- 締切済み
マルチな活躍をした人の例を知りたい
いくつもの異なる分野で高度な仕事をした人にはどういう人がいるか、例を知りたいです。 すぐに思いつくのは、ベンジャミン・フランクリンとレオナルド・ダ・ビンチです。 ベンジャミン・フランクリンは、政治家、外交官、物理学、発明、著述家と実にマルチな活躍をしまいた。 それ以外に、異なる分野、特に文系と理系の両方、で高い仕事をした人の例をあげていただけないでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
ノーベル賞を基準としたなら 湯川秀樹 朝永振一郎 川端康成 江崎玲於奈 佐藤栄作 利根川進 福井謙一 大江健三郎 白川英樹 野依良治 小柴昌俊 小林誠 カズオ・イシグロ 本庶佑 敬略省 あとはヒトラーとかもノミネートされたとか。 人選はかなりなので、凄い人であると思いますよ。 他にはキュリー一家ですね。夫婦で受賞しています。 又、違ったでしょうか。 先に書いた、手塚治虫さんも医者(理系)でアリながらヒット作を書いた(文)鉄腕アトムなんか、二極と思いますが。
- ichikawa2017
- ベストアンサー率54% (452/836)
外国人を挙げておられますが日本人にもいました。 聖徳太子:推古天皇の摂政として冠位十二階や十七条憲法を定めるなど政治家として活躍するだけでなく『法華義疏』『勝鬘経義疏』『維摩経義疏』など仏教経典の解説書を書いたり講義をしていた仏教学者でもありました。 空海:日本へ密教を伝えた僧侶としてだけではなく現在も日本最大の人工の灌漑用の溜池である満濃池をつくるなど優れた土木技師でもありました。 結果として日本全国に弘法大師が掘ったと言われる清水があります。 平賀源内:日本で最初に静電気を発生させてみせただけではなく本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家としていろいろな作品を遺しています。 有名なのが夏場に売れ行きが落ちる鰻料理屋が相談したら「本日土用丑の日」と書いておけと言いました。鰻屋は何のことか分かりませんでしたがこれを書いて店先に貼っておくだけで客が増えました。 現在も土用丑の日に鰻を食べる習慣がの残っています。 現代のコピーライターでもこれだけのキャチコピーが書ける才能を持った人はいないでしょう。 南方熊楠:明治時代には現在自然科学と呼ばれている物理学であれ生物学であれ一括して博物学と呼ばれていました。この博物学者で特に苔(地衣類)で有名なだけではなく民俗学者でもありました。 榎本武揚:戊辰戦争のとき幕府側として函館の五稜郭で総大将として戦いましたが、明治になると東京で牧場を開き乳製品の普及に尽力しました。 明治初期の東京にはかつての大名屋敷が広大な空き地となっていました。これを牧場とすることで禄を失った武士に職を与えるとともに乳製品や牛肉を提供していました。この嚆矢となったのが榎本が開いた北辰牧場でした。 東京に100ヶ所近くあったと言われています。 外国人としては アイザック・ニュートン:万有引力で有名ですが敬虔なキリスト教徒で聖書の研究でも業績がある神学者でした。 蛇足 現在科学的と言われる考え方は中性ヨーロッパでよりよく神の摂理を知るための思考方法として発達したものです。 有名なのが、コペルニクスが地動説を唱えた時に教会など天動説側から反対されましたが彼は「神はそのような複雑なことはお考えにならない」と言いました。 アインシュタインは相対性理論を確率論者から問い詰められたときに友人に神はサイコロを振らないと書き送っていました。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
ルイス・キャロル 不思議の国のアリスの作家であると同時に著名な数学者、論理学者でした。 寺田寅彦 世界的な物理学者であると同時に科学と無関係な世界でも名だたる文人
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
んー、ぱっと思い浮かぶのはやっぱり平賀源内ですかねえ。 植物学者であり、科学者でもあり、地質学者でもあり、発明家である一方で、当時人気の劇作家であり「放屁論」というベストセラーを書いたエッセイストでもあり、土用の丑の日に鰻を食べることを世間に広めたコピーライターでもありました。一説には、竹とんぼは彼の発明品だとか。 平賀源内とレオナルドダヴィンチは同じ系統の人だと思います。マルチな才能を持った天才ですが、飽きっぽくて協調性がない。だから結局完成させた作品が意外に少ないです。ダヴィンチもメモが一杯残っていてマルチな才能だということが分かっていますが、ほとんどがメモで残っているレベルで、実現はしていません。モナリザだって、あれは完成品ではないだろうといわれています(瞳孔の光が描かれていないため)。途中で投げ出した企画は沢山あります・笑。 平賀源内も最大の成功作は土用の丑の日でしょうね。あとはほとんど失敗に終わっています。亡くなり方も悲惨ですしね。 あとは、南方熊楠。この人はあまりにやったことが多岐にわたるので、未だにどのジャンルの研究者にすればいいのか分類不能で、ゆえに世間の評価がまだできていない人です。一般的には植物学者の中に入れられていますが、語学や科学にも精通していました。 古生物学者のスティーブン・J・グールド先生もマルチな才能の持ち主でしょう。世界的古生物学者である一方、優れたエッセイストでもあり、メジャーリーグの研究者でもありました。古生物学の研究の手法を用いて「なぜメジャーリーガーで4割バッターがいなくなったのか」を研究したエッセイは非常に面白いと思います。