• 締切済み

学校の先生に質問する際に、丁寧語で話せなくなってし

学校の先生に質問する際に、丁寧語で話せなくなってしまいます、、 質問事項やお礼はもちろんきちんと敬語で言いますが、先生の言ったことが聞こえづらかった時などは、「もう1回お願いします」などではなく、ん?って顔をしてしまいます。(そんなに怪訝な顔ではなく首を傾げる感じ) また、「ここまでいい?」とか「ここはこうなるよね?」とか言われた際も「はい」ではなく「うん」に近い感じになってしまいます。 はっきりと「うん」と言う訳ではありませが頷くのと同時に無意識に出てしまいます… これってだいぶ無礼ですか?? そこまでめちゃくちゃ気にするほどのことでもありませんか…?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20059/39752)
回答No.6

先生「全般」なら問題だけれど。 実は貴方なりに使い分けている。 誰に対しても~の対応では無い。 敬語では無く、 フランクな対応が出来る先生と。 気付いたらちゃんと敬語を使い、 砕けた感じは出さず(出せず)に向き合う先生と。 貴方は貴方なりに感じながら使い分けている。 心的に近い(好き、好かれたい) そう感じている先生に対しては・・・ 確かに貴方の対応は砕けているのかもしれない。 年下から年上への敬意よりも、 人懐っこさ(相手の目の中に入れて貰いたい) そっちの方が強く発動しているのかもしれない。 先生(たち)から見ても、 貴方のようなタイプって少なからずいる。 先生と生徒、上下関係を乗り越えて、 もっとタメな感じで絡んでくる生徒たちもいる。 度が過ぎたら確かに問題。 その時は先生の方からビシッと線引きされる。 貴方はまだされていない。 という事は、 貴方は大体こういうタイプ(こんな絡み方をする生徒) そう認知されているんだと思う。 良い悪いは別にしてね? やや子供っぽい印象にはなっているけれど、 既にそういう貴方としての定着はあるんだと思う。 逆に言えば、 今からでも丁寧さ(親しき仲にも礼儀あり、メリハリあり) そういう対応を挟んでいくと・・・ 先生から見た貴方の印象は少し変わっていく。 良い意味で変わる。 貴方の態度に大人性の萌芽を感じるから。 先生も貴方を大人扱い出来る。 今のまま、 子供っぽい馴れ馴れしさを続けたとしても。 それはそれで貴方の印象。 特にプラスは無いけれど、マイナスも無い。 先生から態度に対して特に注意されていないなら、 先生は先生「なり」に受け入れてくれている証。 それに対しては、 改めて感謝した方が良いのかもね? 当たり前だと思わない事。 そして調子に乗り過ぎない事。 その大事な目線があるか無いかで、 これからの貴方の印象も変わってくるんだと思うからね☆

noname#244420
noname#244420
回答No.5

TPO(time,place,occasion)に応じて服装、化粧等の身なりの果てから立場を弁えて話し方まで変えなければいけない時代。 相手がモアビック、ハイスペックになればなるほど求めるモノもクオリティーを追求して来るのでそれに合わせなければならないこと。 、、、だけを知っておけば良いと思います。 学生だから、、、社会人だから、、、見上に対する接し方は皆同じにしなければいけないということはない。 寧ろオンデマンドTPO対応が喜ばしい。 ただ今回の場合だけに当て嵌めて考えると、敬語有無のそっちの問題では無く、教えてる身としては、「はい」が100%の理解度だとすれば、「うん」は発音的に「はい」よりボリュームが弱く、勘ぐれば70%程しか理解出来なかってと捉えられても不思議ではありません。 ということは、何らかの機会に復習を兼ねて今の内容を再度教えることを認識するか? これ以上、高度な内容を教えられないと躊躇するか? 余計な要素を含むことになるので、このようなシチュエーションの場合は安易な返事をしない方が互いの利害関係の為に懸命だと思います。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (890/2150)
回答No.4

ご家庭での躾ではないでしょうか。 幼い頃からずっとご両親とお友達のような距離感なのかなと思いました。 もしそうであれば、長年培ってきた距離感は簡単に変えることは難しいので、変えたいと思うのならば早めに地道に意識を変えていく努力をしていきましょう。 だいぶ無礼だと思う人もいますし、 距離感がなくて魅力的と捉える年上の男性達もいるかなと思います。 夜の飲食店で働く若い女の子達はわざと親しげに距離を縮めて接客します。 拒絶されるか大いに歓迎されるか、意見が分かれやすいと思いますよ。 ただこのままだと、無礼と思われて拒絶されるか一部の人には人気があるけれどそのせいで嫉妬されるか、少し損をしやすくなるかもしれません。 外国語で会話する環境ならば「はい」と「うん」の違いはそう大きな問題ではありませんよね。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11347)
回答No.3

