• ベストアンサー

高年齢雇用継続給基本付金について

条件に60歳になった時点の賃金とありますがこの場合は給料の総支給額でしょうか また60歳前6ヶ月間の給料の平均額で計算されると聞いたことがありますが そうだとするとどのような算出方法なのでしょうか お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

60歳に到達する前の直近6ヶ月に支払われた賃金の平均です。 計算式は「直近6ヶ月分の賃金合計÷180日×30日=60歳到達時点の賃金月額」です。 ここで言う「賃金」とは、税金や保険料などが控除される前の総支給額です。ただし、賞与や退職金は含まれません。

ms93224170
質問者

お礼

遅くなりました よくわかりました 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 高年齢雇用継続基本給付金の計算方法について

    継続基本給付金の計算でアドバイスをお願いします。 (1)給付金の額が最大で、かつ「支給対象月に支払われた賃金額」が最低 (2)60歳到達時の月額賃金は上限額の461,100円を超えている。 以上の条件設定の場合 支給対象月に支払われた賃金額 = 461,100円×61%=281,271円(A) 給付金額              = 281,271円(A)×15%=42,191円(円未満四捨五入) の計算は正しいのでしょうか? つまり、60歳到達時の月額賃金が上限額を超えている者は全て、1の条件の元では上記の賃金額281,271円、給付金額42,191円に成るのでしょうか? どうも給付金の円未満の処理などがよく分からないので.。 すみませんがアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 高年齢者雇用継続基本給付金

    定年退職ご再雇用され1年間はフルタイムで働くことができました。2年目の契約更新となるのですが、会社からの更新条件は1日5時間50分 月19日で更新するといわれました。 下記の高年齢者雇用継続基本給付金は受け取れるのでしょうか? 雇用保険に5年以上加入しており、60歳以降も継続勤務する場合、原則として60歳以降の賃金が60歳時点に比べて、75%未満に低下した状態で働き続ける場合に支給されます。 この場合、引き続き雇用保険に加入しているといった条件がありますので、週20時間未満のパートや自営業の場合は給付の対象にならないので注意が必要です。

  • 自分の雇用保険の基本手当日額がどのようにして決められたか

    自分の雇用保険の基本手当日額がどのように決められたのか、お分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 私の離職時賃金日額は年齢別上限額を優に超えていました。ただ、受給資格者の手引きを読むと、支給される金額は「利食事賃金日額のおよそ50%~80%となっており、賃金の低い方程高い率となります」とありました。 自分の受給基本手当日額は、離職時賃金日額の約51.3%で算出されているようで、年齢別上限額より下回っていました。 ところが、別の県で同じ時期に雇用保険を受給している元・会社同期は上限額まで支給されていると聞きました。ちなみに、年齢別上限額の年齢層は同じ枠に当てはまる人です。その人は、離職時賃金日額の約55.5%程で計算されているようです。 このような差が生まれるのは、管轄が異なる地域の安定所だからなのでしょうか? 手引きには「基本手当日額は、勤労者の平均給与額の変動に合わせて毎年8月1日付けで引き下げられたり、引き上げられたりする場合があります」とありますが、その影響なのでしょうか。この「平均給与額」とは、地域毎に算出しており、その差で、基本手当の金額も異なっているのでしょうか。 ちなみに、またまた他の県で2年前に受給を受けた元・会社同僚も年齢別上限額の上限金額を支給されたと聞きました。1日1000円位違いますので、90日支給だと約9万円違うことになりますよね、、、。なんだかとても落ち込んでいます。

  • 高年齢雇用継続給付金の賃金月額の計算方

    高年齢雇用継続給付金の支給額の計算の為の賃金月額の計算方法を教えてください。 基本給+α  特にこのαの部分を詳しく教えてください。

  • 高年齢雇用継続給付

    62歳の会社員です。 1ヶ月前までは、嘱託勤務で高年齢雇用継続給付を受給していました。現在、パート契約になり勤務時間が短いため厚生年金を払わなくなりました。会社の人の話だと、今後は高年齢雇用継続給付を受けた場合はその月の分は年金が支給されないとのことですが、本当でしょうか。 60までの正社員の給料に対し、嘱託になったときに65%に、パートになった今は30%に給料ダウンしています。厚生年金の支給停止額はなくなりましたが、給料のダウンが大きすぎるため、どうしたらいいのか困っております。

  • 休業保障の算出方法って?

