• 締切済み

理科の計算問題

理科の計算問題 この画像の一番下の(6)が分かりません 答えは180なのですが。途中の計算方法を知りたいです。よろしくお願いします

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

アレッ!読めないわ手を抜き過ぎだから”タイプアウト位はできないのかなぁ。

関連するQ&A

  • 中3理科の計算です。

    中3理科の計算です。 濃度(%)を求める問題なのですが、計算の過程が分からないので 教えてください。 (1) X  ̄ ̄ ̄ ̄ × 100 = 50 (100+X) (2) 60+y  ̄ ̄ ̄ ̄ × 100 = 50 (160+y) 以上の2問です。 !!!!計算過程を書いてくださるとありがたいです!!!! すでに答えはわかっているので。 (1)は100g (2)は40g

  • ★理科のいろいろな計算方法★

    受験生です★今理科の勉強してたのですが、いまいち計算問題の解き方が苦手です。。(比を使って解く、酸化銀などの質量の計算、地震、圧力、熱量、湿度の求め方、露点などです)。理科の計算問題の解き方が載っているサイトがあれば教えてください★サイトがなさそうであれば、公式の計算方法でも教えていただければうれしいです!

  • 【至急】簡単な理科の問題解いて下さい。

    http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr100223n-mondai/r-toi.pdf このPDFファイルの□5番 問3の <実験2>で酸素と反応しなかった銅の質量を求めよの問題なのですが 解いてみたところ間違っていました。 で、解答に納得がいっていません。 正解は0.44gなんですが この問題は理科の授業で習った何かしらの知識が無いと解けませんか? それともこの実験内容と実験結果を理解することができれば解けますか? 私は単純に実験1の結果を元に 0.80gの銅の場合は0.20g反応するから 0.09しか反応してないので0.11と書いたのですが。。。 答えは全然違ったので・・・ 自分が書いた答えと正答が4倍だったので こういう実験の場合には反応する量が4倍になるとか 理科の授業で習ってて、その知識を使わないと解けない問題なのかなと思って質問しました。 (単純に計算したら0.11だけど、理科の授業でこういう場合は反応する量が4倍になるって習ったから、答えは0.44だなみたいな) そうなら納得いくのですが そういう事でしょうか?

  • 理科

    理科の計算の問題で分からない問題があったのですが、解説をよんでも途中式が書いてなく分かりませんでした。 21÷(6×21)=(21+x)÷(10×21) x=14 と解説には書いてあるのですがどうして14になったのか分かりません。 誰か教えてください。 お願いします。

  • 理科の有効数字について

    理科の有効数字に関する質問です。 理科の問題文の数値を使って計算するとき、計算結果は問題文中の測定値の桁数のうちで、最も桁数の少ない値に、最後の結果を合わせるというルールがあり ますが、これは途中に足し算や引き算があるときにも適用されますか? 例えば、問題文の数値が2桁と3桁で、掛け算割り算を先にやって、最後の結果の前の式が例えば12.3+4.56と言うようになったとき、答えは有効桁数2桁により17になりますか?それとも足し算のときの、計算結果の末位を最も末位の高いものにそろえるというルールにより、16.9になりますか?

  • 理科の問題で・・・

    理科の問題で・・・ 銅とマグネシウムの比を求める問題があったんですけど こうなるそうなんです↓ Cu Mg O 4: :1  :3:2 --------- 8:3:2 となるんですがどうやったら8:3:2という答えになるんですか? わかる方ご回答お願いします。 

  • 最後の総仕上げ!理科の計算問題対策について。。

    とうとう中学受験まであと2ヶ月弱になってしまいました。 過去問を時間を計ってやってみると理科の計算問題が弱点の様です。 今まで算数強化に力を入れていましたので、 理科が手薄になってしまい母子で焦っています。 冬休みに自学自習用に問題集を購入しようかと思っておりますが、 お勧めの総仕上げ用の理科の参考書・問題集を教えて下さい。 計算問題中心で理解しやすく興味を持てるものを希望しております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 化学の問題の計算がうまくいきません…

    問題の途中で水酸化亜鉛2.5gのモルを求めなければいけなくて 2.5/99をして答えが0.0252525…ってなったので0.0253で計算することにしました しかし答えを見ると0.0252で計算していて自分のと数値が違うため答えもほんの少し違ってしまいました 四捨五入で繰り上げた方がいいと思ってやったのに答えの方はやり方が違ってどうしたらいいのかよくわかりません… 化学の計算問題は無限少数や長い少数がしょっちゅう出てきてその度にどうしたらいいのかわからなくて困っています、どなたか教えてください

  • 計算が解けなくて困ってます 「「画像あり」」

    「「画像あり」」 早急にお願いします。 この計算がうまく解けません 答えは分かっているのですがどうしてこうなるのか・・・ 詳細な途中式と、解き方を書いてください よろしくお願いします。 「「画像あり」」 早急にお願いします。 この計算がうまく解けません 答えは分かっているのですがどうしてこうなるのか・・・ 詳細な途中式と、解き方を書いてください よろしくお願いします。 早急に!この計算がうまく解けません 答えは分かっているのですがどうしてこうなるのか・・・ 詳細な途中式と、解き方を書いてください よろしくお願いします。 右側にある答えは四捨五入した(?)ものです

  • 理科の問題がわかりません

    理科の問題がわかりません。 血液の循環の問題で、「心臓の心室から血液が流れるとき、寝室と心房の間にある弁は、開いていますか、閉じていますか。」というものです。 答えは「閉じている」なのですが、どういう意味かわかりません。 お手数ですが、わかる方、説明おねがいします!