• ベストアンサー

電気について

電気抵抗において、直列つなぎのRs=R1+R2と 並列つなぎのR1/p=R1/1+R1/2の関係がなぜ成り立っているかが分かりません。教えてください。 (R1/n というのはRの横に小さく1/n とかいたもののことです。また、R1、R2 もRの横に小さくその数字をかいたものを表しています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • awa66
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.3

こんばんは 詳しくかつ、理論的な説明は他の回答者にお任せしますが・・・・・。 電気の流れ、電流と電圧、それに抵抗等の関係は、水道の水の流れと水圧、それにホースの太さに置き換えて考えると理解しやすいと思います。 同じ水圧なら、ホースの太い(抵抗が小さい)方が水の量(電流)は多くなるし 細いホースなら(抵抗が大きいと)水圧を高くしないと、水量(電流)は同じ量流れないでしょう。  そこで、バケツにホースと同じ太さの穴を開けてホースをつなぐとすれば、2本の方が2倍、3本の時は3倍、すなわち抵抗は1/2、1/3と小さくなります。 また、ホースが1000メートルのホース1本つないだ時と2本を直列につないだ時では流れる水の量は当然減少しますね。そのように考えると理解できませんか。 すなわち、水の流れを阻害する抵抗の大きさは直列の時は R1+R2+R3+・・・・とそのまま足していけば良い。又並列につないだ時は、 1/R=1/R1+1/R2+1/R3+・・・・・・・・ の関係が成り立ちます。このときR1=R2=R3・・・・・・と同じ抵抗がn本の時は単純にR/nとなりますが各々抵抗値の違う抵抗が並列に接続されると単純に計算できなくて、 1/R=1/R1+1/R2+1/R3+・・・・・・・・この式を使わないと計算できません。この式はオームの法則及びキルヒホッフの法則から証明できたと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

R1/nという表記法を習ったことがないので推測を書きます。 これって、1/Rnのことではないですか? 使用されている書籍の、R1/nについて書かれている部分を、 もう一度読み直すことをお勧めします。おそらくR1/nの定義か 何かが書いてあると思うのですが・・・

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.1

以下の設定で計算してみるのはいかがでしょうか。 直列つなぎ (1)それぞれの抵抗の間の電位差を足すと全体の電位差になる。 (2)電流の大きさは、どの抵抗でも同じ。 (3)オームの法則が成り立つ 並列つなぎ (1)それぞれの抵抗を流れる電流を足すと全体の電流になる。 (2)それぞれ抵抗にかかる電位差は等しい。 (3)オームの法則が成り立つ。

関連するQ&A

  • 並列つなぎで、直列より明るくなる???

    みなさんこんにちわ。 今回は中学校の勉強を覆すようなことが起きてしまいましたので質問させていただきます。 中学校では、直列つなぎのほうが、どんな場合でも並列つなぎより明るくなる。と習ったつもりなのですが・・・。 電池2個内部抵抗r豆電気の電力Rとしたとき、電池2個を直列,並列で回路を作った場合。 並列つなぎのほうが明るくなるということはどのような場合にありえるのでしょうか? どうかお答えくださいませ。

  • 【電気】乾電池の抵抗

    【電気】乾電池の抵抗 乾電池を直列に2本並べると電流は 2E I=------ 2r+R になる。 これは分かる。 けど並列接続にして乾電池を2本並べると E I=---- r -+R 2 となる なぜ並列接続だと乾電池の抵抗は2分の1になるんですか?

  • 電気回路

    コンデンサーに溜まる電気量はコンデンサーが直列接続のときどのコンデンサーにも同じ電気量が溜まると書いてあったんですが、それはコンデンサーのみの回路に限ってですか?コンデンサーを直列接続しても、抵抗を直列接続しといてその二つを並列で並べるとコンデンサーに溜まる電気量が異なったんですが・・

  • 電気抵抗。

    電気抵抗によって電圧が電流がどのように変わるかを教えてください。 例えば電圧は並列回路では同じですが抵抗が入ると変わりますし、 直列回路では電流はどこでも同じですが抵抗があれば変わるのですか? ぐちゃぐちゃになり何がなんだか分かりません。 詳しい解説をお願いします。

  • 直列と並列では抵抗値は変わりますか?

    導線の両端に電位差Vをつけ、導線の中央に直列で抵抗1を繋ぎます。抵抗を流れる電流をI、抵抗値をRとすると、V=IRが成り立ちます。 この抵抗1を挟む導線の2点に導線をつけ、もう一つの抵抗2を並列で繋ぎます。 そうすると、抵抗1に流れる電流の量は減りますが、電位差は変わりません。V=IRが成り立つとしたら、抵抗値が変わらなければおかしくないですか? 直列繋ぎと並列繋ぎでは抵抗1の抵抗値は変わるのですか? 説明わかりにくいかもしれませんが、助言いただきたいです。

  • 静電気の衝撃

    テレビの罰ゲームなどで、静電気で衝撃を受ける人の様子をよく見ます。 先日あるテレビ番組で、5人が静電気を受けたのを見ましたが、これがもし1000人レベルだとしたらまったく静電気を感じなくなるのでしょうか。 また、番組では直列つなぎでしたが、並列だと5人であろうと1000人であろと衝撃は同じになるのでしょうか。 暇な時にでも考えを教えてください。

  • 直並列回路

    直並列回路の問題について質問です。自分なりにといてみましたが、この解法以外に簡単な解法があったらご教示ください。 m個直列つなぎの内部抵抗が2オームの電池が,n列並列つなぎであるとする、さらにもうひとつ4オームの抵抗を並列つなぎしてこの抵抗に最大の電流を流す為のmを求めよ。という問題で、私の解法はm*n=18, m>1,という式を導きさらに、m,n,r,E,Iの表を作り6通りのm,nの組み合わせの中から、Iの一番大きいのを探り当てるという方法です。m=6でした。他に簡単な解法があったらご教示ください。

  • 直並列回路(やや難)

    直並列回路の問題について質問です。自分なりにといてみましたが、この解法以外に簡単な解法があったらご教示ください。 18個の電池を使って、m個直列つなぎの内部抵抗が2オームの電池が,n列並列つなぎであるとする、さらにもうひとつ4オームの抵抗を並列つなぎしてこの抵抗に最大の電流を流す為のmを求めよ。という問題で、私の解法はm*n=18, m>1,という式を導きさらに、m,n,r,E,Iの表を作り6通りのm,nの組み合わせの中から、Iの一番大きいのを探り当てるという方法です。m=6でした。他に簡単な解法があったらご教示ください。

  • 電気抵抗の初歩的質問

    並列つなぎをした二つの抵抗をそれぞれR1、R2とすると、この二つの合成抵抗R0について次の式が成り立ちます。 1/R0=1/R1+1/R2 この式は、どのようにして証明されたのでしょうか?

  • 電気理論  1部間違ってたので再投稿

    電気の初学者です。問題の糸口が全然分からないのでお願いします。 問1.あるコイルの抵抗を直流による電圧降下法で測定したところ8Ωで、次に周波数60Hzの交流で測定したところ10Ωであった。このコイルのインダクタンスの値はおよそいくらか 問2.RC並列回路(RとCが並列回路になっている)と等価な直列回路(R'とC’が直列回路になっている)のR'(Ω)をRとCであらわせ。