• ベストアンサー

理系の直観力 VS 賢い文系の人のロジック力

私は、理系です。 理系の分野は、どの分野でも、あまり勉強しなくても、直観力で理解できます。 しかし、理系の資格試験でも、法律分野だけ、どの試験でも、いつも不合格です。理系の直観と(文系の法律の)ロジックが、合わない気がしています。 同様に、無茶苦茶、頭の切れる文系の人の作ったロジックは、直ぐに理解できないです。理解に時間が掛かります。 理系の直観能力と、(特に優秀な)文系のロジック力は、別物ではないでしょうか?

noname#257306
noname#257306

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.5

以下のとおりお答えします。 >理系の直観能力と、(特に優秀な)文系のロジック力は、別物ではないでしょうか? ⇒なるほど、面白いですね。確かに、おっしゃるとおりかも知れません。 ichiro8さんと真逆の立場かも知れませんが、私は文系です。文系に進むことを決心した時、学習中だった積分を放棄したことを今ひどく後悔しています。また、例えば、オイラーの定理、階乗「0!=1」の理由、メイヴィスの帯の原理のように、頭で理解できても感情的にはよく分からないことが多くあります。 そんな自分の理系音痴を棚に上げて、一言居士を張ることがあります。例えば、「理系も文系も、学際的(interdisciplinary)な視点を持つべきだ」などです。でないと、人類はますます不幸になるような気がするからです。科学を総合的に見て、科学(的進歩)に指針を与えられるような「科学哲学」などの、いわゆる学際的・人間学的視点が必要なのに、現代ではそれが欠けているから、あちこちで凄惨な状況が続いているのではないか、と思う所以です。 おっと、脇へ逸れて、偉そうなことを申してしまいました! ども、すみません。 (<Q>)

noname#257306
質問者

お礼

ロジックは大事です。 でも、それ以上に現場が大事です。 現場確認のないシステムがが異常です。

Powered by GRATICA
noname#257306
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いくらプロと言えども、短時間に、ロジックを作り上げる能力には、負けたとしか、自分自身に才能がないとしか言いようがないです。

その他の回答 (6)

noname#258210
noname#258210
回答No.7

理系の直感だと別のように感じますが、全て理屈理論で説明できますからほぼ理系です。 コインの裏表のように二面性があるため、様々な観点から物事の繋がりを求めていけば、答えは見えてきます。 話の繋がらない、意味不明な感情論だけの法律は聞いたことがありませんので。

noname#257306
質問者

補足

結局は、現場だと思います。 ロジックもクソもないです。現場の肌感覚が一番重要です。それをしないのは怠慢以外の何物でもないです。 人間は神様ではないのです。何が解るのでしょうか? トヨタの社長も、現場第一と仰っていますし、、

  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (145/543)
回答No.6

工学部卒、機械設計職です。 別物かなー・・・とは思います。 理系のロジックって大元は自然現象なんで、実は意外にシンプルですよね。F=maでも騒音の伝播でも流体力学でも、「こうなったのにはこう考える(こんな支配法則がある)と色々とつじつまが合う、だからその延長でそれに関しても大体こんな感じになる」というのが多いような気がします。 文系のロジックって、元になる理屈(ぱっと思いつかないのですが「倫理委」とか「人心」とかでしょうか)が、結構複雑で、「人が一定の意図を持って作ったもの(「人生の幸福」とか「金儲け」とかなので、私なんかは「は?何そのロジックは?」なんて思ってしまうと、もう先に進めなくなっちゃいます。特許とか本当に苦手です。 逆に同じ理工学系分野であっても、会社でガラパゴス化が進んでしまって訳の分からない技術基準や用語があるような仕事だと、またわからなくなっちゃいます。標準化ってやつですかね。文系のロジックって「標準化」があまりないから、入り口で疑問を持ったりすると、苦戦してしまう、そんなのと被っているようにも思えますね。

noname#257306
質問者

お礼

理系はロジックってほとんど言わないです。その前に、現場を見ているせいだと思います。

Powered by GRATICA
noname#257306
質問者

補足

賢い文系の人のロジック力の強い人の出した結論は、真の現場と違って、大きく間違っていることも多いですよね。

  • WDY
  • ベストアンサー率27% (121/436)
回答No.4

理系、文系といのは 専門分野をどちらのカテゴリにする?というだけで 確かどっかの大学がこれは理系でこれは文系ねと勝手に分けたのが普及しただけで >理系の直観能力と、(特に優秀な)文系のロジック力は、別物ではないでしょうか? 理系も文系も等しく理系になります。 文系の事は過去に起きた事象を分析した結果起こりえる内容を文章にしただけでやっている事は統計学(理系)になります。 文章もカテゴリに分け(理系)記号を並べただけ 文章は1人称2人称3人称(1~3までの理系) 数学は4以降があるだけ ・理系だから文系の問題が分からない ・文系だから理系の問題が分からない これらを言う人は等しく低能という事になります。

noname#257306
質問者

補足

まあ、そんな単純に、一括りに纏めることは出来ないはずです。 それと、多分、私をバカにしている匂いがプンプンします。 まずは、e=mc^2の物理的なイメージを論じて下さい。

