すみません。小学生5年生の娘に教えられないで 困っている父親です。 どなたか、わかりやすく教えてください。 直列つなぎと並列つなぎで、 どうして、並列つなぎだと「電圧」 (「電気を流す力」と言うらしい。)がそれぞれの回路で同じなのか? 逆に、電流は、それぞれの回路で違うのか? 直列だとどうして電圧が場所によって変わるのか? 逆に、電流は同じなのか? この答えを簡単な数式でも、電子の流でも、なんでも良いので、 どうか小学生と私に分るようにどなたかご説明願います。 よろしくです~!!

  • 中学生の理科の電流の問題なのですが…。

     子供に教えていてわからなくなってしまいました。助けてください。  100v用の40wと60wの電球をそれぞれ直列と並列に接続し100vの電圧を加えました。(図1は40wと60wの直列つなぎ。図2は40wと60wの並列つなぎです。)図2の40wの電気抵抗は250Ωになるのは解けました。図1の40wの電球に流れる電流の大きさがわかりません。  電流関係の問題はほぼ解けてきたのですが、電球がつながった途端にわからなくなってしまいました。何か根本的なことがわかっていないのだと思います。  この程度の問題をgooに投稿するには勇気がいりましたがどうぞよろしくお願い致します。

  • 堂本剛に衝撃を受けました。

    先日歌番組でたまたま堂本剛クンのうたとる歌を聴きました。 素晴しいので最初はこの人はだれ?なのかわかりませんでした しばらくして私の高速頭脳が回転して あ! これはアイドルの二人兄弟のキンキキッズのファイスが悪い方の人だと気づきました 大勢のバックダンサーを従えてちゃらちゃらと踊り 口パクのアイドルでしかないという認識しかありませんでした アルフィとか吉田拓郎なんかとバラエティ番組でチャラチャラと 歌とる印象しかありませんでした・・ しかし、街 や縁を結て を聞くと素晴らしく この人はアーチストだったのか!??と衝撃を受けました。 そこで質問ですが 最近しばらくテレビでみなかったので歌の上手な先生にレッスンを受けてちゃんと 歌を熱唱できるようになったのでしょうか? 衝撃を受けたので 凄く疑問におもうとります。 誠実な回答よろしくお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=HR_kOBvxNGc

  • 電気の通ってない部屋でテレビなどを使えるでしょうか?

    電気の通ってない部屋にいるコトがよくあります。 そのことで質問なのですが、こういった電気の通ってない部屋でテレビなどを使えるでしょうか? 今自分の考えでは車のバッテリーを使うのがいいのかなー、と思っています。 それか、おとなしく発電機買って使うのがいいのでしょうか? テレビとテレビゲームさえ動けばよいです。

  • 電気二重層コンデンサの放電時間について

    電気二重層コンデンサの放電時間について はじめまして。 電気二重層コンデンサの放電時間について教えてください。 小学生の息子の自由研究で、乾電池の代わりに電気二重層コンデンサで豆電球を点灯させる 実験を行なっています。 まず、乾電池で充電した電気二重層コンデンサを豆電球一つにつなぐと、13~14秒間 豆電球が点灯して消えました。 次に同じ要領で充電した電気二重層コンデンサに、直列つなぎした豆電球をつなぎます。 このとき、「乾電池+豆電球」の理論通り、豆電球は暗くなりました。 ただ点灯時間は、豆電球一つの時と同じ13~14秒と変わりませんでした。 期待は20秒以上。 「乾電池+豆電球」の理論では、豆電球を直列つなぎすると抵抗は2倍となり、 流れる電流は1/2になるため、乾電池が長持ちする、ですよね。 同じことが電気二重層コンデンサを使っても起きると期待していたのですが、 電気二重層コンデンサと乾電池の放電特性の違いのためでしょうか? ちなみに豆電球を並列つなぎにしたときは、「乾電池+豆電球」の理論通り、 豆電球一つの場合と比べ、点灯時間は1/2となりました。 申し訳ありませんが、豆電球を直列つなぎの場合、「乾電池+豆電球」の理論通りに 点灯時間がならない理由をご存知の方、是非アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 衝撃を受けた本

    昨夜のテレビ番組で「ノストラダムスの大予言(五島勉著)」を取り上げていましたが、今迄に衝撃を受けた本(解釈は自由にお願いします)を教えてください。 私は、「41歳寿命説(西丸震哉著)」です。「昭和30年代以降に生まれた人は子供の頃から大気汚染や水質汚濁、食品添加物に晒されているので、近い将来日本人の平均寿命は41歳になる」というものでした。当時20代だった私には衝撃的な内容でしたが、氏は五島勉氏と違ってすでに故人になっています。

  • 物理の問題について教えてください

    下の問題では、コンデンサーが並列つなぎでつながれたと考えるそうなのですが、どうして直列つなぎでないのかわかりません。回答よろしくお願いします。 電気容量1.0μFのコンデンサーAが電位差200Vに、4.0μFのコンデンサーBが100Vにそれぞれ充電されている。 (1)A,Bの異符号の極板どうしをつないだときの極板間の電位差を求めよ。 (2)A,Bの同符号の極板どうしをつないだときの極板間の電位差を求めよ。