先生となら許されるかも知れませんが、社会に出たら通用しないでしょうね 気をつけましょう

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

「あなたが使う言葉が、あなたの人生を操っている。   (Anthony Robbins)」 という言葉があるのですが…要は、アナタ様自身の次元の ことですから、アナタ様がいいと思えれば、それで 宜しいのではないでしょうか。 迷うのであれば、ロールプレイング的に、 立場を換えて、先生の立場に立って 考えてみれば、自ずと明確になるのでは ないでしょうか。 [ご近所の、入塾試験に合格できないような 所謂 落ちこぼれの子ども達、各人の、バストマッチの 勉強方法を見つけ出してあげませんか。 その際、何と云われたらアナタ様が嬉しいか 等々が参考になるでしょう。 〈落ちこぼれの子達を救ってあげることは、 アナタ様の勉強になりますよ〉] CiaoCiao.

回答No.1

先生がなにも言わないのなら気にしなくていいよ。 何でもかんでも丁寧語を使わなくても良いよ。臨機応変に使い分けが出来ればそれで良いよ。 最近はメールやLINEで会話をするからどうしても丁寧語を使わなくなってるよね。 貴女は自宅でご両親なはどんな話し方してるかな⁉ 自宅で親に対して丁寧語を使って居なければ学校で急に丁寧語を使うことなんて出来ないよ。言葉って日常会話がそのまま出ちゃうからね(笑)

関連するQ&A

  • 学校の先生に簡単な手紙を書く場合。

    いつもお世話になっております。 私は高校3年生女子で、将来介護福祉士になりたいと思っています。 学校の先生(男性・既婚・現代文担当・40歳過ぎ)がボランティア活動に興味を持っており、 ホームヘルパー2級取得講座に参加したとの事で、その先生に先日お話をうかがいました。 その際、先生が講座に参加した時に書いたレポートをコピーした物を もらいました。 その内容はとても詳しく、先生の気持ちなども書いてあったので すごく参考になりました。 そこで、簡単なお礼と私のボランティアに対する気持ちなどを手紙にして書きたいと思ったのですが、 ・丁寧語か敬語か (敬語の場合どの程度堅いものにするのか) ・そもそもレポートのレポートのようなものを書くのは平気か との疑問が出てきました。 高校生として恥ずかしいとは思うのですが、正直敬語はうまく 使えるかといわれたら即答できません; でも先生は目上の方だし…とも思います。 回答、よろしくお願いします。

  • 学校の先生に・・・

    私は私立の高校に通う高2の女の子です。 半年ぐらい前から、学校の英語の先生を好きになってしまいました。先生の年齢は26歳で、私とは9歳の年の差です。で、多分その先生は、私が先生のことが好きだと言うことを知ってるんです。 先生の立場からして、生徒に好意を持たれるというのは迷惑なことなんでしょうか? 補足→→→ちなみに友達曰く、先生は廊下ですれ違う時とか私のことを結構見てるらしくて、態度もなんか違う感じらしいです。これって先生も意識してるってことですかね?(別に、恋愛対象として見てるのかな?って思ってるわけではありません。)

  • 学校の先生が好きではない

    2児の父親です。私は義務教育での学校の先生が好きではありません。教えてもらったことは社会人となったいまでは使えないことや、間違いだったり、ばかりでした。いつも偉そうで、意味不明に怒られて、ほめられた記憶がありません。自分でお金を出して専門学校等いって、これらの講師と比べ、義務教育での学校の先生は教えるということがいかに下手だったが、わかりました。また社会人となった今、義務教育での学校の先生と接すると、これらの人たちは毎日先生と呼ばれているためか、挨拶や礼がきちんと言えない人たくさんいます。 今後父親として学校の先生と接するとき、好きでないこと(むしろ嫌い)が顔にでてしまいそうで悩んでいます。 ほかの父親の方はこのような意見についてどうおもいますか?

