• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護疲れ)

高齢者介護で疲れたあなたへのアドバイス

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4324/10679)
回答No.2

私は母の認知症介護(70で発症)の経験があり とりあえず目の前の事を処理して行くしかない日々と思っています 私は在宅介護が15年ほど続きましたので まだまだかも知れません その特養に入りました 93歳で没 要介護認定は受けてらっしゃいますか? 受けておられるのであればケアマネージャーさんの意見は? 介護サービスは一般的に65歳から受けられます https://en-park.net/books/7903 介護施設は共同生活なので 他の利用者や介護士に迷惑を掛ける場合は受け入れてくれない場合が多いです 認知症の方が難しい 受け入れてくれる施設も少ない 施設と言っても 特養以外は期間限定なので 何ヶ月か後には必ず家に戻ると考えた方が良いです その時には自宅や家族を忘れているケースも多いです 徘徊につながる可能性が高い 地域しだい 介護施設に空きがある場合は転所 施設移動だけで済む場合もありますが 介護度に割り当てられたポイントが不足すれば次に加算されるまで在宅介護となります 精神科や物忘れ外来など受診して薬で意欲を抑えてもらう事も1つの方法かも知れません 病院によってはソーシャルマネージャーが在籍していたり 介護の係りがある場合もあります もしかしたら ケアマネージャーが知らない事を病院側から提案があるかも知れない とりあえず 本人が行ってくれるなら受診した方が良いと思います 認知症のレッテルを貼られる事を嫌がる人が多いです

bluemom
質問者

お礼

ご自身の経験談を詳しく書いて頂き、ありがとうございます。 まだ介護認定を受けていないので、それを受けてから次の段階へ進めていこうと思います。

関連するQ&A

  • 父親の身の始末

    父親の身の始末をどうすべきか、悩んでいます。このように書くと親不孝者のようですが、今から親の終活に備え準備しておくのは、重要な事だと思っています。 現在、男性の平均寿命は80.98歳、男性の健康寿命は72.14歳、平均介護期間は8.84年だそうです。あくまで概算です。 父方の祖父は、当時の平均寿命より11年ほど長生きしていますが、介護施設で6年ほど過ごしてこの世を去りました。父も祖父と同じように長生きしてくれるのであれば、90歳近くあるいはそれ以上まで生きるようになりますが、人の寿命や先々の事は分かりません。 父親には幾つかの持病はありますが、比較的元気です。しかし、ここ最近は体力の低下と若干の痴呆傾向が出てきており、年齢的な衰えを感じています。 現在健康寿命は男女とも70代で、その後約10年は、誰しも体の不調を抱えながら生活していると言います。という事は、亡くなる10年ほど前から体に不調が出てくるという話になります。 私は父親と一緒に生活していますが、以前よりも明らかに出来ない事が増え、出来ない事への不満を周囲に当たり散らすようになりました。痴呆も進んでおり、認識力、判断力、思考力のいずれも低下しています。 そうした事を鑑みた場合、父親の介護施設入所は幾つくらいが妥当だと判断できますか? 父方の祖父は、80歳をだいぶ過ぎてからの入所でした。90歳を過ぎてからや100歳近くになってから入所する人もいるようですが、人それぞれ介護度や家庭の事情も違ってくるでしょうから、一概には言えません。 父親の場合、幾つくらいが妥当なのか判断が付きかね悩んでいます。 長くなりましたが、介護経験者の皆様、どうかお知恵をお貸し下さい。お願い致します。

  • 介護保険の負担軽減

    父が認知症になり介護保険施設に入所しています。 私は長男で両親とは別居しているのですが母が実家で一人で住んでいる状態です。 現在父の入所費用で月に約15万程度の支払いをしています。 介護度は4です。先日とある方から介護を受けている方の住民票を保険施設に移したら介護費用が安くなる旨の事を教えてもらいネットで調べていたら「世帯分離」で介護費用が安くなるとの事でした。ただ父親は世帯主なのでそれでも安くなるものでしょうか?ちなみに父も母も両方とも年金はあります。 また介護費用が安くなるかどうかの判断をする為にほかに必要な情報があれば教えてください。回答できる範囲で回答させて頂きますので。