    3ヶ月の派遣契約を2ヶ月で切られてしまいました。 そこで休業補償を請求したところ  (1)総支給額÷出勤日数×60%=平均賃金  (2)平均賃金×60%×休業日数=補償額 というような計算で金額を算出するとありました。 しかし、私の感覚では  (3)総支給額÷出勤日数×60%=平均賃金  (4)平均賃金×休業日数=補償額 となるのではと思っています。つまり、6掛けは1回なのでは?なぜ(1)で60%にしたものをさらに(2)でもう一度60%するのか?なぞです。 法律上妥当なのでしょうか? 教えてください!

  • 高年齢雇用継続基本給付の算定

    高年齢雇用継続給付金受給対象です。 60歳到達時賃金 51万円 再雇用の際の賃金 31万5千円 老齢厚生年金の支給あり 高年齢雇用継続基本給付金と減額される年金の額はどのくらいですか。

  • パートの有給休暇賃金、計算方法を教えてください。

    1日の労働時間=8時間 週の労働日数=4~5日(よって月の日数は16日~20日、21日) この場合は平均賃金法での賃金額算出となるのでしょうか。 平均賃金法での算出のしかたについて、そちこちのサイトをみてもわらないことがあるので、教えてください ◆過去3カ月の給料をもとに、とは ・たとえば有給を取得したい月が8月であるとして、7、6、5月に「支払われた給料」なのでしょうか、それとも7、6、5月労働分の給料(支払い月は8、7、6月となる)なのでしょうか ・過去3カ月の手取り=銀行振り込み額をもとに計算するのでしょううか、額面=総支給額をもとに計算するのでしょうか ◆割り算について ・いくつかのサイトをみました。数日前にみたサイトでは 3カ月の全日(90日ほど)で割る、とありました いまさっきみたサイトでは3カ月中の、全労働日数で割る、とありました。 前者であれば90~91日、もしくは92日で割るのに対し 後者であれば、たとえば3カ月の労働日数が 17日、20日、18日の場合55日で割ることになります。 どちらの情報がただしいのでしょうか

  • 育児休業基本給付金の支給額計算方法

    始めまして。8月に第一子出産予定のプレママです。 育児休業基本給付金の支給額計算方法がわからず、質問します。 育児休業基本給付金の支給額の計算方法は  賃金日額×0.3×支給日数=もれえる額 (※賃金日額とは被保険者として、最後の6カ月間に支払われた賃金の総額を180で割った額のこと) とありますが、最後の6ヶ月の間に休職をして無給の月があった場合、その期間は\0としてカウントされるのでしょうか? ・・・というのも、産休前に1ヶ月休職しようと考えています。 その場合、  (25万×5ヶ月+0万×1ヶ月)÷180日=20.8万 となるのでしょうか? それとも、無給の間はカウントせず、  (25万×6ヶ月)÷180日=25万 となるのでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • 休業補償給付の平均賃金について教えてください。

    契約社員です。平均賃金の算出方法について教えてください。平成24年4月18日から働き始めて平成24年5月23日に仕事中に怪我をしました。 (1)給料の締日は毎月25日です。(2)時給1000です。(3)4月25日(締日)までの稼働日数は6日で暦日数は8日です。総支給額は54741円(残業代・交通費含む)です。(4)4月26日から5月22日(業務災害発生日の23日は除く)までの総支給額は168768円(残業代・交通費含む)です。 (5)4月26日5月22日(締日)までの稼働日数は16日で暦日数は27日です。 (6)54741円←4月25日(締日)までの総支給額+168768円←5月22日までの総支給額=223509円(7)223509円(4月18日~5月22日までの総支給額)÷8日(4月の締日までの暦日数)+27日(4月26日~5月22日までの暦日数) =6386円 (7)よって「平均賃金は6386円」以上でよろしいでしょうか?ネットで平均賃金の算出方法を調べたら平均賃金額が以上のようになったのですが間違っているかもしれませんので、平均賃金額の算出方法に詳しい方がおられましたら教えてくださいませ。