  • 学校の先生を好きになってしまったかもしれないのですが・・・

    いつもここにはお世話になっております。 質問…というより相談なのですが、タイトル通り英語の先生(以下N先生)を好きになってしまったかもしれません。 生徒には結構人気の先生です。(特に女子) 中学1年生のときに今の学校に転校して、そのときの担任がN先生だったのです。 転校したときにはN先生にすごくお世話になったのですが、 前の学校での出来事がトラウマで人と全く話せないようになってしまったのもあり、N先生とはほとんど話すこともなく進学しました。 何気なく過ごした1年間がすごくもったいなかったと今更感じてしまいます。そのときは普通に好きといいますか、よく頑張ってる人だなぁと、そんな風に思ってただけだったんですが…。 今3年になっていきなり意識しだすようになり、見るだけでも顔が赤くなってしまうようになりました…。 自分でも認めたくないんですけれど、やっぱり好きなのかなぁと…。 でもN先生は今2年の担任をしてるし、私のクラスの英語を担当していないんです。会う(見る)機会なんてほとんどないですし、 N先生に英語を教えてもらいにいくにしても、私のクラスの担任が他の英語の先生なのでさらに聞きづらいです。 私の後輩と先生も仲が良くていつも昼休みに話してたりするらしいんですが、話に入りにいくことができないのです。 見るだけでも緊張するのに、話にいくなんて絶対無理だ…あんな可愛い子にかなうわけない、と思って毎回逃げてしまう自分がすごく嫌です。 こういうときどうすればいいのでしょうか。 なんとか普通に話せるようにしたいのですが、どのようにきっかけをつくればいいのかわかりません… どなたかアドバイスをお願いします。 長くなってしまってすみませんでした。

  • 小学校の変わった先生

    タイトル通りですが、息子が通う小学校に変わった教師がいます。 今、三学年ですが、2年生の頃から同じ担任なので、2年目ということになります。 一年目の春頃、保護者から不安の声がたくさんあがりました。 なぜかというと、子供を休み時間になると別室へ連れていき、首を絞めるまねごとをしてみたり 返事の声が聞こえないというような些細な事だけで暗い部屋にずっと座らせておくといったような、そのようなことを毎回、色々な児童にしてくることがあり、私の子供も含めてみんな学校へ行きたくないと言い出したからです。 私も心配になり、朝仕事へ行く前に学校へ行きたくないと言う息子を一緒に教室まで送っていき、一体どんな先生なんだろうと顔を見にいきました。 見た目は、ごく普通で、50歳になるかならいかくらいの年齢の男の先生でした。 保護者で役員の方から、教頭先生へのお話として、子供たちが学校へ行きたくなくなってきてしまっている現状や担任の先生のしている行動のおかしな点を伝えてもらい、首絞めや別室に呼び出すようなことがなくなるようにしていただきました。 その後、問題ないように思っていたのですが、連絡帳をとおして保護者へ児童に対する不満とも思われる内容を書かれることがたびたびあり、それもひとりではなく色々な子について記載があり、書かれている内容の例としては、連絡帳に押す保護者印(保護者が見ましたという確認の為の印)を誰が押しているかを児童に問い詰めて聞き出し、自分で押してきたという子に対して、 ルール違反だと責めて叱り、ルールとしてはしてはいけないことですと親宛にも書いてあるのです。 基本的には、連絡帳を見た親が押すのは正しいことですが、家事や仕事が忙しいとき母親が内容はちゃんと見たから、自分でシャチハタで押しておいてくれる?というようなことは日常ではどの家庭でもあるのではないかと思いました。児童にわざわざ誰が押したか聞き出してまで責める必要はあるのか?と数人の保護者から疑問がいくつかあがったのです。 内容は別にもたくさんあるのですが、一例としてあげてみたこの印についてはうちの子にも書かれて私自身も一体どんなルールなのかと首をかしげてしまいました。 他の学年(長女が4学年)でいうと、担任の先生から親に対してそんなことを言われたこともなく、連絡帳のはんこに関しても親に自分からちゃんと見せて内容を伝えられれば自分で押すのもOKだということでした。 変わった先生の言うルールというのは、学校全体のきまりではなく、その先生だけの中なんだなと思うと、守らなければいけないのか疑問?です。 もっと例はたくさんあるのですが、ここでご質問したいことは、このような先生に対して、 保護者が疑問に感じたことがあった場合、(前回は体罰のような首絞めの真似事だったから 教頭先生で対応して頂いたけれど)学校へお話してもいいのかどうかということです。 こんな小さいことでいちいち連絡してくる親なのかと思われてもきっと仕方がないのでしょうけれど、子供たちにとって毎日行く学校で起きていることなので子供だってストレスに感じるでしょうし、心配なのは子供たちの気持ちなので、学校側でもきっとわかってくれると思うのですが・・・その先生の方針だから仕方がないと思って我慢して従うしかないのかわからなかったので、ご質問させて頂きました。 アドバイス等よろしく御願いします。