でも質問者さんが求めるのとは、ちょっと違うかな? あとイーロン・マスクもそういう人に入るかもしれませんね。経営者であると共に優れたエンジニアでもあります。ペイパルの基礎は彼が作りましたし。 小学生のときに読む本がなくなって百科事典を読んでみたら面白かったので丸暗記したとかそういう伝説がありますね。宇宙事業に参入するときは最初はほぼ知識ゼロだったのに本を読みまくって1年後には世界トップレベルの人とも対等に話ができるくらいなったとか、まあとんでもない伝説が沢山あります。 でも共通しているのは、どの人も「どこかの世界でトップには立っていない」ってことです。ベスト10とかには入れても、トップではない。究めようとするならその分野に打ち込まないといけないのでしょうが、才能がありすぎて他に興味がいってしまうのでしょうね。 ついでにいうと、タモリさんもそういう系統に入るんじゃないかなという気がします。ブラタモリやタモリ倶楽部では本職の研究者も驚くほどの博学の持ち主である一方、インチキ外国語(ハナモゲラ語)や「テキトーに弾いたバッハに聞こえるピアノ曲」というような芸を持っています。タモリさんの芸に同種の芸人がいないのは、タモリさんのレベルが高すぎて他の人には真似ができないからです。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
平賀源内 森鴎外 チャーチル あたりは、ご質問者さんの要求レベルに合いますか? チャーチルは、ノーベル賞を、文学賞でとった政治家さんですが、理系は弱いかと。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
昔の人ですが、ウマル(オマル)・ハイヤームはそうした著名人のひとりでしょう。11世紀から12世紀にかけてのペルシアの学者です。 天文学(暦法)・数学(一般の3次方程式の幾何学的解法)など自然科学に大きな足跡を残した一方、万葉集の大伴旅人の「酒を誉むる歌」を連想させる魅力的な4行詩(「ルバイヤート」所収)を作った優れた詩人でもあります。というより現在では詩人としての方が有名かもしれません。(岩波文庫にも「ルバイヤート」があります) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%A0 なお昔の学者はアリストテレスが「万学の祖」と呼ばれるように、時代を遡るほど「マルチな活躍」をしていますし、芸術家もそうです。例えば「コンパスと定木だけを有限回使用して一般の角の3等分はできない」ことは証明されていますが、近似的な3等分法はあります。その一つに「デューラー法」という極めて誤差の少ない作図法がありますが、これは有名なドイツの画家・版画家のアルブレヒト・デューラーによるものです。デューラーを厳密な意味での「数学者」と言えるかどうかには議論があるようですが、幾何的な作図に関する著作があって当時の建築などに貢献していますので「数学的な知識を生かして業績を挙げた」ことは明らかでしょう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC こうしたことは昔だけでなく現代でもあります。数学者のラプラスが大臣や貴族院議員を務めたことがあるフランスでは、つい最近もフィールズ賞を受賞した著名な数学者セドリック・ヴィラニ氏が国民議会の議員となって注目を集めています。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
手塚治虫 伊能忠敬 才能ある人はたくさんいます。
お礼
私の質問の意味が理解されていないのが残念です。 「才能ある人」をあげて欲しいのではありません。 いくつもの異なる分野で高度な仕事をした人をあげて欲しいのです。 手塚治虫、伊能忠敬はそれには該当しません。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
《高い仕事》の基準が 分かり難いのですが、 例えば、 斎藤茂吉ー医師・歌人(=短歌人) 岡井隆ー医師・歌人(=短歌人) 永田和弘ー細胞生物学者 歌人(=短歌人) 他にも大勢いますし、 俳人(=俳句人)にも大勢。 具体的な 基準を示して! Ciao.
お礼
申し訳ありません。 和歌や俳句を作るのは仕事のかたわらに出来るレベルのことではないですか? われわれに予測出来ることではないですか? 私が知りたいのは、普通の人が想像もつかないような異業種の分野で一流の仕事をした人です。 ベンジャミン・フランクリンは、歴史に残る政治家、外交官でありながら、雷が電気であることを証明したり、いくつかの重要な発明をしたり、少なくとも私などが想像出来ないマルチな活躍をしています。 想像もつかないようなマルチ人間を知りたいのです。 ちょっと曖昧な説明で分かりにくいかも知れません。申し訳ありません。
補足
例えば、ノーベル賞の科学部門(物理学、化学、生理学・医学)のいずれかと、オリンピックの金メダルを両方とるような人をあげて欲しい。 フィリップ・ノエル=ベーカーはそれに近いですけれど、ノーベル賞といっても平和賞ですから、ちょっと私の要求するレベルではありません。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 しかし全然求めている回答ではありませんね。 一つの分野で優れている人なんて何人紹介されても意味が無いのです。 そもそもノーベル賞受賞者についてなら、私はすごく詳しく知っています。あなたに教わることなど何もありません。