  • 認知症で介護施設に入所している叔母のお見舞い

    母を連れて、認知症で介護施設に入所している叔母のお見舞いに行く事になりました。 母は認知症でこそありませんが、高齢で、いろんな判断力の低下している状態です。 昔の人なので、お見舞いを包んで行くとか、御菓子を持って行くとか言っています。 お金を包んでも、相手の御家族の方がいるわけではないので受け取ってもらえない、もちろん職員の方も預かってはくれない、とか、下手に御菓子など食べさせてはいけない、とか、いろいろ言うのですが、納得しません。 かといって、私としても、手ぶらで行くのもなんだか気がひけます。 このような場合どうしたらいいのでしょうか。 御意見があれば聞かせてください。

  • 70代父親の施設入所

    70代父親の施設入所に関する相談です。 近頃、以前にも増して様子がおかしくなってきました。認知機能の低下、判断思考力の低下、理解力の低下、加えて難聴もあります。自分が思い通りにならないと癇癪を起こしたり、それに伴った暴力暴言もあります。 本人も生きづらさを感じているようです。 そこで施設への入所を考えているのですが、70代でも受け入れてもらえる施設はありますか? また、70代での施設入所は早いでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 要介護2の実父のことで質問です...すみません長文です。

    認知症と診断され3年経ちますが、もともと気の小さい人なのですが何でも聞かないと出来ない・決めきれない様になり、いくら教えてもすぐ同じことを聞くので、始めは丁寧に何回も教えていましたが、毎日毎日繰り返されるので、私が精神的にまいってしまいました。半年ほど前に保険がわりにと老人介護施設をケアマネさんにすすめられ予約をしましたが、3月に入所が決まり痴呆症専門の老人介護施設に入所しました。 面会には3日に一度の割合で行くのですが、施設の愚痴や文句を言うので、正直辛いです。施設にはいろんな決まりごとがあり何回説明しても理解してくれず困っています。特に毎回、面会の度に ”お金” をくれと言い、困っています。こういうときはどうしたら良いのでしょうか? お金を持たないのは不安でたまらないそうなのですが…

  • 介護老人保健施設に入所する場合。

    自分の母が病院での治療を終え、認知症が進んだために介護老人保健施設に入所することになりました。私が立ち会ったのではないので入所手続きなどがどのように行われたのか分かりませんが、 父によると母の後期高齢者医療保険証を預からせてもらうと説明を受けたようなのです。 そこで老人福祉や制度にお詳しい方にお答え願いたいのですが、例え「後期高齢者医療保険証」といえども、保険証には変わらないと思うので、そう簡単に第三者が管理するということが私には腑に落ちません。 何か悪用されたり、トラブルが発生することはないのでしょうか?また、このように施設に保険証を預けるということは一般的なのでしょうか? 入所が迫り慌てております。どうかご回答くださいますようお願い申し上げます。

  • 父親の介護で母親が倒れそうです。(介護疲れ)

    父親と母親が二人で同居し、自分たち子供は別居しております。 最近、母親が弱音を吐くようになりました。めったなことでは言わない人間なので、言い出すというのは相当なことであろうと思います。 父親が認知症とアル中ほか、色々な病気を併発しており、夜中に徘徊したり、酒を飲ませないと、近所中に聞こえるほどの大声で怒鳴ったり、最近は少しのことで倒れたり、そそうをしたりなどにより、疲れ果ててしまっているようです。 介護施設へ入居させたり、更正施設に無理やり入らせたりなどを考えておりますが、同様にお悩みの方で良い対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、お助け頂きたいと存じます。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 本当の介護とは、なんでしょうか?

