• ベストアンサー

711やめて自分でコンビニ経営すればよいのでは

1、24時間営業嫌なんだから、711やめて自分でコンビニ経営すればよいのでは? 2、711とオーナー間との契約は独占禁止法に抵触するものだらけだが、711やめてコンビニ経営始めた人はいないの? 3、ファミマやローソンも24時間営業なのに、なんで711だけ叩かれているの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

1、24時間営業嫌なんだから、711やめて自分でコンビニ経営すればよいのでは? セブンイレブンは、脱退したオーナーの近隣に店舗を作ることで有名ですが、これまでセブンイレブンが近くに新しくできて生き残れたオーナーはほとんどいなかったというだけです。 業種は異なりますが、フランチャイズの大規模離反はホットモットが有名ですね。こちらは離反したオーナーが、フランチャイズ元の店舗を自身の営業エリアから駆逐して見せた最初の例なんじゃないでしょうか。 2、711とオーナー間との契約は独占禁止法に抵触するものだらけだが、711やめてコンビニ経営始めた人はいないの? 独占禁止法には違反していないんじゃないかな?  1に似た質問ですが、居ましたが、フランチャイザーに駆逐されただけです。 3、ファミマやローソンも24時間営業なのに、なんで711だけ叩かれているの? これ、ご質問者さんのちょっとした勘違いです。 ファミマの統合元のサークルKやサンクス、ローソンでは、24時間営業でない店舗は割と見つけられますよ。 24時間営業の店舗が多いのと、24時間営業でないと罰金を課す契約になっているのとはわりと違う話です。 ファミマやローソンはセブンイレブンを追いかけている側ですから、その辺の店舗運営の柔軟性は割とあるみたいです。オーナーや店舗の状況に合わせていますよね。割引販売も制裁を課すのはセブンイレブンだけみたいですし。

asuki07
質問者

補足

なるほど、競合他社は非24認めているところもあるんですね。 それならセブンイレブンなんて見切りをつけてオーナーは他へ変えて行けばいいだけって話になりますね。 個々のオーナーさんの身としては大変なことでしょうが、全体としてはオーナーが移動できていれば何も問題ないですね。 オーナーは投資先を間違え投資に失敗した分の損出は出ますが、そこは投資であり契約すれば誰でも儲かる商売ではなかったという、市場で日常的に起こっていることですね。

その他の回答 (7)

noname#252929
noname#252929
回答No.8

1。できるならやってるでしょう。 コンビニの利益率の多くは、弁当類が出しています。 その弁当を、必要量必要な種類、用意することができるでしょうか? コンビニは、エリアごとの弁当工場でまとめて作っていますのでスケールメリットがあるため利益が出る金額で作れていて、数が種類なども柔軟に対応できるわけです。 2。抵触に近くても抵触はしていないです。 3。一番大きいからでしょう。 あと、純粋に発足から残っているのは、セブンイレブンだけです。 ローソンも複数のコンビニを吸収しながら大きくなっている会社。 ファミマもそうです。 なので、合併過程で、会社間によるいろいろな問題が上がっていますのでそういう部分で是正されている内容などがあるのでしょうね。

asuki07
質問者

補足

つまりオーナーの自己責任って話なのですね。 自分で一儲けしようと、好んで自分で契約書にサインして始めたお仕事であるということなんですね。 ちなみに独占禁止法に完全に抵触する項目はいくつも存在します。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.6

24時間営業嫌なんだから、711やめて自分でコンビニ経営すればよいのでは? >>>>そう簡単に言うけど  嫌と言うか 時間当たりの客数の問題も有るでしょう都会ならまだしも 要は無名の個人商店がブランドと競争出来ますか 街中でぽつんと 調理と清掃陳列在庫管理独りで出来ますか 光熱費清掃費ゴミ処理費その他やる事山ほど マイナーコンビニの前にセブン作られたら潰れますよ ファミマやローソンも24時間営業なのに、なんで711だけ叩かれているの? >>>>>そりゃ難しい話じゃなく加盟店と本部が揉めてるから 本部からの指示に対して賛同出来ない から 今更じゃないからね

asuki07
質問者

補足

でもそれって711と契約する前から100%わかっていたことですよ。 オーナーさんは何も711に投資をするように強制されていたのではなく、フランチャイズで一儲けできる考えて自らの意志で掛けをしたという話ですよね。

noname#236021
noname#236021
回答No.5

個人経営のコンビニは大手に比べて、商品の仕入れ値が全く違ってきます。 つまり、大量に安く仕入れることが出来ないので、儲けはほとんどなくなる。 また大手コンビニのやっている、公共料金支払い、宅配便受付などその他のサービスが提供できなくなります。

asuki07
質問者

補足

オーナーが深夜営業したくないっていうのは単に人件費払いたくないってだけの話だけですよ。 でも本部は24時間営業で契約交わしたでしょって話。 で、この対立。 本部からすれば今頃何いってますの?ってことでしょう。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.4

1.極端に言えばコンビニ経営は会社を経営するのと同じぐらいのノウハウがないとできないので、まず無理。仕入れや商品の選定など、すべてマニュアルがないと素人では無理。揚げ物や弁当、コンビニ決済の設備だって素人が導入できるとは思えないし、それらを導入するカネも素人相手では銀行だってオカネ貸してはくれない。 2.ファミマなど他のチェーンに乗り換えたケースはあるかもしれないが、前述のように個人だけでやるのはコンビニ機能のない、ただの個人商店ぐらいにしかできない。 3.業界トップだから風当たりも激しいだけで、こういう話は公になってないだけ、たまたまセブンなだけ。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

フランチャイズ契約をするときに支払った金をすべて放棄する覚悟があるのなら可能です。一からやり直すのであれば、ゼロからではなく、マイナスからのスタートになりますし、既に本社に金を吸い取られていますからそれだけの余力がある人は少ないでしょう。弁当のように自分で調達することが困難なものもあり、コンビニチェーンと同じようにはできません。

asuki07
質問者

補足

それって単純に投資の失敗ってだけなのでは。 市場で日常的に起こるごく普通の現象で。

回答No.2

1、ブランドを掲げて商売する営業形態に乗っているので、711を止めるとそのバックアップを失うのです。自力できるかどうかは各店の判断になるでしょう。 2、711のどこが独占禁止法に抵触するのでしょう?各店舗はローソンやファミリーマート等と契約するチャンスがなかったのでしょうか? 3、叩かれているというより、話題になっているのでしょう。24時間営業を一部の店舗であっても止めると言い出したからです。報道は自力で取材する能力がないから、他局、他紙の後追いをしているだけです。

asuki07
質問者

補足

711オーナーは契約書だと競合他社には移れない契約になってますけど、 独占禁止法に抵触するのでこの契約は無効となるでしょう。 もちろん日本の裁判所がまともに機能していればの話ですけど。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

1 できません 2 いません 3 どこも同じようにもめています  7は業界トップなので取り上げられやすいだけです。

asuki07
質問者

補足

1 なんで? 2 なんで? 3 711だけ叩かれていますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう