• ベストアンサー

期末時点の残高がマイナスになっている科目

やよいの青色申告を使って、青色申告の記帳をしたのですが、 期末時点の残高がマイナスになっている科目があります。 [残高試算表]画面で各貸借科目の残高を確認しましょう。 (残高がマイナスの科目があっても決算書の作成は可能です) [残高試算表]画面へ と、出てきました。 [残高試算表]画面で見てみると、 2018年1~2月の振り込み、事業主貸などによってマイナスになっているようです。 マイナスの科目があっても決算書の作成は可能のようですが、 このまま、確定申告をしても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.1

こんにちは 具体的にマイナスになっている科目はなんでしょうか。 貸借科目であれば、特にあれこれ言われないと思います^^

関連するQ&A

  • 期末の買掛金のマイナス残高の処理

    個人事業の理容店です。 1月20日にに前年12月20日締めの仕入れ分の買掛金を支払っているためか、 決算の貸借対照表では、期首6,757円期末ー2,847円の残高になってしまいました。 勉強不足の私が青色にしていまったことに深い反省をしています。 この処理はどうしたらよいでしょうか?

  • やよいの青色申告12の前期繰越残高の登録

    24年度からやよいの青色申告を使い自分でやるにあたり 前期の青色申告決算書の貸借対照表の期末残高を入力しているのですが 負債・資本の部にある事業主借が やよいの青色申告12のほうに入力出来ません ほかの項目は枠が黄色くなり入力出来る状態になりますが 事業主借をクリックしても枠が黒くなり入力出来ません http://okwave.jp/qa/q7396322.html ↑に 事業主貸と事業主借は入力しないでください。自動的に元入金に集計されます。 とあったのですが前期繰越残高を貸借対照表どうりに入力しても元入金の数字が前期の青色申告決算書の貸借対照表と884,028円も 違ってきます とはいえ事業主借をクリックしても枠が黒くなり入力出来ません 入力出来たとしても期末残高の事業主借616,130円なので884,028円とは合わないし なにが悪いのでしょうか?

  • 青色申告決算書棚卸資産と棚卸残高の不一致について

    簿記の知識の無い初心者です。 「やよいの青色申告」で、棚卸残高を期首・期末それぞれ仕分け日記帳で入力したにもかかわらず、貸借対照表の棚卸資産の期首・期末がそれぞれ「0円」「424,324円」となり、困惑しております。 424,324円は、期首・期末残高の差額です。 青色申告決算書1ページ目の期首・期末棚卸高には正しい在庫残高が表示されているのですが・・ もしかしたら「棚卸資産」というのは在庫の+-を表示するもので、残高そのものとは関係ないのでしょうか? どなたかご教示いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 青色申告の貸借対照表について。

    青色申告、昨年までは税理士さんにお願いしていたのですが、収入が激減したため、これまで税理士さんが作ってくださった申告書をお手本にしながら自分で作成しています。 ところが、貸借対照表のところでつまづいてしまいました。 「資産の部」のところに記入する「期末の金額」が、税理士さんが何を見て出したのか分からないのです。 1月1日(期首)のところは前年からの繰り越し金額を書いているんだなということで分かったのですが、12月31日(期末)のところに記入している金額がどこから出した数字なのかが分からなくて……。 翌年に繰り越した金額かと思って通帳を見ても、そんな金額は載っていません。 やよいの青色申告で帳簿を作成しているので、残高試算表/貸借対照表も見ているのですが、そこにも見当たらない数字です。 この金額は自分で計算して出すものなのでしょうか? 朝からずっと悩んでいます。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 控除前所得について

    個人事業主です。 やよいの青色申告のソフトを使っています。 残高試算表(年間推移)を見ると、 「控除前所得計」がマイナスになっている月があります。 確か、帳簿はマイナスは存在しないと記憶しているのですが、 これはこのまま決算書を作って大丈夫なのでしょうか?