    本当の介護とは、なんでしょうか? 自立型介護施設に入所して一年ほど経つ祖母のことをめぐって、親戚一同でいろいろと言ってきます。その結果、両親ともに、疲れ果ててます。と言うのは、要は家で見るのが、本当の介護だからおまえたちのは、面倒をみていないと言う感じです。ここまで来る背景として、 1、前は家で同居していた。2、少しずつぼけが始まり、隣近所を尋ねたり、勝手に家に上がりこんで鍵をしめたりして結構迷惑をかけだした。3、両親がいない間に知らない人を家にあげたりしてた。4、母親に暴力を振い出した。5、夜中、何度も起きて騒いだりしていた。6、デイサービスに行くと、知らない人の汚れたおむつを持って帰ってくる。他にもまだあるのですが、あまりに大変なので、病院や役所に相談した結果、施設に入ってもらったほうがいいとのことで、入所させました。入所時も検査してもらい、要介護2ということで、入所は可能ですとのことだったので、入れたそうです。 今は、介護の方法もいろいろあり、家でみるのもあり、施設に預けるのもあり、とケースワーカーさんも言ってました。 だから、父親の判断も間違ってはいないと思うのですが、入所させる時は、他の人たちも施設を見に行って、「きれいなところだね」ぐらいしか言わなかったのに(建てたばかり)今更、文句を言ってくるのは どうかと思います。ほとんどの内容が、「家で看ないのに、土地はもらうのか」とか、母親には、「嫁のくせに看ないで土地は貰う気か」など嫌がらせじみた内容です。(ちなみに25年前から親父名義) よくクレームを言ってくる人は、逆玉で養子にいった親父の弟(歯医者)です。 もちろん預けっぱなしではなく、様子も見に行っています。父親のやってることは、介護ではないのでしょうか・・・。投稿する場所が間違っていたらすみません。 でも、私はなんかくやしいです・・・

  • 本当の介護とは、なんでしょうか?

    本当の介護とは、なんでしょうか? 自立型介護施設に入所して一年ほど経つ祖母のことをめぐって、親戚一同でいろいろと言ってきます。その結果、両親ともに、疲れ果ててます。と言うのは、要は家で見るのが、本当の介護だからおまえたちのは、面倒をみていないと言う感じです。ここまで来る背景として、 1、前は家で同居していた。2、少しずつぼけが始まり、隣近所を尋ねたり、勝手に家に上がりこんで鍵をしめたりして結構迷惑をかけだした。3、両親がいない間に知らない人を家にあげたりしてた。4、母親に暴力を振い出した。5、夜中、何度も起きて騒いだりしていた。6、デイサービスに行くと、知らない人の汚れたおむつを持って帰ってくる。他にもまだあるのですが、あまりに大変なので、病院や役所に相談した結果、施設に入ってもらったほうがいいとのことで、入所させました。入所時も検査してもらい、要介護2ということで、入所は可能ですとのことだったので、入れたそうです。 今は、介護の方法もいろいろあり、家でみるのもあり、施設に預けるのもあり、とケースワーカーさんも言ってました。 だから、父親の判断も間違ってはいないと思うのですが、入所させる時は、他の人たちも施設を見に行って、「きれいなところだね」ぐらいしか言わなかったのに(建てたばかり)今更、文句を言ってくるのは どうかと思います。ほとんどの内容が、「家で看ないのに、土地はもらうのか」とか、母親には、「嫁のくせに看ないで土地は貰う気か」など嫌がらせじみた内容です。(ちなみに25年前から親父名義) よくクレームを言ってくる人は、逆玉で養子にいった親父の弟(歯医者)です。 もちろん預けっぱなしではなく、様子も見に行っています。父親のやってることは、介護ではないのでしょうか・・・。投稿する場所が間違っていたらすみません。 でも、私はなんかくやしいです・・・

  • 認知症の介護

    両親共認知症(父要介護4・母要介護3)の為介護の問題ですが、 3姉妹共県外に居住しており(姉既婚・私と妹は独身)施設の利用も検討しましたが、8月より妹が仕事を退職し在宅介護を(環境が変化すると両親ともかなり見当意識・問題行動が多くなるため)すると決断しました。様子を見ながら良い方向で施設の入所も検討し介護サービスを利用しながら進めて生きたいと思います。 暫くは妹も失業保険等で金銭的には問題がありませんが(父は後期高齢者の年金受給者)今後妹の生活は私が少し負担をしようと思っていますが・・・よい案があれば教えて頂けたらと思います。