回答No.3

わかったから、寝言は寝てから言ってください。

noname#257306
質問者

補足

そうかもしれません。 頭の無茶切れる人に対して、能力面で、(私個人が)惨敗の念で一杯で、(個人的に)無残なのです。 その人が味方で良かったのですが、、

回答No.2

寝言は寝てから言ってください。

noname#257306
質問者

補足

理系って、ロジックではなく、図形とか、形で認識して理解してます。 文系は、図形なしに、ロジックなる流れで、理解している気がします。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7672)
回答No.1

そうですね。おっしゃるとおり、理系の資格試験に出題される法律分野は "理系の直感力" では正答できませんね。 自然現象や自然法則は理系の直感力で対応できても、法律のように人が作り上げたものには対応できないということなのかもしれません。

noname#257306
質問者

お礼

自分が、法律とか文系のロジック力が必要な分野は、才能が0%であることを、最近完全に理解しました。汗。

Powered by GRATICA
noname#257306
質問者

補足

多分、理系って、絵で直観的にイメージして、後で、ロジックを付け足すと思います。 でも、文系の優秀な人って、最初からロジックを作っている気がします。 ついていけないですわ。

関連するQ&A

  • 文系→理系学部

    選んだ当時は特に理系分野に興味がなかったので文系にしたのですが、 横浜国立の化学学科を知って以来 文理選択を間違えてしまったと後悔でいっぱいです。 現在文系の高校2年生です。 文系で、理系学部に合格するのはやはり難しいのでしょうか。 どのように勉強すればいいのでしょうか。

  • 文系理系

     先日、文系は記憶が得意で理系は理解力だというようなことを言っている人がいました。  そんなことはないだろうと思いましたが、実際考えてみると、よくわかりません。具体的に、文系と理系はどういった能力の違いがあるのでしょうか。

  • 理系と文系の違いとは?

    小・中・高校と、特に苦手な科目はなく、しかし数学だけは計算や検算が面倒とか、暗記のほうが得意だし…とか理由をつけてサボリがちだったため、数学の成績はいつも「ふつう」でした。 高校3年では当たり前のように文系コースに入り、私大の文系に進んだのですが、ひょんなことから卒業後はプラグラマになってしまいました。 文系人間でもプラグラムが組めるという見本のような人間なのですが、頭の中でロジックを組むのが大好きで、もしかしたら自分は理系人間なのでは?と思うことがあります(と現在進行形で書いていますが、プログラマをしていたのは数年前までのことです~)。 上司からは「君は理系の考え方ができる」といわれたことがあり、ますます混乱してしまいます。 よく(?)、理系人間と文系人間に分けられますが、違いはどのようなことなんでしょう。 私は理系人間なのでしょうか、それても文系人間? それともその中間?(っているのかな?) ちなみに学生時代の得意科目は、国語(勉強しなくて済むから楽!)で、好きで努力してよい成績をとったのは社会(これは暗記ですから)、理科はなんとなくやっててもなんとかなり、英語が苦手でした。数学はなるべく避けて通ってました(笑)

