• 締切済み

歩く度、すごいハァハァと息切れします

r136a1の回答

  • r136a1
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

半年前から胸部痛というのが気になります。血液を送り出すポンプ役の心臓に支障があると全身に何かしらの影響がでます。過体重からくる息切れなどは循環器系異常の一般的な症状です。 早急に近医でよろしいので検査診察を!重篤な異常があれば紹介状などで総合病院も視野に。 ここで質問するより専門家にかかり心配事をなくしましょう。

関連するQ&A

  • 腰痛で目が覚めて眠れない(日中はあまり痛まない)

    30代女性です。事務職に就いています。標準体重で、運動はあまりしていません。 5日程前から、右腰に痛みを感じるようになりました。 寝て起きたら痛かったという感じで、特に重いものを持ったりなどという原因が思い当たりません。 左腰には以前から慢性的な痛みがあり、生理前などに一週間位しくしくと痛むのですが、これまで右腰には痛みがありませんでした。 この右腰の腰痛は、日中はあまり痛まないのですが、就寝後三時間ほどすると痛みで目が覚め、その後はどのように姿勢を変えても、痛くて眠れません。 起きてしまうと、痛みが楽になります。 日中はあまり痛まないので、じきに治るだろうと思っていたのですが、夜中になるとひどく痛むのです。 わき腹から腰にかけて、おさえると痛む部分があります。 当初は寝違えてスジを痛めたのだろうと思っていたのですが、夜中に痛みで目が覚めて眠れないので、整形外科を受診しました。 背骨のレントゲンを撮りましたが、原因となる大きな要因はないようです。 コルセットをもらってきただけで、薬はありませんでした。 ネットで、日中痛みが楽になり、就寝中に痛みが強くなる腰痛の場合、婦人科を受診した方がよいとありましたので、週末婦人科を受診します。 整形外科では、骨にしか注目してもらえず、他の科も受診したほうがよいとすすめられることもなかったので、自分で調べた限りで婦人科を受診するだけでいいのか不安です。 同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、腰痛の原因がなんだったのか、完治にどれ位かかったのか、どのような病院を受診されたのか教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 動悸や息切れが激しいのですが

    最近、何もしていないのにふと動悸や息切れ、目眩がします。 私は生まれてこの方風邪やインフルエンザなどの一般的な病気以外は一切なく健康で(それらのものもほとんどかかりません)、何か病気である可能性は低いのですが、やっぱり何もないのにいきなり動悸や息切れがしたらさすがに焦ります。 精神的な病(躁鬱)を抱えているので精神的なものからくる可能性はあるのですが……本当に、何もしていない時にふとそうなります。 授業中の居眠りだとか読書、勉強中だとかもそうですし、寝る前はほぼ毎回動悸や息切れに襲われます。 歩いたり階段の上り下りも以前より一層きつくなっています。体力がないだけなんでしょうが…… やっぱりこれは精神的なものなのでしょうか。自分が安定していると思っている時もやはりどこか不安定な面があるのでしょうか。 掛かっている心療内科には相談するか否か迷っています。 常に体(主に胸部や腹部辺り)に力が入っている状態なので、少し辛いです。 もしかして普通に生活するとこうなんですか?去年の春からようやく学校に通うようになったのでそれ以前の状態も覚えてないですし、少なくとも私が今まで「普通(これは一応世間一般でいう常識的に)じゃない」生活だったので、「普通」になった今の状態が本当に「普通」なのかすらも分かりませんし……。 とりあえず最近はとくに意識しているせいからか、動悸や息切れ、目眩が激しいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 最近たびたび吐き気(ムカムカが)あります

    最近たびたびムカムカしてしんどいです。 昔から逆流食道炎わずらっており数年前から薬を飲んでいます。逆流原因は食道れっこうヘルニアです。逆流事態は安定していますが。 最近ムカムカは突然はじまります。心あたりあるのは鎮痛剤飲んだときのような。。頭痛のときに飲む鎮痛剤を飲むんですが胃薬と飲みます。一回飲んだだけでもムカムカしてるような。。元々胃が弱いので一回の鎮痛剤でもムカムカになるんですかね?数日すると治ってきます。このムカムカなんなんでしょう。

  • 胸の痛みに加えて血痰が出ます。肺がんでしょうか?