  • 自動車学校先生

    軽い知的障害、てんかん、28歳女性です。自動車学校先生へ質問します。私はずっと前、自動車学校を行きました。免許センターや病院でいっぱい検査を受けました。やっと入校できました。勉強も運転もできなかったです。いつも同じ先生は、たくさん勉強を教えてもらいました。ギリギリ学校卒業できました。卒業後、免許が取れるまで教えてあげるといわれました。頑張って免許センターに56回くらい受けました。一番悪い30点一番良い67点取りました。合格屋さんも使いました。合格できなかったけど先生をお礼した方が良いですか?先生は結婚したので、女性がお礼の手紙はだめですか?

  • なぜ学校の先生は威張っているのか

    僕は塾講師です。 僕の塾・予備校経験は ・浪人生のとき1年間予備校 ・現在,職業として塾講師 です。その経験で言う限り,学校(小学校・中学校・高校)の先生は大多数が訳もなく威張っているように感じられます。予備校・学習塾の講師は礼儀正しかったり,フレンドリーな人が多いです。同じ「教師」でありながら,この違いはどこから生まれてくるのでしょうか。 学校の先生は四六時中生徒と顔をつき合わせているので,生徒の嫌な部分がたくさん見えてしまうからかと,僕の感覚では思います。しかし,理由はそれだけでしょうか。

  • 学校の先生に質問できません;

    こんばんは☆ 私は高校生なのですが,学校の先生に質問する事ができません・・。 現在,ラジオ講座で勉強しているのですが・・ どうしても分からない問題がある時があるんです。 担任の先生が,その教科担当の先生に話してくれて その教科担当の先生から「質問してくれて良いよ!」と 言ってもらいました!! なのに緊張しちゃって出来ません(-_-;) うちの高校は単位制高校なので授業以外に先生と関わりが無いせいかもしれません・・・。 それに先生に教えてもらってる授業とは違う ラジオ講座の質問となると申し訳ないよな気がして。 質問する前は,友達相手に聞きたい事をまとめて何度も 練習したりしてます(笑) 自分の勇気の無さに呆れてしまいます・・・。 今度,夏休み中に先生の補講があって参加を申し込みました!!その補講の後に,ラジオ講座の質問も少ししたいと思っているのですが,やっぱり申し訳ない感じがして。。担任の先生や友達は質問して良いんだよ! と言ってくれますが・・。 補講の後とかに質問しても良いんですかねぇ?? 皆さんは気軽に先生に質問していましたか?? 長くて,すみません(>_<)

  • 学校の先生にはどれくらい質問に行っていいのでしょう

    学校の先生にはどれくらい質問に行っていいのでしょうか…?高一女子です。 私は数学が苦手で、週3回の授業後はほぼ毎回、それに加えて週一回放課後に30分~1時間半程質問に行っています。 放課後質問に行く際は、必ず前々から「今週の○曜日の放課後質問に行ってもいいですか?」と予約を取るようにはしています。 それでもやはり質問時間が1時間や1時間半になると先生も疲れているように見えます… 先生にそこまで負担をかけるのは申し訳ないし、質問に行く度に「あ、またか…」と思われている気がして最近どんどん引け目を感じてきています… 一生懸命勉強する生徒を邪険にすることはないかもしれませんが、ここまで必死すぎるのも正直少し怖くないですか、、? 先週の金曜日の放課後にたくさん質問したにも関わらず、この土日でまた質問が増えてしまいました、、 来週行われる小テストの範囲なのでそれまでに本当は質問に行きたいのですが、完全に迷惑がられていると思うのですごく行きにくいです、、 どうしたらいいでしょうか… 先生に直接聞くのが一番かもしれませんが、やはり聞きにくいです… どなたでもいいので回答お願いします、、

  • 中学校で3年間お世話になった先生への手紙

    高校2年生の男子です。 先日中学校で3年間お世話になった先生が離任されました。 その先生には中学校生活で特にお世話になり、学校に挨拶をしに行こうと思っていたのですが事情があってできなくなりました。 そこで手紙を書こうと思っているのですが、どのように書くのが最適でしょうか。教科書どおりに行けば堅い敬語をならべるような書き方なのですが、どうも違うような感じがします。 でも一応目上の人ですし・・・ 高2ということも踏まえた回答をよろしくお願いします。