  • 土地を相続した場合の弥生会計の科目残高について

    23年中に不動産収入のある土地を相続しました。(相続税の申告は済んでいます) 24年度から弥生会計を導入して管理を始めるのですが 科目残高の入力におきまして「有形固定資産」の「土地」に金額を入力する必要があります。 この金額は相続した土地(不動産収入のある分)の相続税評価額を入力すればよいのでしょうか? また貸借対照表において23年期末にない資産が24年期首に計上されていることに不自然はありませんか? ちなみにもともと個人事業をしており青色申告をしておりました。 23年度確定申告では決算書を事業・不動産と二枚作成しましたが 不動産の部分で貸借対照表が作成されておりませんでしたので65万円の控除が受けられませんでした。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 青色申告 開始残高設定について教えて下さい。

    昨年2月に青色申告で開業しました。 個人自営業の経理初心者です。 簿記の知識はほとんどなく こちらや本などで勉強中です。 会計ソフトに日々入力し青色申告決算書の 作成にとりかかったのですが 開始残高設定をしていなかったため 貸借対照表の作成でつまずいています。 期末の所にでている数字の科目は現金と車両運搬具 事業主貸(生活費を出勤伝票に入力していました) のみです。 期首の欄が真っ白で開始残高設定をしていない ことに今更なのですが気ずきました。 事業のために用意したお金が170万で開業日に 入金伝票へ 科目 現金 仕分け 元入金 170万 出金伝票へ 科目 車両運搬具 仕分け 元入金 90万 と入力してあります。 開始残高設定の貸借対照表には 科目 借方 貸方 と入力する欄があるのですが どのように入力したらよいのでしょうか。 使用している会計ソフトは IPOの爆笑青色申告5です。 宜しくお願い致します。

  • 「決算整理後残高試算表」はありますか?

    試算表や精算表や損益計算書の作成の問題の資料として 決算整理前残高試算表はよく見かけますが 決算整理後残高試算表というのもありますか? 私の中では 決算整理後残高試算表=貸借対照表だと思っているのですが この解釈でよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貸借対照表の残高について

    教えて下さい。 個人事業主で青色申告しております。 決算書のチェックをしていたら大変なことに気が付いてしまいました。 提出用の減価償却費の計算の期末残高と貸借対照表の期末残高が一致していなかったのです。 数年前に事業専用割合の10%分の減価償却費の入力だけして、90%分の入力がモレていたようです。 そのため貸借対照表の残高が90%分の金額多くなっています。 減価償却費は毎年同じ金額で入力しているので、損益には関係ないのではないかと思い 入力モレの仕訳(事業主貸/建物)を今年度入力して残高を合わせても大丈夫でしょうか? それとも青色申告決算書の期首の金額を手動で固定資産台帳の残高に合わせても良いのでしょうか? 提出期日がせまってきて焦っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 青色申告の残高試算表にマイナスがでます

    青色申告2年目のビギナーですので、分かりやすく教えて頂けると助かります。 フリーランスで仕事をしています。  昨年は税理士さん(無料)にお世話になったのでもそつなく申告できたのですが、今年は「フリーランスのための青色申告」フリーソフトつきを使って、自分で申告しようとおもい、入力いたしました。 前年のを参考にしながら行い、最後に残高試算表を出したら、そのセルにマイナスがでると入力ミスですよというところにマイナスが出ました。 25年1月に新車を事業用100%として購入したので、車両運搬具で原価償却費に入れました。  車両代金194万円、決算整理後の車両運搬具のセルと貸借対照表の車両運搬具のセルに646020円のマイナスがついています。収入が200万以下なので、他の経費も入れると当期利益はマイナスなのは分かるのですが、損益計算書と貸借対照表の当期利益に約60万のマイナスが出ています。 これは正しいのでしょうか?  用語なども素人には難しく、用語から調べながら進めているととてつもなく時間がかかってしまいました。 皆さんお忙しいところ申し訳ありませんが、なるべく専門用語を除き、アドバイスをお願いいたします。