    お世話になります。 以前に逆流性食道炎と診断され、薬を飲んでいましたが、胸の痛みが治まりしばらく薬を飲まないまま放置していました。 しかし、ここ最近、胸、背中、腰の痛みが再発。さらに今日、おもいっきり咳き込んだら血痰が出ました。 ネットで調べたところ、血痰が出たら肺がんを疑えとの記載が多くあり不安になっています。 逆流性食道炎でも血痰が出ることはあるんでしょうか? また、逆流性食道炎の方で血痰が出たという方はいらっしゃいますか? 他の症状としては、息切れ、呼吸が苦しくなる、みぞおちがきりきりと痛む。肩甲骨のあたりが痛む、などです。 年齢は28歳。喫煙者です。 不安で仕方ないのですみませんがよろしくお願いします。。

  • 整骨院と整形外科

    3年ほど前から右腰?(脚の付け根の外側)が痛くて困っています。 初めは毎日痛みが出るわけではなく、たま~に痛いなと思う程度でした。長時間座っていて、立つと痛い、ということがほとんどだったので、姿勢が悪いから骨盤が歪んでいるのかなと感じていました。骨盤矯正のストレッチ等自分で行ったりもしましたが、放っておくと痛みはなくなっているので、あまり気にしていませんでした。 しかし、だんだん痛くなる回数が増え、歩いている最中に急に痛みが出てきます。痛みは、右側に全体重をかけるとピキンと痛みがきて、ガクンと落ちてしまいそうになる感じです。(それで実際にガクンと倒れたことはないです) 今朝は朝起きた瞬間からずっと鈍い痛みが続いています。起きた瞬間から痛いのは初めてのことなので、なんだか骨盤矯正だけで済まないような気がして不安です。3年も放っておいたのが悪いのですが、治せるのであればすぐにでも治したいと考えています。 この場合、整形外科と整骨院どちらに行くのが正しいのでしょうか?

  • 朝目覚めると右腰に激痛がはしりました、シップを張っても身体を安静にして

    朝目覚めると右腰に激痛がはしりました、シップを張っても身体を安静にしても痛みが取れないので、バファリンを飲んだ所、少し痛みがやわらぎました。 【ポイント】 ・一週間前から痛み出し、日に日に痛みが激しくなってゆく ・左腰は全く痛みは無い ・力仕事は一切していない(痛み始めた原因がわかっていない) この症状から何が考えられるか教えて頂けませんか? 宜しくお願いします

  • 骨盤が痛い?

    腰痛は普段から有りましたが、ここ3~4ヶ月前ぐらいから、朝仰向けから横向きななる時に骨盤を動かすと激痛があります。腰痛が原因かと思っていましたが、休みの日にゴロゴロしてても右の骨盤が痛みます。やはり起き上がる時が辛いです。これは腰痛が原因ですか?それとも骨盤が歪んでいる為か他に原因が有りますか?

  • 慢性的な息苦しさと息切れについて

    現在39歳 男性 身長171cm 体重71kg 喫煙:1日に1~2箱を20年(去年3月から禁煙中) 飲酒:無し お世話になります。 ここ10年ほど外出はほとんどが車で、徒歩や電車での外出はほとんど無く、体重が70kgから89kgまで増えました。 たまに歩くと息切れを感じていましたが、極度の運動不足と肥満のせいだと思っていました。 鳩尾への強い圧迫感と胸全体が窮屈な感じも常に感じていましたが、これも肥満のせいだと解釈し、さらに胸から首、顎、背中に痛みがある事がありましたが、飲食で痛みが消えるため気にしていませんでした。 ■2014年3月 禁煙を始めましたが、1週間後に平常時でも息のし辛さと息苦しさを感じ、会話でも声が出し辛い感じがあるため不安になり、病院で検査を受けました。 呼吸器内科【パルスオキシメーター、スパイロメトリー、X線検査、心電図】 耳鼻咽喉科【鼻からの内視鏡検査】 呼吸器内科の検査では異常なし。喫煙をしていたためCOPDの心配がありましたが肺活量、一秒率ともに問題は無いそうです。 耳鼻咽喉科では咽喉に痰がたまっていると言う事で痰を切る薬を処方されました。 この時は禁煙の影響もあってか凄まじい不安感に襲われ、夜は寝れず、食欲も無く、気持ちも沈んで何をしても楽しくなく、家にいるときは心が潰れそうになりました。 また、ダイエットを促されたため即実行し、食事管理と筋トレとウォーキングにより半年で89kgから71kgへの減量に成功しました。 ウォーキングは当初は1kmも歩くと息切れと足の痛みが起き、運動不足を痛感しました。 ■2014年6月 息のし辛さと息苦しさが改善せず、歩行中に会話や携帯での通話をしたら軽く息が上がり、声が出し辛いことに気づいたので、再び病院で検査を受けました。 内科【内視鏡検査、パルスオキシメーター、X線検査、心電図、血液検査】 内視鏡検査により食道裂孔ヘルニアと診断され、パリエット10mgを処方されました。 この頃から運動はスロージョギングに移行し、4~5kmを毎日40分ぐらいで走っていました。 ■2014年12月 息のし辛さと息苦しさが改善せず、歩行中に会話や携帯での通話をしたら軽く息が上がり、声が出し辛い状況も変わらなかったため、再び病院で検査を受けました。 内科【聴診器、X線写真、心電図、尿検査、血液検査】 呼吸器内科【聴診器、パルスオキシメーター、X線検査、心電図】 循環器内科【24時間ホルター心電図】 やはりどの検査でも異常はありませんでしたが、内科でのX線検査で「喫煙をしていたから肺が炎症を起こしているね」と言われたので、「肺気腫ですか?」と聞くと、「気腫性変異してる感じでは無いね」と言われました。 残念ながら現在でも状況に変化は無く、 平常時でも呼吸のし辛さ、息苦しさ、空気が足りない感じがあります。 胸への圧迫感、鳩尾をベルトで強く締め付けられる様な感じも常にあります。 平地でも歩くと10メートルぐらいで鼻呼吸が多少荒くなる感じがし、歩く振動により呼吸が区切られる感じもします。 (吸って吐いての呼吸のつもりが、振動により吸って吸って吐いて吐いてになったり) 歩きながらの会話はいまも不自然な感じで、声が出し辛くなります。 また、早歩きをしたときは一緒に歩いている人は息がはずみながらも話せているのに、私はほとんど声が出せなくなりました。 咽喉と咽喉から胸にかけての気道が狭いような感じもします。 この症状を感じてから呼吸の仕方もよくわからなくなってしまった感じで、歩いているときなどは早歩きでも坂道でも絶対に口呼吸はしません。 (口呼吸をしてしまったら何かの病気を認めてしまうような気がするので) ちなみに、こんな状態でもスロージョギングとウォーキングは続けています。 スロージョギングは相変わらず4~5kmを40分ぐらい、鼻で吸って口で吐いての呼吸で走っています。 ウォーキングも連続で3時間とか4時間は歩けるようになりました。 体重も72kg前後をずっと維持しています。 しかし、この常に感じる呼吸のし辛さ、息苦しさ、歩きながら会話もし辛い状況が心配とストレスになってたまりません。 今は禁煙をしても、やはり喫煙をしていた事が原因なのでしょうか? 食道裂孔ヘルニアと逆流性食道炎が原因なのでしょうか? 運動不足が治っていないのでしょうか? 急に運動を始めたため、呼吸する筋肉などが疲労しているのでしょうか? それとも、まだ他の原因が考えられるでしょうか? 気になって仕方がないため、他サイトとのマルチになってしまっていますが、どうかご容赦をお願い致します。