  • 文系に行くべきか理系に行くべきか

    こんにちは。僕は都内在住の高2の受験生です。現在学校では理系クラスにいて、数IIICもほぼ半分終わりかけているのですが、最近文転を考えるようになりました。 なぜかというと、僕は理科が苦手だからです。化学はほとんど覚えるだけなので(もちろん理解も必要なことはわかっています)まだ楽ですが、物理は授業を聞いていて理解したつもりでもいざテストを受けると平均点を超えるのがやっとです。 ただ数学は中1の時から得意だったので、大学では数学を応用させた分野を勉強したいと思いまず理学部数学科を考えていたのですが、就職が学校の先生かSEしかないと聞いたのと大学の数学は高校数学とは別物で高度なセンスが問われると聞き、自分の興味も理論ではなく応用系だったため断念。 そして (1)工学部経営工学科(大学によって管理工学、計数工学、数理工学など呼び方が違います) (2)経済学部・経営学部 の二つに絞られて、今どちらに進むべきか迷っています。 まず(1)(つまり理系進学)ですが、もともと僕はどちらかというと理系寄り、という感じだったのでこの進路自体に魅力は感じますし(オペレーションズ・リサーチや最適化問題などに興味があります)、また理系ということで就職も安定していて(経営工学の就職事情はわかりませんが・・)、親もこちらのほうを望んでいます。 ただ先ほど書いたように、僕は理科が得意ではありません。また、理系は必修科目が多く文系に比べ自由な時間が少ないと聞きました。 次に(2)、つまり文系進学ですが、経済学部は文系の中でも理系に近く、数学ができれば武器になる、と聞きました。また僕自身ゲーム理論や計量経済学、数理経済学、金融工学などにも興味があります。 また大学では、勉強以外にも長年の夢だった世界旅行やそのためのバイト、ほかにもサークル活動などやりたいことがたくさんあるため、理系に比べて時間的な余裕がある文系に魅力を感じます。 しかし文系だと(経済学部は比較的問題ないかもしれませんが)就職が不安定だというイメージがあります。さらに親もあまり文系に行くことにあまり良く思っていないようです。 長くなりましたが、質問は理系にとどまり理科はもう割り切って克服できるまで勉強し、工学部の経営工学科に進むべきか、文転して経済学部に進むべきか、ということです。 ちなみに志望大学は理系だと東工大、筑波あたりです。 よろしくお願いします。

  • 文系?理系?(長文すみません)

    私は文系頭の理系で育ちました。今宅浪しています。 私の親は文系を否定し理系一番親です。 私は数学、物理、化学など苦手なのに 文理選択で親に理系を進められ、高校時代理系にいました。 成績からみても、明らかに文系得意理系不得意。 理系でやっていく自信ありませんでした。 数学はまだしも理科は点数が悲惨でした。 でも親にそれを言っても「努力がたりないからだよ」 「頑固ね、親のいうことがきけない?」と言われる日々でした。 でも理系からはすぐに文転もできますのでとりあえず 理系でやっていこうと思いました。 親と喧嘩するのはいやでした。 本当に、数学も物理も化学もがんばりました。 センターレベルがチンプンカンプンの私でしたが 3教科ともセンター(過去問)で6割はとれるようになりました。 でも苦手というのは克服できませんでした。 でも他人からも人一倍努力家といわれる私は頑張ろうと思いました。 大学の過去問はさらに意味不明・・・ 親から勧められ、推薦という制度を知り、AOで私は実力がないのにも関わらず旧帝大クラスの理学部に受かりました。 私は受かった後も勉強を続けていました。 学校の先生が、大学ではまたみんな0からスタート! 勉強を怠らなければ大丈夫と言ってくださいました。 大学に入りましたが、とてもついていけませんでした。 私は物理苦手ですが化学がまだできるほうで、化学科に行こうと思っていました。でも周りのみんなの実力に圧倒されました。 いろんな人にもわからないところを聞きましたが 私はもうさっぱりでした。限界を感じました。 夜遅くまで教科書、図書室の本と格闘。毎日の睡眠は3時間が 平均となっていました。でもまったく勉強がわかりませんでした。 そして授業はどんどん進んでいき、わからないまま。前期試験ぼろぼろ。 私は9月に親に泣きながらもうやっていけないと話しました。 大学を休学して文系に行きたいと。(英語はまぁまぁ得意) 私の泣く姿を見て口論を繰り返し親は浪人を認あにめてくれましたが 日々私の文句など言う日々。つらいです。 私にお金がすごくかかっていること、私は理解してます。 でもつらいです。親は「文系にいったら仕事がない」「農学部とかはどう?」「情報とか??」など私の苦しみを理解できず、理系を すすめます。親は東大京大は文系でもいいけど 早稲田の文系と超偏差値の低い理系の学校なら後者のほうがいい といいます。そうなのですか? 私、親の気持ちもわかるのです。文系は結婚したら仕事がない、 理系は資格などとれば結婚してもやっていける。 でも、私理系教科頑張ったけどだめでした、くやしいです。 9月からの勉強であまり受験に自信がないですが 受験を決めたのは私ですし後悔もありません。 ですが、やっぱり理系>文系ですか? また、非常に親の態度など苦しいです。 どうしたら親と和解できるのでしょうか。

  • 理系の問題を文系が裁くのは?

    裁判官とは、数学できないから文系に行った人がなる職業です。 当然理系の事には詳しくないので、理系がらみの問題では 専門家の意見を聞くことになります。 しかしながらいくら専門家が説明しても文系脳な裁判官には 理解できないことばかりになります。 にもかかわらずそんな文系脳な裁判官が判決を下すことに なるのです。こんな裁判がまともであるはずはありません。 理系分野の裁判は理系の人間で判決を決めるべきなのは 当たり前だと思うのですがなぜそうしないのでしょうか?

  • 公務員志望の理系か文系

    高校生です。僕は将来公務員になりたいと思っています。大学受験で理系か文系かで迷っています。調べてみて理系を選ぶと数学を深くやっていくので公務員試験の数的処理に有利で文系を選ぶと政治系や経済系を学べるけどこれは独学でもできるから理系でもあまり変わらないが文系は理系より忙しくなく公務員試験のための勉強に大学4年間で使える というのが互いのメリットだと思います (1)理系で学ぶ数学系は公務員試験の数学や数的処理などに応用できる範囲や勉強をしますか? (2)実際理系と文系の間で忙しさや使える時間に差はあるのですか? 僕は国立の文系を目指そうと思っていますが1.2の質問によっては理系もいいかと思っています。回答よろしくお願いします。  

  • 文系から理系への編入

    今日は。 私は文系大学を卒業しているのですが、大学に編入してバイオ系の勉強をしたいと思っています。 できれば将来大学院まで行きたいのです。 直接大学院を狙うという方法もあるかもしれませんが、試験に合格するのはより難しいでしょうし、実験等の経験が無くついて行けるか心配です。 文系から理系への編入は難しいというのは分っているのですが、どうしてもやってみたいという思いに駆られています。 金銭的なことから、二部大学についても考えています。 関西圏の大学で、バイオ系の学べる学士編入や社会人編入ができる所だと、どの学校が良いのか。 それと試験のための勉強法など教えて下さい。 皆様のご助言をいただければ助かります。

  • 文系か理系か・・・迷ってます。

    今高3理系なんですがものすごく悩んでいます。 この時期にっていうのもありますが、これから社会一科目やれば大丈夫だとおもってます。 実際インターネットなどでかなりしらべました。 そこで理系と文系のメリットデメリットを自分の考えを含めていいます。 理系 メリット:就職がしやすい!・専門的なのでそれに携わっていくうちにその専門分野が好きになってそのまま社会に出ても好きなことをやって金がもらえるということがある。(今は特に好きな科目はないです。だから大学入って好きになれそうな分野がなかったらこのメリットはなくなってしまいます;;) デメリット:オタクが多そう・院に行かなくてはならない(金がかかる)・女の子いない・大学入ってからも研究などでかなり忙しい(まぁ大学行くのは勉強のためですけどね、でも遊びたいってのもあります汗)・僕は数学、化学があまり好きではない(不得意ではないが)・大学に入る際に文系より大変な気がする・企業では結局文系が優位になるとか?・融通が利かないと思われる・・・など。 文系のメリットデメリットは理系の逆です笑 ただ僕の中で、また周囲の環境から、文系は妥協策な気もします。 理系の場合、環境・生物系を検討中(生物取って無くても大丈夫なのかもしりたいです)文系の場合、外国に興味があるので語学や国際関係学など。英語は得意ではないけど好きなんです。この場合は、将来外資系の会社も考えています。なので外資系会社の特色、入りやすさなども教えていただければうれしいです。 でも文系って、結局学部とかはあまり関係なく普通の企業に行きますよね・・・なんか夢がない気がする・・・まぁ世の中そんなに甘くないってことですかね。 乱文ですいません。 誰か僕を導いてください!    

  • 防衛大学校の文系・理系どちらを選ぶべきでしょうか?

    私は現在高校二年生の女です。 防衛大学校に進学したいのですが、諸事情で勉強がかなり遅れています。 浪人しても、チャンスがある限りは受けるつもりです。 もともと私は文系寄りだと思っていますが、理系の分野にとても興味があり、今まで理工学専攻の方を受験するつもりで勉強していました。 防衛大学校の学科の中では、文系・理系の両方の学科に興味があります。 最近、どうもモチベーションが下がり気味で、テストの点がひどい有様でした。それを見て文系に変えようかと悩んでいます。ですが、赤本を見る限り、文系のほうが格段に競争率が高いようです。 ただ単純に、合格だけを目指すなら、理工学専攻(理系)と人文・社会科学専攻(文系)のどちらを選ぶべきでしょうか?