  • フラの基本ステップ、カオとカホロについて

    フラの基本ステップ、カオとカホロがうまく動けません・・・。 フラを初めて約1年になります。 これまでカルチャーでのんびりとやっていましたが、最近、別のスタジオに移りました。 そこで、カオとカホロについて注意されたのですが、練習してもうまくできなくて悩んでいます。 私は、カオの時、左右の腰(骨盤)がシーソーのように上下に動かず、ただ横に揺れているだけだと指摘されました。 また、骨盤から上の、胴から胸辺りだけはなめらかに動いてるので、一見動きはスムーズに見えるけれど、腰の動きが正しくないとのことでした。 確かに、気をつけて自分の腰の揺れと他の人のを比べて見てみると、他の人は骨盤がシーソーのように、右カオの時は右腰が右斜めにあがり、左カオの時は左腰が左斜めにあがっているのに、私は骨盤のライン(パウのゴムライン)がまっすぐ水平のままで、上下には動かないのです。 体重移動は、最初のころに猛練習したので、わかっているつもりなのですが・・。 注意されてから何度も練習してみましたが、体重をかけた側の腰を高くしようとすると、お尻を突き出す姿勢になってしまい、 お尻をひっこめて姿勢を正して腰を斜めにしようとすると、体重を乗せた側の骨盤外側の下辺りがすごく痛くて、うまくできません。 先生にも聞きましたが、原因がわからず、こつがまったくつかめなくて、落ち込んでいます・・・ フラはすごく楽しくてストレス解消の素だったのに、今はそれが悩みのようになってきました(;- ;) 。 どうすれば克服できるでしょうか。フラに詳しい方、教えてください!!

  • 教えてください。

    私は前から 喉の異物感と、ゲップと 吐きそうな吐き気に襲われることがあり つい最近、胃カメラをやったら 軽度の逆流性食道炎と言われました。 それで薬はもらって飲んでます。 私は昔から吐き気や嘔吐が怖くて たまりません。 なので、逆流性食道炎になって 急に吐きそうになると、吐くのではと 怖くてたまらなくなります。 お聞きしたいのですが、 1、逆流性食道炎で吐かないこともありますか? 2、逆流性食道炎は薬を飲んでて 体調が良い日もあれば 薬を飲んでても、喉の異物感や 吐きそうになることもありますか? 3、逆流して吐きそうなとき 何をしたら、楽になりますか?? よろしくお願いします。 ほんとに、恐くて不安でいっぱいです。